TEL

ホーム > Blog記事一覧 > シンスプリントの記事一覧

【シンスプリント】悩んでる選手必見!なんでなる?どうすれば治る?

2021.03.09 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

緊急事態宣言が延長されましたね。

知事さんたちが

「延長しよう!」 の言った言わないでゴタゴタに。

まるでことが決まらない学級会みたい・・・

学級会に失礼か!

ダチョウ俱楽部の オレも! オレも! どうぞどうぞ!

みたいな感じで決めてんですかね。

マロウ君 「人間ってやつは所詮そんなもんだよ…」

って感じに思っているかも (笑)

今日の話は

【シンスプリント】悩んでる選手必見!なんでなる?どうすれば治る?

シンスプリントの患者さん

このスポーツ障害で悩む方も県外から来て下さいます。

なかには、有望視されてたのにシンスプリントで走れなくなって

自分の立場が微妙になってしまう選手も。

そんなシンスプリントの選手の話を聞いてみると

当然治療していってるわけで、

どうにかして治らないのか、必死に通院したりしてます。

でも、良くならないシンスプリントの選手が話すには

痛みがあるスネの内側にアイシングをしてる

湿布薬 消炎鎮痛剤

テーピング補強

後脛骨筋のストレッチ

超音波など最新電気治療器をかけてる

骨盤矯正

ふくらはぎのマッサージ

ハリ治療 置きバリ

インソール

走り方の見直し

長期の休養

これ等のことをしっかりやりながら回復を待つも

現実的にはシンスプリントに継続して悩まされている。

シンスプリントが治らない選手の共通点です。

ということは、厳しい言い方をすると

これ等のことをしっかり頑張って処置していることは、

シンスプリントの回復に繋がっていない

そう思いませんか?

シンスプリント

脛骨過労性骨膜炎

脛骨内側の骨膜に炎症が出て

場合により疲労骨折に分類されるスポーツ障害。

原因は

オーバーユースにより後脛骨筋の緊張があり

付着部に牽引力が掛かり、発生してしまう。

シンスプリントを早期に回復させるために

まずやらなければならないこと・・・

それは、脛骨ではなく腓骨の調整。

いまコレ、非常に重要なこと書きました。

痛みのあるスネの内側の骨 脛骨 ではなく、

スネの外側の 腓骨 の問題なんです。

大事なことなんで、もう一回言います!

腓骨の問題です!

ナニ言ってんの・・・!? 痛いの内側だし!

って思っている時点で、

早期の回復は見込めない・・・と思ってください。

昨日来て下さったの大学駅伝部の選手のシンスプリントは、

腓骨の調整で痛みは7~8割なくなり

足が軽く前に出るようにもなってきました。

内側の脛骨は触っておりません。

もちろん、

腓骨を調整しなくてはならない要因も解決していきました。

腓骨が勝手に悪くなっていく訳ではないですから。

シンスプリントになってしまった 痛み と 症状は

結果的にそうなってしまって出現していること。

もちろん患部の状態をケアすることも大切ですが、

シンスプリントになってしまう原因が残ってたままなら

回復できることも、回復できないですよね。

その大きなヒントが

脛骨 ではなく 外側の腓骨

その腓骨が、なんでそうなってしまったのか?

この2つは、シンスプリントに悩む選手にとって

重要なことになりますので

忘れないでくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【タイムを縮めるには】テクニックだけでなくコレも必要です!

2020.10.30 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君 マンゲツさん

ムスメのネコですが、

マンゲツさんは寝るときだけは小生の隣にいます。

最近寒くなってきたので、布団をかけてあげないと

顔にパンチしてきます(笑)

クークー言いながら寝てるマンゲツさん

なんか憎めないんですよね!

今日の話は

【タイムを縮めるには】テクニックだけでなくコレも必要です!

