
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝は、冷え込みましたね!
千葉県では今年一番の冷え込みでした。
最近、戸を開ける技を身に着けたマロウ君。
末っ子の毛布に潜り込んで寝ていました(笑)
なんか温かそうですね!
今日の話は
「ぜんそくの発作をどうにかしたい患者さん」の話
昨日ぜんそくの患者さんがお見えになりました。
接骨院ですが・・・
でもぜんそくを解決していく施術もあり、
当院でぜんそく治療をしてくれた患者さんが
紹介をしてくれてのご来院です。
発作が出ると、吸引薬のステロイドで対処していたけど、
いつまでこのクスリを続けなければならないの?
いつになったら治るの?
ステロイドでの副作用にはウンザリ・・・
どうにかしたく、
でも接骨院で・・・!?!?
という方でした。
ぜんそくを解決していくには
2点 大切なことがあります。
ひとつは・・・
背中のある部分。
もうヒトツは・・・
肺の残気。
この二つを調節すると、
顔色が明るくなり、空気が大きく吸えて
大きくはけるようになります。
そして、ぜんそくの発作は少なく楽になっていきます。
辛い時はお薬に頼るのもいいですが、
こんな解決方法もありますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は、長男と末っ子のサッカーの試合で
ムスメはチョット暇人でした。
ネコの撮影会をしてたらしく、
肉球の写メをもらって
ホクロがあることに気付く。。。
今日の話は
「サッカー選手のカカトの痛み」
土曜日の患者さんで、
8月からカカトが痛くて走れない・・・
プレーにもキレがなくなって、整形・接骨院で治療するも
良くならず、
しまいには、サッカー辞めたら痛みがなくなりますよ!
とまで言われた患者さんがお見えになりました。
オーダーのインソールをつくったり(結構高額です)
家庭用に医療機器も買って
どうにか治そうとしていたけど、
サッカー辞めるしかないのか・・・と思ったらしいです。
お体をみさせていただくと、
やはり歩行がかたよった感じになっていて、
お身体のヨジレを修正し、
ふくらはぎの調整で
痛みの8割はなくなりました。
可動域もUPし 「体がかるい!久しぶり!」
と喜ばれていて、週末の試合にも出場できるくらいにはなりました。
カカトの痛み
サッカー選手には多い障害です。
そして、なかなか治らず悩まれることも多いです。
大好きなサッカーが気持ち良くできるように、
しっかりと治していくと、
楽しく軽くプレーができる様になりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
\
おはようございます。
先日のお知らせから、
顔のユガミを整えて!
という方が増えてきました。
女性が多いのかと思いきや、
男性の患者さんも意外に多いです。
美容効果だけではなく、
身体のユガミが取れますので、
健康増進にも有効ですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男のお見送りのマロウ君
末っ子に持ち上げられて・・・
行ってらっしゃ~い!
ネコは子供が苦手って、なんとなく分かりました(笑)
今日の話は
「お顔の左右のユガミ」の話
鏡を見てください。
左右の目の高さの差
頬骨の高さの差
眼の開きの左右差
よくみると、左右で違っている方は結構います。
お顔のシンメトリーは
美容面でも大切なことですが、
実は・・・
体調面でも大きな差を生んでしまいます。
お顔の下がっている方の足は、
反対の足より力が入りずらく、つまづく足はお顔の下がった側が多いです。
先日、左足をよくつまづくのでケガばかりしてしまう・・・
という女性患者さんがお見えになり、
お顔の左右差を認識してもらい修正していくと、
「つまづかなくなりました!」
「左足が軽いんで、今まで重かったのが分かりました!」
という報告をいただきました。
お顔の歪みがなくなって、体調が良くなる。
ちょっとウレシイですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメが100均でビンゴを買ってきて
玉が出てくるたびに
マンゲツさんにネコパンチ・・・
「ビンゴできないよ~!」って
でも嬉しそうなのはなぜ?(笑)
今日の話は
「 膝の痛みから卒業です! 」
昨日は、膝の治療の患者さんで3人の方が
治療終了になりました。
変形膝関節症で2年間注射をしたけど治らなかった方。
お母様の介護中に膝を痛めた方。
エアロビの最中に膝を痛めた方。
今は3人とも痛みがなく、
各々の生活に不自由なく他の楽しみもこなしているようです。
お話をしてみると、みなさん明るい話題から話してくれて、
私もパワーをいただいているような感じです(笑)
辛かった痛みから卒業、おめでとうございます!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝のマロウ君は
ムスメの部屋からのお見送り。
清々しい朝ですが、
ネコの背中にさみしさを感じたりして・・・(笑)
今日の話は
「 患者さんからのよくある質問 」
治療に来ていただき
その症状の原因を取っていき
痛みが楽になっていくと、
「なんでこんなんなっちゃったんでしょうね~?」
という質問を多くいただきます。
この答えは・・・
チョット厳しく聞こえるかもしれませんが、
「今までのあなたの生活習慣がこの状況を作っているんですよ」
と答えています。
もちろん、体を悪くするために生きている方はいませんし、
体調不良を望んでいる方もいないと思います。
症状が出てしまうと、
その症状にばかりフォーカスしてしまいます。
なぜなってしまったのか?
難しく考えずシンプルに考えると
見えてくることもたくさんあります。
その中で、チョットだけでも変えてみよう!
例えば・・・
睡眠時間を30分伸ばそう!
とか、
デスクワークで30分経ったら、背伸びをしていこう!
とか、
頑張っている自分に堂々とご褒美をあげよう!
