おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君… いないと思ったら
テーブルの骨組みに座ってました。
流石のバランス感覚!
マンゲツさんはできないでしょう (笑)
今日の話は
【スポーツ障害】治りずらい…治ったようで治っていない方に!
先週末は、色んなスポーツ障害の学生患者さんが来て下さいました。
オスグット病 アキレス腱炎 シーバー病
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群) など。
皆さんどうしてそうなってきたのか、
何がそういったスポーツ障害に向かわせるのか、
話を聞き、お身体をみさせていただくとアル共通点が。
足首の負傷を過去に経験されている
そんな共通点があり、足首をケガしたがなんとなく治った。
治療していたし、リハビリも順調に行ったけど安定感がなく
痛む日もあれそば、そうでもない日も。
足首のケガの後って、そういうものでしょ・・・
ということで、目をつぶっていた。
以前に書いた、カラダのバランスについての記事の中で
カラダのバランスをしっかり保つために 大切なこと
3つありましたよね。
そのヒトツが狂いだし、崩れてしまっている。
そんな選手ばかりでした。
是非、バランスについての大切な3つ チェックしてください。
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/tokita-seikotsuin/entry-12720838491.html
足首の捻挫がキレイに治ってないから、こうなるの・・・?
ではなく、
色んなスポーツ障害になってもおかしくないベースのカラダになっている
ということで、
先ずはここから修正し、回復しやすい状況が出来上がることが重要ですよね。
スポーツ障害をしっかり解決するにあたって、
スッキリ回復できず、いつまでも引きずるようなことがあるのなら、
回復できない条件 スポーツ障害になってしまう条件が
残ったままなのかもしれません。
それが何なのか?
足首の状態から・・・! なんてことも多かったりします。
お悩みの方は、こういう見方もできると良いかもしれませんよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です
いつも一緒に寝てるネコ達ですが、
もちろん距離をとったりもします。
マンゲツさんが寒がりで、マロウ君が熱がり
そんな感じです。
今日の話は
【膝裏の痛み】膝裏の痛み…なかなか治らない方はココに注目!
先日の患者さん
去年の6月ごろから膝裏が痛くなり、
触ると左右差があって、痛い右膝裏の方が腫れている。
膝関節に水が溜まっているのかと思い、病院にて診察を受け
リハビリの指導を受ける。
治らないようなら注射をしてみようとなったが
注射はしたくない! ということで治療院を転々。
鍼を打ったり、電気治療をかけたり、矯正治療にも通って
良くなってるような気もするけど、
痛みと腫れはなくならず、知り合いに当院を紹介され来て下さった方。
膝裏の痛み
地味な痛みと違和感、腫れているせいか膝の曲がりも悪く
色々治療したけど良くならない・・・
こういう方、結構います。
膝に水が溜まってるからなのか・・・?
ひざが変形しているからなのか・・・?
膝を支える筋肉が弱いからなのか・・・?
膝を治療してるのにどうして治らないのだろう・・・?
皆さん、そう言う風に思われるようです。
今日は、膝裏の痛みにお悩みの方に
その場で膝裏の痛みを解決するためのヒントを。
先ず、膝裏がどういう状態なのか・・・?
その前に、
膝裏が痛くなるような状態がどうして起こっているのか?
それが非常に重要で、
膝裏の痛みを訴える方は、右膝の方が多く
腓骨が下方に落ち、そのため腸脛靭帯にも圧痛があり、
腰痛も併発されてる方が多いです。
膝の関節面(大腿骨と脛骨)の内側・外側の高さも揃っていません。
そういう状態の膝が崩れないよう、膝窩筋が収縮し守るわけで
いつも収縮した膝窩筋に限界がきて痛みや腫れを感じるわけです。
ここまで書けばなんとなくわかるかと思いますが、
治すのは膝窩筋の収縮 痛みや腫れ ではなく、
膝窩筋が収縮しなければならない環境ですよね!
膝の治療をしたり、湿布張ったり、サポーターはめたりしても治らないのはこのためです。
どうして腓骨が下がっているのか・・・?
どうして関節面の高さが揃っていないのか・・・?