これからの時期、駅伝の大会が増えていき

選手たちが来て下さいます。

多いのが、シンスプリント・腸脛靭帯炎

股関節周辺の痛み・張りなどですが、

それらを解決していき話をしていくと、

「どうしたらタイムが縮まりますかね???」

なんて軽い気持ちで忌憚のない質問が来たりします。

走ることが大の苦手な小生ですが、

陸上競技に限らず、どんなスポーツでも

自分の思い描く結果を出しやすくするために

共通している必要なことがあります。

それは・・・

【 摩擦がないこと 】

ん!? 何か擦れてんの・・・? 

関節の動きの問題・・・!?

そう思うかもしれませんが、

摩擦があるということは、本来の動きに抵抗することが存在する

ということでもあります。

簡単に言うと、

実力を出せないようにジャマしている要素がある

ということ。

いくら早く走る才能やテクニックがあっても

カラダがそういった状態では、ポテンシャルを発揮することが

難しくなってきますよね。

じゃ、その摩擦をとっていきましょう!

でも具体的にどんなことをするの・・・?

早く走るという動きは、

高度なカラダの連動性を必要とします。

手の指の握り方・開き方だけでも走り方は変わってしまいます。

大げさに言うと、

腕を振らないで早く走ってみろ! と言われても

タイムが出るような走りにはなりませんよね。

走るということは、脚力だけではなく

カラダ全体をいかに連動させて使えるのかで

シビアに結果が変わってきます。

今回、シンスプリントを卒業された選手からの

少しでも早く走れるように! というリクエストで

カラダの摩擦 フリクションを省く施術をさせてもらい、

今まで通りでいいから普通に走ってみて!

と返した後に、

「大会の選手決めの走りでガッチリとレギュラーをGETできました!」

「いつも通り走ったんですけど、気持ちよく走れて速かったです」

って連絡をいただきました。

いつもは、控えに回るような選手だったらしいので

親御さんも喜ばれていました。

早く走るために、何が必要なのか?

走り方

テクニック

マインド

練習量 練習の質

根性

これ等のことも、もちろん大切ですが

折角養ったスキルをしっかり表現できなかったら

積み重ねてきた努力は、

結果を出すという意味で無駄になってしまいます。

ご自身のスキルを発揮するにあたって、

どんなフリクションが発生しているのか?

どうしたらそれを解決できるのか?

それも早く走るための大きな要素になりますので、

考えてみてはいかがでしょうか。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】電気治療・超音波・ストレッチで治らない方に!

2020.10.13 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

歯ブラシを買って帰ろうと寄ったドラッグストア

モンプチが・・・ 半額セール!

コレは買って帰ろう! ということでお土産に。

「なんだよ…半額セールのヤツじゃん…」

って感じのマロウ君です。

今日の話は

【シンスプリント】電気治療・超音波・ストレッチで治らない方に!

シンスプリントにお悩みの選手たち

スネの内側が痛くなって、

最初の医療機関として当院に来て下さることは稀です。

整形外科で画像診断をし、

リハビリ 復帰までのプログラム ストレッチ方法

などをし、

しっかり休んでこなしてきたのに、また痛みが・・・

スポーツ障害に特化しているという接骨院で

超音波治療 アイシング テーピング インソール

走り方の指導

など、シンスプリントのためにやれることはやってきたが、

やはりスネの内側の痛みはなくならず。

そこで誰かに当院を紹介してもらったり

WEBでシンスプリントを調べて当院がヒットしたり

そういう来院ケースがほとんどです。

シンスプリントについて、どう対応していけばいいのか

皆さん知識を持っていたり、調べたら色々出てきます。

でも、それらをやってきてシンスプリントが良くならないのは、

治療や処置が悪いのではなく

決定的に足りないことがあるからなんです。

それは、

脛骨の骨膜の炎症を鎮めるための治療

後脛骨筋の緊張の緩和

ではなく、

脛骨の内側にストレスが掛かってしまう状態の解除。

いわば、

シンスプリントになってしまう原因の除去 なんです。

炎症・痛みを取ろうとして患部周辺にフォーカスしてしまい、

シンスプリントになってもおかしくない状態をそのままにしていては、

走ったら再発することは想像に難しくなく、

でもそれが何なのか? まではなかなかケアできていない状態の選手が

ほとんどなんです。

なかには 何カ月も・・・ 1年以上・・・

シンスプリントで思うようにプレーができていない・・・

そういった選手もいたりします。

そういったシンスプリントの患者さんに最初にすることは、

【シンスプリントになってしまう原因を知ってもらい】

【原因が除去できると痛みがどう変わるのか】

患者さんに知ってもらい、

なんで今まで良くならなかったのか・・・?

