TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 未分類の記事一覧

【中二病】治さなくてもいいんです!むしろチャンス!

2021.04.10 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

小生の遺伝子を組む、人見知りなムスメ

新しい学校でまだ本性を見せてないらしいです (笑)

女の子って難しいですね。

今日の話は

【中二病】治さなくてもいいんです!むしろチャンス到来!

今日は少し趣向の違うことを。

病気なのか…

病気でないのか…

中二病…

コレは… 特別指定病感染で、一瞬で体中に増幅してしまう

非常に強烈な感染力を持つウィルスの病気

とかではなく、

伊集院さんがラジオで使いだした思春期に起こる現象を

コミカルに例えた病名です。

なので病気ではないです。 (わかってますよね!)

先日の患者さんとの話で、

うちの息子・・・ 中二病真っただ中なんです・・・

アニメやアイドル、

食べられる虫の缶詰とか・・・

息子のSNSを覗いたら、いわゆるヲタクなのか…って感じで。

なんか、道をそれているようで

このままだと社会からはみ出た人間になってしまうのかが不安…

こういうヲタクっぽいのって、施術で正常にできますか?

答えは・・・

今がむしろチャンスですよ!

全く変えようとする必要はありませんし、

変えることを強要することが、本人の人生を狂わせる可能性を含みます。

内心… ヲタクを治すって・・・ なんだよそれ(笑)

って思っていましたが。

色んな考えがあり、

各家庭や個人での考えも千差万別ですが、

先ずは、

人生の目的をしっかり持っているのでしょか?

元気に病気せず

学校の勉強もスポーツもそこそこやって

程よい進学 程よい就職をして

程よく家庭に恵まれ 程よく経済的にも安定し

程よい出世をし、退職して

程よい余生を暮らす

なんとなくそんな理想があると思いますが、

人生の過程としては、素晴らしいです。

理想通り生きてきたけど、

人生の目的って結局何なの!?

人生が終わるときに、自分の人生をどう思えるのか

と考えたときに、

こうしとけばよかった… 

本当はこんなことをしたかったんだけどな…

ま、よくある話で

ワタシもその瞬間に色々不満が出ると思います (笑)

「アレやっときゃ良かった・・・!」 てね。

人生の目的を設定しているのであれば、

その目的を成就するために選ぶ行動は、尊いことです。

親の一方的な考え

世間一般常識

体裁

それらが可能性をつぶしていく

人生の目的を盲目にさせてしまう

今まで人生を送ってきた大人なら、ご自身にも覚えがありますよね。

お子さんに、

好きなことができたとき

夢中になれることができたとき

豊かな人生を送るためのチャンスが来ているのかもしれません。

そんな重要なことをワタシがつぶしていくなんて

できるはずがありません (笑)

そんな手技もないですから!

人生の目的  

ハッキリしているのか、そうではないのか?

キチンとお子さんの人生の目的を聞いていますか?

親子で話し合って理解するのも悪いことではありません。

中二病・・・

小生が中二の時は・・・

https://youtu.be/TvnYmWpD_T8  

プリンスのパープルレインにシビレていました (笑)

プリンス 数少ない天才ですよね!

ちなみに

ワタシが設定する人生の目的は・・・

楽しく幸せな人生を送る! です。

オーストラリアでアボリジニのように暮らし

ケガをしてるカンガルーをケアする!

最後は砂漠でくたばって死んで、砂漠の一部となる。

ってのが夢です (笑)

ワタシも中二病 真っただ中デス (笑)

治しません!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【新たな門出に!】迷ったときは初心に戻って

2021.04.07 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

千葉県は、気持ちのいい朝を迎えています。

松戸 流山 柏 の学校は、今日が入学式

新たな門出を迎える方々にステキな曲をプレゼント (笑)

https://youtu.be/FVovq9TGBw0 

OZZY OSBOURNE – “Crazy Train”

水玉模様のフライングVが飛ぶ!!!

