TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 女性の悩みの記事一覧

【自律神経失調症】 最近の気候に影響される方が多いです

2018.09.26 | Category: セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

末っ子の腕枕で2匹が寝ていました (笑)

至福の時間ですが、

末っ子の寝返りでネコが起こされて

移動してました。

今日の話は

 「自律神経失調症 9月に入ってから調子が悪い・・・」

自律神経失調症というと

カラダが重い・・・

カラダがダルイ・・・

なんとなく気持ちが上がってこない・・・

なんとなくいつものよい調子ではない・・・

なんとなく感情をコントロールしづらい・・・

他にも色々な症状がありますが、

それって自律神経の問題では・・・???

と言われる。

けど、じゃどうしたらいいんだよ!?!?

となると、なかなか答えが見つからない症状でもあり、

自律神経に優しいお茶とか

自律神経に効く音楽とか

向精神薬とか

いろんな対処がありますが、決め手となって良くなることではない・・・

そう感じている方が多かったりします。

特に9月になってから、調子の悪さがひどくなって・・・

という患者さんが先日お見えになりました。

「自律神経系の施術って・・・何すんのかな・・・!?」

「できるの? 接骨院に!?」

「なんかアヤシイけど、良くなったらヨシとしよう・・・」

など、思っていたそうです (笑)

お問い合わせでも

「実際、何するんですか?」

というメールも多かったりします (笑)

その方によっても治療法は変わってきますので

一概に「コレをします!」とは言えませんが、

ヒトツだけ言うと

脳圧を下げることをします! と言います。

この脳圧を下げること

自律神経系の症状がラクになるのと

特に女性にはウレシイ変化も出ます!

それはチョットお楽しみで (笑)

この方もカラダが楽になって

気持ちも軽くなって

そのお楽しみの変化もあったのですが、

なぜ9月に入ってから・・・?

という疑問があったそうです。

先程いった脳圧。

これは気候によっても変わってくる場合があります。

少し詳しく言うと、

気圧の変化に影響があるので、

例えば5・6月、9月などは天候が安定していない。

気圧の変化が大きくあったりする。

それも脳圧に大きな影響があるのです。

ではどうすればいいのか?

四字熟語にもある 「晴耕雨読」 が理想です。

気圧が下がっている時は、無理をしない方が良いんです。

いい天気の時に頑張ればいいんです。

という意味合いだと思うんですが・・・

まさしくその通りなんです。

でもそんなこと言ってられない状況の方が圧倒的に多かったりします。

だから負担がかかっているし、疲れやすいんです。

無理しちゃいけないときに、無理をしているから。

でも、それを具体的に解決していく方法があることを知っているのと

知っていないのでは、大きな差が生まれます。

自律神経系でお悩みの方は、

無理しちゃいけないときには、しっかり休んで

それでも・・・ という場合は、

脳圧のコントロールができるとラクですよ!

と知るのもいいのかと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【バレエ 首の痛み】 急に痛くて動かなくなった首 解決したのは○○でした

2018.09.11 | Category: スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

だいぶ涼しくなってきましたね!

今年の夏は暑かったので

少しホッとした感じと、なんか夏が終わるさみしい感じも(笑)

写真は、夏を振り返るマンゲツさん

味のある顔してます (笑)

今日の話は

 「バレエダンサー 急に動かなくなった首 動くようになったのは!?」

先日の患者さん

バレエダンサーで海外でも活躍しているダンサーさん

週末に演じるのに、急に首が痛くなって

首が全く動かない・・・

寝ることすらツラく眠れない・・・

起き上がるときも激痛が走る・・・

週末に主演の演目があるのに、こんなんじゃ・・・

ということで、バレエ専門の治療院にもいったらしく、

少し軽くなったけど、まだまだ練習すらできない状態・・・

どうにかなりませんか?

ということでした。

世界で活躍しているダンサーさんなので、

パッと見の姿勢、カラダの作り込みは

相当キレイな感じ。

歩行をみさせていただくと

ヒトツ気になる部分が!

それは・・・

左腕の角度。

その左腕の角度調整で

しっかり首が動くようになり、

寝るときも、起き上がるときも痛みはなくなってきました。

では、その左腕はなぜ角度が変わってきたの???

練習してるから???

疲れているから???

無理をしているから???

そういうわけではありません。

左腕の使い方が変わって、首のが動かなくなってきたのは

右足の機能の低下によるカラダのネジレでした。

話を聞いていくと

右の股関節にも痛みを感じることがあって

股関節が若干つまる感じもある。

そういうこともあったそうです。

当然、右足の調整もさせていただき

そうすると更に首の痛みはラクになって

いろんな方向に動くように!

ですから・・・

今回の治療は、首を触っていません!

どこかが上手く使えなくなって

それをどこかがかばう・・・

またそれをバランスとるように

最終的に一番負担がかかった首にたまたま症状が出た。

ということなんです。

バレエダンサーさんは、

美しくみせるために、高度なバランス感覚と

高負荷を余儀なくされます。

ですから、少しの不具合も踊っていくにあたって

大きな問題につながります。

症状だけでなく、カラダの機能を良くみていくと

良い結果が出ることが多いですし、

ご自身の満足いくパフォーマンスが出せるようになりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順