おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ達が言ってます!
「そろそろ魚釣ってきて食べさせてくれよ!」
ってね (笑)
明日は晴れるらしいので、チョットワクワクしてます!
今日の話は
【スマホ指】腱鞘炎になってしまうスマホ操作 解決策は???
先日の患者さん
問い合わせの電話で
「スマホ指なんですけど、治療お願いできますか?」
というご希望がありまして、
スマホ指・・・? 聞いたことないけど、まずはみせてください!
ということで来て下さいました。
以前のTV番組で
スマホの操作による腱鞘炎が多発している。
検査方法として、親指をこぶしの中に入れて小指側に手首を曲げる
それで痛みが走るようだったら 【スマホ指】 ということ。
スマホの操作だけでなく、
洗濯ものを持ちあげるとき、台所での作業でも痛みが出てしまい
生活に支障が出てしまっているので…
どうにか治したいということでした。
その番組では、テーピングで親指の動きを制限して
しっかり休ませて治してください。 ということでしたが
それをしてても変わらず…ということ。
この親指を握って小指側に手首を曲げたときの痛み
いわゆる 【ドケルバン病】 という
長母指伸筋腱の炎症です。
一般的に治療としては、固定をし消炎剤、場合によっては注射など
といわれていますが、
以前にも書きましたが、前腕の橈骨の問題であることが非常に多く
橈骨の調整で長母指伸筋炎の痛みはその場でなくなります。
なんで橈骨を調整しなければならないのか?
それは橈骨の変形が前腕の回内によっておこるから
要は掌を内側に向けて指を操作することが、橈骨の変形をつくってしまう
ということなんです。
この場合、対処として回内動作を少なくするということも良いのですが、
橈骨の変形を改善させた方が、結果はものすごく早く出ます。
スマホ指の方は、橈骨の変形している場所を探し
ケアしてあげると宜しいかと思います。
ドケルバン病 より スマホ指 の方が分かりやすい傷病名で
なんか納得しました (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
やっと晴れましたね!
ネコ達が洗濯するママを応援しています (笑)
通勤で富士山がキレイに見えて
久々にフレッシュな感覚です!
今日の話は
【ぎっくり背中】背中の激痛…回復のカギはコレです!
ぎっくり腰は聞いたことあるけど・・・
ぎっくり背中って…???
あまり聞くことはないと思います。
背中に激痛が走り、カラダを動かすことままならなくなってしまう
非常につらい症状を伴います。
先日に、ぎっくり背中の患者さんがお見えになり
車の中でカラダを捻りモノをとろうとした瞬間から
背中が痛くなり、しばらくすると胃の方まで違和感が出てしまい
呼吸も浅くなり動作での痛みがひどくなってきた。
という方でした。
ぎっくり背中
なってしまうときは 「なんでこんなことで・・・」という発生起点ですが
ぎっくりお背中になってしまう方は、
もうぎっくり背中になってもおかしくないカラダの状態が出来上がっている。
そういった状況をお持ちになっています。
まずは、動けないこと 痛みがひどいこと
これ等を解決することが第一歩で、
それが出来たら、ぎっくり背中になってしまってもおかしくないカラダの状況を解決していくことが、根本的な施術になります。
動けないこと 痛みがひどいことは
背中の筋肉 骨格が非常に強い防御反射で起こっていることですから
この防御反射をはずすこと。
それができると痛みはなくなり、動きにも対処できるようになります。
ぎっくり背中になってしまう状況は
カラダのよじれを修正し、左右対称な環境を作っていく
この方の場合はこの2つで痛みは激減していきました。
おそらく、明日の午後には完全に回復できているかと思います。
ぎっくり背中
痛み止めや湿布でどうにか…!
というわけにはいきません。
こういった解決方法もあることを知っておくのも宜しいかと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日は、ヒマでネコと戯れている末っ子と茨城に。
醬油ラーメンなら、おそらく茨城県で一番うまい!
