おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は末っ子の誕生日でした。
オマエ・・・浮かれすぎ!
って感じで、マロウ君も祝福してました(笑)
今日の話は
【起立性調節障害】2ヶ月ごとのメンテナンスの患者さん
先週の患者さん 中学生の女の子
小学4年で朝の起き上がりでフラフラして倒れてしまったことが最初で
それから学校も休みがちになり
少し元気があって学校に行けそうかな・・・ってなっても
休んでいることでクラスに行きづらくなり悪循環に。
中学に入って頑張って学校に行こうとしても
めまいと吐き気で学校に行けなくなり、
カラダのダルさがあり、気持ちの盛り上がりがなく
授業も受けられないのにテストが迫る
小児科や精神科にかかりクスリで対処していたが
一向に良くならず今年の4月に当院に来院。
最初は会話もままならなかった状態で、
表情も暗く、目に力が入っていない状態。
施術を進めていき、5月後半から
自分から学校に行くことを母親に言って登校するように。
連日みていた怖い夢もみなくなり、表情がでてきて明るくなり
学校行事でみんなの前でも発言できるように。
吐き気はほとんどなくなり、
めまいはたまにクラっとすることがあるくらいに。
林間学校にも行き、友達とも遊び
ご自身の目標が持てるようになり、
そのために勉強もしっかりやるようになって
成績順位がグンと上がったんですよ!
クリスマスはイルミネーションを見に行く予定で楽しみなんです!
2ヶ月ぶりのメンテナンス施術の前に嬉しいご報告をいただきました。
子を持つ親の気持ちはわかるつもりです。
お子さんが自分らしく過ごせていないツラさは
本人はもちろん、親御さんも相当つらいことです。
どうにか良くなってほしい・・・
体調だけでもツラさがラクになってくれたら・・・
学校や友達と楽しんでほしい・・・
そのために何をしていいのか・・・
病院に行ってクスリをもらって飲んだけど・・・
整体でカラダを整えたけど・・・
食事にも気を遣い、サプリメントで栄養補給をしっかりしたけど・・・
おそらく起立性調節障害のお子さんを持つ親御さんは
このようなお悩みも持っているのかと。
起立性調節障害の施術は、
どうしてそうなってしまったのかをしっかり見極めることが大切で
その方によって原因は様々で、多角的な方向から探すべきです。
なかには・・・ え!?そんなことが?
ということもあります。
もちろんお薬で良くなったり、カラダを整えて良くなったりもすることもありますが、
そうではない場合、
色んな角度からの視点と施術が上手くできると
今回の患者さんのように元気に自分らしく生きていけるようになる。
この患者さんと話していて、そんなことを思いました。
起立性調節障害は、カラダとキモチの問題もあります。
でも、それだけではないことも多々あったりします。
しっかり治療しているのに・・・
という方に今回の記事が少しでも参考になればと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
うちの子たちは保護ネコで譲っていただいた2匹で
最初は白猫だったけど、いつの間にか模様が出てきて
いわゆる 笹カマ に分類されるみたいです。
年々笹カマの焦げ目が濃くなってきているのは気のせいなのか?(笑)
今日の話は
【ストレスによる体調不良】ストレスに自覚がないことも…!
このブログを読んでくださっている方なら、
ときたって痛みどうのこうのでなく、
痛くなる原因とかみていく感じなのかな・・・
なんて思う方もいるかと思います。
もちろん症状や患部の状態のチェックもしますが、
発生起点がハッキリしない、いつの間にか痛くなったケースや
痛めるようなこともしてないのに痛くなったものに対して
何がその状態の原因になっているのかを出来るだけ正確に見抜き
修正していって良くなっていくことがしやすいカラダにしていく。
これが大切な施術とも考えております。
患者さんのカラダの不調をしっかり見ていくと
その原因として、ストレスで反応する方も少なくはありません。
なんでそんなこと分かるの・・・!?
って思うかもしれませんが、患者さんのカラダがしっかり教えてくれるのです。
患者さんに、今回の不調はストレスの影響があると思われます。
という話をしても、多くの方は・・・
「そんなストレスを感じているようでもないんですが・・・」
「自覚がないのですが・・・ そうなのでしょうか・・・」
そんな感じでもないのにな・・・って反応があったりします。
ストレスとヒトコトで言っても
ストレスと意識できるストレスと、
意識とか関係なくアタマとカラダに反応するストレスがあり、
後者の方が圧倒的に多かったりします。
先日の患者さんで、
首 肩 背中の張り 頭のモヤモヤと重さ
定期的にぎっくり腰をしてしまう よく眠れない
骨格を矯正して筋肉の張りを取り除けば血流が良くなって
自律神経も働きやすくなって症状も良くなるのでは・・・
といろんな治療を受けてこられた方でした。
話をお伺いし、お体をチェックさせていただくとストレスで反応し
根本的になおしていくなら、ストレス除去から施術をしていきませんか?
