おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつも一緒のマロウ君とマンゲツさん
もうそろそろ梅雨入りでジメるから
そんなくっつかないでも・・・(笑)
2匹をみているとそんなこと思います(笑)
今日の話は
「野球選手のオスグット 練習を休むことができないから・・・!」
先日の患者さん
野球部のオスグット病の患者さん
野球部で練習を頑張っててオスグットになってしまった。
部活の体裁上、練習を休むことができないんですが・・・
治療に行けるのが、2週後あたりになりそうで・・・
というお問合せ。
「痛みをガマンしてプレーしているのは良くないので」
「早めに来てください!」
と、厳しめに通院を促しました。
それで昨日に来てくれて、
オスグットの痛みはなくなって、
しかもお母様に治してもらいました。
この辺は最近けっこう書いているので割愛を。
決してさぼっているわけではないですよ(笑)
痛みがあるのに、練習が休めない・・・ 通院できない・・・
そのまま痛みをこらえてプレーして
上手くなると思いますか?
スキルがあがると思いますか?
特にオスグット病になるときは、
実はすでに満足に体を動かせる状態ではなく、
ケガをしてしまうリスクも非常に高まってしまいます。
ですので、少し厳しめに
「2週後でなく、早めに来てください!」
と言ったのです。
痛みをガマンし、だましだましプレーしている
早急に痛みを解決して、不安なくプレーをする
どっちがいいのか???
分かりますよね。
しかも、何かあったときに
今度は自宅でお母さんが治すことができる。
思い切りプレーができて
本人も親御さんも安心ですよね。
部活という組織上、
休むということは何か後ろめたい気持ちになってしまうのは
なんとなく分かりますが、
ひどくなってプレーができなくなってしまう・・・
なんてなってから後悔しても後戻りはできません。
選手たちには、自分にとって1番必要なのは何なのか?
部活で頑張っていく目的をしっかり見据えて
カラダのことも考えられると良いですね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のネコ マロウ君・マンゲツさん
長男が部活から帰ってくると
なぜかすり寄ってこんな感じになることが多いです。
「やべぇ!これじゃ塾に行けねぇよ!」
って言いだすので、
そんな時はニボシちゃんBOXを振って鳴らすと
即、脱出します(笑)
チョットさみしそうですが、
ネコと塾とは関係ないですからね!
今日の話は
「呼吸が浅い・・・ 苦しい・・・ 診察したけど異常なし でも苦しい場合」
意外に多いこのようなお悩み。
接骨院なので、○○が痛い・・・
○○関節がツライ・・・
などもあるのですが、
話をしていくと 「呼吸が浅いのが気になって・・・」
ということになっていくこともあります。
呼吸が浅い。
当然、息苦しさがあるのですが、
なんとなく体がダルイ・・・
背中が張っていることも多い・・・
頭がボーッとする・・・
頭痛が出やすい・・・
ということも併発しやすかったりします。
酸素の供給
二酸化炭素の排出
これらがしづらくなると体に酸素が回りずらくなり
カラダから出すものが出せずに残ってしまう。
当然、体調はいい方向には向かなそうですよね!?
この呼吸が浅いとき、
どんなことをすれば、大きく呼吸ができる様になるのか。
それは・・・
肋骨の調整 と 自律神経調整
どちらかヒトツだけでは、なかなか良くならないケースが多い印象です。
両方できたときに
呼吸の深さが変わってくることに気が付くことが多いです。
そうなってくると・・・
背中が痛かったんだけど・・・ いま平気!
肩が凝ってたんだけど・・・ 軽くなった!
って感じになってきます(笑)
私が治したのではなく、
ご自身で回復できるベースが整ったから
症状が変わっていくのです。
体に必要な酸素を供給でき、
不要なものをしっかりと排出できる。
なんとなく健康の基本ですよね!
逆に、それができていない場合、
この痛みをどうにかしたい・・・!
ってなっても、回復できる基盤が無いように感じませんか?
