おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
意気揚々と夜中に出発した波崎新港への釣り
スクーターの寒さをこらえるためにバイアス上げて
道中、「オレ マグロ釣っちゃうかも!」
なんてわけわからないこと考えていましたが・・・
見事に撃沈…
全く釣れず…
マンゲツさんもガッカリしてました。
次こそは!
今日の話は
【セーバー病】踵の痛みを素早く解決するには…!
セーバー病 かかとの痛み
なかには松葉づえを使わなければ歩けない…という方もいたりします。
このセーバー病
施術の時に2つの選択肢があり、
施術回数が少なく、早く痛みをとる方法
と
何回か施術が多くなる方法
このふたつがあります。
当然、早く痛みをなくして通院回数も少ない方がいいですよね!
私もこっちの方法を進めております。
この方法は、
少しだけ痛みに耐えてもらうというデメリットがあります。
ですが、松葉づえでしか歩けないカカト痛みがその場で消え、
普通に踵をつけて歩けるようになります。
セーバー病の患者さんは、一件目で当院に来て下さる方は
ほとんどいません。
何カ月も… 何年も… と踵の痛みに付き合い、
治療に通っても… 靴を変えても… インソールを入れても…
という方々になります。
そういった方が一番望まれることが、
「この痛みを早く取り除きたい!」
ですよね。
なので2つの選択肢がありますが、
その場で痛みが取れる方をお勧めしてます。
気持ちがいい施術ではありませんが、
少しだけガマンしていただけたら、大きな結果が待ってますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
2階に行くとついてきてくれるマロウ君
降りるときも一緒です (笑)
ネコが階段を降るのを後ろから見てるのが好きで
なんとなくかわいいですよね (笑)
今日の話は
「シーバー病 治すべきはカカトではなく、○○の修正です!」
ちびっこアスリートに多いシーバー病
サッカー 剣道 バスケ 野球 など、
色んなスポーツをされているお子さんに見られます。
カカトの地味な痛み・違和感から始まり、
やがてプレー中に痛みで集中できなくなり、
病院で診察してもらって
物療 インソール 消炎剤などで対処するが
休んでも、いつになっても良くなっていかない・・・
そういったケースがほとんどです。
育成の大切な時期に、練習を休まなければならない…
試合に出ることができない…
チームメイトに抜かされてしまう心配…
焦りから、無理やりプレーを始めて結果ひどくなってしまう…
こういったこともよく聞きます。
シーバー病 踵の痛みの場合、
カカトの炎症にフォーカスしてしまうと
上記のようなサイクルにはまってしまうことが多いです。
では、お子さんのシーバー病をどう解決していくのか?
シーバー病の踵の痛みは
ふくらはぎの筋肉が収縮したままになることで
ふくらはぎの筋肉からアキレス腱に牽引力が掛かり
最終的にアキレス腱の付着部に影響が出て炎症状態になること。
だから
ふくらはぎの筋肉の緊張をとるためにストレッチ・マッサージをしよう!
炎症のある場所を消炎していこう!
コレは間違いではありませんが、
もっと大切なことが抜けています。
なんで、ふくらはぎの筋肉が収縮してしまったのだろう?
意味がなく筋肉の緊張が起こるわけではありません。
運動のし過ぎだからなってしまったわけでもありません。
そのふくらはぎの筋肉が収縮し緊張してしまう原因は必ずあるのです。
それを見つけられるのか、そして解決できるのかが
お子さんのシーバー病を治していくのに必要なことになります。
結果を変えようとするより、
原因をとってしまえば回復が順調に始まるのです。
そしてそのスピードはものすごく早いです。
シーバー病 踵の痛みで苦労されているお子さんを持つ親御さんは
そのことを考えてあげると宜しいかと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
休診のお知らせです
8月14日
8月24日~9月1日
休診とさせていただきます。
今日の写真は
マロウ君、倒れる・・・!