という提案のもと、施術を慣行。
そしてストレス除去が出来ると・・・
首肩背中の張りがラクになり、頭の重さ・モヤモヤ感もなくなり
視界が開けるように目が見える!
とおっしゃっていました。
体の不調が、カラダ自体に問題があるということではなかった
ということです。
ストレス除去・・・?!
どうするの・・・?
って思いますよね。
これは是非体験されてみてください。
そしてご希望ならば、何がストレスになっているのか?
細かくお伝えすることもできますので
ご興味のある方は訊いてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のムードメーカー マンゲツさん
最近は・・・ 日サロ通いで姿が見えないことが多くなりました(笑)
こんがり小麦色になるのか!?
今日の話は
【肩こり・首こり】ほぐすことも良いですが、コレが出来たら…!
肩こり 首こり
私は感じたことがないのでホントのツラさは分かりませんが
肩こり 首こりから頭痛になったり
気持ち悪くなったり、めまいやふらつき感が出てしまったり
アゴに不具合が出て噛み合わせにまで影響することも。
肩こり 首こりだけでなく、色んな症状を伴うケースもあります。
でも、肩こり 首こり って言うと
なんとなく軽いイメージを持ってしまいそうですよね。
そして対処として・・・
マッサージ ほぐし
ストレッチ 適度な運動
姿勢の改善
電気治療 磁気ネックレス
などが一般的ですが、なかなか改善されない方が多いように思います。
日頃頑張っているなかで起こってしまう肩こり・首コリに対して
自分にご褒美をあげること、
マッサージを受けたり、ゆったりヨガやストレッチなどをすることは
実に良いことだと思います。
ですが、
今回はそれプラスαでもっと肩こり・首こりがラクになるように
こんな見方や方法もあるんだ! と知っておくのも宜しいかと。
先ず、肩こり・首こり
この「こり」というのは、筋肉が収縮し
いつも筋肉に力が入っている状態だったりもします。
どうして筋肉が収縮してチカラが入った状態になっているの?
場合にもよりますが、
意味なく筋肉が収縮しているわけではなく、理由が存在します。
筋肉を収縮させることで何かを守ったり
筋肉を弛緩させられる状態ではなかったりするわけです。
例えば、
頸椎や胸椎の配列にブレがあったり、腕の機能が落ちてきたりすると
姿勢を守るために首・肩の筋肉を固めて保護したり
集中して緊張感をもって物事をこなすとき、
交感神経優位になり勝手に筋肉にチカラが入ります。
そうして起こった筋肉の収縮を緩めてあげるのは
頸椎・胸椎や腕の機能を戻してあげたり、
集中力を使い緊張した頭の疲れをとってあげて
無駄に筋肉にチカラが入らないようにしてあげることが最初に出来れば
肩こり・首こりがスムーズに緩む状態が出来て
マッサージ ストレッチなどが有効になる感じになりますよね。
何が言いたのかというと・・・
首肩がこってしまう原因を残したまま、柔らかくしようとしない!
ということで、
理由があるのにコリの原因を残したままコリを柔らかくしようとすると
反発が起こり、余計に筋肉の収縮が強くなりコリが強くなったりします。
小生が小学・中学のころ、
おふくろに 肩を揉んでくれ! よく頼まれました。
強くやってくれ! 思い切り揉んでくれ! といわれ
握力がなくなり指が痛くなるほど肩もみした記憶があり、
でも柔らかくなることはなく、
むしろガッチガチな肩の筋肉になっていた記憶があります。
マッサージが好きな人ほど
たくさん 強くやってくれ!
コンスタントにマッサージを受けている割には筋肉が固かったりします。
先ずは、筋肉が収縮しチカラが入ってしまう状態を解除してから
筋肉を緩めてあげる
コレが出来ると根本的な解決に繋がりそうですよね。
是非、考えてみてください。
追記
おふくろさんの肩コリの原因は、オマエが苦労掛けたからだろ!
って思った方・・・
正解です(笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝のお見送りの2匹
強制的でした(笑)
たまには2匹揃っていってらっしゃい!も良いんじゃない!?