こうすればシンスプリントの痛みを解除できるんだよ!

シンスプリントが治っていくことを、

その場で体感し、安心と希望が持てるようになること。

それが初回の施術になってきます。

大体の方が、

「そんなことろが…シンスプリントの原因だったんだ…」

って感じるようです。

部活によっては、引退前の大切な大会を迎えたり

2年生は、もうあと1年しか活動期間がありません。

なんとなく治療して、なんとなく走れるようになって

でも再発してしまう・・・

この繰り返しをしていたら、

大切な時間は、あっという間に過ぎてしまい

悔いを残すことだってあるかもしれません。

そうならないよう、シンスプリントになってしまう原因

それをしっかり見極め、修正していけるといいのかもしれません。

追伸

E・V・H

作曲家 筒美さん

いい音をありがとう。

個人的には DEATH の チャック・シュルディナーが逝ったときは

大きなロスでした。

R.I.P

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【シンスプリント】走りすぎ!?後脛骨筋が重要!?いえそうでは…!

2020.09.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み


おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

おっとり どっしり 

そんな形容が似合うマンゲツさん

たまに冒険者になります (笑)

ベランダの狭い壁の上を歩いている姿を見て

「落ちないで・・・!」

って家族で心配しました (笑)

今日の話は

【シンスプリント】走りすぎ!?後脛骨筋が重要!?いえそうでは…!

スポーツ障害で多いのがシンスプリント

このシンスプリントは走る系の競技に多かったりします。

一般的にシンスプリントの原因として

走りすぎ オーバーユース

ストレッチ不足

後脛骨筋の緊張

走り方 フォームの問題

靴 練習環境の問題

 

など言われており、

部活が終わった後に治療に通って

電気治療 ストレッチ 超音波などしてもらい

また部活で頑張ると痛みが出る。

その繰り返しになっている選手が、

頑張ってるのにタイムが落ちていき

最後には痛みで走れなくなって

当院を調べて来て下さるパターンが多いです。

先日のシンスプリントの患者さんに話を聞くと、

治療院に通いながら

ネットやYouTubeで、シンスプリントに有効なストレッチ

回復方法などもあり、

毎日1時間以上かけて親御さんがケアしてた。

でも痛みで練習が出来なくなって、大会にも出られなかった。

ということ。

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎 は、

後脛骨筋の牽引によって

脛骨の骨膜に負担をかけて、炎症症状が出てしまう。

しまいには疲労骨折と同類の損傷になってしまう。

だから、

後脛骨筋の緊張をとってあげよう!

炎症の場所を電気治療やアイシングで落ち着かせよう!

オーバーユースだから運動を休ませてあげよう!

そういったことがケアとして知られていますが、

実際、そういったケアをしていって

すぐに走れるようになる!

という選手はほとんどいなく、

むしろ痛みを繰り返しながら、悪化させていく選手がほとんど。

では、それらケア方法が悪いのか???

そうではなくて、

決定的に足りないことがあるからなんです。

それは、

シンスプリントになってしまう原因が残ったまま

ということ。

たくさん走ったから とか

練習環境が とか

それが原因であれば、同じクラブ・部活の方は

全員シンスプリントになってしまいますよね。

でも、そうではないのは明らかで、

シンスプリントになってしまうカラダの状態に問題があるのです。

簡単に言うと、

シンスプリントになってもおかしくないですよ!