コレを修正することが膝裏の痛みを回復させるための治療になり、
修正できたその場で痛みと腫れ感は激減し、
膝関節も曲げやすくなります。
腸脛靭帯も緩むので、股関節や腰回りもラクになります。
その変化に驚かれる方が多いですが、
キチンと膝裏が痛くなるシステムと修正方法ができれば
当たり前のことなんです。
運動のし過ぎ・・・ 膝の使い過ぎ・・・
膝を支える筋力不足・・・
水が溜まって・・・
なんて耳にしたら、今日の記事をチョット思い出してくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
腹筋で疲れたのか・・・
ムスメが横たわってると
マロウ君が乗ってました (笑)
居心地良さそうです!
今日の話は
【足底筋膜炎 母指球の痛み】ランナーの足裏の痛み…治したのは!?
先日の患者さん
短距離の陸上選手、左右の母指球に痛みがあり
走ったり、遊んだりしてて痛みが気になる
インソールを変えてみたり、母指球が当たらないよう穴お開けたり
いろいろ工夫してみたが…
ということで来て下さいました。
足裏の痛み場所 痛みの強さを確認してもらい
歩行をチェック
患部 下腿 膝 の状態も確認し、
今回の原因が特定できました。
施術ですが・・・ いきなりお母さんにやってもらいました
で、足裏の痛みを確認してもらうと、
痛みがなくなってる! と、本人もお母さんも驚かれてました。
どうして足底筋膜炎から母指球に痛みが出てしまったのか、
ヒトツヒトツ紐解いて、
治すために必要なことを出来るだけシンプルに教え
お母さんに実行してもらっただけ。
こう書くと・・・
なんだよ! ときた、サボってるんじゃねぇのか!?
って思われるかもしれませんが、
キチンと意味があって、お母さんに教えているわけです。
その理由は、
どうしてお子さんが足底筋膜炎になり母指球に痛みが出てしまったのか
原因から解決方法まで、しっかり理解してもらいたいから。
そして何かの時は、先ずお母さんがしっかり対処できるように。
と、
カラダもスキルも伸び盛りの時期に、
痛いから自信が持てない… とか
もっと早く走れるはずなのに… ってならないように。
でも、本音を言えば来て下さった方が嬉しいんですけどw
この子の足底筋膜炎と母指球の痛みを治したのは、
お母さんの1手です。
足も軽くなり、そう言えば腰が痛かったのもない!
ってお帰りになりました。
もちろん、私も施術しましたが
お母さんにやってもらえるって、お子さんも安心ですよね。
こんな施術風景も良いのではないでしょうか!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
もうすぐ2月
新年始まって、1カ月・・・
時間が過ぎるのが早いですね。
子どもときと大人では時間の過ぎる感覚が違うということを聞きますが
ネコと人間でも時間の感覚が違うのでしょうか・・・?
後で2匹にきいてみます
今日の話は
【患者さんからの質問】ときたさんがしてる治療法って何なんですか?
ブログから来て下さる患者さんに多いのは、
色んな治療院を廻られて、色んな治療を試されて
しかし回復には至らず、
どうにか良くならないのか・・・と色々調べてこのブログに
当院の記事が見つかる。
施術後に話をすると、
「ブログに書いてあるようなウマイ話があるわけがない!」
「そんな簡単にカラダの変化が起こるなんてありえない!」
「ぶっちゃけそう思っていましたww」
なんてこともあります。
ぶっちゃけられる状態が作れて何よりです。
話していくと・・・
「なんていう治療法なんですか・・・?」
「どんな理論で治療してるのですか・・・?」
好奇心旺盛な患者さんだとそんな話にもなり、
今日は、その治療法のことを書きたいと思います。
現在使わせていただいている治療法は、美座療法です。
美座時中先生が幼少時に目の病を患い、
青年時に命に係わる重病と視力・聴力を失い危機に合い
手厚お医者さんの治療を受けるも変わりなく
横たえていくしかない思いを経験し
自分で治す方法がないだろうか? と思い立ち研究開発された治療法であり、
現在、富山県の日本伝統美座療法 南塾 塾長 南誠先生が引き継ぎ
さらに日々研究されアップデートされている治療法です。
この美座療法の修得課程を修了させていただきました。
美座療法で、どういうことができるの?