アナタにとって1番のお医者さんは
自己回復能力ですから
その能力がマキシマムに発揮できるようになること。
非常に大切です。
それには、呼吸も大きな要因になりますので
ちょっと意識して見るのも良いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末になると・・・
ヒラメが俺を呼んでいる!
なんて思ってウズウズしますが(と、イイながら釣れたことがないですが・・・)
垣根の手入れで終わりそう・・・
ネコにも手伝ってほしいのですが(笑)
今日の話は
「デスクワークの肩コリ 姿勢の問題だけではありません!」
デスクワークの方に切っても切れない関係の肩コリ
その肩コリがひどくなってくると
頭痛や眼の疲れ、眼の奥が痛くなってくる
など、色んな症状が出てきてしまう場合も。
先日の患者もデスクワークで肩コリがひどく、
頭痛も頻繁に。
集中力も続かない。
定期的にマッサージに通っているけど
その場限りでどうにか根本的にならないか?
という方でした。
デスクワークの肩コリ・・・
同じ姿勢でPCにクギ付けだから!?
って思ってしまいますよね。
もちろん、ソレも大いにあります!
でも、実はそれだけではないんです。
むしろそっちの方が大きな割合を占めるのかもしれません。
それは・・・
緊張感です。
この緊張感というのは
筋肉が緊張するということではなく、
気持ちの緊張感です。
お仕事ですから、
できるだけミスはしたくないですし
尚且つ効率よく仕事をこなさなければなりません。
このときの気持ちって・・・
おそらく戦闘態勢っぽい感じですよね(笑)
無意識に気持ちとカラダに力が入って
「肩のチカラ抜いたら・・・?」
って感じになってることが多いです。
このとき筋肉の緊張はマッサージ・ストレッチで対処できますが、
気持ちのストレッチは、できているでしょうか?
ガチガチになった頭の疲れを抜いているでしょうか?
この方の施術は、
ガチガチになった頭の疲れを抜くことをしました。
この施術は終わったあと感じたことの無いような爽快感を感じることが多いです。
一言でいえば・・・
軽い! です(笑)
頭も体も軽くなり、全身に血がめぐるような感覚も出る時もあります。
マッサージも気持ちよくていいですが(笑)
こんな解決方法もありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
脱走がマイブームのマロウ君・・・
2階のトイレの窓からの脱走・・・
屋根で歩いているが
下に降りることができず(笑)
カゴをかざしたら飛び乗ってきました(笑)
今日の話は
「腱鞘炎 今まで外せなかったサポーターを外すことができるように!」
腱鞘炎。
腱鞘炎といってもいろんなタイプのものがあります。
その中で、
長母指伸筋腱炎 (ドケルバン病)の患者さんが来てくれました。
最初に痛くなったのが30年前で、
そのときは手術をして処置をし、痛みはある程度引いたけど
親指の動きに制限が出てきてしまい
手を使うことが多いと手首に痛みが出てきてしまい
そんな生活を30年続けている・・・
サポーターがないと不安で
付けていないと痛みも出るような感じになっている。
ということでした。
腱鞘炎の場合、
その炎症をとる。 動かさないように固定する。
それだけでは良くならないことがほとんどです。
この患者さんの場合は、
30年間も腱鞘炎と付き合ってきたというのが事実。
腱鞘炎は、手を使いすぎるとなるのか・・・?
それもありますが、
実は、腱鞘炎になる前に
もう腱鞘炎になってしまう準備が出来上がっている方に
発症することがほとんどです。
この方の場合、
最初に親指が動かしづらくなって
それから痛みが出てきたということでした。
腱鞘炎の炎症を取っていく。
それも大切ですが、
腱鞘炎になってしまう準備。
この方の場合、親指の動きを正常に戻すことが
腱鞘炎を治していく上で、非常に大切なことになります。
その親指の動きをジャマしていたのは・・・
橈骨という腕の骨でした。
橈骨を調整すると・・・
親指の動きに可動性が増え、
腱鞘炎の痛みも気にならなくなってきた。
「こんなんで30年の痛みが取れちゃうの・・・???(笑)」
ってなってきます。
腱鞘炎を治すか・・・?
