TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 痛みの記事一覧

【肩甲骨の内側の痛み】どうにかしてほしい背中の痛み…解決策は?

2021.02.16 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

冬来たりなば、春遠からじ

冬の次が、春! ではなく、

厳しい冬を過ごしてこそ、春のありがたさを知る

マンゲツさんの顔を見て、そんなことを思い出しました (笑)

今日の話は

【肩甲骨の内側の痛み】どうにかしてほしい背中の痛み…解決策は?

先日の患者さん

肩甲骨の内側に痛みと張りがあり、

痛みで耐えられないほどではないが、いつも気になる。

週末になると背中の痛みがピークになり

入念にストレッチをしたり

マッサージに通ったり

接骨院で電気を掛けてもらったり

でも気付けば、以前より背中の緊張は強くなってる気がして

呼吸の苦しさまで感じるようになった。

ということ

このまま酷くなって大きなことになる前にどうにかしたい!

ということで来て下さいました。

肩甲骨の内側の痛み・・・

その痛みと張りでイライラしてしまう・・・

手も届かないし、何かの角に押し付けたら痛キモチいい!

そんな感じになってしまうようです。

この方のカラダを見せてもらうと、

胸椎が左右にグニャグニャしていて、真直ぐな状態ではなく

それに伴い肋骨のユガミもあって

背中の筋肉(菱形筋) 肋間筋の機能が下がってしまっている

当然、呼吸にまで影響があり

酸素吸入量が少なくなれば疲れも抜けない・・・

という悪循環を過ごしてきた。

更に、張って痛む筋肉に強い刺激を与えてきたことによって

筋肉のこわばりも強くなりガチガチに。

筋肉がこってるから、ほぐしていこう!

というのは間違いないですが、

特に男性の方だと

強く押したり、強くもんだり、強く伸ばしたり

強い刺激で患部をケアした方が痛キモチいいし、効くのでは!

と、やりがちで

そうすれば更にこわばりは強くなってしまいます。

だって、

意味あってこわばってる場所をさらにイジメてるわけですから。

では、施術は胸椎を真直ぐに矯正して

肋骨や背中の筋肉が機能しやすいようにしていきましょう!

ということですが、

ワタシが強制するのではなく、

患者さん自身に矯正してもらうように。

そのことをアシストするだけの簡単な方法で

胸椎が真直ぐになり、

背中の筋肉のこわばりがなくなり、

呼吸も背中も解放されたような状態になりました。

胸椎を矯正するのって、難しいのでは・・・???

一般的にはそう言われてますが、

簡単に患者さん自身が戻す方法もあって、

誰でも どこでも 簡単に しかも安全に

非常に効果の高い背中がスッキリする方法もあるんです。

頑張ってる自分にご褒美の意味でマッサージなどのケアをしてあげる

それは意味があることですが、

どうせなら効果的でしかも簡単にできる方法を知ってたなら

何よりですよね!

マッサージが好きな人ほど、

強烈にやってほしかったり… そうすると

筋肉は固くなる傾向がありますので、

あまり強くやったり、イジメるようなことはお勧めできませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【足のしびれ】5分も立っていられない腰から足のしびれ…ヘルニア???

2021.02.15 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

土曜深夜に地震もあって、被害が出たところもあるようで

大変な思いをされてる方もいると思います。

早く落ち着くと良いですね。

バレンタインデーでママちゃんからIWハーパー

大切に飲みます!

今日の話は

【足のしびれ】5分も立っていられない腰から足のしびれ…ヘルニア???

先週末の患者さん

80歳代の女性で

両足にシビレが出る 腰から足にかけて痛む

5分も歩くことができない

立っていても痛みで座りたくなってしまう

整形外科で診察し、リハビリをこなし

ハリやお灸をしてもらったりしていたが改善されず

ご家族の方に当院を紹介され来て下さいました。

先週末が、2回目のご来院で

スタスタ歩いて院内に入ってこられました。

実は初回の来院時には、跛行をしながら腰を曲げ

やっとの思いでこれたんです!