少し接骨院らしくない最近の症例をを出すと・・・
副反応による体調不良
感染後の味覚障害
めまい 耳鳴り
わんちゃん・ネコちゃんの治療
20年間毎日あった頭痛
土地 家 の問題
人間関係の問題
嫉妬や怨みなど念の問題
遠隔治療
など。
もちろん、通常の接骨院に来て下さる症例にもしっかり対応できます。
この美座療法
とにかく不思議な治療法で、驚くほど短時間で大きな効果がでます。
なので、
患者さんから 「え!? なんなんですか…この治療法は…?」
となることが多いのが特徴です。
細かなシステムや理論は割愛させていただきますが、
この美座療法、治療家の方でなくとも修得で来て(一般人の方もいます)
自己治療や家族のためのケアを目的にされてる方、
これから治療家を目指そうとされてる方でも修得されていたりします。
お!? なんか面白そう! なんて思われた方がいましたら、
無料の体験会などの案内や
先生方が出されてる症例報告のFacebookページにご案しますので、
一声かけてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君
小さい頃は、お鼻がピンクでしたが
今では黒いポチポチ・・・
シミが気になるお年頃なのか・・・(笑)
今日の話は
【子育てママの腰痛】お子さんと遊んでいたら痛くなった腰痛の正体
先日の患者さん
3人のお子さんを育てているお母さんで
昨年末にお子さんと遊んでいたときに腰に違和感を覚え
何日か経てば治るでしょ・・・ と回復を待つも
痛みは酷くなるばかり。
今年に入り、朝起きたときに激痛で起きられなくなり
ガマンしながら過ごすも痛みが平行線で当院に来て下さいました。
立っていて、カラダを伸ばすことができず
若干前かがみの姿勢がラクな状態で
動き始めに痛みがあり、動き始めると何とか動かせる状態。
足の冷えも強く、冷え性で気分が悪くなることもある。
急性腰痛症 ぎっくり腰が慢性化しているのかを疑いましたが、
検査ではそうではなく、問題は腰以外の場所と出る。
その個所を調整すると、腰の痛みが抜け動きも滑らかに。
調整させていただいたのは・・・ 腓骨
スネの外側の骨なのです。
腓骨の位置の問題で、足元が不安定になり
腰がふらつかないよう緊張状態を作っていた。
その状態でお子さんの目線で一緒に遊び、主婦業 子育てを頑張り
腰が腓骨をかばうのが限界になり、結果的に腰痛になってしまった。
そういった経緯だったということ。
この場合、
腰を治療したけど・・・
腰に湿布張ったけど・・・
腰にベルトしたけど・・・
これ等ではなかなか思ったように回復できません。
腰の仕事に負担をかけてる条件が残ったままですから。
主婦業を給料換算すると、月給いくら?
なんてTVを観たことがあります。
かなり高給取りだったように覚えています。
主婦業 プラス 子育て
子育てママのカラダには、色んな負荷が掛ってもおかしくありません。
しかも休みなしです。
カラダに不具合があったとき、
お母さんにゆっくり休める時間を作ることは難しいです。
的確に早急に回復できる状態を作ってあげることが理想ですよね。
そしてお子さんと笑顔で接して遊べるのことがお互い嬉しいこと。
腰のケアで治らない場合の別方法もあることも知っておくのも
良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、世の中いろいろと騒がれていますが、
こういう時に大事なことは・・・
慌てないコト
視野狭窄にならないコト
過剰に緊張しないコト
ネコをみていて、そんなことを思った朝でした。
今日の話は
【坐骨神経痛】痛みとシビレ…梨状筋の問題?骨盤の問題?その前に!
腰痛の中でも多いのが、坐骨神経痛
おしりから太腿にかけて痛みやシビレがあり、
人によってはふくらはぎから足先にまで痛みやシビレが出る。
足を挙げることがツラくなり、
ズボンや靴下を履くような動作での鋭い痛みがあったりもします。
坐骨神経痛というと、
おしりの奥にある坐骨神経を圧迫していることにより
痛みやシビレが発生し、
坐骨神経の近くにある梨状筋が過緊張し圧迫の原因を作る。
骨盤骨の傾き(歪み)により梨状筋が緊張し坐骨神経を圧迫する。
そういったことが坐骨神経痛の原因・システムと考えがちで、
梨状筋の緊張を緩め、坐骨神経への圧迫をなくし
坐骨神経痛の症状を回復させる。
その方法が骨盤矯正だったり、電気治療だったり、筋膜関係だったり
もちろん回復される方もいますが、
色んなことをこなしてきても坐骨神経痛が良くならない・・・
そういった方も多く、
先日の坐骨神経痛の患者さんもそうでした。
話をしていくと、
よくそんなこと知ってるな・・・!
