
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
テレビをつけない夏休み
これが今年の夏のテーマで、
朝食前からバトミントン。
で、マロウ君は審判。
早くカリカリ食わせろよ!って感じです。
今日の話は
「介護士さんの慢性的な偏頭痛」
昨日の患者さんで、
介護の仕事を頑張っている方が、週に5日は頭痛が出てしまう。
という方が来てくれました。
頭痛薬でなんとかしのいでいたみたいですが、
だんだん薬も効かなくなって、
胃もやられてしまうので、どうにかならないか・・・。
という事でした。
肩・首の張りも強く、イライラしてしまっていたようです。
頭痛には色々タイプがあり、
その方の場合、
「頭の大きさ」
が問題での頭痛で、
治療で頭を小さくしました。
って、なんだよソレ!? ですよね。
具体的には、脳圧を下げる。
頭蓋骨の中にある脳脊髄液のうっ滞を循環させること。
それで脳にかかる圧迫のストレスをなくすことです。
簡単に言うと、頭に水が溜まって、
ギュ―っと脳みそを締め付けているから水を流そう。
そのシステムを仙骨(おしりの骨)を使って優しく調整する。
この治療は、みなさん寝てしまうことが多いです。
締め付けられた脳が解放されるのでホッとする感じです。
頭の大きさを確認してもらうと、
大体みなさん、驚かれます。
そして、スッキリ感に喜んでいただけます。
その方も、頭痛が無くなり、視野も広くなった!と喜ばれていました。
このときにはもう首・肩の張りは、軽くなっています。
マッサージも気持ちいいですが、
脳圧を下げる。頭を小さくする。
これもまた本当の意味で気持ちいいですよ!
オマケ
頭蓋骨が小さくなるってことは・・・
女性にとって、お顔の方にもウレシイ効果があったりもしますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の日曜日は、
息子のサッカー観戦、ムスメとバトミントンで
多分、ネコたちはヒマな日中を過ごしたせいか、
夜の運動会は、バリバリやっていました。。。
ですから、朝はこんな感じです。。。
今日の話は
「 骨盤矯正について 」
土曜日に20代のモデルさんのようなスリムな女性の方がお見えになってくれて、
「体がゆがんで骨盤の高さ、肩の高さも違って…」
「首・肩背中の張りがいつもあって・・・」
「骨盤矯正をしてもらえたら…」
という方がお見えになりました。
話を聞いていくと、
骨盤矯正をしてくれる治療院には結構行ってたみたいで、
でも結局、症状と姿勢が変わらないから・・・
ということだったみたいです。
深く話していくと、
骨盤矯正してもあんまり変わらないんですけど…とその治療院で言うと
大体きまって
「あなたは、骨格を支える筋肉が少ないから」
「もっと運動して鍛えないと、老後はタイヘンだよ!」
「だから定期的に骨盤矯正をしていきましょう!」
と、脅かされていた(?)ようです。。。
いつまでも良くならないので疑問を感じ、
当院に来てくれたようです。
その話を聞いて、
私も疑問に思いました。
Q1、 骨格を支える筋肉が多ければ、健康でいられるのか?
Q2、 運動して鍛えている人は全員、老後はバリバリに元気なのか?
Q3、 骨盤矯正で、これらを解決できるのか?
って思ってしまいませんか?
確かに筋肉がほどよくあって、運動していれば健康的かもしれません。
でもそれが姿勢の悪さ、身体の不調を作っているとは思いません。
骨盤も、なぜ高さが違うのか、
勝手にずれているわけではなく、
ずれる理由が必ずあって、
それを解決せず、骨盤を治しても
またすぐ戻りますよね!
でその方の姿勢・骨盤・肩コリの原因を探すと、
「左のふくらはぎ」でした。
ふくらはぎをチョット調整すると、
肩・骨盤の高さがしっかりそろい、
肩コリ・背中のハリもなくなって
呼吸も深くなって
各関節がスムーズに動くようになりました。
なぜ?という原因を解決していくと、
筋肉の量は関係なく、機能的なキレイな姿勢ができますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君、ホームセンターの広告に夢中です。
扇風機が欲しいのか・・・?
