TEL

ホーム > Blog記事一覧 > ケガの記事一覧

【ケガすることが多い・ケガが治りずらい】こういうケースもあります

2022.11.09 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日は皆既月食でしたね

ムスメから写真が送られてきて

マロウ君・・・ 月に帰っちゃう・・・

って(笑)

今日の話は

【ケガすることが多い・ケガが治りずらい】こういうケースもあります

・ 試合前になるとケガすることが多い

・ ケガするときはだいたい同じ場所

・ 軽いケガだと思ったがいつまでも良くならない 時間がかかる

・ 大切なときに限ってコンディションが悪い

・ 家族そろって同じ場所が痛くなる

・ なんでケガしたのかわからない

・ ついていないケガをすることが多い

・ 不定愁訴な病気・ケガをすることがある

たまたま運が悪かっただけ・・・

偶然が重なっただけなんじゃないの・・・?

そうなってもおかしくないコンディションだったんじゃ・・・?

って思いながらも、

なんとなくニオイを感じたり、経験がある方は是非読んでみてください。

先日の患者さん

強豪高校のサッカー選手

高校に入学してからケガが続き、それが決まって左足。

左膝を痛めて病院で診てもらい、軽症だからすぐ復帰できるでしょう

ということで治療・リハビリをするも意外に時間が掛り

どうして経過が良くないのか分からないと。

膝の痛みが落ち着きだし、サッカーに復帰すると

左膝がパキパキ鳴るようになり、また痛みでサッカーが出来なくなる。

しっかり時間をかけ膝のケアをしてもらい

やっと復帰したと思ったら、

対人で左ふくらはぎを蹴られ、しゃがむのもきつい痛みに。

どうしていつもケガをしちゃうんだろう・・・

ケガでサッカーができない時間が長すぎる・・・

なんで左足ばかりケガしちゃうんだろう・・・

いつも治りが良くないし・・・

なんかあるのでは・・・?

ということを知人に話し、当院を紹介してもらい来て下さいました。

蹴られたふくらはぎは歩くだけでも痛み、

しゃがむ動作は、ふくらはぎの痛みで膝が曲げられない状態。

この方への施術は、左足ばかりケガをしてしまう要因の除去で

筋肉や骨格、神経系の調整ではなく、

別にあった因果でした。

その除去が出来ると、しゃがめるようになり

ふくらはぎの痛みもラクになって、カラダに力が入るように。

あえてこの場では細かいことは書きませんが、

不思議にケガが多い…とか

左側ばかりにケガが多い…とかは

カラダの問題もしっかりみていきますが、

そうなってしまう因果も除去できると

今回の場合のように一気に経過が良くなったりすることもあります。

もしかしたら・・・

なんて思われた方、参考にしてみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ケガ明けの復帰に重要なこと】ケガが治れば…!だけで大丈夫!?

2022.04.25 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今朝の土手はピーカンで気持ちが良かったです!

朝のキレイな空気をたくさん吸って汗をかいて

帰ってきたらマンゲツさんのお迎え(?)

今週も頑張りましょう

今日の話は

【ケガ明けの復帰に重要なこと】ケガが治れば…!だけで大丈夫!?

運動選手のケガ

練習を休み、通院治療をし、リハビリや筋トレをこなし

やっと復帰のめどが立って練習再開するも

カラダが言うこと聞かず・・・

以前のようなプレーができない・・・

何かが変わってしまった・・・

他の場所に痛みが出てきた・・・

復帰してまたすぐにケガをしてしまった・・・

そういったお悩みの選手たちは意外に多かったりします。

運動選手にとって、ケガはつきもの。

なんてことも聞きますが、

ケガをしてから自分らしいプレーが出来なくなって迷ってしまう。

そしてスランプに陥ってしまう。

育成と成長の波に乗り損ねてしまう。

非常に勿体なくて、出来れば避けたいことです。

先程も書いたように、

ケガ明けで復帰しても本調子に戻れない

ケガは治ったし、リハビリも積んだ

なのに、どうして・・・?

というのは、

ケガは怪我が治ればオッケー! 

