TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 自律神経の記事一覧

【慢性疲労症候群】 実は大人だけでなく子供も多いですよ

2017.06.21 | Category: こども,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日の朝・・・

シャム尾くんと目が合ってしまいました!

なかなか男前ネコです(笑)

って、

オスなのかメスなのかも分かりませんが(笑)

今日の話は

 「慢性疲労症候群の小学生」

子供は元気の象徴

というイメージがありますが、

何だかわからないけど学校に行けない

いつも体がだるい

イライラ 又は無気力

頭痛が頻繁にある

朝、起きれなくて

そんな症状を訴えるお子さんが

ひと昔前より多くなってきた気がします。

聞くところによると、

クラスで学校に来てないお子さんも

以前より多くなっているようです。

そういうお子さんも治療に来てくれて

学校に行けるようになっているのですが、

ウチは接骨院ですから

初っ端から来てくれるわけではなく

病院にかかられてから来てくれるケースが

ほとんどです。

イジメがあって・・・

というケースは例外ですが、

ほとんどのお子さんの場合、

 「このままではダメだ!」

「学校に行った方が良い!」

とは分かっています。

でも、体と気持ちがついてこない

思っていること、望んでいることを

することができない。

これって

病気だと思いますか?

「慢性疲労症候群」 「起立性調節障害」

病気なら

病院で診察・クスリでなんとかなる・・・

でも変わらない・・・

になってしまいます。

うまく前の元気な状態に戻すには

【処理能力】 をあげることが大切です

どこの?

これが回復のキーポイントになります。

その処理能力があがると

その場でお子さんの状態は変わってきます。

これは、お子さんだけでなく

大人も一緒です。

まずは、

うちの子は病気ではない!

ということから変えていくことが重要です

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【一番のお医者さんは?】 多分、あなたも知っていますよ!!!

2017.06.16 | Category: アレルギー,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメがなにやら

スライムを作ってきました。

ちょっと見、ナマコのようです。。。

マロウにのっけて遊んでいます

まんざらでもないみたい(笑)

今日の話は

 「あなたにとって1番のお医者さんは???」

先日も半年間腰痛で苦しんでいた患者さんがお見えになりました。

いろいろ治療もしたけどなかなか良くならない・・・

あまりにも腰痛がひどかったので

大好きなバレーボールを辞めよう・・・

とまで考えていたそうです。

3回目で痛みもなくなり

治療が終了しました。

その患者さんが言うには・・・

「どこ行っても良くならなかったのに!」

「なんか特殊な治療なんですか?」

と。

特殊ではないですし、

別に、私が治しているのではありません!

あなた自身が治そうとしていることのお手伝いをしているだけ。

痛い! 辛い!

そんな時はご自身でも自分を治そうと必死に頑張っています。

その自己回復能力が、

少しでづらくなっているだけ。

もしくは、自己回復能力を阻んでいいる要素があるだけ。

ですから治療は

その自己回復能力が発揮できるように調整すること。

そして、それが出てくると

その場でラクになり、回復していくことが

本人にも分かります。

一番のお医者さんは・・・

ご自身の自己回復能力なんです。

治療もいろいろあり、

情報も溢れる世の中で、

色々試してみてもなかなか良くならないのは

それができていないから

だと思います。

少しだけ考えを変えて、

ご自身の回復能力を信じてみる。

そして、なんでそれが出なかったのかを

見直してみるのもいいかもしれません。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレス】 ストレスに悩まされてるアナタに!

2017.06.15 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

最近、かわいいお客さんの「シャム尾」が良く来てくれます。

マンゲツさんは最初は唸っていましたけど

今ではまんざらでもない様子。。。

扉を開けたら・・・

ケンカになるのでしょうか(笑)

今日の話は

 「ストレスに悩まされる方の治療は・・・?」

昨日は

自律神経系の患者さんが多かったような感じでした。

ストレスで眠れない・・・

頭痛が治らない・・・

学校に行けない・・・

なんとなく体がだるい・・・

疲れやすい・・・

など、

患者さんによって主訴はぜんぜん違ってきます。

でも、みなさんに言えることは・・・

「チョットだけ、脳みそが疲れている!」

ということ。

脳は、ご存知の通り生きていくための司令塔です。

ちょっと疲れてくると

指令が上手く繋がらないこともあり、

それが症状としてご自身が感じることになってきます。

治療は

少し疲れた頭を元気にすること。

その治療をすると・・・

その場で体の感じが変わったのが分かります。

そんな疲れてるわけでもないのに・・・

という方でも、

けっこうこういうケースはあったりします。

大体が真面目な方、頑張ることが当たり前になっている方です。

栄養剤飲んでヨッシャ!