当時はかなり斬新でしたが・・・

今も輝き褪せない! さすがはオジーとランディ

入学式にピッタリ!ですよね (笑)

通勤中のバイクでも

これから入学式を迎える親子さんが目立ち

皆さん、いい笑顔で学校に向かっているのが印象的でした。

ウチも長女が高校で、末っ子が中学校に入学です。

小生は・・・

行きません。

なんとなく・・・です (笑)

育児放棄してるわけではないのですが・・・

苦手だったりしまして・・・ (笑)

新たに入学を迎えるムスメと末っ子に

ヒトツだけアドバイスをさせてもらいました。

【 もう一つの選択肢を持ちながら学校に行きな! 】

ということ。

学校で勉強を頑張るのも良いけど、勉強でないことでも良い

みんなと仲良くしてもいいし、仲良くならなくてもいい

楽しみに学校に行ってもいいし、嫌なら行かなくても良い

周りと同調してもいいし、同調しなくても良い

先生を信用してもいいし、信用しなくても良い

学校を必要に感じてもいいし、必要なく感じても良い

って感じで。

皆さん、各々で考え方はあると思います。

ワタシが思うには・・・

ヒトツのことブレずに集中し、頑張っていくことは

非常に素晴らしいことだと思います。

でも、集中してブレずに頑張ったことに対して

相応の結果が出る!

これって非常に稀なことですよね。

選択肢が一つしかない中で、努力して上手くいかなかった場合

その時の悩みは、壮絶なことになりかねません。

でもその中で選択肢があれば、余裕が生まれてきます。

余裕がある中で頑張っていこう! と

もう後がないから頑張っていこう!

タイプや性格にもよりますが

どちらかといえば、前者の方が好きです。

こういったご時世になり、

追い詰められて、最悪の選択肢を選んでしまうお子さん

増えているようです。

命より大切な常識なんてありませんし、

大人が言うことは、真実とは限りません。

むしろ子供の感性に比べたら、大人の方が矮小な人間性かもしれません。

選択肢を持つことで、追い込まれない。

その中で自分に必要なことを考えられるようになり、

選んでいく。

失敗は経験になり、また選択肢を探せるように。

そんなことをチビ達に話した朝でした。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【本日より通常診療いたします】ご迷惑をおかけいたしました

2021.03.23 | Category: 当院からのお知らせ,未分類


おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

本日より通常通り診療いたします。

お休みをいただいていた理由は・・・

中3のムスメ 小6の末っ子の

修学旅行・・・? 卒業旅行・・・?

って感じでした。

運動会・修学旅行もなく、サラッとした卒業式だったらしいので

何か思い出を! という理由ですが、

小生も楽しみにしてました (笑)

しっかり休ませていただき、楽しませていただきましたので、

頑張りますよ! (笑)

ネコたちは静かな家でゆっくりできたぜ! って感じです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【休診のお知らせ】 宜しくお願い致します

2021.03.19 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

休診のお知らせです。

3月19日(金) 午前中のみ診療

3月19日(金) 午後の診療 ~ 3月21日(月) 休診

3月22日(火) から通常診療いたします。

宜しくお願いします。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【慢性疲労症候群】体の疲れを抜くだけでは…50点です!

2021.03.15 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

立ち飲み居酒屋 笹かま誉

緊急事態に関係なく、深夜まで営業してます (笑)

立ち飲みが似合うネコ マンゲツさん

どこかアイデンティティを感じます (笑)

今日の話は

【慢性疲労症候群】体の疲れを抜くだけでは…50点です!

色んなことが規制される中、

以前のように仕事ができなくなるケースもあれば

こういった状況だから休みを取れないで頑張る方もいます。

先日の患者さん

4週間、休みを取らずお仕事に対応していたという方。

やっと休みが取れたということで来て下さいました。

調子が悪いのは分かってるのだが、

調子が悪いことが当たり前になってしまい

どこが痛いのか… どこが調子よくないのか…

よくわかりません・・・

ということ。

休みのない中で、ストレッチやマッサージをしたり

自分なりにケアしてきたのだが、もう限界…

全身の筋肉が硬直して、

カラダは重怠く、呼吸すら浅くなっている。

こういったときに全身がリラックスできるように

全身の筋肉の緊張をとるように

そういった処置が有効に思われますが・・・

それでは 50点 ・・・

いや、実は50点もないです (笑)

この患者さんの状態で、筋肉の緊張をとってリラックスさせようとすると

もしかしたら寝起きに動けなくなってしまう可能性もあります。

折角休みが取れて、ゆっくりしたら動けなくなった!