という単純なことではなく、

損傷した場所の回復  筋肉・関節のリハビリ意外に

感覚が戻っているのかどうかが非常に重要で、

プレーの感覚 競技センス感覚 とかではなく、

カラダを使う感覚がキチンと戻っているのかどうか。

ケガをしてしまってから、

ケガをかばうため 負荷を掛けないために

無意識に患部を保護することが始まります。

ケガが酷かったほど、長期間にわたり治らなかったりすると

カラダを使う感覚はケガ前とは変わり定着してしまいます。

それを残して、損傷が落ち着いたから リハビリしたから

いざ復帰!となっても、

カラダを使う感覚は戻っていないために、

なんかしっくりこない・・・

でもケガ明けってこんな感じが当たり前なんででしょ・・・?

少しずつ慣らしていけば・・・

といううちに平行線のまま時間が過ぎていったり

ケガ明けにまたケガをしてしまう

なんてことが起こりうるのです。

長期のケガからの復帰で悩まれれている選手、

ケガが多くて、なかなか波に乗れない選手、

復帰はしたけど、以前のようなパフォーマンスが出せない選手、

カラダを使う感覚を戻す施術があるということを

知っておくと良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ケガを素早く回復させるコツ】当たり前のことが出来ていますか?

2022.04.16 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マンゲツさんのお腹

小生のお腹

どちらが先に引っ込むか・・・!?

勝負・・・!

ま、マンゲツさんはこのままでいいか (笑)

今日の話は

【ケガを素早く回復させるコツ】当たり前のことが出来ていますか?

先日の足首の捻挫の患者さんの2回目の来院

初診時は松葉づえをつき、

足が着けられないような状態で来て下さった患者さん

損傷部位は、

前脛腓靱帯  前距腓靭帯  三角靱帯(内側靱帯) 二分靱帯

足首の腫れが酷く、足を着くだけでも痛みが発生し

体重をかけることができない。

捻挫の程度カテゴリーで言うと、2度で酷い方。

施術するにあたり、

電気治療 アイシング 湿布 固定 などをするのではなく、

損傷した靱帯が回復しやすいようにしていきましょうと提案。

具体的に言うと、

損傷した靱帯の傷口がしっかり合うような状態にする。

いわゆる 整復 をしましょうということです。

例えば、

包丁で指を切ってしまいました。

指に傷ができて出血してます。

そうなった場合、どうしますか?

傷口が開かないように合わせますよね。

キズが開いていたら出血も止まらないですし、

治り方が雑に汚く、そして遅くなってしまいます。

捻挫などの靱帯損傷も同じことで、

損傷した傷口がしっかり合わさっているのかで

経過と治り方が変わってくるのです。

そしてキレイに整復できると、驚くようなスピードで回復することも。

この患者さんの初回の施術で足首の整復をし

痛みで足が着けなかったのが、足を着いて歩けるように。

それだけでもスゴイことなのですが、

2回目の来院時には、腫れもなくなり階段や小走り程度では痛まなくなった

早く部活に復帰したいんだよね!

ということ。

捻挫の程度として決して軽くはなかったので、

この回復のスピード感には現実感がなく、私が驚くほどでした。

これって私がスゴイのではなく、

患者さんの回復能力が素晴らしいということ。

その回復能力がしっかり発揮できる状態に持って行くことをしただけ。

傷口を合せて、傷口を治したのは本人の回復能力

ということです。

この施術を 整復 と言い、

私たち柔道整復師(接骨・整骨)の資格の中にも入っています。

もちろん表面から傷めた靱帯を見ることは出来ません。

ですが損傷の状態を表面からでも把握し、

どうすれば傷口が合うのかを正確に整復できるところが

施術者の妙になります。

表面のケガならわかりやすいですが、

靱帯損傷など表面から見えない内側の損傷を傷口を合せないで

そのまま固定したら・・・

なんとなく経過が想像できますよね。

捻挫やケガで長期に渡りお悩みの方、

キチンと整復してもらいましたか?

現在も整復してないままですか?

もしかしたら、

そこにスッキリ治すキッカケがあるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ケガの早期回復】ケガの処置にもうヒトツ足すだけで回復が段違いに!

