おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
年に2回くらい洗われるネコ達。
お風呂はキライみたいですが、
風呂場に出没します。
そろそろ洗う時期なのか!? (笑)
今日の話は
【オスグッド病】痛みを治すことはもちろん!大事なのはその先です
部活やクラブに励むことができるような感じになりましたね!
選手たち、ちびっ子たちが思い切り体を動かせるような環境ができて何よりです!
自粛中に、パフォーマンスを落とさないようにトレーニングに励んだ選手
自粛中に今までの疲労をリセットしようとした選手
慌てず急がず、プレーできるような世の中になるのを待った選手
折角の長期OFFだから痛めていた場所をケアしていった選手
色んな過ごし方をされてきたのかと思います。
最近の患者さんで多いのが、オスグッド病の選手たち。
自粛期間にしっかり休んで、接骨院などでケアもして
ストレッチ アイシングなどもぬかりなく実践し
痛みは引いてきたが、運動を再開するとまた痛む・・・
成長痛だからもうムリなのか・・・
年単位で落ち付くのを待つしかないのか・・・
そういったオスグッド病の方が当院に来て下さります。
このブログ前記事でも書いてある通り
オスグッド病の治療は、先ず付き添いの親御さんにやってもらいます。
5分かからず、その場で脛骨粗面の痛みがなくなって
膝の屈伸 正座ができるようになると・・・
「え・・・ コレで良くなっちゃうの・・・」
「今までやってたことって・・・」
そうおっしゃる方が多かったりします。
オスグッド病は、
太ももの筋肉の問題や
練習のし過ぎの問題や
ストレッチ・ケア不足の問題や
成長期の問題 ではないことを知っていただけます。
オスグッド病の治し方、教えちゃっていいの・・・!?
そう思いませんか?
教えたら来なくなるんじゃ・・・ 大丈夫なの・・・
って感じで (笑)
オスグッド病は、膝の字脛骨粗面の痛みを取ること
それが目的ではなく、
オスグッド病になる選手のカラダの状態は、
運動するにあたって致命的な損失やケガをするリスクを背負っている状態でもあり、
選手として成長していくことが難しい状態でもあります。
そのカラダの状態を正常に戻したときに
オスグッド病の膝の痛みもなくなってくるのです。
なので、
太ももの筋肉を緩めよう! とか、
脛骨粗面の炎症ととりましょう! とか
テーピング・サポーターで保護しましょう! とか、しません。
オスグッド病を治すのではなく
オスグッド病になるようなカラダを治すのです。
そして運動選手としての成長やスキルアップが素直にできるカラダを作る。
それを親御さんに簡単にできるようにしてもらうんです。
決してワタシはサボっているわけではなく、
まだその奥も深く深く用意してますから!
スポーツ選手の大きな目標は、
痛みなくプレーができること! それも大事ですが
練習してきたことをキッチリ発揮して結果に結びつけること!
ですよね!
オスグッド病にお悩みの選手 親御さんは、少なくありません。
オスグッド病を詳しく掘り下げて回復を促すようにすると
どうしてオスグッド病になるカラダになってるのか
大きな原因・理由が見えないですし
選手としても安定しなく、こんなはずじゃないのに・・・
なんてなったりします。
今日の記事が少しでもお役に立てればと思います。
過去のオスグッド病の記事も参考にしてみてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男のラグビーの試合を観てるマンゲツさん
その気になったのか、マロウ君と小競り合い
タックルされてました (笑)
今日の話は
【気持ちのブレ・体のブレ】メンタルトレーニング?体幹?それも良いですが
2年近く続いた自粛ムードが少しずつ解除され、
部活やクラブチーム、運動選手たちの練習や試合が
できるようになってきました。
学校に行けたり、行けなかったり
練習が出来たり、出来なかったり
試合が出来たり、出来なかったり
そういう時間を長きにわたって過ごしていくと
特にお子さんは、
どんなメンタリティーで過ごせばいいのか・・・
何を目標に過ごしていけばいいのか・・・
先々の不安を持ちながら、でもどうしたらいいのか・・・
そういう時間を過ごされる選手たちも少なくはありません。
そして、なんとなく世の中が上向きになってきて
ヨシ! これから頑張るぞ! となっても、
キモチとカラダがブレたまま。
集中力が保てなかったり、気持ちが盛り上がらなかったり
大事なことに意識が行きづらくなってしまう。
カラダも思ったように動かず、
頑張ってるつもりが、納得いくパフォーマンスができない。
そういう患者さんも来て下さいます。
親御さんからすれば、
気合が足りないのでしょうか・・・?