って感じで来て下さったので、この変化は嬉しい感じで

ある程度歩いても大丈夫だし、台所にも立てるようになった!

でも、少しだけスネに違和感がある。

2回目の施術で、スネの違和感も緩和し

姿勢も良くなってお帰りになりました。

腰から足が痛くて、シビレもある・・・

なんとなく想像されるのは、腰椎椎間板ヘルニア 坐骨神経痛

そのあたりでしょうか。

その場合、腰を治療して神経の通りを良くして

痛み・シビレを解決していく

ってのがセオリーですが、

この方が回復できたのは、腰を治療したからではありません。

シビレがなくなるように調整したわけではありません。

何をしたのか?

それは、この方の腰・足が正常に機能するようにアシストして

患者さんご自身に戻してもらう方法。

腰を触ったりもんだり、足を調整したりするわけではありません。

もちろん手は加えますが、あくまでも治していくのは本人で

それができたとき、

その場で症状の変化 動きの変化を感じることができます。

こういった症状は 「腰からの影響なんじゃないの?」

って思いがちですが、

結果的にそうなったことであって

腰を治していこう! って見ていくより

では腰がどうしてそんな状態になったの?

を紐解いていくとスムーズで効果的な回復ができることが多いです。

足にシビレだから腰が悪い・・・

でも腰を治療してきても良くならない・・・

もしかしたら、患者さん自身が簡単に戻すことができるかもしれませんよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【パンツの裾がよじれる】足がネジレてる?股関節の問題?骨盤?

2021.02.10 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

そんな目で見られると・・・

ついついオヤツをあげたくなっちまうじゃねぇか!

ってなりますが、

チョット我慢です (笑)

今日の話は

【パンツの裾がよじれる】足がネジレてる?股関節の問題?骨盤?

先日の患者さん

3回目の施術で卒業されました。

主訴は、首肩の痛み 寝返りをうつと痛む腰 右半身に違和感

もうヒトツ

右側だけパンツの裾がネジレてしまう。

症状 痛みの回復も大事ですが、

半年前からのパンツのネジレも気になるようで、

女性であれば、折角オシャレなパンツをはいてもキレイに見えない。

コレは気になってしまうことでもあります。

今回、3回目の施術が始まる前には

右側の裾のネジレはなくなって、腰の痛みもほとんどなくなってきた。

首肩もあまり気にならないようになって、

忙しかったりすると若干張り感がある くらいになりました。

これ等のことを解決していくにあたって調整させていただいたのは

仙骨 です。

お尻の真ん中にある骨盤骨。

骨盤矯正して、カラダ全体のバランスが変わったの ???

それは正解ですが・・・

実は、

仙骨の正しい位置にご自身が戻した結果なんです。

骨盤ボキ! とか アクロバティックなことはしません。

あくまでも仙骨を調整するのは患者さんで、

そのアシストをしただけ。

なので、施術はソフトです。

これでいいの!?!? ってくらい。

でもコレで各症状や、裾のネジレがなくなったのです。

なんで仙骨を調整したの !?!?

精密にカラダをスキャンした結果、

仙骨が反時計回りに移動していたから!!!

ではなく、

患者さんが教えてくれるので分かるんです(笑)

「ちょっと仙骨調子悪いから、治してくんない?」

って患者さんが言うのではなく、

調整すべき場所をカラダが教えてくれるのです。

私たちは当然身体のことをしっかり学びますが、

一番正確に状態を把握できているのは・・・

患者さんのカラダ自信で、

カラダに訊くと 「ココだよ!」 って教えてくれるのです。

コレは意識とは別の問題になります。

ね!面白いでしょ?

やべ! ときた…どうかしちゃったよ!!! オカルトか!

なんて思わないでくださいね。

前回に書こうとした、独自の面白い検査方法

それが、調整すべきところを患者さんのカラダが教えてくれる。

ということで、

何よりカラダの状態を言理解している存在からの反応ですから、

極めて正確ですよね!