って状態をクリアできていない。 ということ。

患部のケアをしっかりしても

シンスプリントになってもおかしくない状態があれば、

また走ったら痛くなるのは当たり前ですよね。

そのシンスプリントになるカラダの状態をクリアすることが

できていないがゆえに長引いたり、悪化したりするのです。

少しだけ詳しく書くと

なんで後脛骨筋・下腿三頭筋の緊張が起こってるの?

なんで脛骨の内側にストレスが掛かってるの?

これらをクリアしていくと、

シンスプリントの痛みの回復はその場で起こり

痛みは激減していきます。

その方法は、電気やストレッチではありません。

患部や筋肉に問題があるケースはほとんどありません。

それを体感してもらい

シンスプリントを回復させるのはもちろん

シンスプリントにならないようなカラダにしていくこと

そういった状態は、ご自身のポテンシャルを発揮できる状態になります。

以前のタイムが難なく出せるような状態です。

シンスプリントに長期間お悩みの選手は、

こういった方法もあることを知っておくのも良いですよね。

現役である時間は、あっという間に過ぎてしまいますから!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【シンスプリント】スネの内側の痛みは、スネの外側で治す!

2020.08.29 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日の昼休み

自宅に戻ったら、マロウ君がこんな感じで寝てました。

どうすればこうなるのか・・・?

家族が乗せたということは言ってなかったので、

ちょっとした謎です (笑)

今日の話は

【シンスプリント】スネの内側の痛みは、スネの外側で治す!

お題でいきなり核心を言ってますが、

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎 スネノ内側の痛み

運動選手、特に走り系の選手に多いスポーツ障害ですが、

おそらく、スネの内側を治療してきた!という選手は

長引いていたり、いつまでも痛みがなくならないで悩んでいる。

そういった選手たちが来て下さいます。

先日のシンスプリントの患者さんも

自粛明けで練習が始まり、スネに違和感が出てきて

ガマンしながら練習を積み、しまいには走れなくなって病院・整形外科で診察。

シンスプリントということで、後脛骨筋のリハビリをし、

接骨院などでもスネの内側に電気治療・超音波などをかける。

でもいつまでたっても、練習を休んでも痛みが取れることがない。

ということで来て下さり、話を聞いていくと

「今までも治療してたんですけど」

「どうして良くならなかったんですか?」

そんな質問を受けたりします。

でも・・・ それって私に訊くことではないですよね!?

と思いながらも、

「スネの内側の治療をしてきたので、回復してこなかったんです」

とお答えしました。

シンスプリントってスネの内側の痛みだから、

内側の問題なんじゃないの???

スネの内側にある後脛骨筋の牽引によって起こる障害だから

ふくらはぎの内側なんじゃないの???

実際痛むのはスネの内側だし、ナニ言ってんの???

って思われるかもしれません。

しかし、そのような対処をしてきたのに良くなってないのは

その方法がシンスプリントを回復させるにあたって

間違っているからですよね。

理にかなっていれば、今頃しっかりと痛みがなく練習ができているはずです。

「シンスプリントを回復させるために、スネの外側を調整します」

そのように伝え、施術をしていくと

その場でシンスプリントのの痛みはなくなっていきます。

そこで初めて、

シンスプリントの痛みは、スネの外側の問題!

ということをご理解いただけます。

ざっくりした感じでシンスプリントのことを書きました。

具体的にスネの外側をどうすればいいのか?

なぜ、スネの外側にそういった問題が出るのか?

細かいこともあり、それをどう解決していくのかということもありますが、

シンスプリントで、長期間お悩みの選手

シンスプリントで治療に通ってるけど、まだ痛くて走れないという選手

今回のお題が、シンスプリントを解決していくにあたって

核心になりますので、ご参考までに!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】スネの内側をケアしてたら良くなりません!

2020.08.20 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マンゲツさん・・・ 倒れてます・・・

暑いので熱中症でしょうか・・・

彼のかわいいところは、

見える場所でそういったしぐさを見せてくれるところ

ほっとかずにはいられません (笑)

今日の話は

【シンスプリント】スネの内側をケアしてたら良くなりません!