モチベーションが下がっているから・・・?
体幹トレーニングしていないからでしょうか・・・?
上手くプレーしてる他の選手と比較してしまいがちです。
具体的にどうしたら?
という答えがなかなか見つけづらいですよね。
こういったときに必要なことは、
体幹トレーニングやメンタルトレーニングも良いですが、
先ずは、しっかりとした軸を作ることです。
しかもその場で 強力な軸 ができたことが認識できるように。
キモチの軸 カラダの軸 ということもありますが、
シンプルに 強力な軸 を作るのです。
強力な軸を作る
抽象的な方法に思えるかもしれませんが、
患者さんは、しっかり軸ができてることを自覚でき
カラダとキモチにチカラが入ることを認識できます。
キモチの軸 カラダの軸
それは今回書いた 強力な軸を作る の、一部分です。
どんな感じなの・・・?
は、是非体感されてみてください!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
澄み切った空気で富士山がキレイに見えました。
こんな日は、なにか良いことがある!? って
なにか期待してしまいます。
昼休みにキャスティング(釣具屋さん)に行ってこようかな(笑)
ネコ達は日向ぼっこで見送りなしでした。
今日の話は
【運動神経】能力を引き出す2つの重要なこととは・・・?
オマエ! 運動神経ニブイな!
あの子は運動神経がいいから、なんでもできるよね!
昭和生まれの方なら、こんなワードを聞いたことがあるのかと。
運動神経が鈍い・・・ 運動神経って何なの!?
ですよね。
運動神経と呼ばれる神経は、解剖学上は存在しない神経なんです。
なので 運動神経が鈍い というのは、
ヒトツの例えてきな表現なんです。
当院の患者さんの中で、
運動能力が落ちないように
キレのある動きが維持できるように
ケガをしないカラダを維持するように
というご依頼で来て下さる患者さんもいらっしゃいます。
最初から 運動能力の向上 維持 を目的で来ていたのではなく、
運動による ケガ 障害 の施術をしていくうちに
「なんか、最近調子いいんだけど・・・!」
「コーチに褒められるプレーが増えた・・・!」
「レギュラーに定着できるようになった・・・!」
「練習を積んで培ったスキルをしっかりだせる・・・!」
以前より、カラダのキレやプレーの安定性が出てきて
プレーすることが楽しくなってきた。
ケガしなくなってきた。
疲労の回復の早くなってきた。
選手として、この状態を維持できるように!
そういった施術の依頼です。
なので、
きょうは痛くないんですが! なんて話から始まったりすることも。
昭和の感覚で言う 運動神経が良くなる (笑)
選手たちにその状態を作るには、
2つのことが絶対に外せません。
ヒトツは、筋肉 関節のフリクションをなくすこと。
物理的 機能的に、運動器にかかる摩擦や抵抗を外すこと。
動かすことを抵抗されたら、
良いパフォーマンスが出るわけがない。
抵抗や摩擦がどうして起こっているのか?
何をどうすれば機能的に動ける摩擦のないカラダになるのか?
これをみて修正していくこと。
筋肉が張ってるから、揉んだりストレッチで柔らかく!
そんな単純なことではなく、
その筋肉の張りがどうして起こるのか?
なんで張りが抜けない状態になっているのか?
理由を探り修正して正常にしていく。
当たり前だよね!
と思いながらも、案外できていないことですよね。
ふたつ目は
整った摩擦や抵抗のないカラダを
しっかりコントロールできるようにする。
高性能 高出力な車に乗っても、
運転手が下手なら車の性能は引き出せませんし
事故っててしまうリスクも高くなってしまいます。
高性能なカラダになり、運転手が何のかというと
中枢神経です。
脳という運転手がしっかり働きやすい状態になって、
高性能なカラダを余すことなく使うことができ、
事故や故障のリスクを下げることができる。
このふたつが揃ってこそ、
選手にとって、一番良いパフォーマンスを出せる状態になる。
その状態を味わうと、
そうでなくなってきたときの感覚が分かり、
この時点で修正できると、実力を落とすことなく
ケガや障害のリスクをへらすこともできることが理解できます。
すこしヒミツをばらすと・・・
運動能力を高める施術は、
選手のケガ・スポーツ障害を治していくことにも
大きな恩恵があったりします。
運動神経を伸ばす 2つの方法!