も良いですが(笑)

頭の疲れを抜くのも良いですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカーが上手くなるには】 プロで実感した方の話

2017.06.12 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコ探しの旅

その中の1枚です。

アイスクリームを狙っています(笑)

彼の名前は・・・

「チャト尾」になりました。

茶トラだから・・・ チャト尾って(笑)

また行きたいですね!

今日の話は

 「元プロ選手が教える、サッカーが上手くなる秘訣」

先週お見えになってくれた

もとJリーガーの方に

面白い話を聞けました。

なるほど~~~!!!!

って感じで

やはり一線級でやってた人の話はおもしろく、

今日はその話を。

その方が現役でプレーをしてた時に思ったこと

サッカーで凄い選手に言えることは、

体の強さ テクニック 

ではなく、

脳をいかに使えるか

判断の速さ 的確さ イマジネーション

それらに長けている選手は

やはり有名になっていく

と。

プロである以上、

フィジカルが一定以上あるのは当たり前として

その中でもフィジカルが劣っている選手も結構いたそうです。

足元も上手くなく、

走るのも大して早くない

そんな選手でも、結果を出す選手

コイツには絶対かなわないと思わせられた選手もいたそうです。

実は、

フィジカルが優れているより、

脳が優れている方がサッカーをするにあたって大切だった

というのです。

もちろんプロ選手ですから

しっかりトレーニングは積みます。

でも、

その中で差が出てしまうのは

頭が使えるかどうかだ!

ということです。

ビジョン 展開力 危機察知能力 流れを読む

これらを自分の中で

しつこいくらいイメージトレーニングするだけで

試合でそういうケースに対応できるようになっていくそうで

その濃さ・質の高さ・数がサッカー選手には大切だと。

そのトレーニングを沢山できる様になると、

いつの間にか自分のレベルは上がっていくそうです。

あと一つ

これだけは誰にも負けないことを作る。

オールラウンドで上手い選手は

プロの中ではいっぱいいるそうです。

でも、レギュラーとして選ばれるのは

多少の下手さはあっても、

これだけは他に負けない!という能力を持った選手

だそうです。

上手いのは当たり前、

でもそういう選手は目立たないということ。

この方の同期で、

あるJクラブの監督をしている元日本代表選手の場合

特に上手くもなく、

ガッツも見られなく、

足元も上手くない。

リフティングなんかもそんなには出来なかったそうです。

こんなにサッカーが下手でよく代表になれたな!

なんて思っていたそうです(笑)

でも、この選手は

周りのプレイヤーを使うことが非常に上手かったそうです。

結果として、

チームが負けないようなディフェンスを作ることが

評価され、

代表にまでなった選手です。

監督としても、

決して良い選手はいなくても、

良い結果を出していますしね。

脳を素早く使うこと

誰にも負けないことを1個作ること

それがサッカーが上手くなる秘訣だそうです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【不眠症】 不眠症を解決するには、コレが必要です!

2017.06.09 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

梅雨の時期に入り

チビ達を送る仕事も

なかなかできなくなりそうなマロウ君

今のうちに頑張ってください(笑)

今日の話は

「不眠症を解決するには、どうすればいいの?」

不眠症でお悩みの方

不眠症とまではいかないけど

眠りが浅い・・・ 疲れが取れない・・・ という方

意外に多く見られます。

先日、不眠症でお見えになってくれた患者さん

5回目の治療で

「寝た~!って感じになりました!」

という報告をいただきました。

不眠症とは言っても

各患者さんによって原因は様々で、

例えば

ストレスが・・・!

マクラが合わない・・・

どうやって寝着いたらいいのか・・・

夜中に何度も目が覚めてしまう・・・

いろんなケースがあり、

不眠になる原因も様々。

皆さん、不眠症になる前は

しっかり寝ることができたはずです。

寝ることを妨げてしまう要因があるから

寝られなくなってしまうのです。

その要因をしっかり見定めて、

それを解決していくことが

不眠症を克服するのに一番大切なこと。

この方の場合は・・・

肩甲骨の動きの悪さが大きな原因でした。

いつも肩コリに悩まされ

背中から肩・首にまで筋肉の張りがあり

いつも体に力が入っている状態。

そんな状態でゆっくり寝ることは出来ませんよね!?