今日の話は
「 腰痛でピッチャーを離脱した中学生のお母様からの報告」
中学3年生の野球部ピッチャー
引退前の大事な時期に、
腰痛がひどく、投げられないという患者さんが先週お見えになりました。
もう1カ月以上前から腰痛をガマンしていたそうで、
野球部魂なのか、痛い!とはアピールしていなかったそうです。
近くの治療院に行っていたけど、
とうとう投げられなくりピッチャーから外されたそうです。
引退前なので、どうか悔いなく投げさせたいとお母様が連れて来て下さり
試合前の1週間でどうにかしてほしい。
ということでした。
その子の腰痛の原因を探ると、
「 左足首 」 の機能低下があり、
調整させていただくと腰痛は消失し、
体の柔軟性も付いてきました。
ピッチャーで自分のポテンシャルを充分に発揮できるよう
あと2回治療させていただき、
腰痛が出ないのはもちろん、体の使い方、力の出し方ももとに戻り、
あとは試合に出て、結果を待つのみ。
昨日お母様より電話をいただき、
「ノーヒットノーランしましたよ!うちの子!腰も大丈夫です!」
と、何よりもウレシイ報告をいただきました。
もちろん彼の実力と親御さんのサポートあっての結果です。
でも、もし腰が痛くて投げられなかったら・・・
3年間頑張ってきたのに、最後の試合にでられなかったら・・・
この点に関しては、良いお手伝いをすることができました。
スポーツに限らず、腰痛に困っている方の共通点は、
腰が悪くなってるのではなく、
腰にストレスが掛かるような身体のデザインになっていること。
その原因を的確に見定めて解決していくことが、
腰痛を治すことと、
自分の実力を発揮できる状態にすることの
最大のポイントになってきます。
あなたの腰痛
腰を治療していませんか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です
もうすぐ夏休み。
去年、海に行った時もネコと遊んだっけ。。。
またこの子に会いに行こうか!・・・なんて考えてます。
今日の話は、昨日に引き続き、
「夏の季節の腰痛」
前回、寝る環境と腰痛も関係が・・・
ということでかきました。
何が関係してるのかというと、
「寝汗」 です。
寝ている間に温度変化があり、
しかも扱った場合は、体温調節として寝汗をかきます。
寝汗をかくくらい体温調節をしなければならない場合、
血液循環も良くなってしまいます。
血液循環が良くなりすぎると、
血液中のごみを濾過するための機関 「腎臓」 が過剰に働かされ
疲れてしまいます。
しかも汗をかきていて、水分補給はしていない時間ですから、
血液はチョットドロドロですよね。
本来は寝ている時間は、内臓器も休ませたいところですが、
結果的に、通常より働き過ぎてしまうのです。
腎臓が疲れると
内臓体制反射といって、
無条件で大腰筋(骨盤・股関節を支持するインナーマッスル)が収縮し、
骨盤骨が倒れてきます。
ですから骨盤を支えるアウターの筋肉が過剰に緊張し、
場合によっては、かがんだときに、
ギクッとやってしまうこともあるのです。
簡単に言うと
寝汗をかく ⇒ 腎臓が疲れる ⇒ 大腰筋が緊張する ⇒ 腰痛の原因に
っていう感じです。
夏の時期、寝るときにエアコンを使って
気持ち良く寝て、腰痛を予防できますよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のマロウ君、
チョット無防備すぎませんか?(笑)
気持ちよさそうに寝ていても、ついついイジってしまいます(笑)
今日は、
「 夏、寝るときの最適条件 」 の話
今年の夏も暑くなりそうですね。
夏バテや熱中症、食欲不振など体調に気を遣う時期です。
そこで大切なのが、寝るときの最適条件。
結論から言うと・・・
「エアコンはつけっぱなしで、22度設定。毛布を掛けて温かくして寝る」
これに限ります。
デンコちゃんに怒られそうですが(笑)
深夜の電気料金は日中よりかなり安くなってますから
お財布にもやさしいです。
これ、ちゃんと理由があるんですよ!
よくあるのが、
タイマーセットして、切れると暑くて目が覚めてしまう。
そしてまたつける。
朝起きると、体が重い。。。
寝ているときは、気温は一定が体に負担がかからなく、
尚且つ、汗をかかない事が大切になります。
温度変化と発汗は、
それだけでもお体にとって大きな労働になってしまいますから。
寝ていても体は休まっていない状態ですよね。
だから、朝起きた時に疲れが抜けなくてダルくなってしまうのです。
そして、寝汗と腰痛も大きく関係しています!
これはまた次回に。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつものチビ達のお見送り。
最近では、ここで見送るのがマロウ君のマイブーム。
シーサーを見ると、
沖縄が恋しくなります。
今年はオアズケですが、また行けるように頑張ろう!
今日の話は
「動悸が気になる患者さんの回復」
茨城県からお見えになっている女性の方で、
チョット動いただけでもドキドキして
足が重くなってしまう。
階段の上り下りがツライ。
病院での検査では異常なし。
という方で、2回目のご来院でした。
治療前に、動悸はどうですか?
と聞くと、
そういえば気にならなくなってる。。。
背中の張りはいかがでしたか?
と聞くと、
そういえばないかも!
