TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 当院からのお知らせの記事一覧

【腰痛】 秘密をバラしちゃいます・・・!!!

2017.03.15 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスコから、こんな写メが来ました。

任天堂が欲しいってこと。。。???

即、却下です (笑)

でもチョット気になりますね~!

今日の話は

 「あなたの腰痛が治らない理由をバラします」

何やら大げさなことを書きましたが、

医療の業界では

腰痛の原因 85% 不明

後の 15% 脊柱管狭窄症 内臓疾患 ストレス からの関連痛

と医学界では言われています。

椎間板ヘルニアの診断も9割以上は誤診だ!

という本も出ているみたいです。

統計的な数字を出しましたが、

簡単に言うと、要は・・・

治療する側も、腰痛ってなんだかよく分からない・・・

ということです。

原因がよく分からないところで

「治療しましょうね!」

となっても

腰痛を解決することにはなりずらいですよね。

例えば、

電気かけていきましょう!

牽引しましょう!

骨盤矯正しましょう!

マッサージしましょう!

コルセットしましょう!

湿布をしましょう!

と、治療を受けているケースの方が多いです。

時間を掛けて治療すればいい

何回も治療を受けていれば何とかなる

調べたらこんな運動が良いって書いてあったから

的が合っていれば良くなりますが、

治らない方の場合、

これらのことが的外れになっています。

そしてこういう方が多いのが現実です。

先日来てくださった腰痛の患者さん。

4年前の出産後から腰痛がひどくなり、

病院や整骨院、知り合いに勧められた治療院に通い、

高価な医療機器も買わされ

でも腰痛が良くなることがない。

寝ていても、家事をしていても、仕事をしていても

とにかく痛くて、

動くことで痛みが出るのが怖いという患者さんでした。

この方は、右足首を調整するだけで痛みがなくなって

なんで足首で!と驚いていましたが、

腰痛になってしまう原因が右足首のアライメントにあり

歩行の安定性が失われていた。

それを正常に戻しただけです。

その腰痛がなんでなっているのか?

それを見極められれば、すごくシンプルなことですし、

それが分からず腰を治療してても良くならなかっただけ。

腰痛を解決するポイントは

そこにあるとありますし、

治療してても良くならない方は

それがうまくできていないと思います。

国民病とまで言われる腰痛

長期間お悩みの方は、そこを考えてみてはいかがでしょうか。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【カカトの痛み】 踵骨骨端炎のサッカー選手

2017.03.14 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコたちが温かく寝られるように・・・!

それはそれは優しい対応ですが

小生の毛布を使うのは・・・

複雑な心境デス・・・(笑)

今日の話は

 「サッカー選手の踵骨骨端炎」

カカトの痛み

地味に痛いですが、治療してもなかなか治らない・・・

アイシングに湿布 ストレッチしても治らない・・・

インソールをつくったけど、

でもやっぱり痛くて・・・

というスポーツ選手が結構来てくれます。

それらの選手の共通点は

【ケア・治療はしているのに・・・治らなくて・・・】

ということで、何軒か回った後に来てくれます。

学生さんなら地域によって 「医療受給券」が発行されて

医療費の負担が軽くなる。

場合によっては負担額なしで治療ができる。

保険証を使っての治療だと、

アイシング 電気治療 シップ ストレッチ マッサージ

などの施術で、痛みがあるところが治療範囲になります。

それで良くなれば何より良いのですが、

何カ月も通って、痛みが変わらず

結局当院に来てくれる学生も少なくはありません。

カカトの痛みの場合、

治療をしたその場で痛みの7~8割はなくなります。

もちろんカカトは触りません。

そこが原因ではないので。

通院回数も3回、長くても5回くらいで

ほとんどの痛みはなくなります。

先日来てくれたサッカー選手も

「サッカーの練習 学校 塾で忙しい中で時間を作って

何カ月も通ったのに・・・」

「こんなに簡単に痛みが取れるなら早く来れば良かった!」

と、お褒め(?)の言葉をいただきました (笑)

過ぎ去った時間は戻りませんし、

効果がないことを長期間してても変化はありません。

それだけでなく、もし痛い中でプレーをしてて

自分の実力が出せなかったら?