と勝手に思っている 人生拉麺 に。
国道354線 鬼怒川豊水橋の土手下にあります。
武骨な先代から代は変わっていたが、
懐かしい味でした。
人生拉麺 茨城に行ったときはぜひお試しあれ!
今日の話は
【オスグット病】色々試したけど良くならない方に!解決すべきは○○かも
両足のオスグット病の女の子が来て下さいました。
公式テニスをしている選手で、
3カ月以上、テニスを休んでいるということです。
もちろん治療には通って
患部の治療をしたり、
太ももの筋肉を調整してみたり
股関節の可動域を拡げてみたり
足首の関節の可動も改善していったそうです。
治療院からは、治るまで来てくれ!ということで
一生懸命治療にも通っていたそうです。
現在のところ、良くなっているのか、そうでないのか
よくわからない… という現状。
相変わらずテニスの練習には参加ができていないということ。
オスグット病
治療に通って良くなる方もいれば、そうではない方も。
良くなっている方の方が少ない印象があります。
オスグッド病を解決していくときに
患部の炎症を鎮める
大腿四頭筋の緊張を緩める
股関節 足関節の可動域を拡げる
これ等をしていると、泥沼にはまるように時間とコストが掛かってしまう。
そういった方が多く、そんな方のご来院が多かったりします。
オスグッド病を解決するにあたって
上記の3つも大切なのですが、
その前に
オスグッド病になってしまうカラダの機能を戻さないと
色んな対処が付け焼刃になってしまい、結果いつまでも…
になりかねません。
この方には、
オスグッド病になってしまうカラダの機能を戻す。
それを付き添いのお母さんにしてもらいました。
しゃがんだきの膝の痛み 体重をかけて膝を曲げたときの膝の痛み
それらは、その場でなくなってきました。
骨盤や股関節、足の関節 太ももの関節を触ったわけではなく、
簡単な動作によって
オスグッド病になってしまうカラダの機能を戻しただけです。
しかもお母さんが。
痛みがあると、その場所がどうなっているのか
痛みの原因は何なのか
気になってしまいますし、どうしても意識は患部に向かいがちになります。
オスグット病の場合は
オスグッド病になってしまうカラダの機能を見直すことが
早期解決につながってきますので
ご参考にされてみてください。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
仮住まいの狭い我が家
5人と2匹が狭いリビングで過ごしています。
最初は狭いことに不満たらたらでしたが、
全員が狭い空間に揃うことに違和感がなくなり、
むしろ家族との濃い時間が過ごせるのが心地よかったりします。
慣れるもんですね (笑)
座って半畳 寝て一畳
昔の人は良いことを言ってますね。
ネコには専用の靴箱をあげました (笑)
今日の話は
【ジャンパーズ膝】プロフットサル選手のご来院
こんなご時世なので、
アスリートたちは予定してた大会がなくなったり
練習すらできなくなってしまったり
特にプロで戦う選手たちは
「この先、どうなってしまうんだろう・・・」
って不安があったり、
今この状況だから、カラダをしっかりリセットするために時間を使おう
という選手もいたりして
先日の患者さん、プロフットサルいわゆるFリーグの選手が来て下さいました。
膝蓋腱炎 ジャンパーズニーで苦労されていたらしく
試合には鎮痛剤を飲んだり、座薬を使って痛みをごまかしてきたけど
パフォーマンスが下がってきてるのが自分でもわかる。
行きつけの治療院やハリ、整形外科などにも行っていたけど
時間が作れたし、ブログにあったネコのトコ行ってみよう!
