おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です
連休、終わりましたね。
梅雨明けを楽しみに今週も頑張りましょう!
例のごとく、金谷港に釣りに。
土砂降りの雨の中、スクーターで行ってきました。
アジは釣れましたが、アジを泳がせて大物を釣ることはできませんでした。
夜の港は静かで幻想的
ネコたちにお土産ができただけで、良しとしましょう! (笑)
今日の話は
【モートン病】女性に多いつま先の痛み…その原因と解決方法とは!?
先週末の患者さん
半年前からつま先に痛みが発生し、
ご自身で調べたところ、モートン病ではないか…
ということで医療機関に受診。
湿布と痛み止めをもらい様子を見ていたが、
痛みは平行線。
インソールを作り、いいかも! と感じていたが、
膝にも痛みが出るように。
継続して使っていたら、つま先の痛みもぶり返してきた。
どうにかならないのか…とテーピングで補強したりハリ治療なども受けたが
未だに良くならないことろ、
当院を紹介されてきてくださった患者さん。
この患者さん、
このブログも見てくださり
【モートン病はその場で痛みがなくなりますよ!】
ということに、
そんなわきゃないだろ!
って感想だったそうです (笑)
施術をして、痛みがなくなったときに言ってくれました
モートン病
つま先の痛み 足裏のつま先よりの痛み
場合によっては指までしびれてしまう。
これって、どうして起こってしまうのか?
原因は何なのか?
それをヒトコトで言うと、
足の着地の問題です。
ココで治っていくのか、そうではないのかの岐路になります。
足の接地を保護するために、インソールを作る。
足の接地が正常な状態に戻るようにする。
このどっちを選ぶのかで、経過は大きく変わってきます。
痛みや症状のある場所を守ってあげることは間違いではありませんが、
モートン病になってしまうような足の接地が残っていては
いつまでたっても・・・
ということを想像できるかと思います。
では、歩き方を意識して着地をコントロールすればいいのか?
コレも間違っていませんが、
歩くたびに足の接地を意識することって1日中できませんよね。
以前の正常だった頃の足の接地状態に戻す。
正常な足の接地だできなくなっているのは、どうしてなのか?
具体的にどこが足の接地を変えているのか?
それが見つけられたら、根本的に解決できそうですし、
実は、その場で痛みがなくなってくるのです。
この方にも、
足の着き方を変えてしまうような場所を知っていただき、
それを解除した結果として、
その場で痛みがなくなることを体感してもらいました。
なので、終わってから「ホントなのね!」
と笑いながら話してくれたのです。
オシャレな靴 ヒール など諦めていたそうですが、
コレでオシャレもできそうですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
バイクのタイヤも交換したので、チョットだけお出かけ。
宇都宮の大谷資料館に。
思ったよりスケールがデカくて行ってよかったかも。
中は寒いくらい涼しかったですよ!
帰宅したらマンゲツさんが靴箱の中にいました (笑)
今日の話は
【TFCC損傷】固定して保存的に治すのも良いですが早く改善させるには?
TFCC損傷
あまり聞きなれないケガですが、
なってしまうと長期間患ってしまう損傷で
なかなか良くならない… という患者さんもいます。
TECCは、手首の外側にある軟骨で
手首の動きを円滑にするためのクッション材的な役割をする軟骨です。
その軟骨に傷がついてしまったり
つぶしてしまったりで痛みが出てしまう。
なかには、物を持つと痛みがズキンとして落としてしまう。
そういう方もいたりします。
このTFCC損傷
セオリーは、手首に負荷が掛からないように外固定し
手首を使わせないようにする。
その期間で軟骨の損傷を回復させる。
ということですが、
手首が使えないように固定をする
それって運動選手や主婦にとっては致命的ですよね。
人によっては、固定したけど痛みがなくならない・・・
そういう場合もあります。
先日の患者さん
TFCC損傷で固定してたけど・・・
ということで来て下さった方で、
手首を小指側に曲げると鋭利な痛みが出る。
手のひらを着くと痛む。
この痛みをなくしたのは、
橈骨・尺骨の位置関係を改善したからです。
TFCCに負荷がかかるような状態を解決していったのです。
場合によっては、手術して・・・
なんてこともあるTFCC損傷。
痛めた軟骨が回復しやすいように
橈骨・尺骨の位置関係を見ていくと、
その場で痛みがなくなることも多々あります。
参考にしてみてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
畳のニオイ、落ち着く感じがしてすきです。
ネコたちも同じみたいです (笑)
今日の話は
【ケガをしやすい選手】運が悪い!?その前に対策できることはあります
運動選手にとって、一番怖いことは
ケガをすること。
せっかく頑張ってきたのに、実力を出すことができない…
これってツラいですよね。
ケガをしてしまうのは、運が悪いから。
もちろんそれもありますし、避けられないケースもあります。
でも、いつもケガをしている
大切な時になるとケガしてしまう。
そういったことが続いている選手もいますよね。
「アイツ、いつもケガしてるよね…」的な選手。
チームや仲間にいたりしませんか?
