TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 女性の悩みの記事一覧

【ケガの予防】夏に頑張ったことがしっかり結果に反映されるために

2022.07.28 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏季休診のお知らせです。

7月29日(金)

8月11日(木) ~ 14日(日)

8月18日(木)

休診させていただきます。

よろしくお願い致します。

お! ラベンダーがそろそろ終わりそうだな・・・

ってマロウ君が最後の香りを確かめに(笑)

脱走しないようにしっかり見守りながらラベンダーを楽しませました。

マンゲツさんは興味内容です。

今日の話は

【ケガの予防】夏に頑張ったことがしっかり結果に反映されるために

いきなりですが、

スポーツ選手にとって一番大切なことって何だと思いますか?

気力  情熱  根性  負けない気持ち

これ等も必要なことですし、

質のいい練習  質のいい指導  質のいい練習環境

これ等も選手にとっては大事なことです。

ストレッチ  クールダウン  マッサージ  電気治療などのケア

夏休みに濃密な練習をこなす上で疲労回復に必要そうですよね。

いろんな大事なことがある中で、

ワタシが一番選手に対して思うことは、

ケガをしないコト  なんです。

ケガを知る選手は、ケガをするべくして、ケガをしてしまう

そういうことが多く

ケガをしやすいカラダとは、運動にも向いていない状態で

ポテンシャルを発揮できるようなカラダではない ということ。

もちろんケガをしてしまったら、長期に離脱せざるを得ないことも。

ケガをしやすくチカラを出しづらいカラダを修正しましょう!

ケガの予防のために、ストレッチや関節の可動域を拡げて・・・

ということではなく、

当たり前の2つのことをしっかり安定させることが

ケガの予防になり、ポテンシャルを発揮できる状態になり

それは・・・

カラダの軸の調整  カラダの重心の調整

なんです。

カラダの軸が歪んでいて、

カラダの重心が狂ってグラグラな状態・・・

このような状態でしっかり練習を積んでも実になりませんし、

当然良いプレーができるわけがありません。

その中で無理して頑張ればケガをするリスクだって高くなるのは想像つきますよね。

オレ・・・ ワタシ・・・ うちの子・・・

カラダの軸、どうなっているの・・・?

カラダの重心、どうなっているの・・・?

どうなっているのか分からなければ修正しようもありません。

この二つが修正されたときにカラダにどんな変化が起こるのかを体感し、

ケガのリスクの低いカラダの機能を出し切れるカラダで

夏の濃密な練習をしっかりこなしていく。

それが出来ている選手と、出来ていない選手では

秋から冬にかけての差が出るのは想像に難しくないです。

この時期、運動選手の患者さんにはおススメの施術になり

ご要望も多かったりします。

アナタの カラダの軸 カラダの重心は、しっかり整っていますか?

・・・アレ!?

たしか大事なことって・・・ 3つあったよね・・・!?

と思った方、

今までの記事を読んでいただきありがとうございます。

気になる方は探してみてください(^^♪

先ずはこの2つをしっかり整えて、濃密な夏の練習を積み

秋にはやってきたことが収穫できるようになるとイイですね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【有痛性外脛骨】このブログをみて来て下さる方が増えました

2022.07.27 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

夏季休診のお知らせです。

7月29日(金)

8月11日(木) ~ 14日(日)

8月18日(木)

休診させていただきます。

よろしくお願い致します。

本日は・・・

後ろ姿でスミマセン・・・

どっちがどっちの猫なのか・・・

分かるアナタには良いことあるかもしれません (笑)

今日の話は

【有痛性外脛骨】このブログをみて来て下さる方が増えました

学生さんたちは、夏休みに入りましたね。

感染者が増えているようですが、

インターハイや各種大会も開催されているようで、

優勝で来たよ!  

自己新記録更新したよ!