患者さんのお身体をみさせていただくにあたって、

知識 経験 状態を元にリスティングすることも大事ですが、

それによっての先入観がジャマになったりもし

結果が伴わなくなる場合もあるかもしれません。

一番頼れるお医者さんは、ご自身のカラダであり感覚なので

素直に訊いて調整していく。

そんな方法もあったりします。

さっきも書きましたが、

患者さんの考えや意識ではなく、カラダと感覚にですよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【首の寝違え】アプローチの仕方はタイプで違います!キチンと見分けないと…

2021.02.08 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛


おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ネコとムスメの合同誕生会

年中誕生会な気がしますが、

やはりいいもんですね!

iPhoneだと、過去の今日写真が出で来るので

10年前の写真を見て… 大きくなったな!

でも・・・ もう大きくならないでいいんだよ…!

なんて思った日曜日でした。

今日の話は

【首の寝違え】アプローチの仕方はタイプで違います!キチンと見分けないと…

先週末の患者さん

首の寝違いで、どの方向にも動かず

寝るときも首の位置が安定せず、尚且つ痛みで眠れなかった。

どうにかしてください!

という患者さんでした。

首の寝違え

ヒトコトで言っても、いろんなタイプがあり

間違った施術を選んでしまうと、ただただ痛いだけで

ラクになっていきません。

頸椎を支える筋肉の緊張だから、

首周りの筋肉をほぐせばいい!

それも一つの方法かもしれませんが、

大切なことは、どうしてこの方が首の寝違いを起こしてしまったのか?

それが残っていては、回復することは難しくなってしまいます。

この原因を知るうえで大切なことが

問診 生活状況・心理状況を知ることであり、

それから疑われる場所の選別になってきます。

もちろん可動検査・筋肉の近況・頸椎の状態もみますが、

どこが首の寝違えに影響しているのか?

それが分かる独自の検査方法もあり

反応したのが ストレス アタマの疲れで

そのアタマの疲れを抜いていったところ

首肩が軽くなって、首の可動域も戻ってきました。

こういった場合、

無理に首を調整したり、首周りの筋肉を調整したりすると

反発するように更に硬直する場合もあります。

首の寝違いで、首尾が動かない… 筋肉が硬くなってる…

これ等には、そうなる理由があるので

無理に首を調整しよう!

無理に筋肉をほぐそう!

ってやってしまうと逆効果です。

カラダに不調が出るとき、

なんとなくそうなってしまうのではなく、

そうなってしまう理由がキチンとあります。

症状に目が行くのは理解できますが、

その原因を見極められるとスムーズな回復ができることが多いですし、

それが当たり前ですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【偏平足】お子さんの偏平足でお悩みの親御さんに!ぜひ読んでみて!

2021.02.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マンゲツさんの朝のルーティン

ガスヒーターでカラダを温めること

しばらくこのままだったりします。

今朝は、お尻を温めているようで・・・

焼けないのか!? って少し心配です (笑)

今日の話は

【偏平足】偏平足だからよくない…!?それって本当でしょうか?

患者さんからよくある質問

「うちの子、偏平足なんですが… 大丈夫なのでしょうか?」

特にスポーツをされているお子さんを持つ親御さんから

こういった質問があります。

偏平足 = 運動神経がない

そんなイメージが未だにある… ということ。

この質問には、こう答えてます。

偏平足ならではのメリットもありますし、

偏平足ならではのデメリットもあります。

大切なことは、

ご自身の足に合った適正するスタイルに合わせるかどうかです。

偏平足だから、運動神経がない!

ということではないのです。

少し説明すると、

偏平足 と 甲高(ハイアーチ)

偏平足の足の最大のメリットは、地面に接地する面積が大きい

なので、

地面にチカラを伝える能力に長けている足のタイプになります。

簡単に言うと、パワー系のスポーツ・ポジションに向いているわけです。

サッカーで言えば、センターバック ボランチなど

当たり負けてはいけないポジションが向いているのかと。

偏平足のデメリットとしては

接地が安定している。 ということは不安定な動きが少し下手になる。

ひらひらしたトリッキーな動きが少しだけ苦手になる。

甲高(ハイアーチ)の場合、

偏平足とは逆で

メリットとしては、ひらひらした動きがしやすい

動きに軽快さがある。

デメリットは、パワー系の動きが弱く当たり負けしやすい。

サッカーで言えば、フォアードなどのオフェンスのポジション向き

極端なことを言いましたが、

偏平足 甲高(ハイアーチ) 

どちらにも【一長一短】があり、適正した競技・ポジションがあるわけです。

じゃ、偏平足は点取り屋にはなれないの・・・???