そっちも怖いですよね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【モートン病】 3年もガマンした三郷市の患者さん

2017.03.13 | Category: 当院からのお知らせ

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

我が家のネコ マロウ君 マンゲツさん

我孫子市の里親募集でいただいた猫です。

最初は白かったのに、

今は・・・

眉間や耳、背中に茶色い模様がすこしづつ。

もう家族的な感じです。

今日の話は

 「三郷市からお見えのモートン病の患者さん」

先週の土曜日に来てくれた患者さんで、

もう3年以上、右足のつま先が痛くて・・・

という患者さんがお見えになってくれました。

もちろん痛みを放っておいたわけではなく、

色んな治療も試し、

足の専門の治療院にも半年近く毎週通っていたそうです。

でも良くなる感じはなく、

「このまま年を取ってきたら歩けなくなってしまうのか・・・!」

と不安になり、

当院を探し来てくれた患者さんです。

話を聞くと、

肩コリもひどく、仕事も辞めないと・・・

とまで切迫されているような感じでした。

歩行をみさせていただくと、足取りも重く

腕のバンザイをみても挙がりずらそうです。

足首を調整すると歩行が楽になって、

中足骨の調整でモートン病の痛みはなくなりました。

それでバンザイをすると

肩も軽い!

なんで? なんで? 足の治療なのに・・・???

と驚かれた様子。

モートン病の痛みもさすがに1回ではね・・・

と思っていたようで、

痛みがなくなったことに喜んでいました。

つま先の痛み、それは歩き方まで狂わせ

体全体を歪ませてしまいます。

よく3年もガマンできたと思います。

モートン病の痛みを取ることはもちろん、

それがあったから崩れてしまう部分も解決する。

そうすると、

体は凄く楽になりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【登校拒否】  茨城県から来てくれた患者さん

2017.03.11 | Category: こども,当院からのお知らせ,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

はじめに

311から6年が経ち、

復興しているとは言っても

まだまだ不便な生活を余儀なくされていたり

心の痛みも抜けているわけではない

そんなことをお聞きしました。

被災された方のこれからの生活がより良いことになりますように。

ここから。

ネコたちもジャレますが、

ムスメと末っ子も負けじとジャレています(笑)