ではなくて、廊下で涼んでいるだけ。
一瞬、生きてるか疑ってしまいました (笑)
今日の話は
「シーバー病 お子さんのかかとの痛み…いつ治るの?」
先日の患者さん
1年前よりカカトの痛みがあったサッカー選手の小学6年生
実力のある子で、
トレセンに選ばれるような選手。
でもここ1年はカカトの痛みで練習を休んだり、試合も出なかったり
治療には通って、靴にクッション材を入れたり
インソールをオーダーで作ってもらったりするも
痛みを我慢しながらプレーをすることを続けてきた。
親御さんが「いつになったら治るんだろう…」と考えていた時に
当院を見つけてくださって来てくれた方です。
お子さんのシーバー病については、以前にも書いていますが
こういったことが多いので今回も書きます。
シーバー病の場合、
カカトの炎症ということで片づけてしまうと
なかなかいい結果は出てきません。
おそらく皆さん、カカトを冷やしてみたり
カカトに負荷がかからないようなインソールにしてみたり
カカトの痛む場所に超音波など電気治療をしてみたり
ふくらはぎのストレッチ・マッサージなどをしてきたと思います。
それで良くなっていく方もいますが、
そうではない方がほとんどで、長期にわたって治療しても変わらない…
そうなってしまいがちです。
シーバー病の痛みをとるのであれば
1分も掛かりおません。
「え!それで痛みがなくなるの!?」って感じです。
問題はシーバー病になってしまう要因を解除していくこと。
まず、シーバー病になってしまうシステムを知っていただき
それを付き添いの親御さんに理解してもらい
解除の仕方もできるようにします。
そんなに難しいことではないので
親御さんの反応は・・・
「こんなんで良くなるんなら今までのはなんだったの…!?」
「踵の痛みがなくなっていくことが信じられない…!」
「ブログ読んだけど…ホントにそうだとは・・・!」
って感じになります。
ウソは書きませんから (笑)
自宅でも治すことができ、
治療としても2~3回で終了できるスポーツ障害です。
接骨院なんかでそう簡単にいかないのでは・・・?
なんて思っている方、
お子さんのかかとの痛み、いつまでガマンさせますか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
月曜日の朝・・・
宿題の音読を慌ててする末っ子ちゃん
ネコまみれです (笑)
まあ、やるだけエライ!とほめておきましょう (笑)
今日の話は
「シーバー病 何カ月も苦しんだカカトの痛み 2回で終了です!」
先週は、カカトの痛み いわゆるシーバー病の患者さんが多かったです。
なかには・・・
もう半年近く痛みがある・・・
ずっとサッカーを休んでいる・・・
そんなお子さんもいました。
シーバー病の場合
ウチが一件目の通院ではなく、
何軒も治療院に通ったけど・・・
何カ月も治療に通ったけど・・・
という方がほとんど。
それでいて良くなっていないので
「ブログ見たけど・・・ 本当なのかしら・・・?!?」
という方も多かったりします (笑)
シーバー病についても何回か記事にしているのですが、
カカトの痛みだから、カカトを治療しようね!
カカトを引っ張っているふくらはぎの筋肉を緩めましょう!
ということはしません。
それは、みなさん今までやってきて
結果が出ていない訳ですから、やっても今までと一緒になってしまいます。
では、どんなことをするのか?
カカトが痛くなっていく原因をみつけてそれを解決していく
当たり前のような事ですが
今まで治療に通ってても良くならなかった方は
それができていなかったからなんです。
原因が残ったまま、結果だけを変えようとしても意味ありませんから。
その原因は
運動のし過ぎ!
成長期だから!
靴が合っていないから!
偏平足だから!
ということは一切なく、かかとに痛みが出てしまう原因は
しっかり存在します。
要は、その原因をキチンと見極めることができるか、できないか
なんです。
そして、その原因を解決していくとその場で痛みはなくなってきます。
だから、
だいたいの方は、2~3回の治療で終了できて
痛みなく復帰することができる様になるのです。
原因は皆一緒とも限りません。
それをしっかり見つけ出すこと
当たり前ですが、意外にできないことで
それがシーバー病の経過に現れてしまいます。
なんでカカトに負担がかかるのか?
根本的に考えていくと、答えが見つかってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
春眠暁を覚えず・・・
我が家のネコたちは・・・
かなりコンスタントにイイ感じで寝ていることが多くなりました(笑)
起こすのは可哀想と思いながら
撫でて起こしてしまいます (笑)
チョットだけ羨ましい感じです。
今日の話は
「カカトの痛み サッカー選手の患者さんからのヒトコト」
春休みに入り、
合宿を敢行するサッカークラブが多い時期。
先日は、カカトの痛み シーバー病の患者さんが3人続きました。
週末まで合宿で、
練習 試合 などが続いていたようで、
合宿中、カカトの痛みをガマンしながらのプレーヤーもいたり
せっかく遠征したのにカカトの痛みで試合に出場できなかったり
走ることすら全力でできず、
踏み込み 体重移動が怖い・・・
なんて選手もいました。
で、合宿中にカカトが痛くなったのか・・・?