腱鞘炎になってしまう原因を治すか・・・?
その選択が30年という時間の差になってしまいます。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝に脱走したマロウ君・・・
捕まえるのに疲れました・・・
ネコって、追いかけると必死に逃げるのは
なんででしょう・・・?
外で思い切り楽しませてあげたいけど、
チョット我慢してください。
マロウ君も逃げ疲れでスヤスヤです(笑)
今日の話は
「サッカー選手 足首の捻挫を早期回復させるにはコレが重要!」
先日の患者さんで、
サッカー選手で週末の試合で足首を捻ってしまいました。
時間外で病院に行って検査もしてもらい
骨折はなかった。
湿布・サポーターをもらって
家では安静とアイシングの指導。
痛みと腫れがなくなったら徐々に動かして。ということ。
大切な試合が続くので、少しでも早く治したい!
今は大切な時期なので、少しでも早く復帰したい!
ということでお見えになってくれました。
足首の捻挫。
当然、軟部組織の損傷 靭帯損傷もあり
腫れと内出血もみられ、
歩行時に痛みがあり跛行するような感じ。
捻挫の治療法として
RICEの法則 というセオリーがあり
これはとても大切です。
R → レスト 休息 固定
I → アイシング 冷却
C → コンプレッション 圧迫
E → エレベーション 挙上
ですが、
この前に、早期回復させていくにあたって
大切なことがあります。
それは・・・
足首のかみ合わせを正常に戻すこと。
です。
それをするか、しないかで
回復の速度 復帰までの期間は大きく違ってきます。
靭帯や軟部組織が損傷するくらい
大きなチカラが掛かって
足首を捻ってしまったわけですから、
関節へのダメージもあって当然ですし、
関節のかみ合わせが正常であることはないと思ってます。
靭帯や軟部組織って、
関節が外れないように、関節が正しい位置にあるように
しっかり関節を保持するためにある組織ですから、
靭帯・軟部組織を回復させる場合、
まずは関節が正しい位置にあった方が
靭帯・軟部組織の再生もストレスなく行われてきます。
そして足首のかみ合わせが合ったとき、
歩行は安定し、痛みも軽くなってきます。
足首の捻挫というと
どうしても、靭帯損傷があるから・・・
腫れがあるから・・・
それにフォーカスしてしまいがちです。
でも、このひと手間があるかないかで
結果は大きく変わってしまいます。
仮に足首のかみ合わせが悪い状態で
痛みと腫れが落ち着いてきたとしましょう。
足首のかみ合わせが良くないままプレーしていたら
また捻ってしまうんじゃないか・・・?
どこか他の部分に負担がかかってしまうんじゃないか・・・?
充分に自分の実力を出せないんじゃないのか・・・?
という不安も残ったままです。
捻挫というと、なんとなく軽傷なイメージもありますが
スポーツ選手として大きなデメリットを作ってしまう要因は
しっかり解決していった方が良いですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
しまい忘れのマンゲツさん
表情は真剣ですが
どこかマヌケな感じに
ついつい癒されてしまいます(笑)
ベロが出ていることに気付かないのでしょうか!?
それとも・・・
バカにしているのかナ・・・!? (笑)
今日の話は
「力士の有痛性外脛骨 痛みがなくなってプラスαも!」
「HPで見たのですが、有痛性外脛骨って良くなりますか?」
というご連絡をいただき
来ていただいたのが力士の方でした。
昨年8月から有痛性外脛骨に悩まされ、
病院や接骨院で治療はしてきたそうで、
稽古にテーピングが欠かせなく
でもテーピングしても足首の痛みは出てしまう・・・
ということ。
力士さんにとって、
足首周辺の障害は命取りです。
力士さんに限らず、
スポーツ選手にとって1番大切なところ
それは地面を踏ん張る 「足首」 なんです。
特に 「踏み」 によって
下半身の使い方 上半身の使い方は
大きく変わってきます。
簡単に言うと、
土台が不安定なのに、下半身・上半身が上手く動くはずがないだろ!