2022.03.14 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

脱走ネコ マロウ君が帰ってきました。

窓越しにマンゲツさんに説教されてます (笑)

こんな良い陽気なら、思わずとび出したくもなりますよね!

でも、次はやめてください。

今日の話は

【ケガの早期回復】ケガの処置にもうヒトツ足すだけで回復が段違いに!

運動選手のケガに多いのは、

関節の靱帯損傷   捻挫

筋肉の損傷   筋挫傷 腱炎

骨への負担   骨折 不全骨折 疲労骨折

起こってしまった損傷 ケガに対してしっかりと対処しているのに

回復が遅い・・・  痛みがなくならない・・・

動かせない・・・  運動ができない・・・

そういった選手たちが来て下さったりします。

スマホで自分の状態や症状を調べて何をした方が良いのか情報がありますし

行きつけの病院・治療院の先生からもケガの説明や治療方針などの情報も貰えます。

外傷 ケガ のファーストエイドは、

安静休息  アイシング  圧迫固定  患部の挙上 がセオリーで

よく RICE処置 と言われております。

RICE処置にプラスして、

リハビリや治療院で最新の電気治療機器を駆使して物療をし

運動療法・指導 弱った筋肉や関節保護のためのトレーニング

じっくりと慌てずにやることをやって回復と復帰を待つも

経過が思わしくない・・・

未だに痛みでプレーが出来ていない・・・

先週末はそういった患者さんが何人か来て下さいました。

治療してるのに、治らない

セオリー通りしっかりこなし、最新の電気治療器を使っても良くならない

ケガの程度の問題もあるかもしれませんが、

もしかしたらケガしている部分が回復できる状況ではない

とみていく必要があり、

どうして回復できない状態のなのかを解決していくべきです。

その中で

高校野球部の肉離れの患者さん

バックホームに返球した際に痛めて

太もも裏から膝裏まで痛みで足を着くことが困難

膝を伸ばすことができなく、

いわゆるハムストリングの肉離れ。

患部の圧迫 アイシング 休息を入れ様子を見てみるも回復の兆しがなく、

春の試合も近くなりこのままでは出られないかも・・・

そうなると最後の試合まで出られなくなってしまうのでは・・・

ということで来てくれました。

施術は、

筋挫傷した部分がつきやすいよう筋損傷の断面を揃え

肉離れを起こしてしまうカラダ全体の修正をし

歩いてもらうと、しっかり足が着け膝も伸ばせ歩けるように。

おこなった2つの施術で回復がその場で始まったわけです。

この状態が出来て初めて RICE が回復に対して有効になります。

簡単に言うと

傷口が合わさっていないのに傷口はなおっていきますか?

骨の位置がずれているのに正しい動きができますか?

外傷 ケガは、これを最初にすべきですよね。

傷口があわさっていないまま

骨の位置がズレたまま

そのままで固定をされてしまったら、

経過が悪いのと機能性も落ちてしまうのが想像できるかと思います。

ケガを早くなおして早期の復帰を目指すには、

セオリーも前に損傷している場所がキッチリ合わさっているか

ズレてしまった骨の位置は大丈夫なのか

最初にこの二つが出来ると回復速度は段違いになりますので

参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【コンディショニング調整】目的は決まっていますか?

2021.12.24 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

お! トナカイが外にいるぞ!?

違うべ! ありゃアマゾンの配達さんだべ!?

なんて話してるネコ達

かもしれません (笑)

今日の話は

【コンディショニング調整】目的は決まっていますか?

先日の患者さん

サッカー選手で、関東トレセンにも入り活躍している選手

今日は、どんなことが気になる???

と、何か気になるようなことがあれば対応していこうと訊くと

「カラダは絶好調です!」

サッカーの方は調子どうなの? と訊くと、

「サッカーもバッチリ絶好調です!」 と。

こんな会話で始まると、

調整して治療する場所がないのでは・・・???

治療院にいく意味あるの・・・???