ってくらい腰回りや坐骨神経痛の知識が豊富で
珍しい治療法も受けてきたということ。
坐骨神経痛になってから2年以上が経つ。
なんとなく、
もう治らないんじゃないのか・・・
オマエに治せるのか・・・? 治るわけないよナ・・・
坐骨神経痛専門の有名な先生にみてもらったけど良くならなかったし!
そうはいっていませんが、
そんな雰囲気を匂わせる話し方とオーラがビンビンでした。
最初に提案した治療方針は
坐骨神経痛を治していくのではなく、
坐骨神経痛になってしまうカラダの状態を元に戻しましょう。
それができたときに痛みやシビレ・症状がどう変わるのかを見ていきます。
だいたいの方がこう言ったときに表情が曇ります。
えッ!? 坐骨神経痛を治してくれよ・・・!
少し深読みすると、
骨盤矯正してよ! 梨状筋が緩む手技をしろヨ!
坐骨神経をどうにかしろよ! 痛みとシビレをとれよ!
おそらくこういう思いがあるからですよね。
しかし
今まで坐骨神経痛に対して多くの治療をしてきたのに改善で来ていないのは
骨盤矯正や 梨状筋や 坐骨神経調整が
もしかしたらその方法が合っていなかったから。
同じことをしても結果は明らかです。
お身体をみさせていただき、
坐骨神経痛になってしまうカラダの環境を作っているコト
2つみつかり、修正すると・・・
おしりから腰の痛みが激減し、
ベッドからの起き上がりもスッとできるように。
歩行での足の張り痛みも軽くなって、シビレも半分くらいに。
その2つは、
骨盤 梨状筋 坐骨神経 ではありません。
少し驚かれたようですが、
してやったり!ってホッとしました (笑)
シンプルに
坐骨神経痛になってしまうカラダの状態をそのままで
坐骨神経痛を治していこう
というのが難しいですよね ってことです。
坐骨神経痛になってしまうカラダの状態・・・
その原因を知っていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
親友 マンゲツさん
最近は末っ子と相思相愛
なんとなく・・・ジェラシー・・・ (笑)
今日の話は
【内側側副靭帯損傷】安静固定・リハビリで経過をみても良化しない場合
先週の患者さん
3カ月前にフットサルをプレー中、同時にボールを蹴る瞬間があり
その時に膝を持っていかれるような状態になり
内側側副靭帯の損傷をする。
病院で診察検査をし、患部の回復のために安静固定
固定が外れた後に膝に対してリハビリ・電気治療などの物療をこなし
3カ月経過し痛みはある程度減ってきたが、
完全に引くことがなく、歩いていても不安定な感じと
じっとしていても疼くような痛みがあり、
インサイドでボールを蹴ると激しい痛みと、また切れるような感覚がある。
このままリハビリを続けても、変わらないのでは・・・
ということで来て下さいました。
膝の内側側副靭帯損傷
この方に限らず、なかなかスッキリしない外傷で
数カ月、場合によっては年単位で悩まれる選手が多かったりします。
内側側副靭帯の損傷ですから、器質的な問題になり
損傷した靱帯のケアが必要になります。
その手段として、固定 圧迫 安静 が重要で
皆さんこういったケアはしっかりされると思います。
しかし、この方のように
経過が緩慢だったり内側側副靭帯の機能が戻らなかったりするのは
どうしてなのでしょうか?
