おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日は入学式が多かったですね!
天気もよくて、少しだけ桜の花が残ったなか
少し大きめの制服を着て
お父さん・お母さんのお子さんへの笑顔が印象に残る朝でした。
こういうのを見ると、幸せのおすそ分けをもらえるようで
つい顔がほころんでしまいます。
通勤バイクの運転も楽しくなる中で
そういえば・・・
オレ…子どもたちの入学式・卒業式に行ったことがないよな
多分、3人とも一回も行ってない・・・
院を休めないから・・・ なんて言い訳していましたが
本音はセレモニーって苦手なんです。。。
ま、どっちにしろ父親的には落第者だと。
家に帰ってチビ達に
「オレ、入学式に一緒に行ってなかったけどゴメンな」
と謝ると
「別に気にしてないよ・・・」
という返答
この時にハッと自分が学生のころを思い出し
親が来てくれないことに対して強がって平気な装いをしたことをした記憶がよみがえった。
歴史は繰り返す というが、まさしくそんな感じなんだなと気付く。
若干センチな気分にもなったが、過ぎたこと。
別なことでチビ達に何かできるかもしれない。
先ずは目の前のことを一つ一つ楽しみながらこなして
良い季節を迎えたい。
なんて思った春の日和でした。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です
マロウ君は、マンゲツさんを枕にしますが
マンゲツさんがマロウ君を枕にしたのを見たことがない
2人の中で取り決めがあるのか!? (笑)
今日の話は
【メニエール病】めまい・ふらつき・耳が詰まるような感覚の患者さん
先日の患者さん
半年前からめまいが出るようになり、
天井を見ようと頭を上げようとするとフラフラして倒れそうになる。
耳のつまり感もあり、頭痛もしばしば
病院で診てもらい、メニエール病ではないのか ということで
クスリをもらい、漢方の先生にも相談し
ハリ治療にも通ったということ。
少しは良くなっているが、めまいとふらつきは治らず
ネットで調べていたら当院のブログがヒットしたということ。
少しでも良くなれば・・・ということで来て下さいました。
接骨院ですが、めまいやふらつきに関してはチョット得意だったりします。
めまいのことで何回か書いていると思いますが、
耳 内耳を調整していくのではなく
内耳の問題がどうして起こってしまうのかを修正した時に
めまい ふらつきがどう変わっていくのかを見ていく施術で
直接耳を触ることはありませんし、触れません。
内耳の方に何が影響しているのかを見つけ外すわけです。
今回の患者さんの場合、修正すべき場所が
頸椎4番 頭蓋骨 で、
調整が終わるとまず首肩が軽くなり、アタマもスッキリしたようです。
肩から上が、今までとは別なモノになった! とも言ってました。
この状態で頭を振ってもらったり、天井を見ても
怖い感じは多少あるが、ふらついたり目が回ったりする感じはなく
頭の中も軽く感じたそうです。
まだもしかしたら・・・という怖さもあるようですが
初回ではまずまずではないでしょうか。
大事なのは
ワタシ、良くなれるんだ! という希望が持てるということ。
めまい メニエール病 ふらつき
長い期間でお悩みの方、
先ずは自分が回復できることを体感し希望を持ってみませんか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、こいつらコップの水しか飲まなくなりました・・・
今日の話は
「究極のセルフケア 誰でも簡単にできること!」
患者さんに 「自宅で何をしたらいいでしょう?」
「良いセルフケアって教えてもらえませんか?」
という質問をいただきます。
今回は過去記事から究極のセルフケアのことを再掲載します。
え~・・・
大きなことを言いましたが・・・
案外できていないことです。
こんな話を聞いたことはありませんか?
育てている植物に「ありがとう」と言って育てたのと
そうでなく、汚い言葉をかけて育てた植物
この二つには育成に大きな差が出てしまう
という話。
ほめて育てた子どもは伸びる。
なんとなく聞いたことがあるワードですよね!
確かに効果もしっかりある様です。
実は究極のセルフケアって
それを自分にやることなんです。
1日一生懸命生きてくれたお身体に感謝して触ってあげていますか?
