
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
6月に入りました。
朝、我が家のネコ まんげつさん をみると・・・!
なんで後ろ足がこんな所から・・・???
チョットビックリしました。
脱臼したかと思いきや、
全然大丈夫です。
今日は、
「 呼吸するのもツライ背中の痛み 」 の患者さんの話。
主訴として、背中が痛くて息が上手く吸えない。
大きく吸うと痛い。
背中に鉄板が入っているようだ。
群発性頭痛に悩まされている。
眠れない。
仕事がはかどらない。
など、つらいことを訊きだすと切りがないくらい不調を訴えていました。
よくよく話を聞いてみると、
美容院経営をされている方で、
OPENしてから2年が経ち、
うまくいっているも、将来の不安、ネガティブシンキングをしてしまい、
考える事も多いようでした。
個人事業主さんのこの気持ち、
痛いほどわかります。
早速、お体をみさせていただくと、
自律神経系での反応があり、
調整させていただくと、背中の痛みがなくなり、
呼吸も楽になって
「背中を触ってないのになぜ~!」と喜ばれていました。
以前は、背中が張ってくると、
マッサージで対処していたみたいですが、
あまり良くならず、もう治らないのか・・・と思っていたようです。
美容院のお仕事は、腕・肩を沢山使います。
それも背中を張らせる原因になりますが、
それより、経営者としてのストレスが、
この痛みと体の不調を作っていたようです。
こんなにスッキリとしたのは何年振りか!と
息子さんもつれてきてくれました。
痛みの原因は、
体を無理しているから
だけでなく、気持ちも大きく働いているから。
こんなケースも多々あり、
治療するエリアはその都度変わってきます。
6月も元気にいきましょう!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
息子のサッカーシューズを買ってきました。
靴を箱から出すと、
一目散にネコが入ってきて
マッタリしてました。
もう彼のベットです(笑)
なんでわざわざ狭いところに・・・???
ネコって面白いですね!
今日は、
「7年来のめまいの患者さん」
昨日、めまいが気になってという男性の患者さんがお見えになりました。
お話を聞いてくと、
いつも軽いめまいがあって、もう慣れた感がある。
歩いていると、右によってしまうので、補正しながら歩いている。
おでこから右側頭部にいつもモヤモヤ感がある。
病院で診察しても、よくわからないって・・・
ストレスを感じる事が多い。
いくら寝ても寝足りない。スッキリしない。
など、沢山の症状があるということ。
歩行を動診すると、
ある1点が気になり、
調整させていただくと、
めまいが気にならなくなり、
フラフラ感が消失しました。
その場所は・・・???
左足の小指
全然関係ないところと思われますが、
左足の小指の使い方が良くなく、
体にヒネリが入ってしまっていたケースでした。
三半規管の異常は、結果であり、
三半規管が上手く機能できないような
体のデザインになっていただけです。
この方も、
「まさか!」
と、仰っていましたが、
小指をケガした経験があって、
そういえば、それからめまいがあった!
と、納得していました。
不定愁訴の症状は、
その症状が出てしまう体のデザインになっていることが
多いですよ。
そして、
その原因が解決できた瞬間から
お体は、良い方向に変わります。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
これ、結構あるのですが・・・
朝、新聞みてるとネコがグシャグシャに・・・。
ネコを飼われている方、
ありますよね???
でも怒れないかわいさ!? 猫の特権ですネ。。。
今日は、
「 野球少年のスランプ 」
先週、中学生の野球部の方がお見えになりました。
主訴は・・・
訊いてもなかなか話してくれない。。。
例えば、肘が痛い!とか
肩が痛い!とかでしたら本人も説明しやすいですよね。
でも彼の場合、
なんか体が動かない。
野球をやってても面白くない。
走るのが遅くなった。
遠投の飛距離が短くなった。
打率も良くないし、ヒットを打てる気がしない。
中学生、特に野球部の子は、
自分の良くないところアピールすることが
美徳ではないと思っている子が多いです。
今も昔も、
野球部の子って、いい意味で不器用ですよね。
施術をさせていただき、
週末の試合に出場しました。
父兄も応援する中、
「なんかいつもの〇〇君じゃないみたい!」
「体が軽そうに動いているよね!」
と、父兄さんから言われたそうです。
ちょっと恥ずかしそうに、
昨日の来院で言ってました。
野球部って今も昔もイイですね!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
夜中に三線が鳴り、
出てきちゃいけない者が、出てきたのかと・・・!