避けられないケガはあるけど、定期的にケガをする選手は
実は、
ケガするべくして、ケガをしている
要は、いつケガしてもおかしくない状態なんですよ!
というケースが非常に多いです。
ケガしやすい選手 ケガしない選手
その違いは何なのか?
もちろん個人のカラダの強さもありますが、
ケガるすべくケガしている選手は、
カラダがシンメトリーな状態でないから。
簡単に言うと、カラダが歪んでどこかに負担が掛かるような状態で
トレーニングしたり、練習をしている。
その負担が掛かる場所は、ケガするリスクが高くなりますよね。
そういう状態なんです。
では、体のゆがみを治せばいいのか?
シンメトリーを意識しながらプレーすればいいのか?
もっともらしいですが、そうではないんです。
そもそも人間のカラダは、
左右対称でネジレがない状態を保つことが無意識にできる生き物です。
それができなくなるのは、
出来なくなるような条件があるから。
その条件を残したまま、
カラダのゆがみを治そう!
シンメトリーを意識しよう!
一時は良いかもしtれませんが、すぐ戻ってしまいますよね。
ですから、ユガミを作ってしまう条件を見つけ
それを解決していくことが重要になるのです。
それって、難しいの・・・???
ユガミを作ってしまう条件を外すのは・・・
ものすごく簡単でシンプルです。
誰でも、どこでも、その場で出来てしまいます。
そういった状態を家でも作ることができるように。
ケガしないカラダが定着できるように。
そして、自分の実力をしっかり発揮できるように。
そういった意味を込めて患者さんに教えています。
実際に、ケガすることがなくなり
記録も伸びた!なんて選手もいたりします。
ご家族の方だの不調にも使えますしね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
梅雨明けを切に願うマンゲツさん
鳥さんいっぱい見れるようになれば・・・
なんて思ってるかもしれません。
もうそろそろスッキリ晴れて暑い夏が恋しいですよね!
今日の話は
【変形性膝関節症】痛みをなくし正座ができる!それは膝をみていては…
膝の痛み
変形性膝関節症!?
病院でレントゲン検査したら、そう言われて・・・
膝を支える筋肉の強化を目的にしたリハビリ
湿布薬 サポーター 注射で痛みを緩和する
だんだん痛みがひどくなって、歩くのもツラくなった
膝の曲がりも悪くなり、正座なんかもってのほか
このまま同じことをしていても良くなるのだろうか・・・
そういった方が来て下さいます。
変形性膝関節症
膝を支える筋肉の低下で、膝に不安定さが出てしまう
なので膝に負担が掛かり、すり減ってしまう。
一般的に、リハビリやヒアルロン酸注射などで経過を見るが
それで良くなっていく方は少なく、
長期化してしまうのは
変形性膝関節症に対しての処置が、
根本的に解決できていなく、膝への対処になってしまっているからなんです。
膝を支える筋肉が落ちているから・・・
年齢的にしょうがないから・・・
そう思っていると、なかなか解決策は出てこないですし
リハビリしても良くならないのは、
それが目的に合っていないからなんです。
先日の変形性膝関節症の患者さん
やはり上記のような経過を追ってきたけど
何本も注射をしてきたけど
という方。
正座ができず、階段の上り下りが苦痛
その症状がなくなってきたのは、膝を治療したから
ではないんです。
膝に変形させるような条件を外しただけ。
それは膝を支える筋肉の強化ではありません。
むしろ膝の調整はしていません。
それでできなかった正座ができるようになってきたのです。
もちろん変形が進みすぎて固まっているような膝では
少し時間はかかりますが、
痛みがあるが、歩けるという方の変形性膝関節症ならば
その場での変化は大きいですし、
何より変形していく進行を止めることができます。
なぜ膝が変形してしまうのか?