なんて報告もいただき、治療か冥利に尽きます。

夏休みに入り、有痛性外脛骨の方のお問い合わせ ご来院が目立ち、

ありがたいことに

休みを利用して遠方から来て下さる方がいたりします。

先日の宮城県から来て下さったサッカー選手の患者さんと話すと、

もう2年くらい有痛性外脛骨の痛みでまともにサッカーが出来ていない。

地元の医療機関 治療院などにも通って、

最新の電気治療がある接骨院にも通い、インソールも作った。

回数券も購入し最新の治療機器を使うも、むしろ終わった後は痛くなり

有痛性外脛骨についてネットで調べると

ネコの写真のブログで 「有痛性外脛骨の痛みはその場で…!」

なんてのもあって気になっていたけど千葉県だし、

今まで色んなケアをしたけど良くならない有痛性外脛骨が

そんな簡単に上手くいくわけないでしょ・・・

と思いながらも、ホントなら藁をもすがる想いで行きたい・・・

夏休みで時間を作れるようになったので、

思い切って行ってみよう!と。

こういった場合、しっかり施術させていただくのも良いですが

お子さんの有痛性外脛骨を付き添いの親御さんがなおしてあげる。

有痛性外脛骨の治療レッスンもご用意しており、

遠方で何回か通うのも大変な方には、凄く効率が良い方法もご用意しています。

あれだけ苦労した有痛性外脛骨なのに・・・

親が治せるの・・・!?!?

有痛性外脛骨になってしまう原因を理解していただき、

どうすれば外脛骨(舟状骨)の出っ張りが減り、痛みがなくなっていくのかを

しっかり教えて、その場で実践していただき

お子さんの有痛性外脛骨の痛みの変化を体感してもらいます。

それは誰でもできる簡単な2つの行程になることが多く、

失敗する危険もありません。

なにより自宅でケアすることができますので、

通院せずに有痛性外脛骨の痛みはなくなっていきます。

今回の宮城県からの患者さんにも

お子さんの有痛性外脛骨がどうしてなってしまったのか?

今まで通院加療しても治らなかった理由を知っていただき、

有痛性外脛骨を解決していくための2つの簡単な行程を教え、

実際にやっていただき、足の痛みの変化を見てもらい

有痛性外脛骨をなおせるんだ! と知っていただきました。

ホントかな・・・ と思いながらも、

藁をもすがる想いで! って来て下さったことが

お子さんの有痛性外脛骨をラクにすることに繋がったのだと思います。

こんな方法もご用意していますので、

有痛性外脛骨はもちろん、他の症状でも【気軽に】ご相談くださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【体のゆがみ】実は…体のゆがみを整えるのは簡単なんです!

2022.07.23 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今日は、マロウ君のアップ写真

何かオヤツくれ!

って顔です (笑)

今日の話は

【体のゆがみ】実は…体のゆがみを整えるのは簡単なんです!

カラダの歪み

骨盤のゆがみ

筋肉の緊張

骨格 可動域の左右差

カラダの不調が始まるのは、カラダが歪んでいるから・・・

なんとなくそういうイメージを持っていると思います。

なので、カラダの歪みをしっかり整えたら

体調の不良も解決できそうなイメージがあると思います。

もちろんその考えは間違っていることではないのですが、

ではどうすれば体のゆがみを解決することができるの?

そもそも体の何が歪んでいて、

何をどういう風にどんな方法で修正していくのか・・・

骨格なのか・・・

筋肉なのか・・・

神経系なのか・・・

内臓系なのか・・・

何がどういった ゆがみ を作っているのか・・・

施術者側(ワタシ)が患者さんをみさせていただいて分かることもありますが、

正直なところ分からない 見えないことも多いんです。

え!? 

カラダの歪みを整えるって簡単! ってお題なのに!

大丈夫なの・・・!?

なんて思わないでくださいね。

カラダのユガミ カラダの不具合 一番正確に理解しているのは

私ではなく、ご本人のカラダです。

なので、

ご本人にカラダのユガミを治してもらうのが一番正確な方法になり

それを手伝うことが施術になります。

簡単でシンプルなので、コレで良いの・・・!?!? 

でも、終わった後は大きな変化に驚かれること間違いなしです。

本日もこの治療レッスンでご依頼を受けています。

カラダのことを患者さんだけではなく、

付き添いの親御さんにもわかりやすく大きな成果が出せるよう

楽しく感動してもらえたらと考えてます。

ご興味のある方、ぜひご相談ください!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【前脛骨筋の緊張・痛み】スネの筋肉が痛む…張っている…どうすれば?

2022.07.22 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のムードメーカー マンゲツさん

たまに何の動物なのか、分からなくなる (笑)

おそらく・・・ 猫です!

今日の話は

【前脛骨筋の緊張・痛み】スネの筋肉が痛む…張っている…どうすれば?