と、ご自身の症状を忘れていたみたいです。
どこを改善させたのか???
肋骨の動きです。
心臓・呼吸器の活動をジャマしていたのが、
肋骨の固さです。
正常なら、肋骨は呼吸と共に
たわんだり、膨らんだり、縮んだり、
柔軟性のある動きをします。
それがなかったために、循環器・呼吸器の機能がジャマされて
うまく使えてなかっただけです。
肋骨の動きを柔らかくすると、
足も軽くなり、むくみなんかも改善しますよ。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
この時期、
アイスが美味しいですよね。
我が家は「ガリガリ君」がヘビーローテーションです。
ムスメがアイスを買うとき、ドライアイスももらって
ネコにも涼しく・・・って。
なんか猫にとってはイマイチなでした。。。
今日は
「肩コリと顔の関係」について
先日、吹奏楽を頑張っている高校生がお母様と来てくれました。
中学生のころから、肩コリがひどくて
肩コリがひどくなると頭痛もあり、
何よりお顔が垂れ下がってしまうのが気になってしまうようです。
肩コリも辛いけど、
年頃の女の子。
やはりお顔に心配があるとメンタル的にもよくありません。
頭を小さくし、左足の調整で
下がっていた左頬骨を上げました。
お母様にもみてもらい、
お顔の形が変わっている事に喜んでいただきました。
肝心の肩コリですが、
その時点で、軽くなっています。
肩コリと顔、大きく連鎖します。
どうせならどっちも良い状態がイイですよね!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君が、小生のバイクに乗ってました。。。
コイツ免許持ってたっけ???
とムスメに確認したところ、スルーされた土曜日の朝です。
今日の話題は
「むちうちが治らない理由」
昨日、稲毛区から1時間かけて来てくれた患者さん。
ひと月前に交通事故に遭い、
首を痛めた方です。
整形外科・ハリ治療をするも、良くなるどころか
体の重さまで出てきて、
表情も力がない感じでした。
むちうちが治らない。
ひどくなってしまう。
いつ治るのだろう。
よく聞くことです。
なぜ、治らないのか?
交通事故に遭った物理的・心理的ショックが抜けてないから
です。
命の危険を体験することは、
なかなかありません。
まずはショックを抜きましょう!
と施術させていただくと、
首の痛みがなくなりました。
もちろん首は触りません。
治っていく順番が大切ですね。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメが林間学校から帰ってきました。
さみしくなかったの? と聞くと、
ネコの抜けたヒゲを持っていってたから、
さみしくなかったよ! と。
いやいや猫じゃなくて・・・
パパがいなくて・・・ という意味で言ったんですけどね。。。
ネコもムスメが帰ってきてたくさん甘えています。
今日の話は
「 自律神経失調症 」
このところ、自律神経系の患者さんが多いです。
気圧の変動、
湿度の問題
人間関係
色んな要因がありますが、
自律神経系の施術って、何をどうするの?
って思いませんか?
患者さんからの問い合わせでも、
この質問は凄く多いです。
ヒトコトで言うと、
「脳にかかる負担を減らす」のです。
ここで、
「接骨院なのに・・・できんのか? 大丈夫なのか?」
と、必ずと言っていいほど不安を覚えるみたいです。
おそらく、理屈を言えば言う程
アヤシク感じますよね(笑)
ですから、一度体験してみたらどうですか?
と話させていただいております。
昨日の患者さんも、
施術が終わったとたん、
「呼吸が深くなったし、頭がサッパリスッキリ! 体も軽い!」
「なんか、しょってたものが全部落ちた感じ!」
「なんで早くやらなかったんだろ!」
と、喜ばれていました。
治したのではなく、
良い状態に戻しただけです。
こんな施術も得意ですよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
穏やかな朝、
毛並みを整えるのに
余念がないです。
くっついてやることもないのにね (笑)
仲良きことは、良いことです!
今日ムスメちゃんが帰ってきたら・・・
もみくちゃに可愛がられるから、今のうちゆっくりと。。。
今日の話題は、
「めまい・不眠・慢性疲労症候群を克服した患者さん」 の話。
きのう、一人の患者さんが卒業しました。
めまいがひどくて、寝ていてもグルグル回っている感じ
いくつかの病院に行くも、
慢性疲労症候群
と診断されて、クスリで様子見て行きましょう。。。と
解決せず、
知り合いの紹介で、うちに来てくれました。
昨日で5回目の治療で、
もう症状はありません!とウレシイ報告をいただき、
今だから言いますけど・・・
正直、接骨院で良くなるとは思えませんでした・・・!
と、ぶっちゃけトークもあり (笑)
でも何よりです!
今日もがんがりましょう!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560