おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達の学校も始まり、
ネコたちはつかの間の休息。
夏休みの間、よく相手をしてくれました。
ゆっくり休んでまた頑張ってね!
今日の話は
【膝に水が溜まる】きっかけはどうであれ、結果がよければ!
先日の患者さん。
「膝に水が溜まってて」
「2週間ごとに膝に注射してもらってるんだけど」
「この前注射した時から膝が腫れて痛くて」
「注射の先生にまた診てもらおうかと行ったら、夏休みをとっている」
「なのでその先生に診てもらえないので、そっちでどうにか…」
ということでした。
聞くところによると、
膝に注射を打ってもう1年半くらいたつということ。
いつも見てもらってる先生が休みだから・・・
でも、私は注射は打てません。
同じことはできないですが、
折角なので、
膝の痛みをとることと水が溜まる状態を解除していきましょうか?
ということで施術させていただきました。
膝に水が溜まる どうやって解決していくのか
この過去記事を参考にしてください
⇒ https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12617954520.html
施術をさせていただき、
膝の調子をみてもらうと・・・
「膝が痛くて曲がらなかったけど、曲がる!」
「なんとか屈伸ができるように!」
ってなっていき、
持病の慢性腰痛もラクになっていきました。
ご本人からすれば、
かかりつけの先生が休みだから… しょうがなく…
という気持ちは言葉にしないけど少しはあったと思います (笑)
でも結果的に、膝の痛みがラクになり
水が溜まるから注射で抜いてクスリを入れるという選択肢だけでなく、
水が溜まらないような膝を作っていく
そうれが可能だと体感できたわけです。
帰り際も 「膝ラクなんだけど!」
って玄関を出られました。
きっかけはちょっとしたことですが、
いいご縁が持ててお役に立てた。
チョット嬉しいですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
夏休みの宿題を終わらせた末っ子。
なにか吹っ切れたように、買い物に行ってきて
買ってきたのがチュール。
2匹にあげてました。
その優しさ、いつまでもね!
今日の話は
【首・肩の痛みを治す】治療個人レッスン 腕の操作で首肩の痛みをとる
土曜日は、治療個人レッスンのご依頼が多くなりました。
先週は、
首・肩の痛みが酷くて…どうにかしたいんだけど・・・
簡単にとる方法ってないのかな・・・?
というご依頼で、
腕を使って首肩の痛みコリを簡単にとっていきましょう!
ということで始まりました。
首肩の痛みだから、首肩のをどうにかして・・・!
と思うかもしれませんが、
そもそも、そういったことが落とし穴になってきまして
首肩がツラくて治療に通ったり
マッサージを頻繁に受けてみたり
それでも・・・ ということになっていると思います。
首肩の障害の原因は、
腕の使い方によることが非常に多かったりします。
なので、腕の調整で首肩の痛みはその場で変わってきます。
ご本人にも、そのことを味わってもらって
簡単にできるように、やってもらえるようにのレクチャーでした。
痛み・コリを簡単にとる。
これ以上に大切なのが
首肩が痛まないような腕の使い方ができるようになること。
予防なんです。
首の痛みが、腕の問題だとわかれば
どう腕を使えば首肩に優しい状態になるのか?
それは必然的にわかってきます。
原因が分かってこそ、
そうならないように対応できるようになってくるのです。
マッサージは気持ちいいですし、
頑張ったご自身へのご褒美にもなります。
でも、根本的に首肩の問題を解決していくには
その原因である腕の問題、それを簡単に解決していった方が
効率がよく回復できますし、
予防方法もわかってきますよね!
という内容でした。
施術に来てラクになっていくのも良いですし、
ご自身で治せるスキルを簡単に覚えてしまうのも
チョット良いですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝食のテーブル
マロウ君が乗っかってます (笑)
まるで 「お前ら宿題終わってんのか!?」
ってチビ達に言ってるようです (笑)
今日あたりが山場ですね!
今日の話は
【腱鞘炎】手首の痛み…だけでなく肩こり・首コリも!?両方解決するには?