フォワードでブイブイさせちゃいけないの・・・???

そんなことはありません。

パワー系のフォワードも沢山います。

例えば・・・

ドログバ ルカク アデパヨ イブラヒモビッチ ベンゼマ

日本人で言えば、川又 鈴木優磨 あたりでしょうか。

一番よくないことは、

うちの子、偏平足だから…運動に向いてないのでは!

インソールを作って、アーチの形を作ってやろう!

こういった思い込みが、

お子さんの能力をスポイルさせてしまう可能性があること。

偏平足のお子さんを持つ親御さんの理想は、

お子さんのタイプにあったプレースタイルに少しだけ後押ししてあげること。

だと思います。

偏平足の選手 ⇒ 強い!

甲高の選手 ⇒ うまい!

そんなイメージを持っていると

お子さんの能力は引き出しやすいのではないでしょうか?

しかし・・・ 偏平足 = 運動神経が鈍い

まだこんな認識が! と思いましたが、

「オマエ、偏平足だからダメじゃん!」

ワタシが子どもの時に、そんなこと言ってた奴らがいっぱいいた。

言ってた・聞いた子どもが大人になって、親になってるわけですから

仕方がないですね (笑)

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【リモートワークの落とし穴】慢性的に痛む腰痛…その正体は!!!

2021.02.03 | Category: セルフケア,坐骨神経痛,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

この時期、我が家のネコも毛布好きになってます。

特に、小生の毛布が好きらしく

嬉しいのやら… 少し微妙な感じですが、

「オヤヂ臭がいいんじゃないの!?」

って家族からのツッコミ。

今日も頑張っていきます! (笑)

今日の話は

【リモートワークの落とし穴】慢性的に痛む腰痛…その正体は!!!

緊急事態宣言が延長されましたね。

去年から生活様式や働き方まで激変した方も多いかと思います。

そういったなかで、患者さんの依頼も変わってきた部分も多く

メンタルの問題だったり、

慢性的な症状だったり、

先日の患者さんは、リモートワークするようになってから

腰の痛みが気になりだした。

寝起きや立ち上がりの動作は、気を付けないと腰が抜けそうで怖い。

カラダが歪んでて、肩の高さが左右で違うことを

家族に指摘された。

どうにかなりませんか? というご依頼でした。

リモートワークで、自宅でのデスクワークが多くなり

絶対的な運動量が減った影響で、筋肉が硬くなり

腰に痛みが出たり、姿勢が悪くなった!

そう思った方、

スミマセン… その答えは30点です。

もちろん今まで通勤されていた運動量がなくなって

体を動かす機会がなくなってきたから!

というのもありますが、

それなら運動すれば良いのか!?

運動すればカラダのユガミや、慢性的な腰痛がなくなるのか?

そんな単純なことではないんです。

運動量が少なくなって、カラダがおかしくなる・・・

というよりは、

カラダをどう使っていいのかが分からなくなる。

どの姿勢が自分とって良い状況なのか、わからなくなる。

腰をどう使えばいいのか、わからなくなる。

動かさないからというより、

使うことが少なくなるから、

正常なカラダの操作方法が分からなくなる。

えっ!? 

ちゃんと腰の動きを意識してるけど!?

歪むようなカラダの使い方はしてないけど!?

【ちゃんと意識する】と【カラダの使い方】

それが落とし穴で、

自分ではそう思って意識しても、実際にはできていない。

例えば、

写真撮影の時 「顔真直ぐ向けてください!」

「え!オレ真直ぐ向けてるけど…」

とか、

習い事で「この動きはこうして!」って言われて、

「そうやってるのに・・・!」 「何がいけないの!?」

そんなことありませんか?