恐る恐る見に行ったら、
コイツが鳴らしていました。。。
冷蔵庫の上に置いておくのが悪いんだけど、
ほんと怖かった。。。
でも、どうやって登ったんだ???
今日の話題は、
「スペインでケガした足首」
昨日、墨田区からサッカー選手でスペイン遠征で足首をケガした患者さんがお見えになりました。
選ばれての遠征メンバーで、
ケガしたことにショックだったようで、
しっかり治療はしていたんだけど、
未だに治らずで焦っての来院でした。
問診をすると、
セーバー病(かかとの炎症)
右膝の内側の痛み
股関節の違和感
色んな事が、色んなときに出てくるそうで、
なんだかよくわからない状態だったらしいです。
親御さんの立会いのもと、
5分程度で
全ての症状は抜けました。
原因は、
ケガした足首の反対の
足首のかみ合わせの悪さ
ココを合わせるだけで、
その場で各部の痛みがなくなります。
それだけでなく、
各関節の動きの左右対称性もそろい、
運動能力も上がっていきます。
でもこの状況で、選抜され海外遠征まで行けるのは
スゴイですよね!
まだまだ伸びしろはタップリ!
将来、日の丸背負ってプレーする選手になって欲しいです。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、おいしいな!と思うのは・・・
ヒガシマル醤油の
牡蠣醤油です!
ご飯にかけてもおいしいですよ!
昨日の患者さんで、
「お子さんに優しくできない・・・」
という方がお見えになりました。
お話を聞いていくと、
決して嫌いではなく、むしろ可愛くて気になってしまう。
でも、コミュニケーションしていると
最後にはケンカになってしまう。
お母さんが言うには、
お子さんも自分に自信がなくなったように感じる。
それは、私のせいだ・・・。
と、落ち込んでいる様子でした。
お体のことをきくと、
睡眠時間は良くて4時間。
10~14日周期でめまいがする。
昼が過ぎると疲れやすくなる。
肩と首はいつも張りっぱなし。
頭の中がモヤモヤしてて、集中することが苦手。
話を聞き下げていくと、
お子さんは、元気に大学にも行き、
バイトもしてて楽しそうだということ。
でも、そんな状態ですから、
ご本人に余裕がありませんよね。
ですから、まずご本人に余裕が出るための治療をさせていただきました。
昨日のネタではありませんが、
自律神経調整です。
肩・頚も軽くなり、
頭のモヤモヤ感も消えました。
睡眠などは結果待ちですが、
ぐっすり眠れるようになると思います。
少し余裕ができれば、
物事の見える角度は大きく変わります。
しかも、
良い方に!
折角の親子の絆ですから、
少しでも楽しい方に!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日はいい天気になりましたね!
ヤマザキナビスコカップ
柏レイソル VS アルビレックス新潟
楽しみです!
アルビレックスの指宿選手がご近所さんでして、
陰から、チョット応援しています!
今日の話題は・・・
「 体がうごかない・・・ 」
昨日、ご予約の電話で、
「娘が、体が動かないって言ってて、マンションの階段すら降りられないので・・・」
という事で、お母様に付き添われながらおみえになりました。
吹奏楽で有名な学校で、
吹奏楽部で毎日頑張っているそうです。
首から肩にかけて何か乗っかっている重さ
腕も持ち上げられない
背中が板のように固く、呼吸も浅い
足が前に出ない・重い
ダルイ・眠れない・やる気が起きない
など、
本当に辛そうでした。
お体をみさせていただくと、
ある1点に反応があり、
その治療をさせていただくと
全ての症状が軽く楽になりました。
そうです。
自律神経系です。
学生さんといえど、
こういうケースは多々あります。
気合いと根性で!
でも乗り越えられない時は、無理しないで
すぐに解決したほうがイイですね。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
GWも終盤に差し掛かりました。
昨日は、市川市にある「ありのみアスレチック」で遊んだのですが、
スゴイ人でしたね!
アンデルセン公園は、もっと人だらけだったようです。。。
今日の話題は・・・
「スランプを脱出するには!」
先日、
野球少年がお見えになり、
スランプが続いていて、
何をやってもうまくいかない。
どうにかなりませんか?
という事で、ご来院してくれました。
親御さんから見てもプレー・動きにキレがない。
なんだかわからないけど、
苦しそうにプレーをしている。
本人は、もちろん野球が好きで、
中学生ながら硬式のクラブチームで、
上の世界を目指して頑張っている選手。
GWに試合が沢山あるからどうにかしたいと
焦っていました。
彼の状態をみさせてもらい、
調整したのは
2つです。
自律神経系
と
ある関節
メールをチェックしたところ、
本来のプレーが戻りました!