マロウ君も 「またやってるよ・・・」って

あきれているかもしれません。。。

今日の話は

 「茨城県から来た登校拒否の患者さん」

自律神経系の施術もしていますので

登校拒否の方も結構お見えになります。

昨日は茨城県から来てくれた中学生で、

もう半年近く学校に行っていないとのこと。

学年も変わるし、4月からはなんとか行ってほしいということで

ネットで当院をみつけてくださり遠路来てくださいました。

イジメが原因でない場合は、

また復帰できる患者さんも多く、

何人もまた通学できるようになっています。

登校拒否

学校に行きたくない・・・

行こうとするとお腹が痛くなったり、

気持ちが悪くなったり、

朝が起きれなかったり、

いろんなケースがあります。

ただ一つ言えるのは、

本人は、

「学校に行った方が良いとは分かっている」 こと。

でも体がいうことを聞いてくれない・・・

気持ちが行く方向に向かない・・・

なんでだか、自分でもわからないし

説明もうまくできない

お父さん お母さんに心配はかけたくないんだけど、

どうすればいいのか分からない。

こうなっているケースが非常に多いです。

本人は通学したほうが良いのは分かってて手も、

体と気持ちが動くことをジャマしている。

これは

頭の疲れがあるからです

決して病気ではなく、

体と気持ちと行動が繋がらないだけ。

それをコントロールしているのは、

脳ですよね。

脳の疲れをとる施術をします。

これは書くのが難しい(面倒?)ので割愛しますが、

付き添いの親御さんにも

頭と体の変化は大きく感じられます。

チョット顔つきも変わりますよ。

しかも、寝てしまうくらい気持ちが良い施術で。

1回で全部解決というわけにはいきません。

早い子で5回

ゆっくりな子で3か月かかる子もいます。

以前に登校拒否だったの子がメンテナンスで来てくれると

「なんかあの時はモヤモヤしてたよね~!」

「そんなこともあったんだね!」

なんて話になります。

どうせ行かなくてはならないなら、

気持ちよくいきたいですよね。

そんなお手伝いもしております。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【背中の痛み】 胸トラップで痛めたサッカー選手の肉離れ

2017.03.10 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

小生の一番の楽しみ それは・・・

セガレのサッカーの試合ビデオを観ること (笑)

あんな小っちゃかったのが・・・(涙)

なんて観ていると

マロウ君の妨害が!!!

猫って・・・

テレビ観てたり、パソコンさわっていると

ジャマしてきますよね・・・!?!?

かまってちゃんなんでしょうか?

今日の話は

 「サッカー選手の背中の痛み」

先日、サッカーの練習中に胸トラップをしたら

背中が ビリっ! と来て、すごく痛いんです。

体を捻っても曲げても凄く痛いんですけど、

週末に、卒業生との試合があって、

どうしても出たいので何とかしてくれませんか?

ということでした。

背中の痛み、

広背筋の筋挫傷 いわゆる肉離れです。

動かすことはもちろん、呼吸でも痛みが発生しています。

筋肉が裂けているので相当です。

この場合、

どう治療していくのか、一番大事なことは・・・

まずは、肉離れになるような状態を解除してあげること。

肉離れを起こしたことがある方はご存知かとも思いますが、

肉離れは、チョットした動作で起こることが多いです。

サッカー選手にとって、胸トラップは日常茶飯事な動きです。

え!なんでこの動きで痛めちゃうの?的な。

肉離れが起こるとき、

もう体はすでに肉離れしてもおかしくない状態になっています。

ちょっとした動きで・・・ というのは実はキッカケなんです。

背中に限らず、肉離れの場合は

肉離れになる体の状態をリセットすると、

その場で肉離れの痛みは激減します。

1回目の治療で動けるようになり、

今回2回目の治療で運動ができるくらい動けるようになって、

痛みはなく、違和感程度になりました。

週末の、卒業生との試合にも出られそうです。

もちろん患部の治療もしますが、

早く治すには、こんな方法もかなり効果的です!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【秘伝】 腰痛のセルフケアは○○が最高です!

2017.03.09 | Category: セルフケア,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君が、マンゲツさんを舐めてあげてます。

とても気持ちよさそう!

もちろんマンゲツさんもマロウ君を舐めてあげますよ。

「兄弟の2匹で貰って良かったね!」

とムスメは言いますが・・・

猫トイレ掃除の約束も守ってね! (笑)

今日の話は

 【秘伝!】 ホントは教えたくない!! 腰痛ケア

秘伝・・・というと

凄いことが出てくる・・・???

と、思いの方

半分正解で、半分はずれです (笑)

勿体ぶらずに言うと・・・

 

   バランスボール

 

実はコレ、最強です!

何が最強なのか?

それは、不安定な状態をつくるからです。

いつも書いているように、

ご自身の体は、ご自身で治す力を持っています。

例えば、体が傾くと、

意識的に動かさなくても

倒れないように修正しますよね。

当たり前でしょ!

それってバランスを取っているからでしょ!?!?

そのバランスを取ることが下手になっていたら???

特にデスクワークの方、

安定した椅子に座っていませんか?

例えば

人間工学に基づいたフィットするデザイン

そんな感じの凄い椅子って座った瞬間に

スゴイ安定する! 包み込むような座りだ!