では、どうしようもないですから!

では、どうすればいいのか?

緊張感が抜けない状態で休みなく頑張ってきた

それで体中がおかしくなってきた

そういった場合、

先ずは緊張感を発生させる元を最初に変えるべき。

それからがカラダのケアが有効になっていく。

気が抜けない状態がずっと続いていたのなら、

気を抜いてイイよ! ってモードにスパッとはならないのが普通で

長期間構えていたら尚更難しくなってきます。

なので最初は

緊張モードからリラックスモードに移行しやすい状態にすること。

リラックスモードにするのではなく、

ご自身で自然にリラックスモードにスムーズに行けるように!

ということが施術になります。

これができると

患者さんの呼吸も深くなり、

頭のモヤモヤもスッキリし、カラダが軽くなります。

出来れば、こういった状態でしっかり睡眠を摂っていただきたいのです。

疲労子回復モードMAXで休めるわけですから。

疲労が酷くて、寝ても疲れが抜けない・・・

しっかり寝たのに、寝た気がしない・・・ 疲労が抜けない…

マッサージやストレッチでカラダの緊張をとってるけど…

栄養ドリンク・サプリも飲んでいるのに・・・

そういった方は、もしかして疲労が回復できるモードに

なっていないのかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ある一日】今日はそうだった日

2021.03.11 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

逆光のマロウ君

「今日はまじめに書けよ!」

って言ってるようです。

今日の話は

【ある一日】今日はそうだった一日

今日は 3月11日

日本人には忘れられないことがあった日

早いもので、10年の月日が経過しました。

今回は、その10年前のことを。

2011年3月11日

その前の日 3月10日 が結婚記念日でして

家族で細やかなお祝いをしました。

また来年もみんなで祝おうね! なんて言って終わり、

次の日

普通に通勤し午前中の診療が終わり

患者さんにいただいた美味しそうなイチゴをチビ達にもっていこう!

と、自宅まで帰る途中

当時は車通勤で、いつもの道のいつもの交差点で信号待ち

地震の揺れが始まり、今回は少し大きそうだな・・・

なんて思っていたら、車が大きく揺れるほどの地震になり

道路を見ると、グニャグニャ ペニャペニャ 波を打っている。

電柱も大きく揺れて、倒れそうな勢い。

「オレ、今日ここで死ぬのか・・・」

なんて恐怖感があったことを覚えています。

揺れが収まり、自宅につくと

家族は無事で、家が壊れたり、モノが散乱した様子もなく一安心。

余震も続き、

当時2歳だった末っ子が必死にババに電話をかけてる

イクラちゃん程度の語力でしゃべれないのに

ババが無事かどうかを電話で確認したいようで、

でも電話がつながらなくて、

何度も何度も掛けなおしては繋がらず・・・

その光景を一番に覚えています。

テレビを観ると、東北は酷いことに。

関東もインフラがマヒして帰宅難民の列

これからどうしたらいいのか・・・

なんて考えることもあったが、

末っ子のババへの電話している光景を見て

オレが弱気になってはいられない! 

って考えられるようになりました。

震災の2日後の 3月13日(日)に

秋田県から、ウチの院に就職したい! という先生の面接もあり

面接の日時は事前に決めていたけど

秋田から・・・ 携帯もつながらず・・・

「千葉県新松戸に来れるはずがないよナ・・・」

でも日時を決めた以上、これなくても、連絡が出来なくても

待ってはいなければ!

でしたが、

面接に来てくれてウチで頑張ってくれました。

いま彼は、秋田県鹿角市で開業し

沢山の患者さんに支持され、可愛い娘さんも生まれました。

当時2歳だった言葉が遅かった末っ子も、

4月から中学生に。

関東は東北の方々のような経験はしていないが

10年まえの今日は、人生の楔になった日。

でも10年後、

秋田から来てくれた先生

ウチの末っ子 家族

もちろん皆さん

しっかり前を向いて進んで、今がある。

これって凄いことだよな!