ではなく
以前からカカトの痛みに不安を持っていたり
練習量を減らしたり、別メニューで調整していたり、
クラブの休みの時は治療に通ったり・・・
インソールなどで保護をしている・・・
ご自身なりのカカトのケアもしっかりやっていた・・・
そんな期間を何カ月も過ごしていた。
今回のカカトの痛みで来てくれたサッカー選手たちの共通点です。
シーバー病 カカトの痛み
踏み込んだり、カカトを地面につけたり
押しても痛む症状で、
解決していくには、
患部ではなく、ふくらはぎの筋肉の調整が大切になってきます。
このふくらはぎの調整は・・・
2種類用意していて、
【調整時に痛むがカカトの痛みはその場でなくなっていくタイプ】
【痛みを伴わない調整だが、数回の治療回数が必要なタイプ】
どっちにします?
と、選手たちに選ばせると・・・
みなさん
「早く治るんであれば、痛みを伴っても構いません!!!」
という返答がきます。
結果を求めていくプレーを目指しているアスリートなら
当然ですよね。
ふくらはぎの調整で痛みはその場でラクになっていくのですが、
実は大切なのは、ココからなんです!
なんで ふくらはぎを調整しなければならない状態になったのか?
これが残っていたら、
再発していく可能性がありますし
選手としての能力を充分に発揮することができなかったりします。
今回のシーバー病のサッカー選手たちも
この2つで明らかに痛みは減ってきて
足が上手く使えるようになってきました。
「こんな簡単に良くなるんだったら、もっと早く来れば良かった・・・」
なんてヒトコトもいただきましたが、
そんな簡単なことじゃないんですよ (笑)
シーバー病もそうですが、
スポーツ障害にお悩みの選手で
治療はしてるけど・・・ ケアも怠ってないけど・・・
そういった場合、ソレが有効なことかどうかを見極める場合、
その場でラクになっていかなければ
回復に繋がってきていないこと
そう思っても宜しいかと思います。
地道にやるのも良いですが
時間が経って振り返ってみて
時間と労力の無駄だったのかも・・・
という結果になってきてしまう選手がほとんどです。
しかもパフォーマンスを発揮できない期間も長く
チームからの信頼
監督からの印象にまで影響が出てしまいます。
カカトの痛みを解決していくときの目安は
その場で痛みがなくなっていくか、否か
そう考えていくべきです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの魂の叫び!!!
ではなく、
大きなあくび (笑)
でも牙を見ると、どこかに狩猟本能が眠っているんだろうな・・・
そんなことを思いました。
今日の話は
「シーバー病 踵骨骨端炎 治したのはお母さんでした!」
先日の患者さん
半年間、カカトの痛みに悩まされている女の子
痛みが引かず、歩くのもツラくなって
松葉づえを使用する様にまで。
病院 接骨院 ハリ治療など
やれることは全部やってきたそうで、
最終的には手術も辞さず・・・
ということでした。
シーバー病 踵骨骨端炎 カカトの痛み
これらに関しては、このブログでよく書いています。
みなさん、どうしたら治るのだろう・・・
成長期だからしょうがないのかナ・・・
など、半ばあきらめている部分もあると思います。
シーバー病 当然かかとに痛みが出てしまうのですが、
カカトにストレスを掛ける要素は
カカト 運動 成長期
とは限りません。
それらをケアしたり、運動を休んでみたりしても
なかなか良くならないのは、その為です。
では、どうすればいいのか???
まずは長期間にわたって良くならない状態が
その場で痛みが減ってきた!
と、ご本人と親御さんに分かりやすく体感してもらい
カカトの痛みはよくなるんだ!
って知ってもらうことが治療の第一歩です。
しかも、
そのカカトの痛み、お母さんが治せたら・・・
なんか凄いですよね!