小さなことを変えるだけでも、
お身体の調子
気持ちの調子
は、ガラッと良くなっていくことも多いですよ。
しょうがない・・・
と思う前に、チョットだけ何かを変えていくと
何かが良い方向に変わりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
さわやかな朝ですね。
マロウ君のお見送りも復活し、
チビ達も安堵の様子。
今日は暑くなりそう!
今日の話は
【マラソンのタイムを伸ばす秘訣とは?】
最近、学生のみならず市民ランナーの患者さんが多くみられます。
その中で、肩コリの患者さんからの報告で、
「この前、自己ベスト2番目の記録を出したんですよ!」と。
向かい風で天候も良くなかったのに、不思議ですよね。
こういう報告は、
治療を受けられた方に凄く多いです。
速く走れるように調整したわけではないです。
お身体のネジレやユガミを除去し、
シンメトリーな状態なら
走る運動をジャマしてしまう無駄な摩擦がなくなります。
気持ち良く走れて、
タイムを見たら・・・
速くなってた!
こんなことが往々にあります。
練習してるのにタイムが落ちる・・・
こんな時は、走ることをジャマしている要素を
取ってあげるのもイイですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君が調子わるい時は、
チョット気を遣っていたマンゲツさん。
元気になったので、甘えまくっています。
もちろん夜の運動会、レスリングも復活です!
今日の話は
「過敏性大腸炎の患者さん」 の話。
最近の患者さんで何人か過敏性大腸炎の方がお見えになりました。
朝、学校や仕事場に行こうとすると
お腹が痛くなって、くだってしまう・・・
ストッパなどのクスリを飲んでも、
やっぱりお腹が痛くなってしまう・・・
「 どうにかなりませんか? 」
という患者さんが不思議に続きました。
過敏性大腸炎は・・・
ご自身の潜在的な意識の中で、
これは今の自分にとってストレスなんですよ!
という反応で、
腸の働きを弱めて信号として表していること。
決して生理的に間違ったことではありません。
ただ、だからといって休んだりさぼったりできないのが
現代社会の常ですよね。
では、ストレスをなくしてしまおう!
ストレスのある環境をなくしてしまおう!
というのも、現実的には無理です。
みなさん、多少のストレスがあった時でも
過敏に反応しなかったときもあったはずです。
その差は、何なのか?
それを見つけ出し、解決することが
過敏性大腸炎を解決させるカギになります。
ストレスを感じないで生きていくのは、
難しく、まず無理だと思います。
ストレスを感じてても、
うまく処理できるかどうかが非常に大切になります。
簡単に言うと、
頭の中に余裕ができれば
ストレスを処理する能力も出るとは思いませんか?
パンパンになった頭の疲れを抜いていくのです。
それだけでも、
過敏性大腸炎に限らず、ストレス性のことは解決できてきます。
当院は接骨院ですが、
病院に行っても・・・ という方が多くお見えになります。
今日は月曜日・・・
しかも雨・・・
ですが今週もなんとなくいい日が来るようにいきましょう。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
おかげさまで、
マロウ君、元気になりました!!!
いつものカリカリもカリカリ食べていました(笑)
様子見て、チュールあげたいと思います!
今日の話は
「自分で治す!腰痛講座 @新松戸まちゼミ」
新松戸の街を活性化させるために
「まちゼミ」
新松戸のお店がお客さんにチョット得する情報・スキルを
<無料>で提供しよう!
という催し物があり、当院も参加させていただいています。
その講座を先日しまして、
腰痛を自分で治そう!
家族や大切な人を治してあげよう!
というコンセプトでの講座だったのですが・・・
おかげさまで好評でした。
1回3名の申し込みのところ、50件以上の電話もいただき、
チョット大変でしたけど・・・
講座を受けられた方の中で、
脊柱管狭窄症・坐骨神経痛を20年わずらってて
歩くのがツライ、足が組めない、腰から足がいつも痛い
という方がいて、
ふくらはぎの調整方法を教えて実践してもらうと・・・
「歩いても痛くない!足が組めるんですけど!」
と。
講座を受けられた他の方もビックリされていました。
それから盛り上がり、
「 」 までは時間的にできませんでしたが、
これで、腰痛を治せる人になってもらいました。
近くで治療院を開かないでくださいネ(笑)
新松戸も「まちゼミ」で盛り上がっていますよ!
他のお店でもいい講座がありますから
チェックしてみてくださいネ
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日、動物病院に行き
マロウ君少し元気になりました。
一番の薬は・・・
マンゲツさんのぺロペロ癒しなのかもしれません。
今日の話は
「テニス肘の治し方」
2カ月前から左ひじの外側が痛くて、
テニスをするのも痛くて打てない。
雑巾を絞るのもツライ。
モノを持ち上げようとすると、力が抜けるような痛みと脱力感がある。
近くの接骨院で治療はしてたけど…
日に日に痛くなるような気がして・・・
ということでの来院でした。
テニス肘 いわゆる外側上顆炎の典型的な症状で、
電気治療・アイシング・ストレッチ・湿布
などでは、正直予後はよくありません。
当院のテニス肘の治療は・・・
チョット面白いです。
「輪っかをくぐる」
患者さんにしてもらうと、
「あれ!?なんか痛くない!」
となっていき、たいがいの方はチョット驚きます。
もちろん、それだけで終わりではありませんが、
テニス肘の原因を効率的に解決する方法として、
こんな面白い治療もありますよ。
ときた整骨院
047-340-5560