TEL

ホーム > Blog記事一覧 > スポーツ障害の記事一覧

【背中の違和感】 こんな感じになっていませんか?

2016.11.21 | Category: スポーツ障害,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

fullsizeryuuui

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今朝の地震、チョット怖かったですね。。。

ゴーって地鳴りのあとの揺れ

でもネコたちは普通~に過ごしていました(笑)

野生の感を!と期待しているのですが・・・

同じ家で過ごしている生き物ですからね(笑)

今日の話は

 「感覚の左右差を訴える患者さん」

土曜日に、 

背中が気持ち悪い

痛くはないんだけど、左の背中に違和感があって

気になって内科にも行って検査したけど異常なし

でも、気になってしまうので・・・

ということでお見えになってくれました。

各可動域も左右差はなく、

キレイな姿勢をとっている。

ヨガ・ピラティスなども楽しんでいて、

最近は動きの乗りが悪い気がする。

感覚が良い方で、

だからこそ、いつもと違うことには敏感に反応する。

痛くはないけど、

なんかいつもと違う感じがする。

こういうことって結構ありますよね。

気のせいではなく、

体の連動性が少しだけ下手になっている時に

こういうことは多くあります。

例えば、

スポーツなどで、いつも通りプレーしているけど

いつものようなパフォーマンスができない・・・

家事・仕事をいつも通りこなしても、

なんかイマイチ良くできてない・・・

そんなとき、

体の連動性や

体と頭の連動性が

若干うまくいっていないことが多いです。

この方も、体の連動性をつくる施術で、

左背中の違和感はなくなりました。

痛いのを解決する。

つらい症状を解決する。

これらの前に、このような現象を察知して

解決していくのも

ご本人には効率のいい状態になりますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【股関節痛】 股関節を治療しても良くならないケースは?

2016.11.19 | Category: スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

fullsizertyt

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

雨の土曜日になりました。

ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。

そんな中、ムスメちゃんが

「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。

プチ悟りを開いたようです(笑)

今日の話は

 「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」

昨日、某高校サッカー部のコーチから

 「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」

と治療の依頼をいただきました。

中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、

近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・

練習も満足にできず、

期待されながらもなかなか結果を出せないということが

ずっと続いていて、

コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。

親御さんにも同伴してもらい、

股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、

その股関節の痛みは

   右足首の使い方

に問題があり、調整させていただくと

「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」

と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。

「骨の調整はしてもらってたのが・・・」

「股関節は悪くなかったのですか・・・?」

簡単に言うと

右足首が上手く使えてないから、

そのフォローを股関節がしていて

動きがぎこちなくなり、それでも動かすので

痛みが出てきたケースです。

おそらく彼はサッカー選手として

ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。

彼のこれからの成長が楽しみです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

雨の土曜日になりました。

ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。

そんな中、ムスメちゃんが

「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。

プチ悟りを開いたようです(笑)

今日の話は

 「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」

昨日、某高校サッカー部のコーチから

 「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」

と治療の依頼をいただきました。

中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、

近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・

練習も満足にできず、

期待されながらもなかなか結果を出せないということが

ずっと続いていて、

コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。

親御さんにも同伴してもらい、

股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、

その股関節の痛みは

   右足首の使い方

に問題があり、調整させていただくと

「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」

と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。

「骨の調整はしてもらってたのが・・・」

「股関節は悪くなかったのですか・・・?」

簡単に言うと

右足首が上手く使えてないから、

そのフォローを股関節がしていて

動きがぎこちなくなり、それでも動かすので

痛みが出てきたケースです。

おそらく彼はサッカー選手として

ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。

彼のこれからの成長が楽しみです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

雨の土曜日になりました。

ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。

そんな中、ムスメちゃんが

「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。

プチ悟りを開いたようです(笑)

今日の話は

 「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」

昨日、某高校サッカー部のコーチから

 「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」

と治療の依頼をいただきました。

中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、

近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・

練習も満足にできず、

期待されながらもなかなか結果を出せないということが

ずっと続いていて、

コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。

親御さんにも同伴してもらい、

股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、

その股関節の痛みは

   右足首の使い方

に問題があり、調整させていただくと

「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」

と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。

「骨の調整はしてもらってたのが・・・」

「股関節は悪くなかったのですか・・・?」

簡単に言うと

右足首が上手く使えてないから、

そのフォローを股関節がしていて

動きがぎこちなくなり、それでも動かすので

痛みが出てきたケースです。

おそらく彼はサッカー選手として

ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。

彼のこれからの成長が楽しみです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【有痛性外脛骨】 サッカー選手の悩み解決!