って思われるかもしれません (笑)

実は、こういう時に来て下さるのも、ものすごく大きな意味があり

患者さん 親御さんもそのことを理解していただき

定期的にカラダが痛くなくても来て下さいます。

コンディショニング調整というと分かりやすいのかと思いますが、

コンディショニングって、なんとなくイメージあるけど

具体的に何のことなの・・・?

コンディショニング調整って何のためにするの・・・?

目的は・・・?

って思いませんか?

本人のポテンシャルを最大限に引き出すためにコンディショニング調整をする。

なんとなくそれらしく聞こえますが、

具体的にどうすればいいの・・・?

何を調整すればいいの・・・?

関節と筋肉が柔らかければいいんでしょ・・・?

そんな疑問があったりしませんか?

この選手の場合、

コンディショニング調整の目的はDFとの激しい衝突時にも

ケガをしない体の強さ。

毎日の練習や連戦での疲労が素早く抜け、リセットできる体づくり。

この2つに重きを置いて調整させていただいていて、

もう3年以上、ケガらしいケガをしていませんし

体調の問題で練習や試合を休んだり、別メニューになったりしていません。

常にカラダがしっかり機能する状態で

良いコーチングがあり、質の高い練習を積めたら

選手として成長することが容易になってきますよね。

それが彼のサッカー選手としての結果に繋がっているのです。

この選手、上手いけど・・・ ケガしてばかりで・・・

もっとやれる能力があると思うけど・・・

このケガさえなければ・・・

そうならないように調整していくことも

選手として成功するための大事なことです。

ケガは、起こってしまってから後悔しても時間は戻せません。

ケガしないカラダをどう作っていくのか、

より具体的に調整できるとスムーズな選手生活を過ごせるのでは。

来年こそはケガに悩まされずに活躍するぞ!

と考えてる方、参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ランナーのケガ】損傷した場所のケアだけでは走りが・・・

2021.09.17 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

シルバーウイークに突入ですが、

台風が接近中・・・

なんか連休って天気悪くない!?

お盆も雨だったし!

マンゲツさんに天気予報を覆してもらいます (笑)

今日の話は

【ランナーのケガ】損傷した場所のケアだけでは走りが・・・

昨日は、ランナーの方の患者さんが何人か来てくれました。

不思議なもので、

同じような症状やお悩み、カラダについてのリクエストが被ることがあり

何人かのランナーの方の施術リクエストは

【 ケガ明けで、上手く走れないのをどうにかしてほしい 】

というご依頼でした。

その中のヒトリの患者さんは、

走行中に足を捻り、足首の靱帯損傷 剥離骨折

受傷後 病院で検査・診察してもらい、外固定で処置。

固定除去後、足首の拘縮をとるためのリハビリ

電気治療にマッサージ

タオルギャザーで足指のトレーニング

ジョグから始め、感覚を取り戻そうと少しづつペースを上げるも

何かうまく走れない。

自分の足首の状態を信用し、チカラを込めて地面を蹴る

それができない。

走っているうちに足首が痛くなり、

元の走れた頃の足に戻るのか!? と心配になる。

ということ。

この場合、候補になるのが

ケガをした足首が回復できていない

 足首の機能が、元に戻っていない

 足首と他のパーツの連動性がとれていない

この3つで、施術したのが・・・

足首の機能  足首とカラダの連動性

このふたつで、足首への不安はなくなり

思い切り踏み込んでもチカラが入るようになり、

足の回転も軽くなりました。

ケガをする ⇒ 損傷した部分の治療・リハビリ ⇒ 復帰

そういった過程をふみ、上手く復帰できる選手もいれば

そうではない選手も多かったりします。

その場合、ケガした場所の問題だけでなく

機能と連動性

これが非常に重要になりますので参考までに。

特にランナーは、

小さなことが結果的に大きな影響になってしまうことが往々にありますので

ココはしっかりしていきたいですね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【成功する選手の条件】努力?センス?能力?それも大切ですが…!

2020.12.02 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

一番きれいな色ってなんだろ~

確かミスチルが歌ってましたよね。

小生にとっては、

銀杏の色が世界で一番ステキな色している!

岩場に落ちてたら・・・ もしかしてエメラルド!?

勘違いしそうです(笑)

一番の理由は・・・ 美味しいですから!