そんなことを考える今日です。

それから結婚記念日は特別なことをしません。

浮かれた後に、何かあっては!

という畏れがあったりするので、

奥さんと話すだけ。

(なんか面倒くさいってのもありますがww)

大きな地震で甚大な被害を受けた方も多いのを知ってます。

忘れてはいけないことです。

ですが、みんな前を向いて頑張ってきたこと。

それも忘れてはならないし、

今の自分はどうなんだ!?

と、問うこともしていかねば!

今日は、そんな1日にします。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ぎっくり腰】最近増えているケースは・・・!

2021.03.10 | Category: 坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夜な夜なプレステをしようとすると、

マロウ君 マンゲツさんが膝の上に。

後頭部がかわいくて、プレステせずに撫でてました (笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】最近増えているケースは・・・!

ぎっくり腰の患者さん

最近また増えています。

何度か書いている通り、ぎっくり腰の根本問題は

腰ではありません。

ぎっくり腰になってもしょうがないカラダの状態になってしまってること。

それは腰が悪いから… ということではないんです。

ぎっくり腰の根本原因は疲労で、

何が疲労しているのかでアプローチは変わってきます。

その中で最近増えているケースが、

精神的な疲労から起こるぎっくり腰

なんです。

カラダを酷使して睡眠時間や休息時間が少なく、

腰が腰らしく機能しなくなってしまった防御反応としてのぎっくり腰

とは違い、

カラダを酷使していない。 むしろ動かしていない。

しかし頭だけはフル活動。

気付いたら腰を上手く機能させることができなくなってしまい

チョットしたきっかけによって腰が破綻してしまうケース。

分かりやすい例えが、ラジコンカー

ラジコンカーが走らなくなった。

車体の問題? コントローラーの問題?

ということに似ています。

この時に、どちらが壊れているのか?

それがわからなければ、修理に手間がかかり

またしっかり走れるようになるまで時間がかかってしまいます。

もしかしたら、修理がいらない場所まで壊してしまう可能性も。

というリスクも出てきます。

あのツライぎっくり腰を短時間で回復させるには、

そういった見極めと

適切な処置が必要になり

車体を壊したぎっくり腰ではなく、

車体を動かすリモコンが機能しなくなったぎっくり腰

コレが非常に多くなっているということなんです。

こんなご時世のなか、いろんな思考や不安があると思います。

もちろん生きていくうえで必要なことですが、

過度に考えすぎてしまうとカラダを壊してしまうことも。

そうなっては元も子もないですから

少しだけご注意ください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【治るってどういうことなの?】漠然としていませんか?

2021.03.08 | Category: こども,アレルギー,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,交通事故,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

はじめに休診のお知らせ

3月19日(金)は午前中のみ診療で

3月22日(月)まで休診させていただきます。

3月23日(火)からは通常診療いたします。

マロウ君 「お!?休んでどうするんだ!?」

って顔してますが、

3月に卒業を迎えるムスメと末っ子を修学旅行に!

部活の引退試合 修学旅行 運動会 がなくなり、

卒業式も簡易的なものに・・・

普段あまり親らしいこともできていないので、

ココはヒトツ思い出作りをさせないと!

というわけです。

今日の話は

【治るってどういうことなの?】漠然としていませんか?

先週末も色んな患者さんが来て下さいました。

初回で大きな変化があり、喜ばれる方が

「なんで今まで良くならなかったんでしょうね・・・?」

「いっぱい治療したし、時間もかけたんだけど・・・」

こんな話になることもあります。

偉そうなことは言えませんが、

そもそも【治る】ということ

この定義とそのシステム、過程を知らなければ

治る という方向に行きづらくなってしまいますし迷ってしまいます。

施術とは、その治る方向に患者さんを少しだけサポートすること。

ワタシは

人が人を治せる! なんてことは考えていません。

傷ができたとき、キズがふさがるのはご自身のチカラで

キズがキレイに治るように消毒や絆創膏など適切な処置をすれば

ご自身の回復能力ですよね。

骨が折れても、勝手に骨は癒合しようとします。

もちろんご本人の回復能力です。

キチンと真直ぐ癒合するように、

骨折部が安定するように というのが施術です。

どんな症状においても

患者さん自身が、しっかり治るようにしていこう!