夏休み

学生たちの部活も再開して、休んだ分を取り戻すように

練習に励んでる選手隊が多いです。

その中で、スポーツ障害として多いのが、

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎

スネの内側に痛みがあり、骨膜に炎症が発生している。

後脛骨筋の緊張によって引き起こされる症状で、

下腿三頭筋のストレッチや、

患部のアイシング

休息

インソールなどで地面の反発を軽減する。

こういった対応が一般的ですが、

それで良くなる人も、良くならない人も。

ほとんどの選手たちは、治療院に通っても・・・

ということで調べてくださり当院に来て下さるケースです。

シンスプリントに関しては何回か書いていますが、

スネの内側をケアしてるようでは良くはなりません。

スネの内側に負担が掛かるような状態を解除できて

初めて炎症が軽減してくるのです。

シンスプリントの選手のほとんどは、

スネの内側の脛骨が問題ではなく、

スネの外側 腓骨の問題になってきます。

なので、

外側の腓骨の調整で、内側脛骨の痛みはなくなって

足が軽く使えるようになってきます。

患者さん・親御さんに

「問題は外側の腓骨ですよ!」 と言っても

痛いのは内側だし… となりますが

外側の腓骨の調整で、シンスプリントの痛みがなくなってきて

シンスプリントの痛みがある場所のケアでは良くなってはいかない!

そこで初めて理解していただける感じです。

当然、痛みがある場所をどうにかしようという気持ちは分かりますが、

シンスプリントになってしまうシステムを知っていただくと

治療するべき場所はスネの内側ではないことが分かりますし

ストレッチ

アイシング

インソール

それらも必要がなく痛みがラクになっていく過程をその場で体感できます。

ココでもうヒトツ

なぜ、外側の腓骨がそうなってしまうのか?

もちろんこれも解決していきますが、

長くなりそうなので、またの機会に!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【治療個人レッスン】ご希望の方が増えてます!面白いの用意してますよ!

2020.08.03 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

週末は・・・

朝陽を見ながらカップラーメンでも!

ということで、大洗に。

アラフィフですが、やることはガキだな・・・

なんて思いながらのカップラーメンはおいしかった (笑)

なのでネコにお土産はナシです。

ごめんね!

このご時世のせいか、人はまばらで

封鎖している海水浴場も多かったようです。

早く子どもたちが楽しめる環境ができると良いですね!

今日の話は

【治療個人レッスン】ご希望の方が増えてます!面白いの用意してますよ!

先週の土曜日

治療個人レッスンの方が3組続きました。

裏メニューというわけではないのですが、

【あなたが治せる人になる】

というコンセプトで、

コレを治していくには、どうするの?

運動している子どものケガの予防とコンディションを挙げる方法は?

遠いので通院できないから、治し方おしえて!

このブログをみてくださった方々のご希望にこたえるような感じで

マンツーマンでレッスンをします。

ご希望が多いのは

オスグッド シンスプリント グロインペイン症候群

などです。

これ等を誰でも簡単にお子さんにできるように

ガッツリ教えるのですが(笑)

できるだけ簡単に短時間で効果が出ることを教えて

その場でお子さんの治療をしてもらい、効果を確認して

自宅でもササっとできるようになってもらいます。

なにか機材が必要なの・・・?

とはいっても、失敗したらどうなっちゃうの・・・?

色んな心配があるかとは思いますが、

用意するものはないですし、

失敗することができないほど簡単な方法です。

ワタシができるくらいですから、

皆さん、楽勝だと思いますよ! (笑)

先日のオスグット病のレッスンでも、

お母さんに方法を教えてやってもらって、

お子さんから 「あれ! 痛くないかも・・・!」

って言葉を聞いたお母さんは・・・

「ホントなの!?!?」

「こんなんでオスグッドの痛みが・・・!」

「え!?今までは何だったの・・・?」

お子さんより、お母さんが驚いているのが面白かったりします!