以前から気になってはいたそうです。
膝蓋腱炎 ジャンパーズ膝 の治療の場合、
膝蓋腱 大腿四頭筋にフォーカスしてしまうと
いつまでたっても・・・
と、なりかねませんし実際そうだったわけです。
この選手を調整したのは・・・
カラダのパーツではなく、体の軸です。
カラダの軸をセンターに戻した瞬間に、膝の痛みはなくなってきました。
ご本人からは
「ありえねぇ…マジだったんすね・・・!」
って若者らしい嬉しい反応をいただきました。
この方法のメリットは、自分でもできるということと知り
簡単に結果が出る、しかも通院に時間を割くことが必要なくなります。
新シーズンが始まったときの彼の活躍に期待ですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君
「月曜日なのになんでオメーが家にいんのヨ!?」
って顔してます (笑)
今日は、自分の話をさせていただきます
【自分の治療】欲張ってしまうと良くないのは分かってますが(笑)
家族へのケア 自分へのケア
コレは、唯一ワタシができる特技です。
それ以外は何もできません (笑)
先週の土曜日に自分のケアをしました。
特に痛みがあるわけでもないですし、
しいて悪いところを言えば・・・
アタマと顔と性格ですが…治りませんね (笑)
人間には必ず先天的に弱い場所というのが必ずありまして、
それは胎児のときに決まってきます。
これもいずれ書いていきますね。
ワタシの場合は、それが肝臓なんです。
肝臓が悪い!とかではなく、
何かあったときは肝臓からやられていく確率が高い
という体質を生まれ持っているわけで、
人間である以上、必ずそういった場所が存在するということです。
大切なことは、それがどこなのかを知っておくこと
そしてフォローを心掛けるということ。
それで疾病を防げたりします。
年末から年始、2月までお酒の量もチョット増えたような感じもあり
右のおなかが少し重い感じもあったので
そろそろ自分へのケアをしようかと。
方法は3つあり、
頭蓋骨から調整する方法
肋骨から調整する方法
直接的に肝臓へコンタクトする方法
いつもは頭蓋骨を調整して肝臓の機能を戻していく方法でケアしてますが、
今回、
【その3つを同時にやったら、どんだけすごいのか!?】
って感じで実験的にやってみました。
実は…なんとなく答えははかっていたのですが・・・
結果、良かったところ
右のおなかが、かなり軽くなって触ると柔らかくなった
肋骨が締まって、骨盤の幅も狭くなった
頭蓋骨の縮小が一気に起こった
膝の動きがスムーズになり、内転筋の張りがなくなった
カラダの重さがハンパなく軽くなった
悪かったところ
39.7度の高熱が出た・・・
日曜から月曜にかけては動くことすらままならなかった
なので日曜の釣り日和とツーリング日和を逃してしまった
今日3月3日は、かなりスッキリとした体調ですが、
やはり、やりすぎは良くないんだな…
と反省しております。
それが昨日の臨時休診の理由です。
治療は、良くも悪くも変化ですから
変化が大きすぎても帰って負担になってしまうことがあります。
それを一般的には
「もみ返し」
「好転反応」
とは言われますが、実際に体感してみて
良くなるために、つらい思いも我慢してね!
ということは簡単に言えないことを学んだ気がします。
何事もバランスをとって、良き塩梅が大事ですね!
ご迷惑をおかけいたしました。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ひなあられが売ってたので、ムスメにお土産。
中2にもなるとあまり喜ばない (笑)
少し食べてネコにどうぞ!と。
「食えるわけねぇべ!」 って感じのマロウ君です
ポジティブに「ネコにも縁起物のおすそ分け」
って思おうかと (笑)
今日の話は
【体幹トレーニング】頑張っているのに結果が出ない…そんな方は!
先日の患者さん
バスケットボールの選手でBリーグを目指してガチで練習している選手
プレー中 プレー後にいつもどこかに痛みがある。
それが腰だったり膝だったり、太ももだったり…
自分の良いところをプレーで出せない…
トレーナーに相談したところ
「体幹が弱いからなんじゃない!?」
「体幹トレーニングしてみよう!」
ということで、体幹トレーニングをみっちりして
ストレッチにも力を入れてカラダ作りをし
プレーや痛みの変化を期待していったけど
半年たっても同じ状況・・・
むしろ上手く動けなくなってきてるし、痛みも増している。
こんなに頑張っているのに・・・
トレーニングしても変わらないのか・・・
そんな時にネットを見ていたら当院のブログを見つけてくださり
来てくれた選手です。
体幹トレーニング
今やアスリートのトレーニングの定番ですよね!