先日の患者さん
手首から指までの痛みがあり、1年以上経つ。
接骨院などで電気治療・マッサージなどしてきたが
手首の痛みは変わらず、
手首の関節の可動性も悪くなり、当院を調べてきてくれた患者さん。
手首の腱鞘炎
手首の痛み
これ等を持っている方、
実はこういった方の場合、必ずと言っていいほど
肩こり 首こり 頭痛 なども併発されている方がほとんどです。
じゃ、腱鞘炎直して・・・
肩こり治して・・・
首の痛みも治していきましょうか・・・
ではなく、
ある場所のが正常に稼働できるようになると
手首 肩 首の痛みがラクになることもあります。
それが・・・
肘関節 チョット正確に言うと、
橈骨 尺骨のことなんです。
この二つの骨の位置関係が正しくなっていくと
手首を動かすための筋肉の働きが正常化するため
腱鞘炎の痛みはその場でラクになっていきますし、
肩関節 首の可動域も良くなり軽くなってきます。
なので、首・肩・手首って治療するわけではないんです。
逆に、
手首を治療してきたけど・・・
肩を治療してきたけど・・・
首も治療してきたけど・・・
それで良くなっていかない方々は、
こういった理由があるからなのかもしれません。
腱鞘炎 首肩のコリ
それらで苦労されている方は、
肘周りがどういう状態なの? と
考えてみていくことが、回復させるためのカギになるかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、2匹で何かを見つめていました・・・
確かめに行ったら何もなかったです・・・
カナブンでもいたのでしょう! って割り切りました (笑)
今日の話は
【ママさんのぎっくり腰】乳幼児がいるお母さんのぎっくり腰の場合
先日の患者さん
乳幼児を含む2人のお子さんを持つお母さん。
腰に痛みが出始めて、
時間が経つごとに痛みが増す。
夕方にはベッドから起きれなくなり、
トイレすら行くことができない。
乳幼児もいるので、このままではどうしようか・・・
ということで、往診のご依頼をいただきました。
ただでさえツラいぎっくり腰。
お子さんが小さいお母さんにとっては致命的です。
特に乳幼児がいると、
待ってはくれない仕事がたくさんあるはずですし、
やってあげたくても出来ない・・・
相当なストレスも発生してしまいそうです。
この方の場合、往診で行かせてもらい
ベッドから起きれるようになって、階段の上り下りもできるようになりました。
ぎっくり腰をその場で解決していく方法
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12589987619.html
こちらの記事を参考にされてください。
場合によっては、起きれなくなってしまうぎっくり腰。
そっと静かに回復を待つのも手ですが、
目の前に必ずしなくてはならないしごとがあるなど、
特に子育て中のお母さんの仕事は待ってくれません。
そういった場合、
お伺いしてぎっくり腰を治すという選択肢もありますので、
ないに越したことはないのですが
そういった方法もあることを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさん・・・ 倒れてます・・・
暑いので熱中症でしょうか・・・
彼のかわいいところは、
見える場所でそういったしぐさを見せてくれるところ
ほっとかずにはいられません (笑)
今日の話は
【シンスプリント】スネの内側をケアしてたら良くなりません!
夏休み
学生たちの部活も再開して、休んだ分を取り戻すように
練習に励んでる選手隊が多いです。
その中で、スポーツ障害として多いのが、
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎
スネの内側に痛みがあり、骨膜に炎症が発生している。
後脛骨筋の緊張によって引き起こされる症状で、
下腿三頭筋のストレッチや、
患部のアイシング
休息
インソールなどで地面の反発を軽減する。
こういった対応が一般的ですが、
それで良くなる人も、良くならない人も。
ほとんどの選手たちは、治療院に通っても・・・
ということで調べてくださり当院に来て下さるケースです。
シンスプリントに関しては何回か書いていますが、
スネの内側をケアしてるようでは良くはなりません。
スネの内側に負担が掛かるような状態を解除できて
初めて炎症が軽減してくるのです。
シンスプリントの選手のほとんどは、
スネの内側の脛骨が問題ではなく、
スネの外側 腓骨の問題になってきます。
なので、
外側の腓骨の調整で、内側脛骨の痛みはなくなって
足が軽く使えるようになってきます。
患者さん・親御さんに
「問題は外側の腓骨ですよ!」 と言っても
痛いのは内側だし… となりますが
外側の腓骨の調整で、シンスプリントの痛みがなくなってきて
シンスプリントの痛みがある場所のケアでは良くなってはいかない!
そこで初めて理解していただける感じです。
当然、痛みがある場所をどうにかしようという気持ちは分かりますが、
シンスプリントになってしまうシステムを知っていただくと
治療するべき場所はスネの内側ではないことが分かりますし
ストレッチ
アイシング
インソール
それらも必要がなく痛みがラクになっていく過程をその場で体感できます。
ココでもうヒトツ
なぜ、外側の腓骨がそうなってしまうのか?