グロインペインのサッカー選手で1年以上鼠径部周辺の痛みが…

という選手のレッスンも、

10分かからず鼠径部の痛みはなくなって、

親御さんからは

「だって、最終的には手術なんてことも言われたのに…!!!」

「何軒もまわってきも良くならなかったのが・・・!?」

「こんな簡単でホントに良いの・・・!?」

ハイ! 治してあげたのはアナタですよね! 

ってなりました。

もちろん、できることもあれば

出来ないこともあります。

スポーツ障害や各部の慢性的な痛みに対しては

ある程度しっかりカバーできます。

ですが、

レッスンを進めていくうちにいろんな話になって、

「気功って、できるようになるんですか?」

なんて無茶ぶりがあったりしまして (笑)

触らず体を変化させる方法 (コレも誰でも簡単にできます!)

なんかも知ってもらったり

なかなか面白い内容になったりします。

あ、でも気功ではなく

人間のカラダの反射のシステムを使った方法ですよ。

気功はできませんから (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

2020.05.27 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

去年の台風で壊れだした家の建て直し

だいぶ進んできました。

末っ子は自分の部屋ではなく

パパママと一緒に寝ると言ってます (笑)

ネコたちはどこで寝るのか・・・?

多分、一緒に寝るんだろうね (笑)

今日の話は

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

緊急事態宣言が解除され

お問い合わせ 患者さんで多かったのがシンスプリント

この時期に運動不足を解消させるためにマラソンを始めたり、

運動選手はラダーなどでステップやアジリティーを鍛えたり

しっかりとトレーニングを積んできた方々でした。

脛の内側が痛いんだけど・・・

シンスプリントだと思うんですけど・・・

ということで来て下さいます。

今日は、シンスプリントについておさらいを。

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い

脛の内側 脛骨筋の牽引により骨膜の炎症を起こす。

場合によっては疲労骨折に分類するときも。

このシンスプリント

一般的には、炎症を鎮めるためにアイシングをしたり

ふくらはぎ 脛骨筋の緊張をとるためにストレッチをしたり

患部に負荷を掛けないようにクッション性のあるインソールを用いたりします。

もちろん、この方法で落ち付いてくる場合もあるのですが

意外になかなか良くならない・・・

ということもよく聞きまして、そういった患者さんが来て下さってます。

シンスプリント

このスポーツ障害を解決していくには

患部の問題にフォーカスしてしまうと遠回りしてしまいます。

なんでシンスプリントになってしまったのか?

その原因は、

走りすぎ とか 走り方が とかではなく

2つの要素があって、

腓骨と足関節のアライメント(かみ合わせ)の問題になってます。

確かめていただきたいのですが、

シンスプリントになってしまう方は

足裏の接地で、足底の外側重心になっていませんか?

コレが脛骨に負担を掛ける原因になり、

シンスプリントになりやすくなってしまう大きな要因なんです。

このことを修正するために必要な場所が

腓骨と足関節なんです。

足首とスネの外側ですから、痛む場所とはちょっと違ってきますが、

この2つが解決できると

スネの内側の痛みは、その場でなくなってきます。

今ある痛みをどうにかしようと患部をケアすることも大切ですが、

シンスプリントになってしまう原因もクリアした方が

回復が早くなりそうですよね!

そういうことなんです。

軽度なシンスプリントなら患部のケアで補えますが、

それでも良くならない・・・ という方は

是非参考にしてみてくださいね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】この時期だから思い切って治しちゃえ!って方が増えてます

2020.03.06 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

春の陽気を感じる日差し

ネコをみているとそんな風に思います (笑)

でもまだまだスクーター通勤は風が冷たくて寒い…!

でも、もうじきですね!