目的としては、
ケガをしづらくする
あたりに負けないカラダを作る
ぶれないカラダを作る
色々あると思いますが、
しっかり結果が出る選手もいれば、そうでもない選手もいたり
むしろ体幹トレーニングをして変化がある選手の方が少ないかもしれません。
体幹トレーニングで思ったような結果が出ない選手に足りないこと
それは、2つの要素があります。
一つ目は、支点ができていないこと
二つ目は、体の軸が定まっていないこと
簡単に言うなら、
土台・基礎が崩れている建物を強くするのに
建物の補強をする。
建物が歪んだり、曲がっているのに
そのまま建物を補強するように強化する。
これって、根本的な解決になりませんし
より歪みやすい状況や、歪んだ状況を補助してしまいますよね。
コレがアスリートのカラダにも言えることなんです。
トレーニングやケガをしない体づくりをするのならば、
それができる環境を先に作るべき。
先ほどの例でいえば、
崩れた土台を修復してから建物を補強する。
建物のゆがみを修正してから建物を補強する。
ということですよね!
この選手への施術は、
その二つをしっかり作ることをさせていただきました。
運動をされている選手なら
「この感じ!いいかも!」
「カラダがスムーズに動く感じが!」
って感覚的に変化に気付きます。
その時には、筋肉の緊張や骨格のブレはないですから、
痛みもなくなっています。
体幹トレーニングでカラダを補強すれば
プレーするにあたって大きな武器になります。
でも体幹トレーニングができるような下地がなければ
諸刃の剣になってしまうことも多いです。
体幹トレーニングを頑張ろうと思っている選手たちは
この2つを大事にしていただけたらと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
闇夜にひかる… マンゲツサンの眼光…
ちょっと怖いけど、帰りを待ってくれてる!
とても愛らしいですね!
今日の話は
【坂東市から来てくれたオスグッド病の方】実は小生の故郷です
先日の患者さん
茨城県は坂東市から来て下さいました。
新松戸から30キロくらいの距離の街ですが…
実はワタシの生まれ育った街です。
バスケ部の中学生で、オスグッド病になりもうすぐ1年がたつ
部活の後に接骨院で治療を受けているけど
何とか現状維持しているような感じで
もう3年生になるから、万全な状態で痛みなくプレーをしたい
ということで、オスグッド病を検索していたら当院が見つかって
来て下さったということです。
なんか、故郷から来て下さるって
不思議に嬉しかったりします。
独特な訛り・イントネーションが心地よく
ついつい話し方が昔に戻ってしまいます。
「オスグッド病って、お母さんが治せる!って書いてましたけど」
「本当にできるんですか?」
ということでしたので、
お子さんのオスグッド病は、お母さんに治してもらいました。
しかも5分程度で。
お子さんの痛みがなくなり
「ゴジャッペなことは言いませんから!」
って、お母さんに話しました。
ゴジャッペって茨城弁で 【いい加減なこと言う】 って意味です(笑)
終始、笑いがありながらお子さんのオスグッドも解決し
楽しい時間を共有させていただきました。
ゴジャッペ ぜひ使ってみてくださいね! (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のネコの爪を切ることができるのは・・・
ムスメだけです!
小生がしようもんなら、血をみます! (笑)
この差はなんなんでしょう!?
今日の話は
【再投稿 体のバランスを整える】この記事を見て来て下さった方の変化
先日に書いた 【体のバランスを整える】 シリーズ
3つの過程がありましたよね!