もちろんこれも解決していきますが、
長くなりそうなので、またの機会に!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
なんとなく夏が終わりそうな雰囲気になってきました。
先日はお休みをいただき
末っ子と出かけました。
ワタシが小さいころのあこがれは・・・
戦闘機パイロット。
末っ子にも憧れを持ってほしかったのですが、
今の時代、ちびっ子たちのあこがれは違うそうです。
「いずれ戦闘機も無人化するんでしょ!?」
って大人な対応されました (笑)
ま、たくさん話せただけでも収穫ありです。
遊んでばかりじゃなくて仕事しろ! 的なマロウ君です。
今日の話は
【ワタシからのお願いです】気持ちは分かりますが冷静にお願いします
最近増えたな・・・ って思うお問い合わせで
「○○さんから紹介されたんだけど」
「1回で腰痛が治ったから行ってみな!って聞いて行ってみたいんだけど」
「もし1回で治らなかったらどうするんですか?」
「補償はしてもらえるの?」
「何をするんですか?」
「マッサージをしっかりやってもらえるんですか?」
「どんな治療方法なんですか?」
そういったお問い合わせが何軒か続きました。
そういったときは
「電話で状態は分かりませんし、何回でなんて答えられません」
「治療方法は、その方の状態を把握してからしか決められないので」
「こういう治療をします!って言えません」
「一回で治らなかった補償!?」
「そんな約束はしませんし、補償って・・・???」
おそらくお身体のことで色々ご苦労されてきたから
こういった念の入ったお問い合わせで確認してから!
ということになるのだと思います。
少しは気持ちもわかりますが、
こういった場合、丁重にお断りさせていただきます。
できることはできますし、
もちろん出来ないことも少なくはありません。
しかし、
お身体も確認せず
1回で治りますよ!
そんな無責任なことは絶対言えません。
例えば
あのラーメン屋さん、すごくおいしいから行ってみな!
って言われて、
営業時間にそのラーメン屋さんに電話して
「本当においしいんですか?」
「なかに何が入っているラーメンなんですか?」
「美味しい決め手は、どういったことなんですか?」
「美味しくなかったら、どうしてくれるんですか?」
「美味しくなかった時の補償はしてくれるの?」
そういった感じと一緒ですよね。
これってラーメン屋さんの店主は気持ちがいいでしょうか?
仮に行って食べておいしかったりしても、
良い人間関係が築けるでしょうか?
また来てほしいって思われるでしょうか?
自分の仕事でそう言われたときに、どう思うのでしょうか?
色々ご苦労された結果として
少しでも確率が良いことを知りたい気持ちは分かりますが、
折角のご縁ですから、
お互い良い方向にいけるような関係を作りたいと思っていますので、
色々あるのかとは思いますが、少し冷静になっていただいて
お手柔らかにお願いします。
小生、メンタル強い方ではないので (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日は、ママちゃんの誕生日
帰宅しても主役がいない・・・!
さては愛想つかされたのか・・・!
ではなく、
フットサルの練習に行ってたようです
まるで部活のようにがんばっています (笑)
ま、元気なのがイチバンですね!
ネコたちもそう言ってます (笑)
今日の話は
【膝に水が溜まる】そのシステムをひも解けば答えは出てきます!
膝に水が溜まる
当然、膝に痛みがあるし曲がりも悪い。
腫れぼったさがあって、病院で抜いてもらったり
ヒアルロン酸注入してもらったり。
時間が経つとまたぶり返し、またその繰り返し。
膝に水が溜まっている方は、
そういったサイクルで過ごされているのが多いのでは。
先日の患者さんも、膝に水が溜まって
定期的に注射で抜いてもらい過ごしてきた。
という患者さんでした。
よく言う 「膝に水が溜まる」
これって、どういうことなんでしょう。
水が溜まって膝がパンパンだから、
溜まったら抜けばいい・・・
それもいいのですが、
そもそも水が溜まらないような膝になった方が
価値があるとは思いませんか?
この膝に水が溜まる。
そのシステムを紐解いていくと、いい結果が生まれることが多かったりします。
そもそも、膝の水というのは
【滑液】 という液体で、
その働きは読んで字のごとく、滑らせるための液体。
機械で言う 【潤滑油】 なんです。
その潤滑油が過剰に分泌されてしまうのは、
膝の関節が噛み合っていなく、摩擦が生じているから。
なので潤滑油で摩擦による摩耗から膝を守っているわけです。
となると・・・
その潤滑油を抜いてしまうのは・・・?
膝がスッキリした感じがあるけど、
また摩擦から守るために潤滑油は出てきてしまうのでは・・・?
って、なんとなくわかりますよね!
では、
その潤滑油である 滑液 の過剰分泌をなくしていくには、
膝の関節に摩擦がない状態になればいい
そうなれば、過剰に出た滑液も吸収されていきますし、
生産も通常通りになる! ということなんです。
では、膝関節の摩擦をとっていきましょう!
となりますが、
膝関節をみていては、なかなか答えが出ないことの方が多かったりします。
膝関節の摩擦をとる のではなく、
膝関節がどうして摩擦を起こす状態になっているのか?
膝関節が通常に働けなくなっているのはなぜなのか?