例えば
足がなかったらあることもできません
お腹の具合が悪かったら、せっかくの美味しい食事も楽しめません
腕が動かなかったら、仕事に大きく穴をあけてしまいます
目が見えなくなったら、かなり世界が狭くなります
そうならないように、あなたのカラダは日々頑張っています。
だから少しでもほめてあげなきゃ! ですよね。
今日もオレの足、がんばったな~! ありがとうよ! スリスリ。
今日も私のおなか、たくさん働いてくれたね! ありがとう! スリスリ
今日もしっかり過ごせたのは○○のおかげ! ありがとう! スリスリ
スリスリは、触ってあげることです(笑)
そうするとあなたのお身体は
「おう!また明日も頑張っちゃうよ~!」
ってなるんだと思います(笑)
頑張って活動してくれるカラダを触りながら感謝しましょう!
できれば、言葉に出してやっていただけると効果は非常に高くなります。
でも、聞かれるとチョット恥ずかしいですけどね・・・(笑)
逆に
「私の○○、切って取り替えたい・・・!!!」
「オレの○○、なんでこんな状態なんだよ・・・!!!」
なんて思っている場合、
カラダは必ずそれを察して反応してしまいます。
アナタが○○でこんなこと言われたら気持ちよくないですよね!
私なら凹みます(笑)
痛みが出てしまう・・・
症状がある・・・
というのは、カラダが教えてくれるサインでもあり
もしかしたら、守るためにその状態になっているのかもしれません。
だからその部分を触って、
「よく頑張ってくれたね ありがとう!」
ってやってあげてください。
植物の育ちが変わってくるくらい大きな変化がありますから
やって損はないですよね!
セルフケアの第一歩として
これをオススメします!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
春から家を出て一人暮らしをする長男
大学が始まるまでバイトで忙しいようです
コタツで寝てると2匹がお供してました。
家を離れるのが分かっているのか、こんな光景は初めてです。
しかし・・・
まくら…痛くないのか!? (笑)
今日の話は
【耳のこもり】低音が聞こえずらい耳のつまりが回復できた理由とは
先日の患者さん
めまいが酷く
右耳のつまり感があり、聞こえづらい
鼻をかむと耳に違和感があり、右の鼻がつまりっぱなし
右こめかみから後頭部に頭痛があり
歯の噛み合わせも悪くなってきた。
耳鼻科で診察してもらってきたが、クスリで経過観察
症状が軽減する傾向がないので、どうにかならないのか!?
ということで来て下さった患者さん。
耳 鼻 頭痛 歯の噛み合わせ ・・・
耳鼻の中をみることは出来ませんし、
歯の噛み合わせのことは全くワカリマセン。
じゃ、なんで施術を引き受けるの? 大丈夫なの?
普通、そう思いますよね。
耳の中 鼻の中 歯 パーツを修正できるわけではないですが
耳の中 鼻の中 歯の噛み合わせの問題が
どうして起こってしまうのか?
その原因を修復することが出来るのか?
ということが施術として出来るのです。
耳 鼻 頭痛 歯の噛み合わせ
これらに共通しているところは・・・
全て頭蓋骨という場所に存在していること。
頭蓋骨の問題によって耳・鼻・顎関節に影響が出ることは少なくありません。
頭蓋骨というと、硬いヒトツの骨のイメージがあると思いますが、
23個の骨によって組み合わさり形成されたユニットで、
骨と骨の接合部を縫合と言い、縫合部は動きます。
なので、頭蓋骨は膨らんだり縮んだり、よじれたり曲がったり
色んな形になるわけです。
帽子やヘルメットをかぶったとき、
あれ…!? 今日は被り心地がいつもと違うな・・・
なんてこともあるかと思います。
その時の頭蓋骨はいつもとは形状が違っているのかと思われます。
頭蓋骨の変形によって、耳や鼻 顎の関節の位置が変わってきたり
働きをジャマするような状態になる。
立体的な造形が変形してくると、その内容物も変形してしまうのです。
それが耳であったり、鼻であったり、顎関節なら
なおすべきはパーツではなく造形であり、頭蓋骨ですよね。
頭蓋骨を調整して耳・鼻・顎関節をなおしていきましょう!
ということですが、それより大切なことは
どうして頭蓋骨が変形するようなことになっているのか!?