ですから肩甲骨の動きを良くし

背中から肩・首に力が入っている状態を解除しました。

そうなると

普段の状態も楽になり、

ゆっくり寝られるようになってきます。

睡眠薬で寝ることもイイですが(ホントは良くないです)

いつまで飲むの?

睡眠薬を飲むリスクは?

今飲んでいる薬が効かなくなったら?

一生、薬に頼って眠りたいですか?

考えると、

睡眠薬を使わないでも眠れる方が良いに決まってますよね!

睡眠を妨げる要因を解決する

これが非常に大切だと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレス解消】 頭の疲れ 抜けると楽ですよ!

2017.05.19 | Category: こども,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメからメールで

「マロウ君かわいく撮れたから送るね~!」

と、写真が来ました。

確かにキレイに撮れています

なんか加工してんのかな・・・?(笑)

今日の話は

 「頭の疲れを抜いた患者さんの反応」

先日お見えになった方で、

なんとなくダルイし

体が重い・・・

寝てても寝た気がしないし、

病院での検査も異常なし。

気分も上がらないのと、めんどくささが出るようになった。

これって、どうにかなりませんか?

という方でした。

辛いまではいかないけど、

なんとなく調子が悪い・・・

そういう方って、意外に多いですし、

その場合、

頭の疲れ(ストレス)が大きく関係していることも多いです。

この方の治療は・・・

ストレス除去です。

この治療は

説明するより、体験してもらうことを先にします。

終わると

頭がスッキリして

体に軽さが出ててきます。

患者さんに大きな変化を感じていただけます。

説明より、

お体の変化で納得いただけるようです(笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【緊張型頭痛】 クスリで良くならなかった患者さん

2017.05.17 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君のルーティング

ムスメの時間割の手伝い

っていうか、ジャマすること(笑)

やはり娘が1番スキみたいです!

今日の話は

 「緊張型頭痛 その緊張を取るには・・・?」

昨日、

緊張型頭痛を3年患っている方が来てくれました。

10年前から頭痛はあったそうで、

3年前から頻繁に繰り返すようになったそうです。

もちろん病院での検査・診断もいただいていたようで、

緊張型頭痛と診断されたそうです。

クスリをもらい飲んでいたそうですが

痛みが変わらず、

友人から当院を紹介されて来てくれました。

お体をみさせていただくと、

確かに首・肩は張っていて、

背中の筋肉も緊張していて可動域も少なくなってました。

このタイプの頭痛は意外に多く、

解決するには、

 なぜこの緊張が起こっているのか?

これを見極めることが大切です。

この方の場合は・・・

 頭蓋骨の大きさとユガミ

の影響で、

頭を小さく・丸くすると・・・

首肩の緊張・張り 背中の重さもなくなり

頭もスッキリしました。

自分では緊張しているつもりではないのに

体が緊張してしまう・・・

そしてヒドイ頭痛になってしまう・・・

頭の大きさ・ユガミも大きな原因になる場合がありますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【冷え性の改善】 こんな場合も原因になります

2017.05.15 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

1週間の始まりですね!

マロウ君の仕事

チビ達の見送り

キッチリこなしています(笑)

でも・・・

スキあらば、逃げようとしますけど(笑)

今日の話は

 「冷え症で何軒も治療院を回った患者さんの回復」

土曜日に2回目の患者さんで、

 冷え性がヒドイ

 風呂に入ると膝から下がジンジン痛い

 未だにコタツに入ってないと冷たくて気分が悪い

 台所で立っていると痛くて立ってられなくなる

など、ほかにも色々症状のある方がお見えになりました。

今まで、

ハリやお灸、温熱療法 マッサージなどには毎日通っていたそうですが

症状の改善にはならず。

しまいには歩けなくなってしまうのでは・・・

と思ったそうで、当院に来てくれました。

この方、

土曜日が二回目の治療でしたが、

話を聞くと

お風呂にも入っても痛くない!

台所仕事も普通にできます!

体が軽いのよね~!

でも、まだ少し怖さはあるけど・・・

 
ということで、喜ばれていました。

この方の治療は・・・

 自律神経系の調節

です。

今までは、

温めたり、リンパの流れを良くするためにハリやお灸をしてたり

いろいろ患部にしていたそうですが、

実は、それでも回復しなかった。

もちろんハリ・お灸も良いものですが、

そういう問題ではないことも多々あります。

体のコントロールがうまくいかなかっただけ。

そのコントロールは、

自律神経系が行っています。

自律神経系がキチンと働けるようになると、

お身体は回復方向にご自身で戻してくれます。

色々やっても良くならない方、

そういう方向からの影響も考えると

良いかもしれません。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【メンタルヘルス】 できているようで、できていないことも・・・!