はぁ~… うぜぇ・・・って顔してます(笑)
今日の話は
【野球肩】投球動作での肩の痛みはカラダのコレをチェックすると!
先日の患者さん
中学生の野球部のピッチャー
右肩を痛めて半年以上経つが、未だにマウンドに立てていない。
軽く手投げなら大丈夫だが、
肩を使って投げようとすると、肩の動きに抵抗感があり痛みも生じる。
整形外科ではインピンジメント症候群と言われ、
肩を休ませリハビリをこなしていき
治療院などでは、電気治療 インナーマッスル強化指導
微弱電流などを使いながら経過をみていった。
少し良くなったのかと思い投げてみると、また逆戻りになり
痛みで投げられないことの繰り返しのなか紹介で当院に来て下さいました。
野球肩というと
オーバーユーズでなるケースと
外傷的に関節唇 腱板などを損傷するケースがあったりしますが、
肩関節の動きに可動制限が掛かり、
ひっかっかりが出たりすることもあります。
投げすぎで外傷的に損傷してしまうケースもありますが
それなら肩関節を休ませて、肩の治療をして、肩のリハビリができたら
そんなに時間はかからないと思いませんか?
野球肩にお悩みの方の場合、
大体の方が時間と手間をかけているのに思ったような結果が反映されない
ってなっていませんか?
ひとえに野球肩の原因はコレだと断定はできませんが、
投球動作の中で肩を痛めてしまうのは
投球動作というカラダ全体を使った動きの中に連動性を欠いてしまい
それが故に肩にストレスが掛かるような投球動作になっている。
こういうケースが非常に多かったりします。
投球フォームの良し悪しではなく、
カラダをしっかり使って投げれているのかどうか
ということです。
今回の野球肩の患者さんには
肩関節の状態もケアしますが、
肩関節にストレスが掛かるような状態になっているのはどうしてなのか?
投球動作の中で何が肩の動きを阻害しているのかを見つけていきませんか?
そして修正できると肩の動き痛みがどう変わるのかを見ていきましょう
という提案の元、カラダをみさせていただき
投球動作のカラダの連動を阻害している場所が足首で
足首の修正が出来ると、肩の挙がりでのひっかっかりがなくなり
どうして足首が・・・!? と、驚かれていました。
足首が上手く使えていないことが
肩の動きにまで影響があったということです。
その後、細かくカラダをみていき
投球動作にストレスが掛からないよう各部を調整し
カラダの重心までそろえていくと、
肩の回りもスムーズになり、痛みも減少していきました。
野球で肩を痛めてしまった。
肩の状態をしっかり確認し対処していくことも大切ですが、
カラダの連動性が上手く取れていないがゆえに
肩にストレスが掛かり痛みが出てしまった。
野球肩でお悩みになっている選手・親御さんに
今回の記事が参考になればと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
じっとこっちを見つめる2匹
視線が欲しいときに呼んでも見ないのにね(笑)
こういうときもあります
今日の話は
【オスグッド病】大切なのは膝下・太ももだけではなくココを見て!
最近は、このブログのオスグッド病の記事を読んで来て下さる方が増えました。
スポーツをされるお子さんの代表的なスポーツ障害
色々試されたが、なかなか良くなっていない・・・
という方が殆どです。
オスグッド病と言えば・・・
成長痛
運動のし過ぎ
ストレッチ不足
アイシングなどの普段からのケア不足
そういったことが原因と考え、
電気治療 超音波
大腿四頭筋の緊張をほぐす ストレッチ
テーピング ベルトなどで補強
しっかりと休息を入れる
これ等が一般的な対処になっており、
しっかりやっている割に経過が良くない 治らない・・・
そうなっている方が非常に多く
選手のみならず、親御さんも心配されたり困られたりするスポーツ障害です。
オスグッド病については何度も書いておりますが、
膝下 脛骨粗面の痛み・出っ張り
膝下を引っ張ってしまう 太ももの筋肉 大腿四頭筋の緊張
これ等に対して施術をすることも大事ですが、
どうして太ももの筋肉が収縮し、膝下を引っ張ってしまうのか?
コレを解除しなければ膝のために対処していっても
焼け石に水になってしまいがちです。
太ももの筋肉が張ってしまうのは・・・
運動のし過ぎだからでしょ・・・?
ストレッチやクールダウンをしっかりやっていないから・・・?
成長期がから・・・?