ご参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝のコーヒータイム
マロウ君が膝の上に乗ってきました。
こういう甘え方が上手なマロウ君です。
イスにあぐらかくのは行儀悪いけど、
ネコ待ちのポーズなんです (笑)
今日の話は
【シーバー病・セーバー病】カカトの痛み、2回の施術で卒業!
お子さんのカカトの痛み シーバー病 セーバー病
どっちの呼び方が正しいのか分かりませんが、
踵骨骨端炎とも言います。
スポーツをされてるお子さんに多い障害で、
カカトに痛みが出てきて走れなくなってしまう。
あさ一歩目の足を着くときに激痛が走る。
地味に痛かったのが、段々酷くなって練習や試合に出られない。
なかには、
足をつけられなく、松葉づえをついて来て下さるお子さんもいたりします。
このカカトの痛み シーバー病は、
最初、なんとなくカカトに違和感が出てきて、それが痛みになり
湿布で炎症を鎮めようとし、
クッション性の高いサポーターやインソールを購入し使用して
地面からの突き上げをやわらげることをし、
治療院 接骨院でアイシング・電気治療・ふくらはぎのマッサージ
時間と回数をかけ、しっかり治療しても良くならない。
どうしてカカトの痛みが治らないんだろう・・・
となったときに検索し当院が引っ掛かり来て下さる方が多かったりします。
そして遠方からのご来院も少なくありません。
先日の車で2時間かけて来て下さるシーバー病の患者さん
2回目の施術で卒業になりました。
バスケをされてる女の子で、
およそ1年前から踵の痛みに悩まされ
痛みをガマンしながらプレーをしたり、マラソンの練習をしたり
いつになったらカカトの痛みがなくなるのか。
成長期だから仕方がないのか。
初回の施術のあと、カカトが痛い ということを言わなくなって、
普通にプレーできるようになりました。
ということで、2回目は状態のチェックと残った施術。
あと、再発しないようにするための簡単なケア方法を覚えていただきました。
なかなか良くならないカカトの痛みがなくなることが一番ですが、
実は、カカトが痛くなるようなカラダの状態は
運動選手として大きなリスクを背負い、損していたりします。
痛みがなくなるだけでなく、
カラダが動かしやすくなり力強くなって、
ご自身の実力が出しやすい状態になる施術でもあります。
なので施術後に
うちの子、プレーが良くなった!
良いときの動きに戻った!
なんてことも報告いただきます。
カカトの痛みと、カラダの状態
この関係性は、過去の記事に書いてあると思います。
是非参考にされてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
月曜日の朝
末っ子がテレビを観ながら歌を口ずさんでいて
「なに歌ってるの?」 と訊くと・・・
キンプリ。
中一は、ヴァンヘイレン か キッス だろ! 歌うのは!
って感じで末っ子を見ているマロウ君
かもしれません (笑)
今日の話は
【野球肩】投球時の肩周辺の痛みは、コレをみてください!
投球時に肩が痛い野球選手
特にピッチャーに多い野球肩
肩関節周囲炎 腱板損傷
肩甲骨やインナーが上手く使えてないから
カラダにあった投球フォームをしていないから
投げすぎの影響
こういったことを言われて色んな治療を試したけど・・・
なかなか治らなくて、今も思い切り投げることができない・・・
そういった患者さんが来て下さり、
先週末にも野球少年のピッチャーが来て下さいました。
皆さん、野球肩に関して詳しく
なんで野球肩になるのか?
どうしたらいいのか?
肩を強くするためにどんなトレーニングが良いのか?
どんな投球フォームが良いのか?
色んな知識を持って、
肩が良くなるために色んなことを試されたりしてます。
ですが、
なかなか思わしくない選手が多いのが事実です。
野球選手の肩が痛い 投球時に肩が痛くて投げられない
このとき、
肩の状態がどうなっているの?