やっているつもりが、実際そうではない。

コレは運動不足で筋肉・関節が硬くなったから! ではなく、

意識とカラダの使い方に誤差があるからです。

この方の場合、

運動不足も考えしっかりランニングもしていたのに

今の状態になってしまったのは、

カラダを使うことが少なくなり、カラダの機能が下がってきたから。

なので治療は

腰だけでなく、カラダはこう使うんだよ!

という再教育をしてあげて

通常通り使えるようにしていきました。

それができると

カラダが上手く使えていなかった実感するくらい

ラクに腰も軽くなり、背中も伸びてくるようになりました。

まさか、カラダが上手く使えてないなんて・・・!?

皆さんそう思うみたいです。

カラダを使う

このことに関しては、書き出すとすごく長くなってしまいます。

実は、

運動する と カラダを使う

これって似てるようで、まるっきり違います。

そのことが分かると、色んな不具合に対しての見方が

一気に変わってきますし、

スマートな回復が引き出せるようになります。

ぜひ、カラダを使う! ちょっと考えてみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【ランナーの腸脛靭帯炎】器質的にみるより、機能を解決した方が!

2021.02.02 | Category: スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ネコのくすぐりポイント

沢山ありますが、 

イチオシは後頭部(笑)

ついつい触っちゃいます!

今日の話は

【ランナーの腸脛靭帯炎】器質的にみるより、機能を解決した方が!

緊急事態宣言もあり、

運動不足を補うために走る方が増えてきました。

その一方で、走り出したら痛みだした・・・

という方からのお問い合わせも多く、

先日来て下さった腸脛靭帯炎の患者さんの回復について書きます。

ランナー特有のスポーツ障害 腸脛靭帯炎

文字の通り、腸脛靭帯に痛みがあり炎症症状がある障害。

走りすぎや、走り方の問題が指摘され、

腸脛靭帯へのアプローチ ストレッチなどが一般的な対処で

それでも良くなってしっかり走れるようになるまで

長時間かかったり、胡麻化しながら走ったりする選手が多く、

色んな治療を試してもなかなか・・・

という方が来て下さいます。

先日の患者さんも、腸脛靭帯炎で痛みで走れない・・・

スポーツ系の治療院にも通った・・・

ハリも打ってもらった・・・

けど・・・

ということで、

いい機会だったので、どうして腸脛靭帯炎になってしまったのか?

それを紐解いていって、なってしまう要因を排除するとどうなるのか?

そういう治療方針で見ていきましょう!

ということで始まって、

まずは、腸脛靭帯って何のためにあるの?

どんな働きをしているの?

その腸脛靭帯にストレスが掛かったり、緊張が走るのはなぜ?

その場所を患者さんと一緒に探し、

修正すると、その場で9割の痛みはなくなってきました。

腸脛靭帯炎は、

腸脛靭帯の炎症を解決していく!

野ではなく、

腸脛靭帯炎になる機能を戻すことがスマートな回復につながります。

なので、

アイシング ストレッチ 湿布 テーピング

これ等は根本的な解決方法にならない場合がほとんどで、

なってしまった方が長期間つらい思いをするのが

腸脛靭帯にアプローチをしているから

だったりします。

器質的にみていくより、機能を見直す。

先ずは、

腸脛靭帯って何のためにあるの ???

コレが分かってくると効率の良い対処ができてくるので

ぜひお悩みの方は、見直してみてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【半月板損傷】半月板の2か所に亀裂で歩くのもツラかったのが…!

2021.01.30 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ネコたちは賢いです!

温かい場所を知ってますから!

PS4の排熱をかこっているスペースが最近のお気に入り

ゲームやりすぎ!ってことか (笑)

今日の話は

【半月板損傷】半月板の2か所に亀裂で歩くのもツラかったのが…!