ということが働くわけで、

誰もが持っている最高のお医者様 自己回復能力という先生です。

いつまでも良くならない・・・ 治らない・・・

というのは、

その自己回復能力という最高のお医者さんが上手く働けない状態。

自己回復能力をジャマしている存在があるのでは・・・?

という考えを持つことが解決策になる場合もあり、

痛みがある場所 症状がある場所

それらをケアしても良くならないのであれば尚更です。

施術とは、先ほど書いたように

キズが治りやすい状態にしていく

折れた骨が付きやすいような状態にしていく

自己回復能力がしっかりできるようになるためのサポートなんです。

では

腰痛の場合は・・・?

肩こりの場合は・・・?

頭痛の場合は・・・?

捻挫の場合は・・・?

スポーツ障害の場合は・・・?

それらの、治ることを阻害している場所がどこなのか

そこを見ていきますし

上手く決まったときは、想像以上にその場で回復をしていきます。

それくらい自己回復能力って凄いんです。

痛みや炎症があるから・・・

その部分がどうなってるのか・・・?

というのも大切ですが、

その痛みや炎症がどうして回復できないのか???

自己回復能力という最高のお医者さんがどうして働けないのか?

と考えていくべきです。

ときより施術の結果に驚かれることもありますが、

それはワタシの能力ではなく

患者さんご自身の自己回復能力が作った結果なんです。

そういった施術が患者さんに提供できるように

そう考えております。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【メタリカ】… And Justice For Allまでの彼らが・・・

2021.03.06 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君

今日は少し険しい顔・・・

週末になって浮かれてる小生に 喝ッ!!

って感じか!?

今日の話は

【メタリカ】… And Justice For Allまでの彼らが・・・

ときより道をそれるこのブログ 

ご察しの通り、今回もブレます!

先日の患者さん

施術が終わり痛みも楽になったあと

「ときたさん… メタル好きなんすね!」

「ブログ見て知ったんですが…」

「ちょっ訊きたいことがあって…」

こんな話はウエルカムです (笑)

「メタル語ってますけど… メタリカは好きじゃないんですか?」

「メタリカの話題って出ませんよね・・・」

こんなこと訊かれたら、

勝手に口が動いてしまう小生です (笑)

メタリカ

ヘヴィーメタル界の四天王で、絶対王者ですが

(メタル界の四天王 メタリカ メガデス スレイヤー アンスラック)

もちろんワタシもお世話になりました。

でも、

ワタシの中では … And Justice For Allまでの彼らがメタリカで

正確に言うと、

そのアルバムの Blackened までがワタシの中のメタリカなんです。

https://youtu.be/qjAhgd9K-8o 

そのあとの曲には正直興味がない。

次のブラックアルバムは、

メタリカであって、メタリカではない!

って感じで、ブラックアルバム以降はアルバム買っていません。

メタリカの思い出は、

1993年 代々木競技場でやったジャスティスツアー

終始圧倒される内容で、くちをアングリしながら見入ってました

その時のイメージが強く、速くて激しくてヘヴィーでかっこよかった。

そこが頂点なので、それ以降はなぜか観ない聴かないように。

もちろん嫌いではないけど、

成熟された感じのメタリカは、イメージと違って面白くない

って食わず嫌いになった感じです。

メタリカの話から、ふと現在のメタリカを調べると

オーケストラとコラボしたり

大嫌いなレディガガとコラボ! (笑)

ま、売れっ子はしょうがないのか・・・

そっちに行っちゃうんだね… って少し寂しさが・・・

なんて思っていたら、

メタリカ公認のトリビュートバンド

HATTALICA (ハッタリカ) が青山でライブをやると!

しかも明日7日!

急いでHATTALICAを調べると・・・

コレがまた面白い!

https://youtu.be/lg2U9Q_HNJo 

ほんのりメタリカのニオイがするメンバーで

往年の勢いがあったころのメタリカのカバー専門バンド!