スネの外側の筋肉が痛い

スネの外側の筋肉の張りがなかなか抜けない

足首を動かすとスネの外側に痛みや違和感がある

痛くてしょうがないわけではないわけでもないが、

どうしても気になるし、湿布を貼っても良くならない

こういう症状でのご相談もあります。

スネの外側の筋肉 前脛骨筋

この筋肉に痛みや張りがあることが多く、

足首の関節を背屈させる(足の甲・つま先を上にあげる)筋肉で

痛みや張りがあると足がつまづきやすくなったり

運動をしていても上手く足回りを使えていないような感じになり

前脛骨筋にこのような症状が出ると

電気治療  ストレッチ  消炎  テーピングなどでの保護

これ等で対処していくことが多いのかと思われます。

それで良くなる方もいれば、そうでもなかったりする方もいて

気が付けば何カ月も気になる状態になっている・・・

という方もいます。

この前脛骨筋の痛み・張りは、どうして起こるのかというと、

筋肉に負荷が掛かり限界を迎えようとして症状が出ているわけです。

簡単に言うと 使いすぎ なんですが、

歩き過ぎ

運動のし過ぎ

歩き方の問題

ということではなく、

前脛骨筋の機能は、足首を背屈(足の甲つま先を上げる)させること

この機能をし過ぎているからで

見方を変えると、足首を上げていなければならない状態が常在しているからで

つま先が下がるような足の状態があるということ。

それが無くならない限り、良化方向には行きづらくなってしまいます。

実はコレ、痛みや張りなどの症状は地味ですが

あまり良くない兆候で、特に運動選手には危険な状態なんです。

つま先が上がりづらいのですから、

つま先が引っ掛かり足首を捻りやすい状態ですし、

足首のチカラは落ちている状態でもあります。

多くの場合、足首の噛み合わせの不具合により発生するケースが多く

今週の投稿で多かった 踏み の問題にも繋がります。

違和感や軽い張りで済んでいる場合でも、

ケガしやすい環境ですので、早めの修正ができるよと理想です。

もしかして・・・! という方、

気軽にお問い合わせください。

ときた整骨院

【股関節周囲炎】股関節周りの痛みの原因は股関節にない場合も!

2022.07.21 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

最近ベランダからお見送りをしてくれるマロウ君

「オレも空を飛べるはず・・・!」

なんて顔しているので、

なかなか出発できません(笑)

今日の話は

【股関節周囲炎】股関節周りの痛みの原因は股関節にない場合も!

先日の患者さん

4月から立ちっぱなしになると股関節周辺が痛くなり、

立っているのもツラくなってきた。

足を持ち上げても痛むし、病院で診てもらい股関節周囲炎の診断。

股関節周辺の筋肉を強化するためにリハビリに通い、

仕事も休んで様子を見たが、一向に良くなる傾向がなく

当院を紹介され来て下さった患者さんです。

股関節周辺のトラブルの方は意外に少なくなく

しっかり検査し、リハビリをこなしているけど・・・

という患者さんは結構いたりします。

この方の場合も、明確な発生起点がなくどうして痛くなったのか分からなく

痛む股関節周辺の消炎と補強をしてきたわけです。

こういった場合、痛みにフォーカスするのではなく

どうして痛くなったのか? 

股関節にストレスが掛かり痛みが発生する原因を取り除かない限り

経過が緩慢で、いつになったら・・・ となりがちです。

逆に、股関節にストレスが掛かるような状態がなくなれば

股関節の痛みはその場でラクになっていことが多く、

この方の場合も歩行時に股関節に負担が掛かるような原因が見え

それを修正すると、股関節の痛みは7割減少しました。

何を修正したのか・・・?

先日に書いた 踏み を正常に戻したのです。

正しく足が着けるようになり、

その結果股関節が足の動きをカバーすることがなくなったのが、

股関節の痛みをラクにさせたわけだったということ。

なので、

施術で股関節には触れていません。

どうしても痛みのある場所に意識が行き、

痛む場所がどうなっているのかが気になりますが、

患部のケアも大事ですが、痛くなる原因をそのままにしていると

思ったような経過を期待できないこともあります。

そして、当たり前のようなことですが意外に出来ていなかったりもします。

股関節周辺でお悩みの方、

是非参考にされてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【トレーニングの成果】頑張って鍛えた体とスキルを活かすには…!