実は、これらが根本的な原因ではないからなんです。
結論から言うと
太ももの筋肉が張ってしまうようなカラダのデザインになっているから
太ももの筋肉をいつも収縮させなければならないカラダの形になっているから
なんです。
このことを修正することが、オスグッド病の施術になり
太ももの筋肉が緊張しなければならないカラダが修正できると
当然ながら膝の痛みはラクになっていきます。
それは難しいことではなく私でなく親御さんにもできることで、
オスグッド病の痛みのみならず
全身の体のゆがみや可動域の左右差も修正され、
体を動かすには理想的な状態になってきます。
そして、その場でそれらの変化を体感できるのです。
オスグッド病の痛みって簡単に良くならないよね・・・
いつまでオスグッド病の痛みに悩まされなければならないの・・・
そんな思いをされているスポーツキッズと親御さんに
今回の記事がお役に立てればと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
12月3日(土)は休診させていただきます。
ご連絡はHP内 お問い合わせフォームから
もしくは留守番電話にてメッセージを宜しくお願いします。
折り返し連絡させていただきます。
写真は・・・
おまえ等・・・ 白目がないぞ・・・
そんな2匹 (笑)
今日の話は
【体のゆがみの原因のヒトツ】体のゆがみ・不調を整える前にクリアして!
カラダの不調は、カラダの歪みから
カラダの歪みを整えて、カラダの不調を取り除きましょう!
なんとなく聞いたことがあるワードで、
そういうイメージも持っているかと思います。
もちろん間違ったことではないですし、
カラダの歪みがなくなるだけで
色んなことがラクになることも多かったりします。
そのために
背骨や骨格の矯正をして
骨盤骨を整えて 足の長さを揃えたり
骨格を整える治療法を受けてみたり
スッキリするけど・・・ また戻ってしまうんだよね・・・
そんな方のご相談もあったりします。
カラダの歪みを修正する前に考えてほしいのは
カラダが歪むことは結果であって、歪ませる原因があるはず。
原因をそのままにして結果を変えようとしても
またいずれ戻ってしまいますし、根本的な解決にならないはずです。
じゃ、カラダが歪む原因って何なの・・・?
普段の姿勢・・・?
カラダの使い方の問題・・・?
デスクワークが多いから・・・?
運動不足だから・・・?
もちろんそのような要素もあるかもしれません。
カラダだのゆがみをつくる要素として大きな原因の一つに
カラダの重心の位置の認識
コレに誤差をお持ちになっている方が多く、
この誤差が修正できるだけで重心がフラットに戻り
カラダの変化をその場で体感できることも少なくありません。
先日の患者さん
ビールケースを持ち上げようとしたときに、左腰に痛みが発生
腰を曲げたり伸ばしたりで痛く、可動制限もある。
まっすぐ座ることが出来ず、カラダを左に傾けていると少し楽な感じ。
この方の骨格をチェックすると、
下半身に対して上半身が右寄りにブレて、少し前のめり気味
右斜め前の重心がご本人にとってのスタンダードになっており、
そこがフラットな重心の位置という認識を持っている。
その右前にある重心をフラットな位置に戻す施術をすると、
最初は重心を移動されたことに違和感を覚えるも
腰の痛みが徐々にラクになっていき
「腰の痛みがだんだん引いていくのが分かります・・・!」
という反応で、腰の可動も制限がなくなってきました。
簡単に解説すると
上半身が右前に傾いていました。
そうなると左腰が引っ張られますよね。
その状態で負荷を掛けてしまったので
腰の筋肉の収縮が起こってしまった。
ならば右前に傾いた上半身を真ん中に戻せば左腰への負荷は軽くなり
収縮して守ろうということが解除されるわけで、
痛みと可動がラクになるのです。
上半身が右前に傾いていたのは、
ご自身の重心の位置が右前にあったから
骨格を修正するのではなく、右前重心の感覚を中心に戻すことで
骨格・上半身の傾きを自己調整できてラクになった
ということです。
重心がどこの位置にあるのか
中心からどれくらいの誤差があるのか
どうやってフラットに戻すのか
コレは体験してみて変化を味わってみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせ
12月3日(土)は休診とさせていただきます。
12月に突入で今年もあと1カ月
クリスマス… 大晦日… お正月…
イベントごとはいいから、ゆっくりさせてくれ
なんて感じのネコ達です。
って言うか小生が思っているコトかも(笑)
今日の話は
【股関節の痛み】股関節痛にお悩みの方はこういう見方が解決策になるかも
股関節の痛み
歩くと痛む あぐらが掛けない 足を挙げづらい
ちょっとした動きタイミングで激痛が走る
股関節に異状があるのか検査をするも、目立った異常はみられなく
患部の消炎 股関節周辺の筋肉のケア 強化
リハビリを積んでいくも目立った変化がみられず
このままでは年齢とともに歩けなくなってしまうのでは・・・
なんて不安を持ってしまう。
先日、そんなお悩みの股関節痛の方がお見えになってくださいました。
股関節の痛みで最初に伺わなければならないのが、
先天性股関節脱臼の有無で
コレがあった場合は、施術方法が変わってきますが
先天性股関節脱臼の罹患がなく、各種画像検査で異常がない場合
股関節の問題と言うよりは、
股関節の働きを阻害している箇所があるのでは?