2016.11.08 | Category: スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

img_9015

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家もコタツを出すようになり、

ネコがまどろんでいます。

熱くなると顔だけ出して・・・

まるで人間みたい(笑)

今日は

 「サッカー選手の有痛性外脛骨」

昨日、

某Jクラブ ユースのサッカー選手がお見えになりました。

2週間前から右足の外脛骨 (足首の内側の出っ張っている骨)

が痛くなって、

アイシングや湿布 サポーター インソール、接骨院で治療しても良くならず、

国体予選が始まるので何とかしてほしい。

ということ。

有痛性外脛骨

足首の舟状骨が外側に出っ張ってしまって、

踏み込んだり、

靴・ボールに当たった時に痛みが走り、

思いっきり走ったり、プレーができなくなってきてしまうものです。

一般的に、

つちふまずのアーチが崩れるから

舟状骨が外側に出っ張ってしまう。

だからアーチを保護しましょう!と

インソール・サポーター・テーピングで対処することが多いですが、

それで痛みがなくなることはありません。

ですから、なかなか治らない・・・と悩まれる運動選手は多いです。

つちふまずのアーチをつくる

ではなく、

つちふまずのアーチを崩す要因を解決する

これだけで、

痛みとアーチの形成、足の接地感は

その場で変わります。

その足のアーチを崩す原因を取ると、

足の動きも、ものすごく軽くなります。

アーチの形成を崩すだけでなく、

足から股関節 腰まで通常の動きができなかったのですから。

この選手は、

その場で踏み込んでも痛くなくなりました。

国体の舞台で暴れて

Jユースで活躍して

近い将来、サムライブルーのユニフォームで

プレーしてもらいたいですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

サッカー選手のカカトの痛み どう治す?

2016.10.24 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

img_8906

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

週末は、長男と末っ子のサッカーの試合で

ムスメはチョット暇人でした。

ネコの撮影会をしてたらしく、

肉球の写メをもらって

ホクロがあることに気付く。。。

今日の話は

 「サッカー選手のカカトの痛み」

土曜日の患者さんで、

8月からカカトが痛くて走れない・・・

プレーにもキレがなくなって、整形・接骨院で治療するも

良くならず、

しまいには、サッカー辞めたら痛みがなくなりますよ!

とまで言われた患者さんがお見えになりました。

オーダーのインソールをつくったり(結構高額です)

家庭用に医療機器も買って

どうにか治そうとしていたけど、

サッカー辞めるしかないのか・・・と思ったらしいです。

お体をみさせていただくと、

やはり歩行がかたよった感じになっていて、

お身体のヨジレを修正し、

ふくらはぎの調整で

痛みの8割はなくなりました。

可動域もUPし 「体がかるい!久しぶり!」

と喜ばれていて、週末の試合にも出場できるくらいにはなりました。

カカトの痛み

サッカー選手には多い障害です。

そして、なかなか治らず悩まれることも多いです。

大好きなサッカーが気持ち良くできるように、

しっかりと治していくと、

楽しく軽くプレーができる様になりますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560
\

マラソンのタイムを伸ばす秘訣とは?

2016.10.18 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ

img_8888

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

さわやかな朝ですね。

マロウ君のお見送りも復活し、

チビ達も安堵の様子。

今日は暑くなりそう!

今日の話は

 【マラソンのタイムを伸ばす秘訣とは?】

最近、学生のみならず市民ランナーの患者さんが多くみられます。

その中で、肩コリの患者さんからの報告で、

「この前、自己ベスト2番目の記録を出したんですよ!」と。

向かい風で天候も良くなかったのに、不思議ですよね。

こういう報告は、

治療を受けられた方に凄く多いです。

速く走れるように調整したわけではないです。

お身体のネジレやユガミを除去し、

シンメトリーな状態なら

走る運動をジャマしてしまう無駄な摩擦がなくなります。

気持ち良く走れて、

タイムを見たら・・・

速くなってた!

こんなことが往々にあります。

練習してるのにタイムが落ちる・・・

こんな時は、走ることをジャマしている要素を

取ってあげるのもイイですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

テニス肘 その場で痛みを軽減には?