2022.07.20 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

小生のお気に入り小銭入れ

富浦の道の駅で買いました。

最初は小銭を出すのに少しだけ恥ずかしかったけど・・・

今は全然平気です(笑)

今日の話は

【トレーニングの成果】頑張って鍛えた体とスキルを活かすには…!

日頃から結果を出すために練習やトレーニングに励んでいる選手たち

総体や夏合宿、トレーニングマッチなどスケジュールが詰まっている選手たちのご来院も多かったりします。

そんな選手や親御さんから多い質問は、

練習が立て込んでいるとき、どんなケアが有効ですか?

試合間のリカバリーに有効な手段はありますか?

安定したプレーができるようになるために必要なことは?

その答えは・・・

過去のブログに書いてありますから、必死に探してください!!!

なんてことは言いません (笑)

運動選手が安定してパフォーマンスを発揮するために必要なこと

その基本中の基本を知っていただきます。

それは・・・  踏み です。

どんな競技にでも共通して言えることで、

しかも使用頻度が一番高い場所、それは足の裏なんです。

地面を踏んで踏ん張って下半身から上半身、腕から指先まで動かす

競技をするうえで最初に使われる場所が足の裏で、

鍛え上げた体を支え、練りに練ったスキルを発動させる初動を受け止める役割もあり

もし、足の裏がしっかりと体を支えられなかったら・・・?

踏ん張ることが出来なかったら・・・?

折角の鍛えたカラダと練り上げたスキルが使い切れませんよね。

鍛えて作りこんだカラダをしっかりと受け止める踏みを意識する

おそらくそういう選手は少ないのではないでしょうか?

でも、それは当然のことで

踏みが悪いとき  踏みがキチンと出来ているとき

この差を体感しなければ、踏みの重要性はわかりません。

そして踏みが整ったときのカラダの変化はその場でわかり、

無駄な筋肉の緊張が抜け

足の運びの軽さ

しっかり地面を掴むような足の力強さ

これ等を体感することができます。

沢山トレーニングを積んできた!

体幹トレーニングもしっかりやってきた!

色んなテクニックも学んできた!

それを受け止める支点 踏み を作れているのか、そうではないのかで

大きな差が生まれてしまいます。

簡単に言うと、

崩れた土台の上に、しっかりした建物を建てても傾いたり

建物も壊れやすくなってしまいますよね。

それと同じで、

体幹を鍛えた!筋肉を鍛えた!でも踏みが安定しなければ・・・

ということなのです。

人一倍頑張っているのに・・・

質の高い練習やトレーニングをしているのに・・・

なんで上手くいかないんだろう・・・

そういったお悩みの選手は、

一度踏みを見直して修正して見るのも大きな転機になるかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【首・肩・肩甲骨の痛みと張り】マッサージ・ストレッチで良くならない方に

2022.07.19 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

シーバのCM  欲しいのさ~ シーバ♪

聞こえてきそうですよね !?

ウチのネコ達、使ってくれないかな・・・ (笑)

今日の話は

【首・肩・肩甲骨の痛みと張り】マッサージ・ストレッチで良くならない方に

先日、首・肩・肩甲骨周辺の痛みやコリ

筋肉の張りの問題のご相談をいただきました。

デスクワークだから仕方がないのか・・・

診てもらったらストレートネックだからと言われて・・・

マッサージしてもその時だけだし・・・

ストレッチはキモチが良いけど面倒くさいし・・・

何かラクになるような方法ありませんか?

というご相談でした。

デスクワークの方の首・肩・肩甲骨の問題

筋肉の柔軟性を付ける!

関節 骨格の可動域を拡げる!

頸椎 胸椎 腰椎、背骨の配列を歪みなくキレイにする!

これらの方法が首・肩・肩甲骨周辺の問題に対しての処置として一般的ですが

どうしてその場しのぎになってしまうのかって思いませんか?

もちろんマッサージや電気治療、

ストレッチなどが良くないということではなく

それは筋肉がこってしまう… 筋肉は張ってしまう…という結果に対しての処置であり

どうして首・肩・肩甲骨に問題が出てしまうのか?