この患者さんは、
あえてお母さんにその方法を教えて
実践してもらいました。
チョット頑張りますが、楽しくできる様な治し方です (笑)
それが終わると・・・
カカトの痛みがその場でなくなってて
「今までは何だったの・・・???」
ってなります。
もうお母さんは
娘さんのことを治してあげられる先生です (笑)
何よりいいのは、
治療にいけないとき
ちょっとした不調のとき
お母さんがお子さんを治してあげられるということ。
しかもコストが掛かりません (笑)
こんな方法でシーバー病を治していく方法もありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子が、少ないお小遣いでチュールを買ってきました。
このあげる瞬間がたまらないらしく
姉に写メをとってもらってのメール配信。
自分のために使えばいいのに・・・ (笑)
今日の話は
「シーバー病 カカトの痛みは靴やインソール・休息では・・・!」
先日の患者さん
硬式野球の6年生
カカトの痛みを5年生のころから感じていて
病院や接骨院にも治療しに行き
靴も何度も変えたり、インソールをオーダーしたり
でも痛みが引かず、現在に至る。
これから中学生になって、より高いレベルになっていくのに
カカトの痛みが引かないのはどうか・・・
ということで当院に来てくださった患者さんです。
シーバー病 カカトの痛み
当院に来てくださる患者さんは、
ほとんどが長期に患っている・・・という方です。
みなさん治療に通って炎症が引けば・・・
ストレッチ アイシング 湿布などもマメにしよう!
という感じから、
あれ!なかなか良くならないぞ・・・!となり
ではインソールを作ってみようか!
靴を変えてみようか!
それでも良くならないで、痛みが引くまで休息しよう!
ってなって、
それでも痛みがなくならない・・・
どういったことなのか・・・?
こういったプロセスを過ごす方ばかりです。
今回の野球選手の場合、
この時間に1年以上費やしている状態です。
シーバー病の場合、何回か書いていますが
その場で痛みが引いてきます。
「え!それで !?」 って感じる様です。
痛みをその場でとっていくことも大切ですが、
シーバー病になってしまう条件を解決していくこと
それがイチバンの治療目的です。
痛みがなくなっても、またプレーしたら痛くなってきた・・・!
これでは何の意味もありませんから。
どうにかなるだろう・・・
根気よく治療やケアすれば・・・
カカトに負担がかからないようにインソールをしよう・・・
そうしていと、必ず長期で苦労することになってしまいます。
シーバー病になってしまう状態
これが何なのか、しっかり対応できると
かなり早期で回復しプレーができるようになってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんのつまみ食い (笑)
カリカリの容器にアタマを突っ込んで食べてます
この後、抜けなくなって
後ずさってました (笑)
もちろん外してあげましたが、
彼は我が家のエンターティナーです (笑)
今日の話は
「お子さんのカカトの痛み セーバー病 運動の問題? 成長の問題?」
サッカー選手のお子さん
バスケ選手のお子さん
陸上競技のお子さん
スポーツに頑張っているお子さんのカカトの痛みの患者さんが来てくれてます。
お問合せの時に
「ムスコがシーバー病なんですが・・・」
と、症病名まで知っている親御さんがほとんどです。
やはり来ていただくと、ウチが1軒目ではなく
病院での診察 接骨院での電気治療 インソールなどの対処
それらを一通りこなしてから
それでも痛みが・・・・! という方ばかりです。
親御さんと話をすると
「運動のし過ぎなんですか・・・???」
「成長期だから、どうしようもないのですか・・・???」
などの質問をいただくことも多いです。
運動選手のシーバー病 カカトの痛みは、
その場で痛みをなくすことができます。
でも、カカトを調整するわけではありません。
カカト以外のある場所が
カカトの痛みを作ってしまい、
そこを調節するだけです。
でも、コレで終わりではないんです。
カカトの痛みうぃ作ってしまうカカト以外の要因が
なぜ起こってしまうのか???
これを解決していくことが痛みをひかせるだけでなく
根本的に治していくことになってきます。
簡単なことではありませんが、
難しくもありません。
なぜカカトに痛みが出てきてしまうような状態になったのかを
親御さんに理解していただき、
根本的な解決方法を親御さんにも知ってもらい
やってもらいます。
そして回復していきます。
お子さんのカカトの痛みは
お母さんが治せたりするんです。
決して、運動のし過ぎや成長痛ではありませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日はネコたち縦に並んでいましたが
今朝は、こんなポジション取り (笑)
やはりチビ達は2匹をなでてから
登校しました。
今日お話は
「足首の捻挫 ネンザでしょ・・・!?って簡単に思っていると・・・!」
今週は足首の捻挫の患者さんが多いような気がします。
先日の患者さんで、
小学2年生 3カ月前に足首を捻って痛がってたけど
湿布をして様子をみてたら足首の痛みは落ち着き
もう大丈夫だろう・・・!
でもそのあとから
膝が痛い・・・ ふくらはぎが痛い・・・ 太ももが痛い・・・ 股関節が痛い・・・
日によって痛む場所が変わって
活発な運動好きな子だったのに
運動しなくなってきた・・・。
よくある成長痛・・・!? と思っていた時に、
学校から足をケガしたので迎えに来てください!