ということをみていくことが功をなすことも多く、
以前に負ってしまったしまった股関節の以外のケガの影響や、
意外な場所からの影響があったりもします。
その見極めは歩行や各部の可動域からもわかることがあり、
今回の方の股関節の痛みは肩甲骨の調整でラクになり
ご本人も 「なんで肩甲骨が・・・!?!?」
なんて嬉しい驚きもあったようです。
股関節なら肩甲骨… というわけではなく、
股関節の機能を下げている場所がどこなのかは人それぞれです。
そこをしっかり見抜けて修正出来れば、
股関節の痛みでのお悩みが解決できる糸口になるかもしれませんし、
股関節で長くお悩みになるのは
股関節の機能を下げている場所をそのまま残しているから
ということもあります。
検査では異常がなく、
どうして痛くなったのかはっきりしない股関節の痛み
こういった見方が解決策になることも知っておくのも宜しいかと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
帰宅して、ネコ達がいない
どこに行ったのか・・・
やはりここでした
おかえり! くらい言ってくれてもいいのに(笑)
今日の話は
【感染後の後遺症】どうしたらいいの…お悩みの方、意外に少なくありません
相変わらず世間を賑わせている感染症ですが
最近は少し慣れたイメージや、
恐怖感が減ったイメージが出てきたように思います。
風邪やインフルエンザみたいなものだから、
警戒レベルを下げてもいいのでは? なんて報道もみるようになりました。
このままイメージ通りに衰退していけばいいのですが、
感染して症状が出てツライおもいをした後も
後遺症のような症状が残り、苦労されている方のご相談も少なくありません。
症状としては・・・
めまい ふらつき
全身の倦怠感があり、疲れが抜けない
体が重い 頭が重い ボーっとしてしまう
首肩背中の張り 重さ
キモチもカラダもモヤモヤしてしまう 鬱っぽくなる
息苦しさ のどのつまり
睡眠障害 睡眠の質の低下
感染での症状が落ち着き、これからかた日常に戻さなければ!
というときに、このような後遺症があり悩まれるようです。
病院で診察してもらい、どうにかラクにならないのかを模索しても
漢方薬を処方してもらったり、生活指導をしてもらったりで
なかなか具体的にどうすれば感染前の日常の体に戻れるのかが
分からない・・・ 先が読めない・・・ 良くなるのか・・・
それもストレスになっているようです。
このようなとき、どんなことが有効な施術になるのか
症状に対してみていくのではなく
ご本人の 体を良い状態に戻す能力 がしっかり働けるようにすることも
有効な施術になり、
それは、ご自身の体と気持ちをコントロールする場所の活性化
自律神経系のケアが非常に効果的だったりします。
先ずは、
自律神経矯正で重かったアタマ・カラダが軽くなることを体感し
それに伴い他の症状もラクになることも体感し
私は良くなるんだ! という希望と自信を持てると勢いが出てきます。
先日の患者さん
感染後の後遺症的な体調不良の方で、2回目の来院で調子を聞かせてもらうと
「そういえばアタマとカラダの重さは気になりませんでした」
「息苦しい感じはなかったです」
そういえば・・・! とか 気にならなかったです・・・!
体調の変化に対してこんな答えが返ってくることも多いです。
痛い とか 苦しい ツラい は、
普段ないことが当たり前なので
症状がなくなると 良くなった! ではなく、気にならない!
って感じになり、自律神経系ではなお顕著です。
ヒトや動物には、
ホメオスタシスと言って体を維持していくために自家矯正する能力があります。
それをしっかり働かせるようにすることも
症状に対しての立派な施術になり効果的だったりもしますので、
感染後からモヤモヤされている方、是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今年も残すところ…あとひと月
お正月の鏡餅は、マンゲツさんにミカンでも乗せて・・・
お餅のようなマンゲツさんを見てそんなことを思う
少しきな粉が掛かっていますが(笑)
今日の話は
【野球選手のオスグッド病】2回の通院で痛みがなくなった訳は・・・!