コレをクリアしていくことが根本的な改善になり
スムーズな回復を望める状態になります。
今回、この方には頭蓋骨が変形してしまう原因を修正していき
2回目の来院時には耳の聞こえも良くなり
右の鼻も通るようになって
歯の噛み合わせが戻ってきてるような感じがし
頭痛やめまいもしなかったという報告をいただきました。
耳や鼻、顎関節の問題は、
もちろんパーツしっかり確認することも大事ですが、
位置がどう変わっているのかをみていくことも重要です。
最後に、
皆さん確認してみてください!
鏡の前で左右の耳の穴に人差し指を入れ、
人差し指を曲げないように水平にして左右の指の高さを比べてみてください。
意外に左右の高さがしっかり揃っている方は少ないと思います。
耳の穴の高さが左右揃っていない 頭蓋骨が変形している
ということです。
症状がなくとも、
食事中に口の中をよく噛む…
などがあっても不思議ではありません。
是非チェックして見てくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝の出勤前に窓の外からネコ達が見えました。
こんな感じで重なって寝ているのですが、
マロウ君はマンゲツさんの上にいることが多く、
マンゲツさんはこの体制でもツラくないようです。
息できているのかな・・・ (笑)
今日の話は
【84歳女性の健康】一番のリスクを下げることが重要です!それは…
4週間ごとにメンテナンス施術で来て下さる患者さん。
84歳の女性で、通院歴9年になります。
最初に来て下さったときが、
買い物中に足をつまづかせ転倒した際に腰を痛め、
息苦しさもあって救急搬送で病院に運ばれ入院。
検査をして鎮痛剤を飲み、湿布を貼ってベッドで安静にしていたが
歩けるような状況にならず、
退院後に当院に来て下さって、歩けるようになり
海外にまでボランティアにも行けるようになった方です。
現在、目立った腰の痛みもなく
年齢のせいかカラダの動きは少しづつおとなしくなったようですが
片道1時間かけて歩いていくボランティア活動に参加することが一番の楽しみで
それが出来なくならないように
メンテナンスの意味で、カラダの調整の依頼で来て下さっています。
84歳女性のカラダのメンテナンス・・・
施術は何をするか、何を目的にするのか・・・
想像できますか?
当然、痛みや気になる場所があれば各々のケアもしていきますが、
一番の目的は、転倒するリスクのある歩行を修正すること
なのです。
ご高齢の方の健康のために必要なこと というと、
色んな方面から色んな方法があります。
食事だったり、栄養だったり、運動だったり、生活習慣だったり
私が提供できるのが
転倒するリスクが下がる歩行になるような体の調整です。
ご高齢の方が健康状態を悪くさせる大きな要因のヒトツが
歩行時の転倒による大腿骨頸部骨折などのケガで寝たきりになること。
手術で大腿骨をくっつけていきますが、
ある程度の年齢になると、骨を治しても歩けなくなる。
起きれなくなる。
その状態で一気に体力・気力がなくなって・・・
転倒ひとつで先の健康状態が深刻になってしまうのです。
ですから、
ご高齢の方の場合、先ず転倒リスクの高い歩き方になるカラダを修正します。
転倒のリスクを減らす歩き方って、どんな歩き方なの?
歩行の指導 足の使い方の調整だったりするの?
足に歩く力がつくように運動療法やトレーニングするの?
というわけではありません。
ご本人の本来持ってる歩行動作に対して、摩擦になること
歩行という動作に誤差が出ないようにすること
これらを修正するのです。
転倒するときは、
自分で転んでしまうケース
他力により転倒してしまうケース があります。
自分で転倒するとき、
段差につまづいてしまったり、足の運びに問題があり
・関節 筋肉がオーダー通り機能しない
・歩行動作としてカラダ全体の連動が上手くいっていない
・筋肉 関節に命令がうまく伝わらない
この3つの要素があり、
どれが欠けても歩行動作に良いことはありません。
クルマで例えると分かりやすく、車がちゃんと走らないのは
・各パーツが壊れている
・各パーツ同士の関連性が崩れている
・車を正しく運転できない
ということで、なんとなくわかりやすいですよね!