肩の中でどんな損傷が起こっているの?
痛みのある筋肉 組織はどれ?
最初に気になるのがこういったことです。
もちろんしっかり検査をし、状態の確認は重要なことです。
その損傷にあった処置は必要なことです。
ですが、それでも肩の調子が上がらないということがあるには
肩を回復させるために必要なことが足りていないから。
それが、肩の動きを抵抗させてることが何なのか?
ピッティングで肩を痛める。
肩が勝手に悪くなるのではなく、
肩を痛めるようなカラダのデザインになっていた可能性があり
その状態で頑張れば当然肩を痛めるリスクは大きくなりますし、
回復させる時に、そのままなら
肩を治療しても 肩を強化しても 結果が得られなそうですよね。
実際、そういったピッチャーが多く、
肩を痛めやすいカラダの状態を修正していくと
投球時の肩の痛みがなくなってきたりします。
例えば
シャツをズボンに入れ、キッチリシャツの遊びをなくします。
その状態で肩を動かそうとすると
肩の動きは抵抗があったり制限されますよね。
コレ、肩が悪いんではなく
肩の動きをジャマする存在があるということです。
そしてなおすべきは、肩ではなくシャツの余裕になります。
投球時の痛みで苦労されてる選手は、
こういった見方ができるとスムーズな回復ができることも多かったりしますので
参考にされてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
すっかり気温が下がり、
カイロを出してきたムスメ
マロウ君に乗っけて写真を撮って送ってくれました。
マロウ君も温かいのか、まんざらではない様子
今日の話は
【足首の捻挫】キチンと治療しケアしたけど痛むのはナゼ…?
足首の捻挫をして
ファーストエイドをキチンとこなし
病院で画像検査もし
治療院で 電気治療 アイシング 固定をしてもらい
その後のリハビリで足首の可動域を作り
徐々に運動に復帰していく。
運動しながら足首のケアも並行し
捻挫をする以前のように動けるようにしていく。
こう書いてあると、足首の捻挫を治すために理想的な感じに思えます。
しかし、足首の痛みがあり 以前のように動けない
足首にチカラが入らず、不安定で不安感がぬぐえない
また捻ってケガしそうな感覚がある
そういった方も多く、
しっかり捻挫の治療はしてきたのに・・・
しっかりリハビリを積んできたのに・・・
最新の電気治療器でケアしたのに・・・
いったいどうしたら足首の捻挫をスッキリなおして
不安なく運動ができるようになるの・・・?
そういった患者さんが何人か来て下さいました。
足首の捻挫 というと、
運動選手には付きものだよね。
なんとなく軽症 骨折しなくて良かったね。
すぐに治るし、キチンとリハビリすれば・・・
なんてイメージがあるかと思います。
ハッキリ言えば、たかが捻挫でしょ!?
って思われてる部分もあるかと思います。
なので、長引いたり いつまでも痛いのが予想外な経過に感じるわけで
そうなってから色々調べだし、
当院にいきついてくれる方ばかりです。
足首の捻挫は、
足首の関節を支えるくるぶしの 靱帯の損傷
関節を覆う軟部組織の損傷
それらから出血し、炎症を発症し、腫れてきて、痛みを発生させる。
だから、
先ずは内出血・炎症・腫れを増やさないようアイシング 圧迫し
関節を固定し靱帯に負荷が掛からないようにする。
炎症が落ち着いたら固定後の拘縮 軟部組織・靱帯のケア
これでは決定的に足りないことがありまして、
それが足首の捻挫の経過を緩慢にさせてる要因になっています。
コレは足首の問題のみならず、
他の関節 筋肉 姿勢にまで影響を与えてしまう
非常に重要なことです。
足首の捻挫の経過が思わしくなく、
痛みが引かない・・・
足首が不安定・・・
また捻りそうな感じで怖い・・・
ということで来て下さる患者さんには、
この足首の捻挫をなおすために決定的に足りないコト。
それを調整させていたくケースが多いです。
その変化は、その場で本人が分かるほどの変化で、
足首の安定性が増し、
痛みもラクになります。
足首の捻挫で、長期間かかって経過が良くない方
痛みはある程度良くなったが、足首の不安定さが気になる方
また捻りそうで、走ることが怖い方
この足首の捻挫をなおすために決定的に足りていないコト
もしかしてら存在するかもしれません。
是非参考にされてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ひんやりしてきましたね!