なんて感じますよね。

いつも安定している状態だと、

ヒトのカラダは、バランスを取る必要がなくなり

固くなって筋肉・骨格のゆるみはなくなってきます。

そんな固くなった時に、チョットした出来事がキッカケで

腰痛を発生させてしまうことが多いです。

ですから不安定な状態を意図的に作ることで

骨格・筋肉に 

良い状態に戻そうという感覚が出てきます。

一部の会社ではデスクワークにバランスボールを椅子がわりにして

社員の健康を促そうとする会社もある様です。

なんだ! バランスボールか!!!

でも、意味を知っているのと

知らないのとでは

同じバランスボールに座るのに意識が違いますよね。

骨格・筋肉が悪い位置になっても、

自分で戻すことができれば

何よりですよね!

ぜひ、また空気を入れて(笑)

チャレンジしてください。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【バレー部の肩痛】 痛くてサーブが打てない選手の回復

2017.03.08 | Category: スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君とマンゲツさんの

おはようございます!写真

夜の運動会でクタクタ気味です。

WBCで興奮しすぎたのでしょうか? (笑)

今日は日差しが気持ちいいから

窓際で良く寝そう・・・!

今日の話は

 「大学バレー部選手の肩痛」

昨日お見えになってくれた患者さんで、

サーブを打つときに肩が痛くて・・・

練習は休めないから無理してやってはいますが・・・

コーチに調子が悪いことがばれてしまって、

 Bチームに移動させられて・・・

 勝負の年だからどうにかしたいんですが・・・

という患者さんでした。

発生機転もなく、これをしたから痛くなったって訳でもないようで

整形外科・接骨院で治療はしたけど

治っていく兆しがないと感じていたそうです。

選手としての時間は、

あっという間に過ぎて行ってしまいますから

少し焦っているようでした。

調整したのは、

肘の関節 手首の関節 肩甲骨です。

腕を振り上げるだけで痛かった肩が

その場で痛みがなくなりました。

しかも軽く肩が回ることで驚いていた様子です。

肘と肩甲骨、手首の関節の機能が下がっていたゆえ

肩関節の可動域がジャマされていたケースです。

痛みがある場所

それは結果であって、原因は別なところにあることは多いです。

その場合、肩を治療しててもなかなか良くならないのは

当たり前です。

大学バレー部、勝負の年

ぜひ悔いのないように頑張ってもらいたいですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【20年間の腰痛】 その腰痛の正体とは・・・?

2017.03.07 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ツイッターを覗いたムスメちゃんが

「ケンカしてるところばかり投稿しないで!」

と怒っていました。。。(汗)

ホントは仲良いんだから!って 

ということで、とりあえず一緒に寝ている写真です。

マンゲツさんはクッションから落ちていますが(笑)

今日の話は

「都内から来てくれた 20年間痛い腰痛の患者さん」

右の腰が20年以上痛いんですが

見てもらえませんか? という患者さんが

都内から来てくれました。

話をしていくと・・・

首も痛い

背中も痛い

足も痛い

膝も痛い

肩も挙がらない

あらゆる医療機関に通って

現在は週に1度はマッサージを受けに行って、

時間が取れるときは整体に言っているとのこと。

やってもらうと帰りは軽いんだけど、

またすぐにツラくなってしまう・・・

その繰り返しを20年以上繰り返し、

医療機関では 「筋肉が少ないから・・・!」

整体では 「歪みやすい体質だから・・・!」

と言われて、

私は骨格も筋肉も弱いんだと、

自信を持って(?)仰っていました。

筋肉が少ないから

歪みやすい姿勢をしてるから

それって本当にそうだと思いますか?