関節 筋肉 骨格 を正しく組みなおすこと
関節 筋肉 骨格 がキチンと連動できるようにすること
自律神経がカラダを正しく運用できるようにすること
この方のメンテナンスは、上記の3つのことをするのです。
これ等がしっかりできると、
転倒するような外力を受けたケースにも、いなせる余裕が出来る部分もあり、
なによりカラダに痛みや不具合がが発生するような体調になりずらいです。
転倒し、ケガしてからでは遅いんです。
自分のしたいことができるように。
そのためのご自身のメンテナンス、非常に価値があると思います。
長くなりましたが
今回はメンテナンスの意味と、何を狙って施術するの?
この方は転倒するリスクのある歩行の修正をすることですが、
意外に奥が深い意味があったりします。
ご参考までに!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
爪を切られる我が家の笹カマたち
やっぱりムスメに切ってもらうのが嬉しそう
小生がしようなら、身をよじって逃げられます(笑)
今日の話は
【メンタルの不調】思わぬことが不調の原因になることも
先週の患者さん
40歳台の女性の方
気持ちが下がってしまい、やる気が出ない
なんかモヤモヤしている
カラダが重くてダルい
食欲がない おなかが痛い
耳が聞こえづらい
感情のコントロールが下手になっている
ふとした瞬間にイライラしたり、落ち込んだり
自律神経系の問題なのか・・・ ストレスなのか・・・
心療内科に行く前に整体で少しでも良くなれば・・・
ということで来て下さいました。
話をしていっても、どうしてこうなったのかはっきりわからず
思い当たることもないとのこと。
仕事は忙しいけど、環境や人間関係も悪くない。
ストレスを感じるようなことも特にはないと思う。
ということで、
なんで今の状態になっているのか ?
何がキモチとカラダを悪くさせているのか ?
どうすれば今の状態が回復できるのか ?
これ等をカラダに訊いてみると・・・
ストレスですか? ➡ YES
人間関係ですか? ➡ NO
家庭の問題ですか ➡ NO
仕事の問題ですか ➡ YES
仕事の内容ですか ➡ NO
同僚の問題ですか ➡ YES
それは男性ですか ➡ NO
女性の同僚ですか ➡ YES
怒りや怨みですか ➡ NO
嫉妬や妬みですか ➡ YES
その人の気持ちとか念が影響していますか ➡ YES
これ等の問い全て、患者さんのカラダが答えてくれて
「女性の同僚で競い合っているような存在の方がいますか?」
と、この方に訊くと
少し驚き黙った後に 「実は…そういう方がいて…」
「彼女からの圧を感じることが多々あって・・・」
「でもどうしてそれが分かったのでしょうか・・・?」
おそらく 「キモっ!」 って思ったのでしょうが、
患者さんのカラダがそう教えてくれたことを言ったまでです。
メンタルなどの不定愁訴の問題の場合、
その原因が何なのか、どうしてなってしまったのか、
ご本人にも見当がつかないことも多いですし
なにより初対面で言いたくないことだってあるはずです。
ですが、出来るだけハッキリとした原因がなければ
修正して回復で出来るようにする手段が選べません。
この 【カラダに訊く】 というのは、患者さんの意識とは関係なく
患者さんのカラダが反射的に教えてくれる正確な反応です。
ですから、私の知識や経験 患者さんの思っているコト考えてること
それ以上に正確な反応なんです。
じゃ、それが分かったらどうするのよ!?
疲れている頭の施術と、
受けている念や想いを除去し、受け付けないようにすること。
それが出来ると施術後には体が軽くなり、
顔色が良くなって、気持ちもラクになってきたということでした。
メンタルの不調 カラダの不調
それらにはストレスが関係するのは、なんとなく皆さん知っていると思います。
問題は、
何のストレスなの?
具体的にストレスになっている原因は?
それが分かったらどう解決すればいいの?
ですよね。
色んな知識やケースがありますが、
ご本人のカラダが一番正確に、正直に教えてくれて
効率の良い回復のために必要なことも教えてくれます。
こんな施術方法もあるんだよ。
と覚えておいてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は久しぶりにいい天気になったので、
勝浦から館山までツーリングに。
途中、興津海岸で今は亡き父に連れてきてもらったことを思い出す。
楽しかった思い出がいっぱい詰まった海。
早く解放して楽しめる時間が来ますように!