膝に負担をかけている要素は何なのか?
変形性膝関節症を解決していくには、こういう見方が重要になりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土曜の仕事終わりから金谷港に。
前回、泳がせ釣りでアタリがあったのだが釣れなかったのが悔しく
リベンジ!
今回、見事に食いついてきてくれた魚がいたが、
ハリスを切られて・・・。
おそらく50センチはあったのではなかろうか!?
なんて妄想をしてます。
お土産は、アナゴ。
美味しく頂きました。
マロウ君もアナゴのようになってます (笑)
今日の話は
【有痛性外脛骨】足首の内側だけの問題ではないんです!
有痛性外脛骨
コレは足首の内側の骨が出てしまい
あたって痛かったり、歩くだけでも痛みが出る方も。
一般的な対処として、
インソールを作ったり 靴に気を使ったり
電気治療やテーピングなどでケアする。
そういったことが多いのかと思います。
もちろんそれで落ち着けば何よりなのですが、
なかなか良くならず、長期化する方も多かったりします。
有痛性外脛骨の施術は、
最近は、付き添いの方に治してもらうことが多くなりました (笑)
有痛性外脛骨の痛みや出っ張りをなくしていくことは、
そんなに難しいことではありません。
ですから、自宅で気軽に治せるように!
そういった意味で教えてやってもらうのです。
でも、手抜きではないんです (笑)
実は、有痛性外脛骨を発症してしまう方は
それだけの問題ではないことがほとんどで、
例えば
腰痛がひどくなった・・・
ふくらはぎが張るようになった・・・
疲れやすくなった・・・
など、付随した症状を持っている方が多く
それが有痛性外脛骨が関連する症状だったりします。
なので、知って治せるといろんなことに応用が利くのと、
カラダ全体の問題として、色んなことを解決できるようになる。
そうなっていただけたら! と思うからです。
体感した方は
「コレで良くなっちゃうの!?」
って驚かれる方が多いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
パッとしない天気が続き
気温も低い朝。
ネコたちはくっついて温もりを確かめてます。
笹かま模様の兄弟ネコです。
今日の話は
【妊婦さんの治療】妊婦さんの頭痛・肩こり・腰痛を不安なく解決!
先日の患者さん
妊娠8カ月で、腰が重くなり
歩くと腰に痛みが出るように。
肩こり・頭痛も出てくるようになって、
出来れば頭痛薬は飲みたくない。
でも痛みやツラさはどうにかしたく、
何軒か妊婦さんの施術ができるのかで探したらしく
お断りされたそうです。
ネットで妊婦さんの施術ができるところを探したところ
当院がひっかっかり来て下さった方です。
妊婦さんの施術で大切なこと。
それは、
妊婦さんにとって不安がないように症状を軽減させること。
アクシデントはご法度です。
そのためには必要以上の負荷を掛けない。
患者さんのカラダが緊張や不安で構えないように。
これが重要になってきます。
妊婦さんからすれば、
「できればこの時期にカラダに刺激を入れたくない…」
「我慢できるものであればガマンするけど…」
「ツラくて、どうしようもなくて…」
そういった気持ちがあると思います。
ですから、必要以上の刺激は妊婦さんにとって良くありません。
ソフトに施術するのって、効果あるの・・・???