簡単に説明すると、
痛めた靱帯(部分的に損傷・断裂している靱帯)が、
しっかり再生できる状態でない場合経過は非常に緩慢になり、
それは、内側側副靭帯の損傷面がしっかり合わさっていないから。
要は、傷口が合っていないからなんです。
切り傷の回復で例えると分かりやすく、
キズの面がしっかり合っている場合と、キズが開いている場合
どっちが治りが早くキレイな状態になるか明らかですよね。
その状態が、内側側副靭帯の損傷の出来ていないからなんです。
では、どうして内側側副靭帯の損傷の断面が合っていないのか?
それは痛めてしまったときの発生起点にヒントがあり、
その修正を施術として行うと
膝の安定感が出て、内側側副靭帯の痛みも激減してきました。
傷口がしっかり合うようにしていっただけです。
それができると回復が始まるということ。
膝の損傷で復帰できない状態が続いている選手は、
発生起点を細かく分析し、外傷が治りやすい環境を作る
コレができると回復が早くなったりします。
是非参考にしてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昼休みに自宅に帰ったとき
2匹でお迎え
歓迎してくれてるいのか・・・
それとも… なんで帰ってきたんだよ・・・
どっちかは、ネコのみぞ知る (笑)
今日の話は
【有痛性外脛骨】足の内側の痛みがなくなった後に待ってること
有痛性外脛骨
足首内側の骨の出っ張りと痛み
この有痛性外脛骨については、結構な頻度で書いている気がします。
インソールを作ってみたり、
電気治療をしてみたり、
色んな治療を試してきたけど・・・ という患者さんがほとんどです。
そして来ていただいたときに
有痛性外脛骨の痛みが、その場でなくなっていくことを経験し
付き添いの親御さんがお子さんの有痛性外脛骨を治せるようになることも。
先日、2回目の有痛性外脛骨の患者さん
初回で痛みがラクになることを体感し、
久しぶりに所属している野球クラブの練習に参加できたようで、
「痛みを気にせず野球できました!」
という嬉しい報告をいただいたのと、もうヒトツ・・・
「上半身も使いやすくなって…」
「走りが早くなったように感じたんですが…」
「有痛性外脛骨が良くなるのと関係あるんですか…?」
というご報告も。
よくぞ気付いて下さいました!
言葉には出しませんでしたが、
有痛性外脛骨を治す最終的な目的は、コレなんです。
足首内側の舟状骨の痛みの問題が、有痛性外脛骨のすべてではなく
舟状骨が内側に出てしまうことでカラダのデザインが変わってしまう
特に運動選手にとっては、機能のデザインが変わってしまい
望むような動きが取れなくなってしまう。
選手としてのポテンシャルがスポイルされてしまうことが
有痛性外脛骨を解決していく大きな目的です。
もちろん、痛みもその場でラクになっていきますけどね。
痛みをしっかり早期に治すことも大事ですが、
運動選手ならば、機能の回復までしていくべきですし
それが成せたとき、
自分がいかにロスしていたのかが分かり、
本当の自分の力を出せるようになっていきます。
有痛性外脛骨
いつまでも痛いままじゃ、もったいないですね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ様の写真を投稿してる方々の写真を見ると
皆さん、かわいく 動きが感じられ とっておきの瞬間の写真
そんな写真をいっぱい見ます。
ウチは・・・
こんな感じです (笑)
今日の話は
【ぎっくり腰】想定外の動作が引き金になる場合も…その時は!
先日の患者さん
先々週に雪が降って、数日後凍った路上を歩くとき足を滑らせ
咄嗟に転ぶことを予防するように足から腰に掛けて力が入ったときに
腰にビリっとした感覚があり、
数日で治まるのかと思いきや日ごとに痛みが増し
デスクワークからの動き出し立ち上がり時に痛み、
このままでは・・・ ということで来て下さいました。
関東地方 千葉県は年に一度10センチほどの積雪があったりします。
雪がある生活に慣れていませんし、
雪かきやら、歩くときのぎこちなさはどうしても出てしまいます。
凍ってる地面に足を滑らせ転倒なんかしたら
色んなケガが想定されます。
そうならないよう、転倒しないよう反射的に身を守るよう
カラダのあらゆる場所が一瞬で緊張し守る動作をします。
このときの緊張は非常に強力で、
意識でコントロールできることではありません。
そして一瞬の強緊張は、すぐにチャラになるのかというと
そうではないことが多く緊張感が残ったりします。
腰を守るための緊張が、腰の動きを大幅に制約しているわけで、
なので動かし初めに腰に痛みが生じてしまう訳です。
では、どうすればいいのか?