ということです。
特に力士さんで言えば、
踏ん張ることができないのに
相撲を上手く取れるわけがない!
ということです。
話を聞くと、
ここ最近は自分のチカラを出せていない・・・
自分の相撲を取れていない・・・
それは有痛性外脛骨の痛みのせいではないのかと思っている。
確かに痛があることも踏みのジャマになってしまいます。
でも一番大切なのは、
足首に力が入って踏ん張れることです。
その検査をすると、明らかに患側にチカラが入らない様子。
足首のアライメント調整をすると・・・
足に力が入り、しっかり地面を踏ん張れる感じが出て、
この力士の方も
「立った瞬間に足が踏めているのが分かります!」
と喜ばれていました。
痛みも相当なくなったらしく、
「今までやってた電気と超音波って何だったんでしょうね!?」
と冗談交じりに話してくれました。
有痛性外脛骨は、
有痛性外脛骨になるような足首のアライメントになっています。
痛みを取ることより、
有痛性外脛骨になってしまう足首のかみ合わせを解決したほうが
回復も段違いに早く、
足首の機能も良い状態に戻りますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
先週末の釣行
強風で帰ってきてしまったのでリベンジ!!!
結果は・・・
大アジ3匹 ヒラメ(小) イカ2杯
大漁!!!!!
ではなく、ボウズでした(笑)
実は・・・漁師のオジサンが
「釣れなかったら~イイ顔して帰れねぇべ~!」
って、釣れない私を哀れに思ったのか・・・
漁師さんからいただいた魚です。
波崎新港で2連敗ですが、
茨城の漁師さんの優しさでまたリベンジ狙います!
今日の話は
「バレーボール選手の股関節痛」
部活動が盛んになる時期です。
中学生・高校生の総体
小学生も試合が多くなってきている時期です。
先日の患者で、バレーボール選手で
4月から股関節が痛くなり、
レシーブの構えもしんどくなり
思った様に動けない・・・ プレーできない・・・
治療にも通いストレッチ・腰の調整・電気治療などもしたけど
一向に良くならず、
最近では歩く時にも痛みが出てきてしまう・・・
もうすぐ最後の大会なのに
どうしたらいいのか・・・
このまま試合にも出られなくて引退してしまうのか・・・
ということで来てくれました。
せっかく頑張った部活で
最後の試合に出られない・・・
これほどツラいことはありませんよね。
このバレーボール選手の股関節の痛みは
カラダのネジレを修正して、ほぼなくなりました。
ここで終了!
ではないのです。
カラダのネジレが取れて、股関節の痛みがなくなっても
その体のネジレが 「なぜ」 発生してしまったのか???
これを残したままだと
プレーをするとまた股関節の痛みが戻ってしまう確率が上がってしまいます。
その体のネジレを作ってしまう部分をみつけ
調整すると・・・
股関節の可動域もUPしてきて
むしろ痛かった股関節のほうが動かしやすく
軽くなってきました。
痛みにフォーカスしてしまう気持ちは分かります。
痛みのある部分をしっかりケアしても良くならない場合、
痛みが出てしまうところに右端をかけてしまうケースが
多々あったりします。
その負担をかけてしまう原因も存在します。
それらが残っていては、回復できるものも回復できません。
スポーツ選手で痛みをこらえて・・・
という方は、
こんな解決方法もあるのか!
と知っておくとイイですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
だいぶ気温が上がってきましたね!
梅雨をこせばもう夏!
なんかワクワクしてきます。
温かくなったからクッションを片そうとすると
マンゲツさん、どかないです(笑)
まだしまわないで置いておきましょう。
今日の話は
「有痛性外脛骨 2回の施術で終了! 2回目で大切なこととは?」
先日の患者さん、
昨年の夏過ぎから痛くなった有痛性外脛骨
2回目の治療で終了でした。
2回目の話で 「もう痛いってことはナイデス!」
ということで、
じゃ、今日は治療ナシ!