という原因をとりのぞいているわけではないので、

再発してしまうのは時間の問題ですよね。

その原因が、

デスクワークでの姿勢

ストレートネックだから

以外にそういうケースは少なく、

今回の患者さんの場合も、とある場所が首・肩・肩甲骨に影響していて

その場所の修正で首・肩・肩甲骨の痛み・緊張が抜け

原因を理解していただけました。

その原因に対しての対処方法なども含め知っていていただき、

根本的な解決があることも知っていただきました。

肩こり  首こり  肩甲骨の痛み

なんとなく軽く考えがちで対処してもその場限りになってしまう

そういう状況から卒業しませんか?

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ぎっくり腰】安静にしていると症状の経過は緩慢になることも

2022.07.15 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

IMG_4014 (2)

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

お休み前の2匹でのグルーミング

ドンだけ仲良いんだよ! オマエたちは!?

なんて思ったりします (笑)

今日の話は

【ぎっくり腰】安静にしていると症状の経過は緩慢になることも

少し前に、ぎっくり腰の予防方法なんてことも書きましたが

ぎっくり腰の患者さんが少しずつ増えているように思います。

暑さ  発汗  腎臓  内臓体制反射  大腰筋

これ等が関連するので、対処方法は・・・

お時間がありましたら過去記事を覗いてみてくださいね。

先日の患者さん

4日前の朝、洗顔をするときにぎっくり腰になり、

自宅で動けなくなってトイレに行くのもやっとの状態

以前にぎっくり腰になったときは、

何日か様子を見たらなんとなく動けるようになったので

今回も安静にして時を待つように様子をみていたが

良くなっていく傾向もなく、このままでは・・・!

ということで来て下さいました。

痛くて動けないほどのぎっくり腰を解決する場合、

2つのことが重要 ということは以前にも書いてきました。

ヒトツは

腰周りの筋肉に発生した防御反射を外す

もうヒトツは

ぎっくり腰をおこしてもおかしくない状態を解決する

先ずは痛みなく動けるようになるように

腰周りの筋肉に起こった防御反射を外すことがファーストエイドで

コレができると6~7割の回復ができ、

動いても腰に激痛が発生するような状態が解除されます。

そのために具体的にすることが、

腰が腰本来の機能を思い出させ、正常に腰が機能できる状態にすること。

腰本来の動きを再教育することが

腰に発生した防御反射を解除することに繋がり、

腰を動かして正常に戻すことが施術になります。

動かしてなおす ということです。

防御反射が働いたまま、安静に腰の動きを止めてしまった場合

より一層防御が強まり、

筋肉の緊張・収縮・柔軟性の欠如が強くなったり、

固定化されたりすることもあります。

今回、この方の場合がこういった状況だったのです。

付き添いのご主人に何とか連れてきてもらい、

防御反射を外し、帰りにはスタスタ歩いて帰れるようになりました。

それは正常な腰の機能を思い出していただいたからなんです。

安静にして、アイシングして・・・

それでは腰の痛みが引くのと、

動けるようになるまでに時間がかかることもあります。

大変でも早めに来ていただき、防御反射を外しう動けるようになった方が

患者さんにとって効率的です。

どうしても動けない・・・ 

という場合は、往診も致しますので遠慮なくご相談ください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【変形性膝関節症】膝の内側の痛みでお悩みの方に!ココをみて!

2022.07.14 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

少し涼しい朝ですね!

ネコ達の密着度が少し上がりました。

でも暑そう・・・ (笑)

今日の話は

【変形性膝関節症】膝の内側の痛みでお悩みの方に!コレをみて!

先日の患者さん

2年以上膝の内側の痛みでお悩みの60代女性の患者さん

病院で変形性膝関節症と診断され、

膝を支える筋肉・筋力の低下により、膝の安定感がへり

膝の内側にストレスがかかり摩耗して変形している。

膝を支える筋肉の強化のために、太ももの筋トレ指導とリハビリ

定期的にヒアルロン酸注射をし、湿布を貼る。

膝を支えるためのサポーターを使い、膝の動きに安定感をもたせる。

リハビリや注射、筋トレをこなしながら

膝の痛みの軽減を期待していたが、なかなかうまい具合に痛みは引かず

歩行できる距離にも制限が出てきて、

このままでは将来自分の足で歩けなくなってしまうのでは・・・

そういう怖さを持つようになり、当院を紹介され来て下さいました。

膝のお悩みで来て下さる50代60代の女性の方は意外に多く、

まだそんな年代ではないのに変形性膝関節症と診断されて・・・

膝がすり減って変形するなんて・・・ 

老化してるの・・・?