そんな小生の晩酌に付き合ってくれるマンゲツさんです。

今日の話は

【成功する選手の条件】努力?センス?能力?それも大切ですが…!

先日の患者さん

来るなり

「 ナショトレに呼ばれたよ! 」

と話してくれました。

ナショトレ

サッカーの ナショナルトレーニングセンター制度

要は、日本の中で優秀なサッカー選手を集め

その中から未来の日本代表を育てよう!

という日本サッカー協会の育成強化をする最高峰な場所(?)

らしいです (笑)

こういった報告はワタシも嬉しいですし、

実はこの選手には、選手として成功するための条件を

しっかり教えています。

それはご両親も理解していただき、

その協力のもと継続してもらっています。

こんなこと書くと

「オマエにサッカーの何が分かるんだよ!」

って思うかもしれません (笑)

ワタシだって一応、40歳でサッカーを始め

絶対にオーバーラップしないサイドバックとして

サッカーをしてますが (笑)

むしろ経験がないからこそ、客観的に教えることもある。

と思っています。

それは、難しいことではなく

ケガをしないこと

なんです。

ケガしないようにプレーすればいいの???

ということではなく、

アクシデントがあってもケガに至らないようなカラダで

プレーができている  ということです。

ケガをして、練習を休まなければならない。

成長・育成の伸び盛りの時間を無駄にしてしまう。

休んでいるうちに、周りの選手に抜かされてしまう。

コレは、選手にとって致命的です。

ですが、

本当の目的は上記のようなことではなく

ケガをしないカラダこそ、

本人のマキシマムなパフォーマンスを発揮できるカラダになってる

選手である以上、結果が求められ

自分が持っている能力がフルに出せる選手と

そうではない選手、

どっちが成長しやすいのか、明らかです。

よく聞きますよね。

あの選手、天才的なプレーヤーだったけど

結局日の目を見ることがなかった・・・

アイツ、上手いんだけど

いつもケガしてて試合で活躍できてないよね・・・

スゴイ選手だったけど、いつの間にかいなくなってた・・・

折角の能力やセンスがあっても、

それを表現できるカラダがなくては、絵に描いた餅になってしまいます。

この選手以外に、

もうヒトリ教えて実行してもらってる選手が

ブンデスリーガにいる内野選手。

育成のころから来てくれて今ではドイツでプレーするまでに。

強靭なフィジカルでの当たりがあるリーグで

ケガもなく安定してレギュラーとして出場しています。

おそらく監督やメンバーからの信頼があるのでしょうね。

もちろん、ケガをしない体づくりを今でもやっていますよ!

ケガをしないカラダを作るための治療

決して難しいことではなく、やることは2つのこと。

それは・・・ トップシークレットです (笑)

でも、それをしてくれるのは親御さんだったり

同僚でもできること。

それくらい簡単なんです。

もちろん成功する選手は

努力や情熱、得るために失うこと

ご家族の協力 時間とコスト

何よりご本人の頑張りがあってのことです。

それが形になるように

イレギュラーで損することがないように

自分らしいプレーができるように

ということは、治療で支えることができる。

それを体現し、結果を持ってきてくれる選手には感謝ですし

応援したくなります!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ケガしやすい選手】理由があります!それを解除するには!?

2020.10.19 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

週末は勝浦に行ったあと

なでしこリーグ

ジェフレディース VS 伊賀FCくノ一

観戦してきました。

プロリーグが再開できて、本当に良かった!

選手たちも熱く戦ってましたよ!

Jも良いですが、なでしこリーグも楽しませてくれます!

なのでネコはお留守番です (笑)

今日の話は

【ケガしやすい選手】理由があります!それを解除するには!?