この方の場合は、足からの自動運動を利用した操作で
首・腰の可動域は良くなり、
肩の張りもなくなりました。
え!こんなんで・・・??? って感じです (笑)
当然、押したり揉んだり 矯正などはしていません。
体形の変化による体のゆがみを、
ご本人に戻してもらう
それを少しだけ後押しするような施術なので、
妊婦さんにとっては、負担が掛かる!なんて風には感じません。
なので、不安を感じるような施術ではないのです。
折角のマタニティライフですから、
ツラいのをガマンしながら・・・ より
少しでもおなかの赤ちゃんと楽しめる大切なひと時を過ごせた方が
いいに決まってますよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
今朝、ムスメがホットサンドを作ってくれました。
鼻歌まじりに作っていたので、
「日曜に釣り行かないかい?」
とデートのお誘いをしたら
やんわりと断られました
久々に甘酸っぱいキモチになれました (笑)
マロウ君のために釣ってくるよ…
今日の話は
【腰痛予防】まずはココをケアしてみてください!効果覿面ですよ!
施術が終わり
患者さんからの質問で
「自分でどうすれば再発予防になりますか?」
という質問を受けることが多いです。
出来ればもうツラい痛みが出ないようになりたい!
その気持ちは凄く理解できますが、
「特に、何かに気を付けたりする必要はありません」
と言うことが多いです。
何かに気を付けながら生活をしていく・・・
コレをしなければまた痛みが出る・・・
そういう状態って、治ったとは言えませんし
痛みや症状がないときは、そういったことを気にも掛けてないはず。
その状態に戻すことが理想で、その目的が治療であり、
なので日ごろのケアを!
とは言いません。
おそらく方法を言っても、実行しないでしょうから。
(ワタシもそうですから)
でも、何かあったとき
腰の具合が… 首が… 肩が…
そうなりそうになった時にお勧めしているケア方法もあり
場合によっては教えたりもします。
今回は、そのケア方法を書いていきます。
カラダに痛みや症状が出てしまうのは、
左右均等でなくなり、カラダにヨジレが出てしまうので
負担が掛かってしまう場所が出てきてしまう。
その負担が掛かる場所が長時間にわたって維持されると
結果的に痛みや症状に発展してまうことも。
なので、痛みをとるために消炎剤を使うのも良いですが
カラダがシンメトリーな状態になって
負担が掛かっている場所が、負担が掛からなくなれば
回復できるようになってきます。
簡単に誰でもできる方法・・・
それが、アキレス腱の調整なんです。
カラダのゆがみ 左右不均等を作ったり、
覚えてたりするのがアキレス腱で、
アキレス腱の調整でカラダのデザインは大きく変わってきます。
例えば、
慢性的な腰痛がある方
痛みのある動作を確認して、左右どちらの方が痛みが強いのか。
全体的にというのでしたら、
腰を左右に捻って、どちらの方が廻しづらい方向なのか。
それを確認してもらい、
痛みや可動制限がある方のアキレス腱をつまみ
アキレス腱に痛みがある場所を探して、
痛みがある場所が調整ポイント。
その場所を10秒ほど強い力でつまんでグリグリしてみてください。
人によっては結構痛かったりしますが、
痛みがひどい人ほど、調整が必要になってきます。
10秒やったあと、再度先ほど確認した痛みのある動きや
左右の可動性の確認をしてみてください。
おそらく、先ほどより痛みや可動性は良くなっていると思います。
コレは腰の場合だけではなく、
首・肩・背中・股関節・膝でも同様になります。
コツは、
アキレス腱の痛みがある場所をいかにグリグリできるか
実を言うと、カラダのねじれや左右不均等になることを
アキレス腱が覚えてたりする場合が多いので
アキレス腱の形が正常に近くなると
体のゆがみも正常に戻りやすくなる。
その特性を利用した方法になります。
なので、カラダにユガミがない方ほどアキレス腱に痛みはありません。
ちょっとした指標にもなりますよね。
もちろん、
全てにおいて! というわけではありませんが、
ケア方法というのは、簡単に短時間で大きな効果を出すことであれば、
非常に有効な方法のヒトツになります。
是非、試されてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
帰宅を迎えてくれるのは・・・
マンゲツさん!
転がってニャー言われると・・・
思わずモフモフのおなかを撫でてしまいます (笑)
かわいい奴です!