ネコ達も冬毛になっていくのか…
少し大きくなったような気がします。
特にマンゲツさん
うわ! オマエ・・・デカくなったな!?
って感じです(笑)
フワフワモコモコでかわいいです!
今日の話は
【カラダをナオス】この視点を大事にしています
今日は少しだけいつもと違ったことを。
いきなりですが、
【 1 】 って、なんで 1 なの・・・?
1の意味 存在理由って・・・?
なんで1という数字が出来上がったの・・・?
コレ、正しい答えかわかりませんが
【 0 】 があるから 【 1 】が存在できる
0(無)という基準がなければ、 1(有)というとは出てこないのかと。
なので、有は無があって存在できる価値なのかもしれません。
夜空のキレイなお星さま
昼間は空に星が見えませんが、
では昼間の空には星は存在しないのか?
昼間は空からお星さまがなくなってるの?
もちろん見えないだけで、星がなくなったわけではありませんよね。
金子みすゞさんも言ってます。
少しだけらしくない難しいこと書いたのを後悔していますが(笑)
見えること 存在すること
その裏には必ず相対する大事な何かが存在しているのです。
見えていることが 真実 真理
それを追求していくのは、素晴らしいことです。
ですが、それでも行き詰ったとき
結果が出ないとき
その裏側をみることができるのかどうかが重要だったりします。
ことの本質があるときもあります。
例えば、腰痛
レントゲンを撮って
CT MRI検査もして
今の検査機器の精密性には、目を見張るものがあるのに
検査に異常がなく、
画像に痛みが証明できないケースが多かったりするのはどうして?
痛いのに異常がないってどういうこと?
腰痛に限らず、病気やカラダの不調ってこういうこと多いですよね。
最新の医療機器で、筋肉の炎症・緊張を除去するしたり
背骨の配列や骨盤のユガミをアジャストしたりしたり
痛みに効果のあるクスリを飲んだり、塗ったり
治る方もいれば、治らない方もいたり
症状という見えていることに対してアプローチしてきたが、
結局良くならず慢性化したり悪化したり・・・
こういった患者さんが意外に多く、
そんな方々が来て下さいます。
症状をしっかり把握し、状態を把握しておくことは重要です。
表に見えること だけではなく、
裏にあることを見ていく。
それが表側を変えていくことに繋がり、
簡単に言うと 見えていないこと
表の原因をみていくことも大事なんです。
ヒトコトで原因と言っても、様々なケースがあります。
姿勢の問題だったり、生活習慣、栄養バランスかもしれませんし、
精神的な問題が絡んでいたり、
人の念や見えない存在の影響だったりするケースも少なくありません。
大事なのは、起こってしまうことの深い原因を探り解決して
根本的に回復しやすい状況になること。
長年にわたりツライ思いをされてる方は、
その状態のウラをみていくと
意外なことがその病気やケガ、不調の原因になってるかもしれません。
アナタの不調の見えない原因、
しっかり摂ることができていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日、街に熊さんが出没したというニュースがありました。
我が家のマンゲツさん、TVに夢中で
「捕獲はオレに任せる!」
って感じかもしれません(笑)
戦わせたくはないですが、会わせてみたいです
今日の話は
【ジャンパーズニー】長引く膝蓋腱炎を素早く回復させるには!