その記事を読んでいただき、来て下さった患者さんが
「書いてはあったけど…ホントに変わるとは!」
って感想をいただき、今日はその内容を。
その前に
【体のバランスを整える その1 】
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12569677837.html
【体のバランスを整える その2】
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12570239535.html
【体のバランスを整える その3】
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12570545561.html
お時間があるときにでも参考にされてください。
記事を見てくださった患者さんの親御さんから
「陸上部で短距離をしているムスメなんですが」
「ケガが多くて、いつもどこか痛いって言ってて」
「以前の速さがなくなってきて」
「歩き方もおかしいので1度みてもらえませんか?」
というご依頼でした。
来て下さり、話をすると・・・
「前は走るのが楽しかったけど…」
「もう走るのやめようかとも考えてる…」
「走るとどこか痛いし、タイムも出ないし…」
ということ。
歩行をみても、ぎこちない感じで、
筋肉の張り 関節の可動域も左右対称でない状態。
今までどうしていたのかを聞くと、
「スポーツ系の接骨院で治療・リハビリをしていた」
「自宅でのストレッチも欠かさずやってきた」
ということ。
でも良くなっていかない理由を聞いたところ、
「走るフォームがおかしいのでは!?」
「キチンとアップとクールダウンをしてこなかったから!」
「練習内容がアナタには合っていないのでは!?」
という返答をもらったそうです。
そんな時に、親御さんがお子さんのカラダのバランスってどうなの?
って考え、【体のバランス】で検索したところ
ウチがヒットして、読んでくださったそうです。
内容を知ってくださるので、
まずは 【体のバランスを整える その1】を初回にさせてもらい
体の支点がビシッと決まるとどうなるのかを体感してもらいました。
そのリアクションが・・・
「なんか違う!何か言えないけどなんか違う!」
って感じで何度も歩いて試されていました。
もうこの時には
筋肉の緊張 関節の可動域の左右差はなくなっていました。
明日から走って、体の調子 走る感覚を味わってみて、
どういう状況か教えてください。
ということでお帰りになりました。
6日後の再来院で、
「フツーに走ったら、なんかタイムが上がってた!」
「別にタイム出すように走ってなかったんだけど…!」
「そういえば、痛むところはなかったです!」
というご報告をいただきました。
これには親御さんも驚かれたようで、
「なんで良くなったんでしょうね…?」 と。
体の支点がビシッと決まるようになっただけですよ!
とお答えさせていただきました。
痛みがある場合や、練習を頑張ってもむしろ下がっているとき
問題は痛みのある場所や練習内容が関係ない!
ということを知っていただけた様子でした。
【体のバランスを整える その2】 と、
自宅でも支点がビシッと決められるようにすること
その2つが2回目の施術でした。
走ることが楽しくなってきたようで、
結果も出やすくなってきたので、
この選手の今後の活躍が楽しみですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
岡山県から来て下さった患者さんより
ネコが飲む水を入れる器をいただきました。
しっとりとした陶器で、
マロウ君 マンゲツさんのお気に入りです!
ありがとうございます。
今日の話は
【オスグッド病】痛みがなくなる以上に大きな成果が出ることも!
スポーツ 部活 に頑張る方
色んなスタイルがあります。
例えば
競技を楽しみ、仲間と良い時間を共有するためのスポーツ
健康維持のために適度な運動を求めるためのスポーツ
結果重視で全国大会を狙う! プロを目指す!
競技をする方々にとって目的は様々です。
この中で、結果を求める 求められる環境で頑張っている選手は
「痛いから…」 なんて言ってられない…
治療にも行ってるけど治らなくて焦ってしまう…
休んだらスタメンから外されてしまう…
監督からの信頼がなくなってしまう…
そういった懸念材料を背負いながら、我慢してプレーをしている…
でも自分のストロングポイントが出せなくなってきた…
上記のような選手は意外に多かったりします。
そうさせているスポーツ障害のヒトツに
オスグッド病があります。
オスグッド病に関してもたくさん書いておりますが、
先日、2回の施術で卒業されたサッカー選手。
2回目の施術に入る前に話を聞くと
「ゴール決めちゃいました!!」
と、近状を嬉しそうに話していました。
しっかり動けるようになれば、結果も伴っていく確率は
必ず上がってきます。
この選手の場合、オスグット病の痛みをとるだけでなく、
選手としてポテンシャルを発揮できるようにもしました。
実は…
コレ、ほとんど付き添いのお父さんがしてくれたことなんです!