この方も歩行をみさせていただくと、

足の運びは不安定です。

左足首の調整をするだけで、20年間の腰痛はなくなりました。

結構こういうケースは少なくなくて、

患者さんにはこう説明をします。

 例えば

 3階建ての家があって

 その家が傾いて、ストレスが掛かるところが出て

 亀裂が入ったり、壊れてしまうところも出てきます。

 でも、なんで傾いてしまうのか調べたら

 その家の土台が崩れて不安定だったから。

 ということが分かりました。

 家と土台 どちらを先に修理するべきだと思いますか?

この例えで言うと、

チョット納得してくれます。

土台が不安定なのに家は健全なわけはありませんよね!

お体も然りです。

もう持病で仕方ないのよ・・・

うまく付き合っていくしか・・・

とお考えの方、

土台はどうなのか? 

みてみると、より良い家になると思いますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【オスグット病】 三郷市のサッカー少年の回復

2017.03.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君とマンゲツさん

いつも2匹は一緒。

遊ぶ時も寝るときも

そして・・・

ケンカするときも (笑)

ネコパンチ なかなかの高速パンチです!

今日の話は

「三郷市から来てくれたオスグットのサッカー少年」

埼玉県三郷市

サッカークラブが多い地域で、

強豪クラブもあったりします。

競争も激しく、未来のJリーガー・日本代表を目指して

頑張っている選手も多いです。

その三郷市のサッカークラブチームに所属している選手が

オスグットで来てくれました。

やはりガマンしながらのプレーをし、

治療にも通っていたそうです。

話の中で、

「最新の治療機器がある治療院でも治療していたけど・・・」

「プレミアリーグでも使われている機械だって・・・」

「スポーツ障害を治療する治療機器としては最高のモノだと・・・」

ということも言ってました。

この選手には、

自分で治す方法を教えて

実践してもらうと・・・

「なんで痛くないの・・・?」

「機械なんていらないじゃない!」

と。 (笑)

そうです。

あなたにとって、一番のお医者さんは「あなた」です。

機械やモノに頼ってしまうと、

自分の体のことが見えなくなってしまいます。

痛いから湿布・アイシング・ストレッチしよう!

ではなくて、

なんでオスグットになったのか?

その原因を解決しよう!

その方が、自分の体について

考えることができますよね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【手首の痛み】 3か月ガマンした手首の痛み ○○で治りました

2017.03.04 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

学校と部活に疲れた長男がへばっていると・・・

マンゲツさんが腕枕してきます (笑)

マンゲツさんは、長男推しらしいです!

しかし、もうちょっとネコらしく寝てくれればね~ (笑)

今日の話は

 「3か月前から痛かった手首の痛み ココでとれました」

昨日の患者さんで、

11月から右手首が痛くてテニスもうまくできなくなったという方がお見えになってくれました。

手を着くだけでも手首が痛く

手のひらを上に向けても痛む状態。

一応病院で検査はしたけど異常はないから

安静にして湿布と塗り薬をもらい

3か月間対処をしてきたそうで、

一向に痛みが引かないので来てくれました。

手首の痛みって、地味にツラかったりします。

好きなテニスも消化不良で、どうにかならないか?

という感じでした。

この手をついての痛みと

手のひらを上に向けたときの痛み

解決したのは 【肩甲骨の調整】 です。

腕の動きの初動は・・・

実は肩甲骨です。

腕を動かすとき、必ず肩甲骨が動き出してから

肩・腕・肘・手首という順番で滑らかに動きだします。

初動の肩甲骨の動きが悪くなると、

その分の働きを肩・腕・肘・手首がフォローして動きますので、

疲労してしまいますよね。

ですから、肩甲骨の動きを調整することで

他の動きが楽になりスムーズになります。

この方の場合だけでなく、

例えばテニス肘や手根管症候群、腱鞘炎なども

肩甲骨の動きが・・・!

ということも多いです。

長引いてしまうのは、

痛みのある部分だけを見てしまうからで、

影響を与えている部分を解決すると

回復は早いですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順