緊急事態宣言も解除され、
学生さんたちは部活や運動を再開できるようになり
秋の試合に向けて良い結果を出すために
トレーニングに余念がないのではないでしょうか。
その中で、
以前からあった痛みが、しっかり休息したからもう大丈夫だろう・・・
運動を本格的に再開しだしたらこんな痛みが・・・
そういった選手たちのご依頼が増えてきています。
昨日の患者さんは、
去年から膝の痛みを患ってるバスケットボール選手で、
膝のお皿の下に痛みが出る。
ジャンプしたり、着地したりするとズキンと痛み
走ったり、止まったときにまで痛みが出るように。
ガマンしてプレーしていたらしゃがめなくなるくらい膝が動かなくなった。
整形外科で診察をしてもらい、膝蓋腱炎(ジャンパーズニー)
休息 消炎 リハビリ にて回復を待ち、
少しでも早い復帰を望み、スポーツ系の治療院にも通院
高価な回数券を購入し
鍼治療 超音波 ハイボルト ストレッチ などこなしてきたが、
良くなってきたと思い、少し練習に参加するも
また膝の痛みが出現し、その繰り返しをしてきた ということ。
当院に来て下さったときも、
膝蓋腱 大腿四頭筋に置き針がをしていて
色んな場所に丸いチタンのテープが。
ジャンパーズニーというと、
ジャンプなど大腿四頭筋に高負荷を掛け、四頭筋の収縮により
お皿の下の膝蓋腱に炎症が生じる。
一般的な対処としては、
オーバーユースになりすぎないこと
大腿四頭筋の緊張をなくすためにストレッチをすること
膝蓋腱の炎症を鎮めるためにアイシングをすること
膝蓋腱の保護のためにテーピングやベルトをすること
ですが、
まず、これらの方法で素早くジャンパーズニーが良くなることは
ありません。
今回のバスケットボール選手のジャンパーズニーも然り。
どうして、ジャンパーズニーが良くならないのか?
大腿四頭筋の緊張 膝蓋腱の炎症
これ等に対してアプローチしているからで、
どうしてジャンパーズニーになってしまったのか?
どうすればジャンパーズニーが回復できるのか?
に対しての見方が間違っているから。
それは、今までの対処の結果で証明されています。
今回は、その どうして? どうすれば?
ということをカラダの状態をみながら
患者さんと親御さんに知っていただき修正しました。
正座まで膝が曲がるようになり、
痛みはほぼなくなって、膝蓋腱を押しても大丈夫です。
それは、太ももや膝蓋腱の調整ではありません。
どうして? どうしたら? が正確に決まったとき
回復の速度は目を見張る速さです。
どんなスポーツ障害でもそうですが、
キッチリとケアをしているのに良くならないのは、
どうして? どうしたら?
これ等が間違っているのかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
よく寝れたな~! って朝でした。
朝まで目が覚めなかったのは、
2匹が寝室に来なかったから
夜の運動会! 布団に入れてくれ!
がなかったから。
でもネコ達はどこで寝ていたのか・・・
下に降りたら、こんな感じで寝てました (笑)
今日の話は
【オスグッド病】2年越しの膝の痛み、治したのはお母さん!
先日の患者さん
中学生の野球部の選手でポジションはピッチャー。
投球動作の時に肩が痛み、痛みで投げることができない・
いわゆる野球肩で来て下さいました。
この野球肩は、歩行と投球動作をみさせてもらい
どうして投球動作時に肩が痛むのかがすぐにわかり
その場所を修正したら肩の痛みはなくなり、
腕の振りも良くなって、
その時間、わずか5分程度。
肩の痛みが、肩以外の場所の影響での障害だったとご理解いただけました。
肩の痛みがなくなると、
実は・・・
2年前から膝が痛むようになって・・・
ずっとプレーできずにいたんです・・・
接骨院で治療やリハビリをしてきて・・・
良くなったような・・・ そうでもないような・・・
未だに膝が痛いし・・・ しゃがんだ時にツラい・・・
これって、どうにかなりませんか?
膝の状態を確認すると、
脛骨粗面に圧痛があり、膝関節の屈曲でも脛骨粗面に痛みが。
「おそらく、オスグット病です」 というと、
「前の接骨院ではオスグット病ではない」
「もっと違うカタカナの何とかって言われました」
ということなので、
どっちが・・・というのはキリがないので、
先ずは膝の痛みをスッキリさせませんか?
お母さんが、膝の痛みを取ってあげらるようにしましょう!
と、方法を教えやってもらうと・・・
膝の痛みはほとんどなくなり、
「今までの2年間は・・・ なんだったの・・・!?!?」
「週に3回、2年間通院してきたのに・・・これだけで!?」
患者さんにとっては現実的な感じがしないようです。
この膝を治す方法は、膝の問題だけではなく
スポーツ選手として非常に重要なことも押さえる方法です。
なので、自宅でも簡単にできるよう親御さんには教えます。
お子さんのオスグッド病は、
お母さんが簡単に治せますよ!
現実的に感じないかもししれませんし、ホントかな・・・?