「オレも連れてけよ!」なマンゲツさん(笑)
今日の話は
【頭痛】もう頭痛薬に頼りたくない!という方の回復方法とは
先週末の患者さん
頭痛歴 10年以上で、首肩のコリや鼻・耳にも症状があり
頭痛に関しては色んな病院 整体院 治療院 漢方など
試せることは何でも試してきたという方。
現在も週に5日以上は頭痛を感じ、
頭痛の強さによっては気持ち悪くもなり戻してしまうことも。
頭痛薬が手放せないが、効いている感じもなくなってきた。
クスリに頼らない根本的な回復を望み、紹介で当院に来て下さった患者さん。
頭痛にもいろんなタイプがあり、
緊張型頭痛
偏頭痛
群発頭痛
などがあり、それ以外にも特殊な例もあったりしますし
そうなってしまう原因も人それぞれだったりします。
どんなタイプでも共通することは、
脳に行く血流量が少なくなり、もっと血流量が必要だよ!と教える手段が頭痛で、
そうなると、頭痛の治療で大切なのは痛みを感じさせなくすることより
脳にしっかりとした血流量があれば頭痛は起こりづらくなるはず。
脳に行く血流量が少ないというのは、
血流を阻害している要素があるから。
脳への血流量を阻害している要素がなくなることがづ通の施術であり
根本的な解決方法になっていきます。
では
ナニが脳への血流をジャマしているのか ? ということですよね。
それが分からなければ話になりません。
頸椎の場合もありますし、
カラダの歪みの影響だったりすることもあり、
脳圧の問題の時もあります。
どうすればその患者さんの頭痛を作っている根本原因が分かるのか?
それは・・・
患者さんのカラダに訊くと、正確に教えてくれるのです。
患者さんとの話の中で知るのではなく、
患者さんのカラダがダイレクトに教えてくれるのです。
この中に患者さんの意識や先入観はありません。
そのカラダが教えてくれた根本原因を解決していくだけなんです。
ちなみに今回の頭痛の患者さんの根本原因は、ストレスでした。
ストレス除去の施術が終わると、顔色が良くなり
アタマもスッキリして、モヤモヤも取れて、視野も明るくなったようです。
首肩のコリもラクになって、少し驚かれたようでした。
一回ですべて解決できるわけでもありませんし、
経過をみていくべきですが、
頭痛や首肩のコリの根本原因が分かり修正して変化を感じられると
安心できますよね。
そんな施術もご用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
春から一人暮らしをする長男のアパートに行きました。
セガレは楽しみ半分、不安半分な感じで
マンゲツ持っていきたい!なんて言ってますが、
ペットは飼えないアパート
なにより小生のココロの友を持っていくなんて!
そんなことを思っていましたが、
アパートのベランダからネコちゃんが見えました。
この子を可愛がってあげてください(笑)
今日の話は
【シーバー病】松葉杖が離せないカカトの痛みを治すには!
お子さんのカカトの痛み シーバー病 セーバー病
スポーツ競技をされてるお子さんに多かったりします。
先日のセーバー病の患者さん
野球選手で、3カ月前からカカトの痛みが気になりだし
病院で診てもらうと、シーバー病の診断。
成長期に多いカカトの障害だから、しっかり休ませて
湿布を貼って松葉づえで様子を見てください。
ということで過ごしてきた。
しかし3カ月が経っても踵の痛みがなくならず、
未だに松葉づえで通学し、体育も見学
野球も練習が出来ていない・・・
ということでネットでカカトの痛みを調べ当院が見つかり来て下さいました。
かかとの痛み シーバー病 セーバー病
このスポーツ障害は、
成長期に過多な運動ストレスをカカトに与えてしまったことにより
カカトに炎症 カカトの成長軟骨に痛み が起こってしまう。
成長痛とくくられるイメージがあると思います。
成長期のお子さんに多いのは確かですが、
成長期にカカトに負担が掛かる運動をしているからではなく、
カカトに炎症が起こっても仕方がない足の構造で負荷を掛けてるから。
成長期のお子さんが運動したら全員がカカトに痛みが来るわけではなく、
カカトが痛くなる原因は必ず存在し、
成長期だから… 運動頑張ってるから… ではないんです。
まず最初に、
どうしてシーバー病になってしまったのか
どうして今まで治療しても良くならなかったのか
かかとの痛みがどうすれば回復できるのか
それにはどんな方法で治していくのが良いのか?