そんなご心配される方もいらっしゃいます。

変形性膝関節症で、

膝の内側の痛み 膝の曲げ伸ばしでお悩みの方に知っていただきたいのは

膝を支える筋肉を鍛えるのではなく、

膝の関節を滑らせるようにするのではなく、

膝の炎症を鎮めるために補強するのではなく、

膝の内側にストレスが掛かる状態を修正してあげて

膝の関節面全体に均一に荷重が乗るようにしてあげること。

そうなると当然膝の内側だけにストレスが掛からなくなり

膝の痛みがラクになり、

膝の機能も戻って曲げ伸ばしし易い状態になります。

今回はココで大きなヒントを!

変形性膝関節症 膝の内側の痛みでお悩みの方、

O脚になっていませんか?

正確に言うと、膝から下がO脚になっていませんか?

この状態が膝の内側にストレスを掛けてしまう大きな原因になります。

なので、

膝下のO脚の修正をすると、

膝の内側の痛みはその場でラクになることも。

どうして膝下のO脚になってしまったのか?

それが、変形性膝関節症 膝の内側の痛みを解決する根本になります。

今回の変形性膝関節症の患者さんも

膝下のO脚の修正で、膝の痛みはラクになり

普通にしゃがんで立てるようになり、

「変形が治ったんですか?」

「今までの膝を支える筋肉のトレーニングって意味あったんですか?」

色んな質問のリアクションをいただきました。

変形性膝関節症でお悩みの方は、

消炎  筋トレ  サポーターなどの保護

以外に、こういう方法もあることを知っておくと良いかもしれません。

もう一度書きます。

膝の内側にストレスが掛かる状態を修正してあげて

膝の関節面全体に均一に荷重が乗るようにしてあげること。

そうなると当然膝の内側だけにストレスが掛からなくなり

膝の痛みがラクになり、

膝の機能も戻って曲げ伸ばしし易い状態になるということです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【外反母趾】外反母趾になる方の特徴を知っていますか?

2022.07.13 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

最後の晩餐にしてもいいくらい好きな料理

茄子の揚げ浸し

夏野菜は食べ応えがあり大好きです。

最後の晩餐・・・ 出てしまったか・・・

でも元気に起きれました (笑)

今日の話は

【外反母趾】外反母趾になる方の特徴を知っていますか?

先日の患者さん

2年前より右足の外反母趾が気になりだし、

親指の付け根が靴にあたって痛みが出てしまう。

外反しだしているし、このまま進行するのも・・・

と言うことで来て下さいました。

外反母趾というと

靴の形状が足の形に合っていないから・・・

ヒール パンプスなど先細の履物の影響・・・・

偏平足が影響して親指の変形が・・・

歩き方の問題なのかも・・・

骨格の遺伝・・・

このような発生原因のイメージがあって

対処として

テーピング  サポーター などで外反している親指を内側にする

指を動かして体操をする

患部の消炎 アイシング 物療

場合によっては骨切り手術

一般的にこういう対処をしていき、

良くなる方もいれば、そうでもない方も。

どちらかと言えば、経過が緩慢な方の方が多かったりします。

外反母趾を解決していくにあたって大切なことは、

足の親指の角度と痛みにフォーカスするより

どうして親指が外反してしまったのか?

外反する原因をそのままにせず、解除していくこと。

それが外反母趾を解決していく1歩目になります。

外反母趾になってしまう方の誰にでも当てはまる足の特徴があり

それは・・・

親指が浮くような足の着き方をしていること

足裏の外側に重心があり、足裏内側が浮くような感じになっていること

親指が浮いていながら、親指を地面につけようとすると

人差し指の下に潜りこむ感じで外側に向いてしまいますよね。

コレが外反母趾を進行させてしまう原因で、

ならば足裏が外側重心ではなく、しっかり足裏全体が地面に着き

親指が浮かないようにすることが根本的な問題解決になって

どうして足裏が外側重心になっているのか、

何がそうさせているのかを修正するべきです。

今回の外反母趾の患者さんにも

親指が浮いてしまうような足の着地になる足の状態を修正し

靴を履いた時の外反母趾の当たり加減が変わったことを体感し

足の接地感の変化も体感できたようです。

外反母趾は、

指の角度 親指の痛みを変えようとする前に、

外反母趾になってしまう足の状態を戻してあげた方が

根本的な解決に繋がります。

是非、覚えておいてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順