今日の話は
【足首の捻挫】治ったけど…イマイチ調子が…違和感と軽い痛みが…
部活動が盛んになってきました。
自粛明けで、カラダの調子がまだ戻っていない…
ということも聞きますが、
古傷の調子が・・・!
ということで来て下さる選手もいます。
先日の患者さんは、
2月に足首の捻挫をした野球選手。
しっかり治療にも通って、痛みもなくなり
自粛中にリハビリもかねて自主練をし
休養明けには全力でプレーできるように!
ということで過ごしてきたのだが、
いざ、部活が本格始動してきて全体練習にもなって
足首の痛みは良くなったはずだったのだが、
違和感があり、練習後には足を引きずってしまうような感じに。
再度、治療に通って
リハビリが足りないから! ということでタオルギャザーなどこなしてきたが
現在では、ふくらはぎもパンパンになってしまう状態。
そういうことで来て下さいました。
足首を捻挫したとき、
アイシング 圧迫固定 をし、
電気治療 超音波 マイクロカレントなどをし
内出血を防ぎ、痛めた靱帯の回復しやすいような状態にする。
ある程度回復してきたら、リハビリを開始し
足首の可動性を戻していく。
コレが足首の捻挫を治療していくセオリーです!
という感じで経過を観察しますよね。
でも、この方法をしてきて違和感や痛みがあるということ。
ふくらはぎまでパンパンになってしまう。
これ等の方法が悪いのではなく、
足首だけでなく、捻挫をスムーズに回復させるには、
決定的に足りないことがあるからなんです。
その前に、足首の捻挫について少しだけ知識を足していきましょう。
足首を捻ってしまって捻挫をする。
靱帯損傷 軟部組織の損傷
場合によっては剥離骨折など
痛みを伴ってしまうのは、損傷があり炎症を起こすから。
損傷した場所をケアすることも大切ですが、
靱帯損傷するくらい捻ってしまったときに、
他にダメージを受けてる場所も必ずあるはず。
逆に靱帯だけが損傷しているということの方が不自然ですよね。
捻ってしまうとき、
関節の位置は大きく動揺しますし、
動いた関節が、正しい位置に戻っていなかったら
足首の機能は著しく下がってしまいますし、
関節の位置が正しくなければ、
損傷した靱帯の傷口も合わさりづらくなってしまい
損傷した靱帯の再生が遅くなったり、キレイな治り方にはなりませんよね。
例えるなら
皮膚を切りました。
傷口をキチンと合わせているのか、そうではないのかで
治り方が変わってくるようにです。
捻挫をした 治療した リハビリした 痛みなくなった
でもプレーすると違和感や痛みがぶり返すのは
足首の関節の噛み合わせを正常な状態に修正していないからです。
そういった状態だと
足にチカラが入りづらい・・・
足首が不安定・・・
ふくらはぎの張りが・・・
腰に痛みが・・・
そうなってしまうこもあるのです。
この選手には、
足首の関節を正しい位置に戻す方法をし、
そうすると立っただけで、足が安定することが分かるのと
ふくらはぎの張りはなくなってきます。
足首の捻挫
なんとなく軽く考えがちですが、
しっかり過程をふんでいかないと、損することが多かったりしますので
ご注意くださいね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
登校前の末っ子に
「寝グセ直してから行った方がいいんじゃない!?」
ってマロウ君が言ってるみたいです (笑)
雨の気が重い朝にいい仕事をしてくれるネコたちです!
今日の話は
【足底筋膜炎】ある場所を押すと足裏の痛みがなくなります!
スポーツをされている方だけでなく、
ヒールやパンプスを履く女性にも多い足底筋膜炎
先日、足底筋膜炎を患う女性の方が来て下さいました。
話をしていくと、
ウチが一件目だったわけではなく、
足裏に張り・痛みが出てきたのが、1年前。
病院での診察で、足底筋膜炎。
オーダーインソールを作って、靴も足の優しいものを使うように。
しばらくしても、痛みがそのままなので
接骨院で施術を受けるように。
ハリ治療もし、それでも痛みがなくならないので
先生に訊いてみたところ
「あなたの足は足底アーチがないから」
「足に気を遣いながら付き合っていくしか・・・」
ということ。
パンプスやおしゃれな靴はあきらめてください!