という連絡。
これって成長痛ではないのではないか・・・!
と思い来てくださった患者さんです。
足首の捻挫の場合 (もちろん他もそうですが)
痛み 腫れ 内出血 それらがなくなれば
もう大丈夫!
そう認識されている方が非常に多く、
この子のように、足首を捻挫してから色んな不具合が出てくる・・・
そういったケースが案外多いように感じます。
もちろん痛みや腫れが引いて、普通に過ごせるようになれば
それで大丈夫!
もちろん間違えではありません。
でも
それだけでは最も大切なことが解決できていないのです。
それは・・・
足首の関節の機能 です。
足首の捻挫の場合、
足首の痛み 腫れ 炎症 がなくなれば良い
というのは当たり前ですが、
足首の働きが、元の状態に戻っているのか?
それが重要になってきます。
痛みがなくなっても
足首本来の機能が戻っていなければ
足首の機能をかばうようなことが
足首以外で始まってしまいます。
ソレが膝関節であったり、ふくらはぎだったり、
股関節周辺の筋肉だったりするのです。
そしてその状態では、ご自身のカラダを正常に作動させることができなくなり
更にケガを誘発してしまうこともあったりします。
ですから
足首の捻挫の場合、痛みや炎症を取ることはもちろん、
足関節の正常な機能を初期の段階で戻してあげることが
非常に重要になります!
ネンザというと、
なんとなく軽傷的なイメージがありますが
場合によってはカラダ全体に影響してしまうケースもありますので
気を付けられるのも良いのかと思います。
この子の場合も、足首の機能を戻してあげると・・・
足首の痛みはなくなり、
ふくらはぎの固さもなくなって
足が軽く使えるようになってきました。
おそらくコレでケガを誘発したり、
今日は○○が痛い~! って泣いたりすることはないかと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちの朝
こんな並び方もします (笑)
チビ達はネコを触ってから登校
もしかして触りやすい位置に気を遣っているのか!? (笑)
今日の話は
「アキレス腱の重要性 アキレス腱の○○を解決するだけで!!!」
当院にお見えになってくださる患者さん方
「もう腰痛で何年も治療はしてたんだけど・・・」
「膝が痛くて正座ができなくなって・・・」
「治療に通って湿布もしてサポーターもしたけど・・・」
「電気治療 ハリ治療 運動療法 リハビリしたけど・・・」
という患者さんが多かったりします。
当然、痛みのある患部の状態をどうにかしようと
ケアすることは、大切なことです。
それで良くなっていく方も多いですし、
そうでない治療してても良いくならない・・・という方も
実は結構多かったりします。
何度か(何度も?)書いているように、
患部に問題がある不調でしたら
患部を治療すれば回復していきます。
逆に、
患部は他の部分の影響を受けている場合、
患部を治療してても、なんかイマイチ・・・
ってなってしまいます。
たまたま、痛みのある部分がそこであって
そうなるようなカラダの構造になっていたり
何かをかばうような状況で
たまたま痛みがそこに出ているということもあります。
みなさんが 「体が歪んでいるかも・・・!」
ということなんです。
では、歪ませている原因は何なのか!?
もちろん生活習慣だったり、姿勢の問題だったりもあります。
大切なことですが
実はあまりそこは重要視していません。
それを簡単に解決できる方法のヒトツを
今日は書いていこうかなと。
もちろんこれが全て!というわけではありませんが
アキレス腱のユガミを修正してみてください!
と言っても、どう歪んでいるのか???
ですよね!
アキレス腱をつまんでみて
左右でどちらのアキレス腱の方が痛むか。
それを確認してみて、
痛む方のアキレス腱を挟み込むようにして
【 思いきり 】 圧を加えてください。
イメージとしては
太くなったアキレス腱を左右からの圧で細くするような感じです。
これチョット(かなり)痛みますが、
しっかりできると、やる前とやった後では持っている症状が
変化していきます。
痛みがある動作をしてから
アキレス腱を圧迫し
その動作での痛みを確認してみてください。
そうすると変化が分かりやすいですよ!
それからは
なぜ、アキレス腱が歪んでいるのか・・・?
も解決していくべきですが、
何をしても良くならない・・・ という方には
セルフケアとして凄く有効な一手になってきますよ!
注意点としては、妊婦さんはしないでくださいネ
お試しください。
ときた整骨院
047-340-5560