今日の話は

【シンスプリント】この時期だから思い切って治しちゃえ!って方が増えてます

こんなご時世になり、大会がなくなったり

練習ができなくなったり…

そういった選手たちは少なくはないはずです。

今までは練習に忙しく、自分へのケアがなかなかできなかった選手が

「時間ができたし、しっかりメンテナンスしてみようか…!」

って考えている選手たちが来て下さり、

多いのが、シンスプリントです。

行きつけの接骨院にも通っていたし、ふくらはぎのストレッチもしてたけど

痛みが少し良くなり練習を頑張ると再発してしまう。

根本的にどうにかしたい! と調べたときに

当院のことは知っていたけど・・・

なんとなく踏みきれなくて・・・

って感じの方々です。

折角なので、なんで踏みきれなかったの? と聞くと、

「シンスプリント治療に実績があります!というところに行っても」

「完全に良くなっていかないし」

「いつ治るのかを聞いても、うまく付き合いながら的な回答だし」

「良いこと言っている治療院はいっぱいあるけど」

「結局、どこも一緒なんじゃないのかなと・・・!」

そんな話を伺うことができました。

ちなみに何をしてきたのか? と聞くと、

アイシング

ふくらはぎのストレッチ

超音波治療器

ハリ治療 置きハリ 

ラジオ波 干渉波 ハイボルテージ マイクロカレント

骨盤骨の調整 股関節の可動域改善

テーピング パワー系のテープ

インソールの作成 靴の見直し

フォームの改善

これ等のことをしっかりとこなしてきたそうです。

シンスプリントに対して、どれも効きそうな感じがしますよね!?

でも現実は良くなっていないわけです。

そういった患者さんにまずすることは、

シンスプリントの痛みは、ココの調整でなくなっていく

それをシンプルに知ってもらうことです。

なのですることはヒトツです。

それをした後にスネの内側の痛みを確認してもらうと、

痛みがなくなっていくことを体感できます。

その方法は上記のような方法ではありません。

このときにやっと 「マジだったんすね!」って

よろこんでくださいます (笑)

そんなやり取りも楽しいのですが、

あまり疑い深く接せられてしまうと気が弱いので

お手柔らかにお願いしますね!

ときた整骨院

047-340-5560

Home

【シンスプリント】1年間痛めてたシンスプリントがその場でなくなる理由

2020.01.11 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今日のマロウ君のヒトコト

「オレの成人式は、いつなんだろ…!?」

そんな顔しています (笑)

成人式を迎えられる方、おめでとうございます!

今日の話は

【シンスプリント】1年間痛めてたシンスプリントがその場でなくなる理由

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎

陸上競技やマラソンをされている方なら

一度は聞いたことがあるスポーツ障害ですよね。

脛の内側に炎症が出てしまい、

走ると衝撃が響いて思い切り競技が出来なくなってしまう症状です。

一般的に

患部のアイシング

後脛骨筋のストレッチ 下腿三頭筋のストレッチ

超音波治療

テーピング

インソール

中には骨盤矯正をするなど、色んな対処方法があります。

でも、

それで早期に回復し、シンスプリントを防げている選手は

ほとんどいません。

先日の患者さんも

やれることはみんなやってきた。

良いといわれてる病院・接骨院などで治療もしてきた。

高額な回数券も買った。

それなのに未だに痛みで満足するような走りができていない。

部活にも参加できていない・・・

そんな方でした。

シンスプリントに限らず

多くのスポーツ障害をクリアしていくには

痛みのある場所への処置をしていては根本的な解決にはなりません。

問題は、

シンスプリントになってしまうようなカラダのデザインを変えること

なんです!

そして、それは患部の問題とは限りません。

この方の場合は

腓骨の調整でシンスプリントの痛みはその場でなくなりました。

痛めているスネの内側の骨ではなく、

スネ外側の骨です。

もちろん腓骨には痛みがないですし、

スネの内側の痛みが、外側の骨の影響だとは

なかなか思えないかもしれません。

でも彼のシンスプリントをつくっていたのが

スネの外側の骨 腓骨だったのです。

シンスプリントのようなスポーツ障害は

処置する場所を間違えているといつまでも…という泥沼にはまってしまいます。

痛みのある場所だけを考えるのではなく、

なぜシンスプリントになってしまっているのか?

コレを解決していったほうが回復がスムーズですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順