それが納得がいかず、当院に来て下さった方です。
まず最初に大切なことは
足底筋膜炎の痛みは改善する!
ということを患者さんに体感してもらうこと。
1年も治療してきて痛みがなくならない・・・
もう治らないのでは・・・
そういった思いをシンプルに変えていくこと。
足底筋膜炎の場合、
ある場所を押すだけで、その場で足底の痛みはなくなっていきます。
それをまずは体感してもらって、
その時に患者さんから出る言葉は
「こんなんで痛みがなくなっちゃうの・・・!?」
「足底筋膜の問題じゃなかったの・・・!?」
そういったことをよくおっしゃいます。
でもコレで終わりではなく、
その点がなんで発生してしまったのか?
それも解決していかなければ、いずれ再発する可能性もありますよね。
もちろんコレもしっかりと解決していきます。
足底筋膜炎だから、オシャレな靴はあきらめて・・・
足底アーチが良くないから、インソールを入れて・・・
女性にとっては、かなりキツイ制限になってしまいます。
足底筋膜炎の痛みをなくす、ある点。
探してみてくださいね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
土曜の夜から鋸山ふもとの金谷港に釣りに。
金谷港で釣れるアジは「金アジ」というらしく、
こりゃいっぺんネコたちにも!
ってことで (笑)
期待感あふれる顔したマロウ君がお見送りしてくれました。
結果は・・・
豆金アジがたくさん釣れて、
ネコにもお土産ができました!
今日の話は
【体のゆがみ・骨盤のゆがみ】体のゆがみには意味があります。だから・・・
先週の患者さんとの話で多かったのは、
体のゆがみ 背骨のゆがみ 骨盤のゆがみ
そういった関連の話が多かったような感じです。
例えば、
私の腰痛は、骨盤がゆがんでるから・・・!
肩こりは、ストレートネックだから・・・!
背骨がゆがんで姿勢が悪いから、体調が悪い・・・!
だから体のゆがみ・骨盤のゆがみを治してもらいたく、
矯正しに通っていた。
しかし、ユガミはなくならず症状もそのまま・・・。
そういったことで来て下さった方が多かったように思います。
痛みや症状があるのは、
姿勢が悪いから・・・?
背骨がゆがんでるから・・・?
骨盤がゆがんでるから・・・?
なんとなくそういった常識的な意識を持つ方は多いのではないでしょうか。
そうであれば、
姿勢をなおした!
背骨のゆがみをなおした!
骨盤のゆがみをなおした!
で、痛みや症状はなくなっていきますよね。
しかし実際にはそういったケアをしていてもカラダはそのまま
ということなんです。
矯正の仕方が悪かったから?
治療があっていなかったから?
そうではなく、
まずはユガミについての意識を変える必要があり、
その中にカラダを改善させる答えがあったりします。
その意識の改善とは・・・
体のゆがみが、痛みや症状を作る
ではなく、
体を歪ませることで、痛みや症状をケアしている
カラダが歪んでいるのは、
カラダを歪ませることで、それ以上痛みや症状を悪化させないように
歪ませることでバランスをとっている。
ですからカラダを歪ませるには意味があり、
その歪みの理由を解析し、
どうしてカラダを歪ませているのか?
その根本を見つけることが
体のゆがみを解消させ、痛みや症状の改善を図るにあたって
最初の一歩になります。
腰が痛むから骨盤矯正!
それでもうまくいかない場合は、そういった理由があるからなんです。
ということを、初診の患者さんに話すことが多かった感じです。
そうはいっても、話だけではなかなか分かりずらいのと、
腰が痛いから・・・ 腰でしょ!?
という意識はそう簡単にはなくなることではなく、
体感してもらって初めて納得してくださるケースばかりでした。
確かに、歪んでることが良くない!
ということは理解できます。
でもその歪みの理由を見つけて解決していくことが
根本的なカラダの不調の解決につながることも多くありますので
体のゆがみについて、少しだけでも意識を変えていくこと。
もしかしたら、その方が答えが出やすいかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560