スポーツ少年の代表的なスポーツ障害
オスグッド病
膝下の脛骨粗面が出っ張ってきて、痛みで膝を曲げられなくなり
アイシング ストレッチ サポーターなどで対処し
電気治療など物療をこなし、しっかり休息をとってもなかなか良くならない
成長期だから・・・
運動しすぎているから・・・
普段からストレッチをしていないから・・・
そんな風に考えて、諦めていませんか?
なんて記事も多く書いてきました。
オスグッド病の野球少年
昨年より膝の痛みに悩まされ、加療するも良くならず
当院を紹介で来て下さり、
初診が10日前で先日が2回目の来院
オスグッド病の膝の痛みはどう? と訊くと
もう痛くありません! の答え
オスグッド病での通院は終了です。
昨年より患っていたオスグッド病が、どうしてラクになったのか?
これにはキチンと理由があります。
それは、
お子さんのオスグッド病がどうしてなってしまったのか
根本的な原因を見つけ、それを解除することを通院時のみならず
自宅でもやっていただいたからなんです。
それはストレッチやアイシングとかではありません。
ですが難しいことではありません。
お子さんと親御さんに知っていただき、
実践していただいた結果が、通院加療2回でオスグッド病から卒業になった訳です。
2回目の来院で「痛みがない」なら、施術は何をするの・・・?
って思いませんか?
もちろんオスグッド病に対してチェックはさせていただきますが、
実は・・・ その上の施術があるのです。
プレーヤーとしてのポテンシャルを最大限に発揮できるように
そしてケガをするリスクを減らし、
練習してきたことが自分のスキルとしてしっかり吸収できる状態にする。
そんなコンディションをつくる施術をさせてもらいました。
オスグッド病が2回で良くなり、コンディショニングもバッチリ
綺麗ごとのように聞こえますが、
オスグッド病の野球少年が昨日2日目のご来院で卒業されました。
そんなオスグッド病の施術もあることを知っておいてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047*340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
臨戦態勢からの・・・バトル開始!!!
スタートの合図もないのに、どんなタイミングで始まるのか・・・
ネコ同士にしかわからないコト
ですね(笑)
今日の話は
【体の重心】どうしてカラダが歪むの?その答えの一つが…!
体が歪んでるから・・・
骨盤が傾いているから・・・
姿勢が悪いから・・・
カラダの不調や痛みの原因として、そのような理由かな・・・
って考えることありませんか?
肩コリ 背中の張り 腰痛など、体のゆがみの影響でしょ?
ゆがみを矯正して、正しい骨格・筋肉・姿勢が取れるように!
それが施術として必要なことなのでは?
もちろんこういう考えも正しいと思います。
でもその前に
どうして体のゆがみが起こってしまうの?
このことも一緒に解決できた方が、より一層良さそうな気がしませんか?
今回は、体のゆがみを起こす要因のヒトツについて書きます。
体のゆがみ
誰でもそうだと思いますが、好き好んで体を歪ませているわけではありません。
体が歪むにはキチンと理由があり、結果として体が歪み不調を起こすわけで
体の重心が大きくかかわっているケースも少なくありません。
そこで大切になるのが、自分のカラダの重心の位置の把握
コレが分からなければ修正しようとできませんよね。
重心の不良が原因の方でも、
自分のカラダの重心がぶれている なんて自覚はないと思われます。
今ある自分の重心の位置が、
フラットな状態からどの方向にどれくらいブレているのか?
このことを㎝単位で正確に測り、修正させていただくと
カラダの機能は一気に上がり、
無駄な筋肉の張りや骨格のゆがみが少なくなり
関節の可動域が増え、カラダに力が入るようになります。
要は、
カラダが歪む原因がなくなれば骨格も筋肉も正常な位置に戻りやすいですよね
ということなんです。
そのためには
ご自身の体の重心の位置がどこにあるのか?
どうすればフラットな位置に戻せるのか?
どうして重心の位置が変わってしまったのか?
この3つをしっかりと見直し修正することも立派なカラダの矯正になります。
まさか・・・ 自分は・・・
なんて思いがちですが、
体の不調が慢性化しているのであれば修正点のヒトツとして
体の重心を整えるのも効果的かもしれません。
体感されると・・・
「そうだったんだ~!」 なんてお声をもらうことがあります。
体の重心を整える
是非覚えておいてください!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560