って思うかもしれませんが。
その場で痛みがラクになります
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
10月19日(火) 出張治療のため休診させていただきます。
月に向かって吠えたくなることもあるよナ!
って、アクビしてるだけ (笑)
今日の話は
【疲労骨折】休めば治る!?でも長引いてるよね?大事なことは…!
疲労骨折 と、ヒトコトで言っても
色んな種類の疲労骨折があったりします。
スポーツ選手でならば、
尺骨の疲労骨折 (野球肘)
ジョーンズ骨折 (第5中足骨疲労骨折)
脛骨の疲労骨折 (シンスプリントなど)
腓骨の疲労骨折
などがあり、
一般の方なら
肋骨の疲労骨折
第2・3中足骨の疲労骨折 (モートン病)
などがあります。
いわゆる疲労骨折というのは予後が思わしくなく、
スッキリ短期間で治って
競技や生活に復帰できるようになる!
という方は多くはありません。
先日の患者さんも
足根骨の疲労骨折ということで、痛みがずっと続いている。
レントゲンを撮り、MRIでも検査し、
足根骨の状態をしっかり調べるも
どうやって回復させるのかは、休息と湿布薬。
なかなか良くならないところにチームメイトに当院を紹介され
来て下さいました。
疲労骨折・・・
当然、患部がどうなっているの?
どんな損傷なの?
しっかり状態を調べて、最新の電気治療器で治療して消炎して
その場所を保護するための装具・サポーターを使用する
関連する筋肉を緩めて、歩き方・フォームなどの確認と修正・・・
おそらく上記のように対処している方は、
回復しているのか、していないのか・・・
痛みが引かない・・・
運動休んで少し痛みが引いたけど、動いたらまた痛くなった・・・
いつになったらスッキリ痛みなく安心してプレーができるのか・・・
ってなってると思います。
疲労骨折を簡単にかみ砕くと、
1点に継続反復してチカラが集中してしまい、
金属が何度も曲げられて折れるかのような状態が骨にも起こる。
骨がしなるから、骨が折れそうになる。
ということです。
そうやって受けたダメージをどう回復させるのか???
それが疲労骨折に対しての適切な治療のように思えますが、
実際、経過が悪い方がほとんどです。
一番大事なことは
ダメージを受けた場所のケアよりも、
1点にストレスが掛かるようなカラダのデザインになっていることを
骨が過剰にしなってしまうようなカラダのデザインになっていることを
先ずは修正すべきですよね。
自動車で例えると、
ヒトツのタイヤが空気圧が低く、
車が傾いた状態でずっとそのまま走行していました。
その結果としてボディの一部分にストレスが掛かってしまい
ボディーに金属疲労が入り、亀裂が入ってしまいました。
ココで重要なのは、金属疲労の亀裂を直すこと・・・?
パテ埋め 溶接 で、亀裂が見えなきゃ大丈夫・・・!?
ハリボテの修理で何とかなるっしょ・・・!?
ではないですよね!
先ずは金属疲労を起こすような車の傾き
タイヤの空気圧を均等にして傾いた車体を戻すべきです。
仮に、それを無視して亀裂した場所を溶接しても
またその場所が亀裂を起こすか、
近くの場所に新たな亀裂が起こっても不思議ではないですよね。
しかし皆さん、亀裂(疲労骨折)のケアを一生懸命しているわけです。
もちろん亀裂が入ってしまった場所のケアは必要です。
でも、
最も大事なことは、亀裂ができてしまうような要因をキチンと見定め
修正していくこと。
その状態が患部に優しく、回復できる環境になるのです。
そして回復の速度は一気に早まり、
その場で痛みがラクになることを体感できます。
今回の足根骨の疲労骨折の患者さんにも、
どうしてその骨にストレスが掛かり疲労骨折になっちゃうの?
という場所を見つけ、修正すると痛みはなくなってきました。
スポーツ選手だと、
運動しすぎ! 休息不足! ストレッチ不足! ケア不足!
なかには、フォームの問題! 競技に向いていない!
なんて言われて、患部のケアを一生懸命されてる選手が多いです。
少しでも早く治って思い切りプレーができるように
患部のことだけではなく、
疲労骨折になってしまう正確な理由を見つけて修正してみてください。
ハリボテの治療になっていませんか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560