こりゃ行くしかないだろ!

ギラギラ?ドロドロ?した30年前のアノ感覚を取り戻したい!

って感じになって浮かれてます (笑)

そんな土曜日なので、

今日も頑張っていきましょう! (笑)

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【正しい歩き方】意識してできることではありません!大事なのは…

2021.02.18 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝のお見送りは、最近ココ

もうちょっと元気に見送ってもらいたいけど

ま、しょうがないか (笑)

窓ガラス・・・ 掃除しよ・・・

今日の話は

【正しい歩き方】意識してできることではありません!大事なのは…

先日、患者さんとの話で

「いつも歩き方を意識してます」

「背筋伸ばして、カカトから着くように・・・」

「地面に一本線を引いて意識して外れないように・・・」

歩き方に高い意識を持ってらっしゃるようです。

それはそれで素晴らしいことなのですが、

「正しい歩き方って、どんな歩き方なんですか?」

とも訊かれることもあります。

正しい歩き方

それは目的によっても違ってきますよね。

例えば、

カラダをきれいに魅せる歩き方

力強く歩く歩き方 山登りなどの歩き方

体力を摩耗しないための歩き方

それぞれによって正しい歩き方があると思いますし、

特にモデルさんのように歩くキレイな歩き方なんて

ワタシが分かることではないです (笑)

でもその中で

健康被害がないように歩くために必要なこと

それは、ワタシの範疇です。

そして、どう歩けばいいのか? というと・・・

【 意識しないで歩く 】

ということ。

人それぞれ骨格や筋肉、足の形、運動能力・体系など違います。

内股の方もいれば、そうではない方もいます。

どっちが悪いというわけでもないんです。

キモチの在り方でも変化はあります。

まるっきり同じタイプの方は、まずいません。

各それぞれの中で正しい歩き方というのは違ってきて、

一番よくないのは

意識して変えようとすること。

そもそも歩き方というのは、意識して歩くことではなく

半分以上無意識での行動になります。

大股になるように右足を真直ぐ前に出して・・・ 

カカトからついて・・・

その時に左足親指に力を入れて・・・

右足親指で地面を蹴って・・・

そしたら左足を前に出す・・・

膝の角度 つま先はこれくらいの角度で・・・

そういったことを意識して歩いていますか?

おそらくないですよね!

ワタシもしませんから。

無意識でする動きを

意識高く歩き方を変えようとすればするだけ

歩き方にぎこちなさが出てしまい、無理してしまう場所が生まれます。

なので、

意識して歩く方ほどカラダを痛めるわけです。

意識せず歩いた結果、

カラダに必要以上に負荷が掛からない歩き方

どこも痛くない どこにも張りがない ある程度歩いても大丈夫

そういう歩きが理想になります。

どこかが痛くなると

「歩き方が悪いからなんじゃ・・・」

ってなりますが、それは正解でもあります。

でも

歩き方が悪いから、歩き方を変えるのではなくて、

ご本人が意識せず、ストレスがない歩き方をジャマしている要素が分かり

それがなくなっていれば

本来のノンストレスな歩き方に戻るわけです。

コレをクリアしていった方が賢いですよね。

そういった場所が、症状に対しての治療ポイントだったりもします。

痛みやツラさがあって、当院に来て下さり

歩き方の問題を気にされ、どんなことを注意したらいいの???

ってご質問に対して、

「意識しないで歩いて下さい」

とお答えしますが、

意識せずカラダに負担のかからない歩き方に戻すことも目的なので

何かしないと! 

ということが逆効果になることもあるんです。

健康志向が高い方ほど、普段の意識が高く

歩き方を意識されてみたり、

歩き方の情報など自分に落とし込んでみたりしますが、

一番いいこと 理想は

意識せずともカラダに負荷が掛からない歩き方ができることで

そもそも皆さんその歩き方はできるはずです。

それをジャマしてるのは何なのか?

そう考えるのも良いかもしれませんよ!

何より歩きまで意識していたら

疲れちゃいますから (笑)

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順