と報告いただきました。
チョットしたことがスランプを招き、
アスリートを苦しめます。
こればかりは、
気合い・根性ではどうにもなりません。
何が原因なのか?
その原因をどう解決するか?
で、
アスリートのパフォーマンスはガラリと変わります。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
GWも始まり、
絶好の行楽日和ですね。
当院はカレンダー通りの診療ですが、
お陰様で、今日も予約の枠は一杯です。
楽しめる方は、
思いっきり楽しんでくださいネ!
今朝、TVを観ていたら
キレイなお姉さんたちがいっぱい出演しているCMがありました。
森高千里さんと、小泉今日子さん、ローラは分かったのですが・・・
他のキレイなお姉さんたちは…
名前までは知りません・・・
ジェネレーションギャップですかね(笑)
そのCMで
「キレイの先にあるもの」
という事を、ヘッドラインにしてアピールしていました。
ここでちょっとだけ「キレイの先にあるもの」考えると、
愛しのあの方にキレイダネ!って言われるかも!
人前に出る自信につながるかも!
なんとなく毎日が楽しくなるかも!
なんかウキウキしてくることが増えて、
自分に自信もつきそうですよね!
美容についてエラそうな事言えませんが(笑)
そんな時って、自分自身のポテンシャルを
マキシマムに発揮できるような気がします。
これって、
治療にも同じことが言えるな!
って思いました。
痛い・ツライ・・・
それがなくなれば、
我慢してた○○が気持ちよくできる!
本来の自分を自然体で思いっきり発揮できる!
ちょっとこじつけですかね(笑)
今日も、頑張りましょう!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
久しぶりにまとまった雨になりました。
足元に気を付けていきたいですね。
屋外の部活で頑張っている方には、
ちょうどいい雨になっているかもしれません。
今日の話題は
「五月病」
なんとなくヤル気が起きない・・・
ダルイ・・・
会社・学校に行くのが・・・
家事が手につかない・・・
最近、こんな主訴の患者さんも増えています。
さて、
「五月病って、病気なの?」
病気ではありません
「気力の問題?」
気力・気持ちの問題でもありません。
「じゃ、何なのよ?」
ちょっと五月病をひも解いてみます。
新年度が始まり、
新たな環境に変化し、
1~2カ月が経ちましたよね。
嬉しいこと
チョット嫌になったこと。
ストレス要因が増えた。
新たに仕事が増えたり、
おぼえる事が多くなったり。
ここ1~2カ月は、
頭と体をフル回転させることも多かったのではないか?
と思います。
ご本人は感じていなくても、
脳と体には実際に疲れがある方が多いです。
人によっては、
その疲れがおなかに出たり、
体が重くなったり、
頭が重くなったりします。
中には、眠れなくなる方もいました。
仕事をしている方
育児・主婦をされている方、
もちろん学生さんも
新たな環境に対して頑張ってきたから
なのです!
まずは、
ご自身を沢山ほめてください!
沢山休ませて、甘やかしてください!
例えば、筋トレって、
トレーニングして、いったん壊しますよね。
壊してから休ませることによって、
新しい強い筋肉ができてきます。
脳も思考も、
同じだと思います。
GWは思いっきり自分を甘やかすチャンスです。
良い時間を!
よいGWをお過ごしください!
また強くなれますよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の日曜日は、
娘と自転車で矢切の私まで行き
柴又を散策してきました。
往復30キロほどで、
足パンパンです。。。
今度は、TDLまで自転車で行って、
入園しよう!
と自殺行為的な提案も娘からありました。
帰ってこれなそうです。。。(笑)
今日のお題は、
「デスクワークの方の腰痛予防」
デスクワークの方の腰痛は多いですよね。
同一姿勢だけでも、立ち上がるときに
ついついヨイショ!ってなってしまいます(笑)
難しくなく、簡単に予防するには・・・?
・ 背もたれに寄りかからない。
・ おへそを前に突き出すように座る。
この2つを実行するだけでも、
腰を痛める確率は、
大きく減ります!
小さなことですが、
お仕事は何年も続くことですから、
この二つを意識し、実行するだけで、
腰痛持ちになることは
無くなりますよ!
もちろん、現在腰痛をお持ちの方にも
効果的です。
是非お試しを!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560