かかとの痛みで苦しんでいるお子さんだけでなく、
付き添いの親御さんにもみてもらいながらヒトツヒトツ説明していきながら施術をしていきます。
シーバー病のカカトの痛みの場合、
直接的にカカトに影響しているのは、ふくらはぎの筋肉です。
ふくらはぎの筋肉の一部が、収縮してシコリのように固まっている場所があり
その部分が筋肉として伸びないが故、牽引力がカカトに多くかかってしまい
結果的にカカトにストレスが掛かってしまい、炎症症状などが起こってしまいます。
なので、先ずはふくらはぎのシコリを通常の筋肉のように修正することが最初の施術になり、
コレが完了すると、カカトの痛みはその場でラクになっていきます。
カカトを引っ張ってしまう要素がなくなるわけですから、
ノンストレスなカカトになり回復しやすい環境になってるわけです。
コレで終わりなのかというと、
そうではなくいくつか解決しなければならないことがあります。
それは、
ふくらはぎの筋肉が収縮してシコリになる・・・
その原因をそのままにしては再発の恐れがあるのでしっかり除去すること。
カカトが痛い状況でのカラダの使い方が当たり前になっている。
カラダの使い方をカカトが痛くなかったときの感覚に戻すこと。
このふたつは、シーバー病を治すためだけでなく
予防させるためにも押さえておくべきことです。
ここまで出来ると、松葉杖がなくとも痛みなく歩けるようになります。
シーバー病でお悩みの方
いつまでも治らなく、痛みでプレーができない方
もしかしたら、カカトの痛みにフォーカスし
電気治療 超音波 湿布 インソールなどで
痛みに足しての治療になっていませんか?
それでも良くならない場合、
お子さんのシーバー病の治し方があるということ、覚えておいてください。
ご相談お待ちしてます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日光浴とガスヒーター
どちらも外せない2匹
のぼせないのかな・・・ (笑)
今日の話は
【スピリチュアルなケア】体質やメンタルの改善はコレが必要なときも!
慢性的にカラダとメンタルの調子が悪い・・・
年に何回か病気になり病院のお世話になることがある・・・
大きなケガをすることも・・・
家族仲もあまりよいとは言えず、色んな苦労をしてきた・・・
こんな体質を変えたいのと、落ち着いた人生を過ごしたい。
家の中にナニかいるみたいで、
誰もいないはずの2階から何かを床に落とす音がしたり、
ヒトの足音が聞こえてきたり、
寝室に見えないけどなにかがいる存在感を感じたり・・・
金縛りもあり、そういう環境に慣れてしまったし
誰かに言いたいけど「ヘンなヤツ…!」って思われたくないし相談できない。
でも、家の中でのこういう現象がなくなれば
慢性的なカラダとキモチの不調がなくなるのかと・・・
そんな気もするけど、どうなのかな・・・?