なぜオスグッド病になってしまったのか?
オスグット病になってしまうカラダにどんなデメリットがあるのか?
それを簡単に自宅で修正できるようになれば!
この3つを知っていただくためです。
オスグットの痛みの問題だけでなく、
選手として成功してもらいたいからなんです。
痛みをガマンしながら結果を出す・・・
それは困難ですし、できるわけがない!と思っています。
折角の才能があるのでしたら、フルに発揮できるような状態で
しっかり練習を積み、試合で結果を出してもらいたいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日、バイクのオイル交換にいったとき
「中国がこの状態だと、パーツの供給ができなくなる」
「バイクパーツの材料はほとんど中国頼りだからね」
「このままでは車屋・バイク屋も仕事ができなくなる…」
「日産も材料が入らず、工場休みだしたしね」
なんてことを言ってました。
このウィルス感染、様々な影響があるということです。
今日の話は
【免疫力を上げる】このご時世の中、具体的にどうすればいいの?
新型コロナウィルスに感染しないために
人の集まるところにはいかないでください
マスク 手洗い 消毒をしっかりやってください
という注意喚起がありますが、
もちろんそれも大切ですが、感染が拡がってきている状況ですよね。
それで大丈夫なの?
って心配になりませんか?
自分の身は、自分で守る 自衛をしていく
そのために必要なことは、免疫力を下げるようなことはしないで!
ということですが、それには・・・
ストレスをためず、
十分な睡眠をとってください!
ということらしいです。
ストレスをためずに十分な睡眠を摂れて、
人の集まるところに行かない…
果たしてそれができる方は、どれぐらいいるのでしょうか?
私は柔道整復師で、細菌学者でも感染症のドクターではないです。
でも、
自己防衛のため 家族の健康のため
少しでもリスクが下がるように、できることはしっかりとやりたい。
そう思っています。
自己防衛策はいろんな方法があるとは思いますが、
やはり 【 免疫力 】 が大切だと思っています。
今日はその免疫力についてシェア出来たらと思って書きます。
免疫力・・・ といって思いつくのはまず食事・食品
納豆なんかも有効だと聞いております。
食品で免疫力を上げていくことも良いのですが、
私が思うに、
ウィルスと戦える体を維持していくこと
免疫力をコントロールできるような環境にしておくこと
この2つがなければ良い食品を摂ってもあまり意味がないのでは…
と思っています。
まず、ウィルスと戦える体にしていくこと。
基礎体温を下げないで、酸化傾向にあるカラダにならないこと。
体液の循環の滞りを作らないこと。
それにはカラダを冷やさないことが重要ですが、
その2つを効率良く解決してあげる方法もあります。
以前に書いた 陶板浴
松戸市馬橋にある はじめの一歩 さんです
⇒ https://ameblo.jp/handmade-chocolaferm/entry-12305173249.html
⇒ https://www.facebook.com/tobanyoku/
気持ちよく抗酸化作用になるカラダを作ることができる場所です。
ウイルスと戦える体を作りました。
そうしたら
そのカラダをコントロールできるように、
免疫機能をコントロールできるようにしていく。
その機能は自律神経系です。
頭の疲れをしっかり抜いていくこと。
脳圧を下げることです。
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12533756549.html
そのうえで、体に良い食品が大きな武器になっていくと考えてます。
ウィルスの詳しい情報 感染経路 詳しい対策
これらはまだ出ていません。
不安になりストレスを溜めるのは良くないですし、
ご自身での対策があるとないのとでは
大きな開きが出てしまいます。
この2つのことを簡単に自宅でもできるようなことも
用意してます。
気になる方はぜひ聞いてみてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560