腰を守るための緊張を緩める・・・
そうなのですが、下手に刺激してしまうと余計に緊張が強くばったりしますし
場合によっては、治療受けた後にベッドから起きれない・・・
余計に緊張が酷くなって大変な思いをした・・・
なんてこともあります。
緊張したから緩める・・・
ということより、
緊張する前に状態に戻す!
この方が、今回のぎっくり腰などとっては経過が良かったりします。
転倒するリスクを避けるためにギュッと緊張した状態から
転倒する前の正常な腰の動きができる状態に戻すこと。
つまり、正常だった腰の状態を思い出させること。
コレがぎっくり腰の解決方法になるのです。
緩めるではなく、戻す・・・
同じことのような… でも全然違うんです。
そして回復速度も段違いに違ってきます。
ぎっくり腰を早く治したい!
そう考えてる方には、参考になると思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
小生のお好み焼き
マンゲツさん、気になるようですが・・・
やっぱり興味なかったようで、
どっか行っちゃいました
「オマエ、ヘンなモン食ってんな・・・!」
って感じでしょうか (笑)
今日の話は
【変形性膝関節症】正座ができない膝の痛みが正座できるまで2回!
昨日が2回目のご来院の70代の患者さん
昨年8月に膝に違和感が出始め、
時間ごとに痛みに変わり、歩くのもツラくなってしまう状態に。
病院で診察してもらい、変形性膝関節症の診断と
ヒアルロン酸注射を5回
それでも痛みが引かず、PRP療法という血小板注射を打ち
それでも膝に変化がない。
娘さんに当院を教わり、来て下さった方でした。
初回に状態を確認すると、
正座はおろか、しゃがむこともできず
「ワタシ・・・こんな状態で・・・良くなるのでしょか・・・」
と、施術前から半ば諦めモード。
初回の施術が終わり、昨日が2回目の来院で
施術後には正座までできるようになりました。
変形性膝関節症というと、
文字通り、膝の関節が変形している!
確かにそういった方もいらっしゃいます。
骨自体が変形したものは、形を変えることは出来ません。
ですが、今回正座ができるまでになったのは、
変形しているのが器質的なことでなく、
機能的だったことだから修正でき、正座ができるまでになったのです。
骨が変形しているから膝が曲がらなくなるのではなく、
膝を曲げようとする機能が変形しているから膝が曲がらない
ということで、
変形性膝関節症という診断をもらった方でも
機能の変形のケースが意外に多かったりします。
この場合、当然膝関節の問題もありますが
膝の機能を修正するために必要なことが膝だけとは限りません。
膝が膝らしく運用することをジャマしていることがあるのです。
初回は、それが何なのか?
どうしてそうなってしまったのか?
それを修正したら膝の具合がどう変わるのか?
それらを体感し知っていただき、
2回目でさらに深く膝の機能をあげるために施術
でも2回目は患者さんご自身で膝のケアをしてもらった結果、
正座までできるようになった感じで、
ワタシはその方法を教えて手伝っただけ。
まさか、私の膝で正座ができるなんて・・・!
と、喜びの半面
でもまた歩いたら痛くなっちゃうのかな・・・
という不安のあるようで、
痛みがラクになっても以前の苦しさをすぐには忘れられなく
なかなか心配は尽きなかったりします。
そういう場合、何が必要なのかというと
歩いても大丈夫なんだよ! というご自身の許可で、
実際に歩いて散歩して痛くなくなったときに
痛かった時の意識ブロックがなくなります。
この方の場合、今回で歩いても大丈夫ですよ!となりましたが、
歩いてもらわないと、歩けないブロックはそのまま
歩いてもらえば、更にブロックが外れ良い状態に進んでいく
この選択肢を選んでもらう段階です。
もちろん歩いても大丈夫までにはしてありますので、
後者を選んでいただけると思います。
変形性膝関節症
膝関節が変形して・・・ 骨が削れて形が・・・
それが全てではなく、
膝関節の機能の変形 という観点で見ると解決策があるかもしれません。
ご参考までに。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560