先週末、土曜日恒例になった治療個人レッスン

リクエストはサッカー選手を持つ親御さんからで

「うちの子、いつも大事な時にケガして・・・」

「ケガの治りも悪く時間がかかって・・・」

「やっとけがが治って復帰したと思ったら、またケガして・・・」

そういったことを3年間も繰り返してきたそうです。

親御さんもコーチも期待しているのに、

実力を発揮する場になってケガで試合に出られないなんて

親御さんだけでなく、お子さんも地獄ですよね。

3年間も続いている中で、

ケガしないように体幹を鍛える教室に通ったり、

カラダが硬いから…とストレッチ教室に通ったり、

カラダの使い方を教えてくれるトレーナーにも師事していたそうです。

それでもあまり変わらないということで、

当院のブログをみていただき

どうにかなるかと、レッスンを受けてみようかと。

スポーツにおけるケガは、

もちろんアンラッキーなこともあったり、

不可抗力な部分もありますが

ケガしやすい選手は、ケガをするべくケガをしています。

ケガしやすい理由がキチンとあり、

その状態で全力で動いていては高確率でケガをしてしまいます。

その理由とは、何なのか?

このことを親御さんとお子さんに知っていただき、

親御さんが簡単に解除することで、お子さんのカラダがどう変化するのか!?

そのことをレッスンさせていただきました。

大きく言うと、

ケガしやすい選手 ケガが治りずらい選手

なぜそうなってしまうのかというと、

カラダの軸が曲がっている

体にネジレが入っている

この2つが大きな要因です。

当然本人は、

軸が曲がってたり、カラダがヨジレていることは気付きません。

そういった自覚のない中で、

通常道理のカラダの使い方でプレーをしていたら

負担が掛かる場所や、うまくできないことが増えてきてしまいます。

それでも頑張ってプレーしていたら、

カラダが壊れてしまう方向に行くのは、なんとなく想像できますよね。

なので、

カラダの軸

カラダのネジレ

この2つの要因を簡単に取り除く方法を親御さんに教えてやってもらうと

カラダの柔軟性が出てきて、

膝周りの痛みがあったそうですが、それもなくなりました。

筋肉の張りもなくなって、股関節の可動域も拡がり、

「なんでこんなんで・・・!?」

というリアクション。

この答えは、

正しく機能する状態に関節と筋肉が戻ったからです。

関節・筋肉が硬いのは、

機能的な位置になかったり、うまく動かすことをジャマされているから

なんです。

ですから、毎日ストレッチでカラダを柔らかくしよう!

とか、

全然必要ではありません。

日々のストレッチはしないでいいよ! 

というと、

「大丈夫なんですかね…」って思うかもしれませんが、

実際、関節・筋肉の可動性が拡がったことを体感し

それをしたのは他でもない親御さんなのですから (笑)

自信を持っていただいて大丈夫です!

案外、ケガしやすいという選手は身近にいたりしますよね。

「コイツ上手いけどもったいないよね」

「本当は使いたいんだけど、またケガされちゃね…」

こんな状態は、チームにも影響ありますし

何より本人と親御さんはツライはずです。

自分の持っている能力を全部出しきれるように!

そして自分が望む結果が出るように!

しかし時間は有限で、

試合待ってくれませんし、選手である時間も限りがあります。

少しでも望む結果が出るように、

そのためにフルにカラダが使え、ケガがないように。

それを親御さんがお子さんに行う というレッスンでした。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ケガをしやすい選手】運が悪い!?その前に対策できることはあります

2020.07.22 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

畳のニオイ、落ち着く感じがしてすきです。

ネコたちも同じみたいです (笑)

今日の話は

【ケガをしやすい選手】運が悪い!?その前に対策できることはあります

運動選手にとって、一番怖いことは

ケガをすること。

せっかく頑張ってきたのに、実力を出すことができない…

これってツラいですよね。

ケガをしてしまうのは、運が悪いから。

もちろんそれもありますし、避けられないケースもあります。

でも、いつもケガをしている

大切な時になるとケガしてしまう。

そういったことが続いている選手もいますよね。

「アイツ、いつもケガしてるよね…」的な選手。

チームや仲間にいたりしませんか?

避けられないケガはあるけど、定期的にケガをする選手は

実は、

ケガするべくして、ケガをしている

要は、いつケガしてもおかしくない状態なんですよ!

というケースが非常に多いです。

ケガしやすい選手 ケガしない選手

その違いは何なのか?