とはなりません (笑)
8カ月も足が痛くてツラかったのですから、
有痛性外脛骨の痛みをかばうような
カラダの動き 体のデザイン
それが残っているはずです。
それをみさせていただくと、
痛みなく健康そうなお身体でも
意外にこんなトコロにも負担がかかってたんだ!
ということが分かります。
それを解決していこう! ということなんです。
そして、ソレをお母さんにやってもらいます。
非常に簡単です!
そうすると、有痛性外脛骨をかばって疲れていた部分が
その場で解決できますし、
お母さんがその変化を感じつことができます。
もうあの辛かった有痛性外脛骨にならないために・・・!
これで完璧ですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君のお気にいりスポット
それは・・・
不安定な場所です(笑)
落ちそうだよ・・・!って心配しながら
落ちたらどんなリアクションするんだろ?
なんてこともチョットだけ期待していたり(笑)
今日の話は
「2週間経っても痛みが引かない腰」
先日の患者さんで
サッカーの試合中、相手と接触した際に腰を捻り転倒し
それから腰の痛みが出てきた。
走るとき ボールを蹴るときに右腰に痛みが出てしまう。
しっかり休ませれば治っていくだろう・・・!
と、2週間待ってみたけど痛みが引くことがない。
ということで来てくれました。
サッカーもコンタクトスポーツです。
相手との接触、転倒は防ぎきれないこともあります。
この選手の場合、
2週間休養し、それでも痛みが引かない場合
腰の痛みを回復することができていない。
腰の回復をジャマしてしまっていることがある。
と考えた方が良いです。
人間には痛めてしまったことに対する回復力が必ずあります。
心臓・神経・脳などは例外になりますが。
その回復していくことをジャマしてしまうこと
それは右足の太ももの筋肉の過緊張で、
太ももの筋肉の緊張を緩和させると
腰の痛みはなくなってきました。
今回の腰に限らず、
患部をケアしても良くならない場合、
ほとんどが回復していくことを妨げる要因が残っている。
そう考えていくと
スムーズな回復ができることも多くあります。
スポーツで痛めてしまった・・・
いつもならすぐ良くなるのだけど
今回はケアしてても良くならない・・・
そんな時は、お体をこんな見方でケアしていくもの
有効ですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
うちの2匹 マロウ君とマンゲツさん
やはりムスメのネコなんだな・・・
って思ってしまいます。
しかし・・・
このズボン・・・
ダメージ加工とはいうが、
ただのボロボロだろ!
ってことは黙っておこう・・・(笑)
今日の話は
「オスグット病 付き添いのお母さんに治してもらいます」
お母さんになおしてもらう・・・!?
来てくれたのに・・・!?
どういうこと・・・!?
って思いませんか? (笑)
オスグット病
多くの患者さんが、何カ月も苦労したり
通院しても良くならなかったり
いろいろ試してみたけど、良くならない・・・!
って方が来てくれます。
なぜ付き添いのお母様に治療をしてもらうのか?
それは
オスグットは膝の問題でなるものではなく、
ふとももの筋肉の緊張でなるものでもなく、
運動のし過ぎでなることではないことを
しっかり理解していただき
そのうえで自宅でもお母さんが治してあげられるようになるため。
なんか、それって良くないですか!? (笑)
お母さんにオスグットになってしまう原因を知ってもらい
お母さんが簡単に治してあげる。
痛みはその場で激減していきます。
人によって様々ですが、
「え!こんな簡単に良くなっちゃうの!?!?!?」
ってお母さんもいれば、
「今までのは何だったの・・・!」
と言うお母さんもいたりします。
中には嬉しくて泣かれるお母さんもいたりします。
最近は、オスグットに関しては
お母さんに治し方を教えて、
その場でやってもらい、
痛みがなくなっていくことを実感してもらう。
それが多いです。
大きなメリットとしては・・・
オスグットで通院することが必要なくなる!
オスグットだけでなく、色んなスポーツ障害に対応できるように!
選手としての能力を出しやすきなる!
親子のコミュニケーションが!(笑)
なんかイイですよね!
決してさぼっているわけではないですよ! (笑)
ときた整骨院
047-340-5560