2016.10.14 | Category: スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

fullsizerenderio

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日、動物病院に行き

マロウ君少し元気になりました。

一番の薬は・・・

マンゲツさんのぺロペロ癒しなのかもしれません。

今日の話は

 「テニス肘の治し方」

2カ月前から左ひじの外側が痛くて、

テニスをするのも痛くて打てない。

雑巾を絞るのもツライ。

モノを持ち上げようとすると、力が抜けるような痛みと脱力感がある。

近くの接骨院で治療はしてたけど…

日に日に痛くなるような気がして・・・

ということでの来院でした。

テニス肘 いわゆる外側上顆炎の典型的な症状で、

電気治療・アイシング・ストレッチ・湿布

などでは、正直予後はよくありません。

当院のテニス肘の治療は・・・

チョット面白いです。

 「輪っかをくぐる」

患者さんにしてもらうと、

「あれ!?なんか痛くない!」

となっていき、たいがいの方はチョット驚きます。

もちろん、それだけで終わりではありませんが、

テニス肘の原因を効率的に解決する方法として、

こんな面白い治療もありますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

シンスプリント・・・ こんな治療をしていませんか?

2016.10.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ

img_8807

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

台風も過ぎ去り、青空が気持ちいい朝。

マロウ君もお見送りの仕事にせいが出ます(笑)

今日は暑くなりそう!

今日の話は

 「駅伝部のシンスプリントの患者さん」

当院のある松戸市の中学校は、

駅伝が盛んです。

陸上部だけでなく、他の運動部からも

走力がある子は選抜され、部活と駅伝の練習で二足の草鞋を履く子も多いです。

昨日、サッカー部と駅伝を掛け持ちしている患者さんがお見えになりました。

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)で、

ガマンしながら両方の練習をし、

練習後に接骨院に通院治療しながら

何とか走っていたけど、最近痛くて走れなくなって・・・

ということで、

どんな治療をしていたの?と聞くと、

電気治療とアイシング、たまに超音波かけたり

ストレッチもしてもらいました。

痛くて走れなくなったと言うと、運動は一切禁止と。

治療してるのに、痛みが治らず走れなくなるなんて・・・

スゴク困った様子。

その場でシンスプリントの痛みを8割取りました。

以前にも書きましたが、

シンスプリントの痛みを取ると、

他にも良いことが起こります。

例えば、足が軽くなったり、股関節の可動域が拡がったり

何より 「軽く走れそう!」 ってなります。

多分、もう1回の治療で終わりそうです。

シンスプリントの早期回復させる治療も

ちょっと得意です。

長々と治らない治療をするより良いかと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

股関節の痛み この方法でなくなります

2016.10.03 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

IMG_8425

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/  です。

運動会が日曜に延期になって、

おかげさまで楽しむことができました。

ネコはゆっくりできた日曜日だった

かもしれません(笑)

今日の話は、

「陸上選手の股関節の痛み」について。

土曜日に、陸上部の女の子がお見えになってくれました。

陸上部で、練習が終わると左の股関節が痛くて

歩くのもツラくなって。

何とか次の日にはまた練習できるようになっても、

練習後の痛みは強くなるばかり。

最近では次の日になっても痛みが引かず、

普通に歩いているだけでも痛みが出て、

歩き方がおかしくなってしまって。

という患者さんでした。

痛みが出てしまうのは 「股関節」

でも治療したのは 「アキレス腱」

これで、股関節の痛みはなくなりました。

股関節だけでなく、

膝の痛み

腰痛

背中の張り

肩コリ

なんかの場合でも、

アキレス腱のヨジレがその症状の原因になっていることが

多いです。

ご自身でも確かめてみてはいかがでしょうか。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

モートン病 その場で痛みをとる方法とは

2016.09.15 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

img_8570

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

チビ達の登校の時は雨が上がりました。

久しぶりの朝のオツトメのマロウ君です。

どっちかというと、チビを見送るより

鳥さんが気になっているみたいですが(笑)

今日の話は

 「モートン病の患者さん」

昨日40代女性の患者さんで

足の裏から指の間が痛くて歩くのがイヤな感じ。

整形に行ったら「モートン病」と診断され、湿布をもらったけど・・・

という方がお見えになりました。

モートン病 : 足の裏、指の間に痛みがあり、指神経の圧迫が痛みの原因

というものですが、

歩き方をチェックすると、

反対足の股関節に問題があり

股関節の調整をすると、足の裏の痛みはなくなりました。

指神経の圧迫は、足の着きかたによって起こってしまったことで

要は歩行が正常では無かった。

その代償がたまたま足の裏にきて症状が出たものです。

ですから、歩行を正常にする。

正常な歩行をジャマしている要因を解決すれば、

その場で痛みはなくなります。

足の障害は、反対側の下肢の状態が影響していることが多いです。

インソールをつくって・・・

なんて方法もありますが、

左右均等な歩き方になれば、ソレもいらないですよね。

足の障害、特にスポーツをされている方は、

痛みのある反対の足のケアもしてみてくださいネ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順