2017.05.01 | Category: 当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

連休が始まりましたね。

館山に釣りに行ったのですが・・・

ボウズでした・・・(笑)

ネコへのお土産もありません

またリベンジですね!!!

今日の話は

 「メンタルヘルス ストレス解消って具体的にどうすれば・・・?」

GWですが、

なぜ、大型連休を5月に作ったのか?

ご存知ですか?

実は、

年度初めから 新しい環境 新しい学年 新しい仕事

などが始まり、環境の変化に対応するために

頑張ってきた1カ月で

その疲れを5月に解消するため、リフレッシュする為に

GWをつくったと言われています。

そこでリフレッシュできなかったりすると・・・
5月病に・・・ なんて言われています。

もちろん

頑張ってきたのですから、

疲れは出ますし、リフレッシュすることも大切です。

でも実際にGWで・・・

リフレッシュできた!

  明日からの仕事がバリバリできそう!

  新たな気持ちでこれから頑張れる!!

なんて気持ちになれますか?

少なくとも私は・・・

あ~またいつもの時間がはじまっちゃうよ・・・

的な感じになります(笑)

スイマセン(笑)

生きていくには

良いことばかりではありません。

むしろ、困難があるから動きが出てきますし、

頑張れて色々な現象や結果が出てくる。

もちろん迷いも多いはず。

例えるなら

山登りは苦しいけど、頂上に登頂したときの何とも言えない充実感

マラソンで苦しいけど、ゴールした時の達成感

生きていくって、

小さな苦しみのあとの、結果に何かがあり、

そんなことの繰り返しのような気がします(あくまで自論ですよ)

なぜ皆さんが苦しいことをできるのか?

それはご自身に処理できる能力があるからです。

イヤな上司 ノルマ 満員電車 人間関係 いやな仕事

なんだかんだで処理できているから続けられるのだと思います。

その処理ができなくなると・・・

崩壊してしまいますよね。

その処理をしているところは・・・

皆さんご存知の通り 【 脳 】 中枢神経です。

脳へのフリクションを減らす

具体的には、脳圧を減らす。

これだけで、脳の機能は見違えるほど変わってきます。

そしてそれを体感することができます。

起立性調節障害

パニック障害

チック症

などの患者さんには、この脳圧を減らす施術で

悩みを解決し喜んでいただいています。

ストレス解消で○○○!!!

も良いですが、

頭の疲れ【脳圧】を減らすのも

気持ちいい変化が体感できますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【顔のユガミ】 股関節と足首の調整で変わります!

2017.04.27 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメがiPODで

写真を加工して送ってくれました。。。

なんかチョットスゴイですね。。。

なんでマロウがネコの気持ちに!?!?!

って、一瞬ウハッとしてしまいました(笑)

いま、こんなこともできるんだナ

今日の話は

「顔のユガミを治したい女性の患者さん」

先日お見えになってくれた患者さんで、

「顔のユガミは施術で治りますか?」

という連絡をいただき、

もちろん、変わりますよ!

と返答させていただき、

来ていただきました。

とてもキレイな顔立ちの女性ですが、

ご自身のお顔のユガミに納得していないようで、

左右の眼の大きさ

鼻の位置

が気になっていた様子。

お顔のユガミを鏡で確認し、

施術をさせていただきました。

施術の場所は・・・

 股関節 と 足首

この二つが正常な機能になると・・・

お顔のユガミもなくなりますし、

顔が締まってきます。

ご本人にも再度、鏡で確認をしてもらい、

変化に驚きと、喜びのようでした。

顔のユガミ 顔の大きさが良くなることはもちろん、

この状態になると・・・

体もスゴク軽くなります。

足の動きも軽くなり、

肩のコリもスゴク軽くなります!

美容面でも大きな変化が出て、

身体の調子も一緒に良くなっていきます。

なぜなら、

お顔が歪むときは、最初は体がゆがんでいるからなんです。

美容的な要素だけで

顔のユガミを治そうとしても、

またすぐに歪んでしまいます。

お顔も体の大切な一部です。

両方良くなった方が、

お得ですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順