その要因を見つけて解決するべきなんです。
この方の場合は、
アキレス腱の向きの調整で、膝の痛みはなくなって
膝の曲がりも良くなり、腫れぼったい感じも少なくなってきました。
なので、
膝を調整して膝が良くなったのではなく
膝の機能を低下させていた場所を元に戻した
ということなんです。
そして、この方法はご自身でも簡単にでき
ご自宅でもさらに良くなるようにケアできるわけです。
膝に水が溜まって・・・
水が悪いのではなく、水が過剰に出てきてしまう状況をクリアしていく
そうするといい結果が生まれやすいですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日はお盆休みをいただき、
ママと末っ子とお出かけ。
夏休みらしいことができてなかったので、
またまた日立駅の喫茶店で朝ごはん。
海の見える湯楽の里によって、お魚市場で昼食。
日立のお魚市場で面白いのが、
海鮮丼のネタを自分が好きなものを好きなだけ選んで作ることができる。
あれも!これも!となっていくうちに
ご飯に乗り切れなくなります (笑)
マンゲツさん、連れてくって言っておきながら
お留守番でごめんね (笑)
今日の話は
【夏を健康に過ごせるために必要なこと】固定概念が邪魔になる場合も!
長梅雨が明け、猛暑をふるう日々。
体調を崩されれ方も多く、
そんな患者さん達に、夏を健康に過ごすためのコツを話したりします。
今日は、その内容を書きます。
カラダがだるい
腰が重い
むくみが酷い
ボーっとしてしまう
夏だからしょうがない… 今は暑いしね…
ってなりがちですが、
こういうことってしっかり予防ができるのです。
その方法は簡単で、
就寝時から、起床時までエアコンをつけっぱなしにすること。
この時、
28度設定とか
タイマーで…!
とかではなく、朝までつけっぱなし。
温度は20度設定が理想ですが、
いきなりソレは! と思う方は、25度設定でも結構です。
ココで皆さんが思うことは・・・
「冷房ってカラダに良くないんでしょ!?」
就寝時に使っていなかったり、タイマー設定の方は皆さんおっしゃいます。
なぜ、夏を健康に過ごすために寝てる間はエアコンをつけるのか、
その理由を書いていきます。
この時期になると、
日中の気温や湿度に対して適応するために
血流が良くなり、代謝が活発になります。
血流が良くなって代謝が良くなる!
それって、良いことなんじゃないの!?
って思いますよね!
もちろん良いことなのですが、
血流を良くして代謝が活発になるためには、
しっかりと仕事をこなしている臓器や機関があるはずです。
そして、当然疲労だってするわけです。
そういった日が、7月 8月 9月 と続くのですから、
代謝をよくするための機関・臓器などの疲労などを
しっかり回復させなければ、長続きはしないですよね。
その臓器や機関を休ませるために、
カラダの回復を目的とする睡眠のとき
気温が高くなったら?
寝汗をかくようになったら?
暑くて眠りが浅くなったら?
寝てはいながら、カラダは気温に対応するべく働いているのですから
回復するものも回復できないのが現実です。
一日中アクセル全開で走っている車のような状態です。
ですから
朝からだるい・・・
寝た気がしない・・・
気が重い・・・
ってなってしまうのです。
特に負担が掛かってしまうのが腎臓で、
体温調節をするために血流が良くなっているのですから
血液をろ過するための臓器 腎臓が働きっぱなしになってしまいます。
この腎臓が疲れてしまった場合、何が起こるのかというと
インナーマッスルである大腰筋の収縮が始まり、
腰回りが重くなり、
場合によってはぎっくり腰を起こしてしまうことも。
何よりカラダを動かすことが下手になってきます。
日中は、猛暑に適応するためにカラダは頑張っているのですから、
寝ているときは休ませてあげて、
また次の日も頑張れるように!
気温を低くし、起きるまで気温を一定にしておく。
それがエアコンを使う意義になっていくのです。
もちろんそれが寒いと感じるのでしたら
毛布を掛けたり、布団を掛けたりしても結構です。
寝ているときの気温を下げ一定にし、
寝汗をかかない状態 代謝が上がらない状態を作って
各臓器・期間を休ませ、疲労の回復を促す。
そのためにエアコンを寝ている間はつけっぱなしにする。
コレが、夏を健康に過ごせるようになるためのコツになります。
ちなみに・・・
冷蔵はカラダに悪い!!!
日中でも29度設定!!!
って最初に言ったのはK泉さんで、
ECOを促進させるために思いつきでTVで言った言葉なんですよ!
もちろんECOもいいと思いますが、
ECOを重視して、体調を崩すのはどういうことかと。
エアコンはカラダに悪い! という固定概念が、
アナタの健康に害を与えてしまうこともあるので、
ご参考になればと思います。
ときた整骨院
047-340-5560