もちろん個人のカラダの強さもありますが、

ケガるすべくケガしている選手は、

カラダがシンメトリーな状態でないから。

簡単に言うと、カラダが歪んでどこかに負担が掛かるような状態で

トレーニングしたり、練習をしている。

その負担が掛かる場所は、ケガするリスクが高くなりますよね。

そういう状態なんです。

では、体のゆがみを治せばいいのか?

シンメトリーを意識しながらプレーすればいいのか?

もっともらしいですが、そうではないんです。

そもそも人間のカラダは、

左右対称でネジレがない状態を保つことが無意識にできる生き物です。

それができなくなるのは、

出来なくなるような条件があるから。

その条件を残したまま、

カラダのゆがみを治そう!

シンメトリーを意識しよう!

一時は良いかもしtれませんが、すぐ戻ってしまいますよね。

ですから、ユガミを作ってしまう条件を見つけ

それを解決していくことが重要になるのです。

それって、難しいの・・・???

ユガミを作ってしまう条件を外すのは・・・

ものすごく簡単でシンプルです。

誰でも、どこでも、その場で出来てしまいます。

そういった状態を家でも作ることができるように。

ケガしないカラダが定着できるように。

そして、自分の実力をしっかり発揮できるように。

そういった意味を込めて患者さんに教えています。

実際に、ケガすることがなくなり

記録も伸びた!なんて選手もいたりします。

ご家族の方だの不調にも使えますしね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガが多い】コレには理由が存在し解決できると予防だけでなく…!

2020.05.21 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家には2匹の猫がいまして

2匹ともかわいいのですが、

若干のひいきもあったりして

いわゆる推しですね (笑)

ワタシはマンゲツさん推しで

理由は一緒に寝てくれるから (笑)

寝返りが打てないデメリットもありますが、

これがまたいいんです (笑)

今日の話は

【ケガが多い】コレには理由が存在し解決できると予防だけでなく…!

前回に

肉離れを早期に回復させるために・・・! を書きました。

筋肉の損傷している断面を合わせてあげる

そのことが重要です! と書きまして

もうヒトツ、コレがなければ・・・

という終わり方でしたよね。

今回はそのことを掘り下げて、

ケガの多い方の特徴と解決方法も一緒に!

肉離れを起こしました。

筋肉繊維の損傷です。

筋繊維が再生しやすいように、回復しやすいように

断面を合わせていく。

コレは当たり前なのですが、

なんで、この足に肉離れが起こったの?

運動のし過ぎ? いきなり頑張ったから? 運動不足がたたって?

それもあると思いますが、

ケガをする場合、両側に同時に起こるということは

ほとんど見られません。

ケガをケアすることも大切ですが、

なんでコッチ側がケガをしたの?

それを戻していかないと、

治って復帰してもまたケガの繰り返し・・・

そういうことが起こっても不思議ではありませんし、

特にスポーツをされている方にこのようなケースは多くみられます。

肉離れうをしてしまう ケガをしてしまう

それは

その場所はケガをしてもおかしくない状態になっていて

きっかけがあってケガをしてしまっている。

普段からその場所にはストレスが掛かるような状態ということがあっての

ちょっとしたアクションによって、ケガが発生したということ。

簡単に言うと、

ケガをする方は、もうケガをしてもいい状態になっていた

ということなんです。

コレはどうして起こるのか?

一番の理由は

左右対称 前後のバランスがフラットではなく、

偏ったカラダの使い方になっているから。

バランスを意識すればいいの? 治せばいいの?

ではなく、

そのバランスを崩す要因は何なのか?

それを見極め解除することでカラダのバランスは良くなり

勝手に左右対称性の動きができてきます。

そこをしっかりと解除できるかできないかで

ケガの直りの早さも段違いに変わり、

当然運動能力も上がってきます。

そしてケガをする確率は、かなり減っていきます。

ケガが多い・・・ という方

ケガしたけど治りが遅い・・・ という方

そのケガの状態を! というのは大切ですが、

なんでそうなってしまったのかを考えて

それをジャマしている要因をキッチリ解決してあげる。

そうすると、回復のスピードだけでなく

予防やコンディショニングも格段と違ってきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順