というご相談を受けました。
患者さんご自身もハッキリとは言いませんが、
簡単に言うと、
「慢性的な体調不良と病気ケガとか、上手くいかないコトとか・・・」
「スピリチュアルな問題の影響もあるのでは・・・?」
「霊障なんでしょ・・・?」
「そういうのって、どうにかならないの・・・?」
というリクエストなんです。
今回のリクエストに応えるのは可能です。
むしろ不定愁訴で体調が悪かったり、
ものすごく調子が悪いのに検査をしても異常が出なかったり
イジメやストレスがないのに引きこもってしまったり
学校に行けなくなる 仕事に行かなくなる
なんだか原因が見つからない体調不良やメンタルの崩壊や
頑張っているのに、仕事や人生が上手くいかない
やることが裏目に出てしまう
家族を含め人間関係に疲れるとか
こういう側面からみることも必要だったりします。
この方の場合、
もちろんカラダもみさせていただくのですが、
カラダに影響しているモノ 家の中の状態 もケアの対象になり
それらを浄化してキレイにすると、
数日後には
「トイレの回数と量が、ものすごく増えた」
「なんでこんなに出るんだろう… どこから出るんだろう…」
「ってくらい出るけど、大丈夫でしょうか…?」
というご報告。
「水をたくさん飲んで、カラダをしっかり温めて」
「たくさんトイレで出してください!」
「汗もかいて下さい」 とアドバイス。
数日後、カラダから毒が抜けたように軽くなり
カラダが痛むことも激減し
思考もメンタルも安定したようです。
なにより表情が明るく、以前に比べて笑みを含んだ顔になっていました。
そして、
2階からの物音 寝室のナニかの存在感 がなくなったようです。
カラダの不調は、カラダの問題
メンタルの不調は、脳やストレスの問題
そういうことで解決できることばかりとも限らず、
体質やメンタルの問題は、見えないコトの影響を受けている場合も
少なくはありません。
カラダを良い方向に変えていくには、
こういう側面も見ていく場合もあるということ
それも含めて 体質改善のための治療 ですよね。
体質改善のために良いモノを摂る
も良いですが、
体質改善のために悪くさせてるモノを取る
コッチの方が重要ですよね。
そういう見方もあり、キレイにする方法が存在することを
知っておくのも宜しいかと思います。
意外に 「あ、ワタシもそうなのかしら・・・」
なんて思う方も結構いるはずです。
こういうことは、自分の中にしまっていてもなかなか進捗しません。
お気軽に相談してくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家にコタツが来てから、
彼らの聖地になってしまいました (笑)
熱くなるとこんな感じで出てきて、また入ります。
今日の話は
【サッカー グロインペイン症候群の治療】早期復帰するために必要なこととは
先週末の患者さん
サッカー選手で、グロインペイン症候群を発症して7カ月が経つ
病院ではサッカーは休んで痛みが引くまでリハビリと物療をしてきた。
治療院で鍼治療もお願いしてきた。
スポーツ障害に特化した接骨院にも通い、
股関節周辺個強化のエクササイズもした。
今現在走ると痛みがあり、サッカーボールを蹴ることも
またビリっと来る痛みが怖くて躊躇ってしまう。
そんな状況での来院でした。
グロインペイン症候群 鼠径部痛症候群 とも言いますが、
楽しむスポーツをしている方ではなく、
競争と結果の中に身を置き、高みを目指している選手に多く、
脚 を多用する競技に多かったりします。
当院に来て下さるグロインペイン症候群の患者さんは、
一通り治療をしてきたけど・・・
良くなって、でも復帰したらまた痛くなって・・・の繰り返し
いつになったら完治して思い切りプレーできるのか・・・
コーチや親からの期待に応えられず、
ストレスが増えてしまい競技を諦めることも考える選手も。
グロインペイン症候群を解決していくとき、
痛みのある場所の炎症を抑える
しっかりと休息をとる
股関節に関連した筋肉を調整する 強化する
骨盤のゆがみを調整する
大まかに書きましたが、グロインペイン症候群を患っている選手は
上記の方法で対処してきているのではないでしょうか。
もちろんこれらの方法が悪いというわけではなく、
グロインペイン症候群が治らない…
という結果になっているということは
もしかしたら何かが足りていなかったり、
修正するべきことが出来てなかったりするわけですよね。
鼠径部周辺に痛みが発生するのは結果であり、
そうなってしまう原因も大きな問題で、
走りすぎ・・・
キックしすぎ・・・
練習のし過ぎ・・・
ストレッチ不足・・・
そういった抽象的なことでなく、
具体的にカラダと動作を見て、鼠径部にストレスを掛ける要因を見つけるべきです。
先程、グロインペイン症候群は脚を多用する競技に多いと書きましたが
脚を多用することをジャマする要因があり、
それに気付かず頑張ってきた結果が今の状況で、
それはキッチリ解決すべきですよね。
今回のサッカー選手には、グロインペイン症候群になる原因を外し
患部の状態を確認してもらうと
痛みがラクになっただけでなく、足の運びの軽さに驚かれていました。
原因がなくなった瞬間に、回復モードに入るというわけです。
脚の使い過ぎ ではなく 脚の動きをジャマしていることは?
コレが、グロインペイン症候群を早期に治すために必要なことになります。
患部の問題だけでなく、細かい原因の追究と解決だ大切ですね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560