先日の患者さん

昨年8月に階段のくだりで転倒し、右ひざを負傷。

歩くのもままならなくなり、病院で精密検査で

半月板損傷 2か所に亀裂がある。

リハビリをこなしていき、

良いような、そうでもないような状態が続き

その様子を見ていた同僚の方が当院を紹介してくださり来院。

現在も歩くことがやっとで、

誰が見ても、この人ケガしてんだ… って歩き方。

ただ、その歩行を観察すると

右足に体重を乗せることができない歩き方で

膝ではなく、ある場所の不具合に気が付きました。

話をしていく中で、

今までの既往はありますか? の答えに

アキレス腱部分断裂

右股関節痛

右腰の痛み

自転車での転倒で肋骨骨折

右肩の重苦感・可動制限

そういうケガがあったそうで、

ある場所の不具合の疑いが、確信できました。

膝の治療 リハビリをしてきて今の状態なのは

膝が回復していないのではなく、

膝を悪くさせる大きな原因があるはずで、

そのことについてはクリアできていなそうなので、

膝がキチンと使えるように、その原因をとってみて

膝の状態がどう変わるのかを治療として見ていきましょう!

ということで、

先ほどの 【ある場所】 を修正すると・・・

正座もできるようになり、

歩行が普通に戻り、膝の痛みも7~8割がたなくなったように。

これには本人も驚き、

「え!? 悪かったのは膝でしょ!?」

「半月板に2か所亀裂があるからって!?」

接骨院なので、膝の内部を確認することはできないのですが

歩き方で、どうして膝の痛みが抜けないのかは

分かるケースもあり、それは膝が!という問題ではなかったりします。

その 【ある場所】 の修正で

右肩 右腰 右股関節の痛みもなくなって

可動域も正常に戻ってきました。

膝を痛めたとき、細部を確認することも大事ですが、

こういったケースもありますので

長期間お悩みの方は、知っておくと良いかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【足首にチカラが入らない】サッカー強い正確なシュートが打てない

2021.01.29 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日、千葉県も雪が降りました。

ムスメが雪だるま…いやネコだるまを作って写真を送ってくれました。

やっぱりネコ愛が強いんだね (笑)

耳があるからマロウ君か!

今日の話は

【足首にチカラが入らない】サッカー強い正確なシュートが打てない

先日の患者さん

1年前に、サッカーができなくなるくらいのシンスプリントで来て下さった選手で

その時は2回の施術でシンスプリントの痛みはなくなり

復帰した患者さん。

今回は

「シュートに力が入らない」

「ボールタッチの正確性に少しだけ違和感が」

「なのでパスやシュートの感覚が…」

「それをどうにかしてもらえませんか?」

というご依頼でした。

話をしていくと、

前回のようにシンスプリントにもならないように

しっかりケアできれば!

というご希望もあるそうで、

練習もできるし、試合も出てる

でも今のうちに不安は解決していきたい。

ということでした。

痛みがなくプレーできるのに・・・ 治療って・・・!?

って思うかもしれませんが、

いまこのタイミングこそが

実は治療をしていく理想的なタイミングなのです。

というのは、

こういったときこそ、ケガをしてしまう確率が高かったりしますし、

サッカーをプレーして、思うように動けない蹴れない…

その状態で頑張っても良い結果は出ないことがほとんど。

少しのことに目をつぶってきたことが、

前回のサッカーができないほどのシンスプリントに繋がった経験もあって

そうならないように!

というのはプレーヤーには重要なことになります。

今回は、足に力が入るようにの施術ですが

どうして足に力が入らないのか?

その状態が他の場所にもどういった影響を作っているのか?

ヒトツヒトツ説明しながら施術をし、

その変化を味わってもらいました。

狭い院なので、ボールを蹴るようなことはできませんが、

立っただけで、足に力が入り安定感が増したことが分かり

「これなら思い切り踏み込めるし、ボールも蹴れそう!」

って言ってもらえました。

たらればを言ったらキリがないですが、

足の感覚がおかしいままで、それに目をつぶって

それでも一生懸命練習をして

ケガなどしてしまったら・・・

やってる割に、成果が出なかったら・・・

経ってしまった時間は、取り戻すことはできないですし

案外、選手でいられる時間はそう長くはなかったりします。

もしかしたら後悔が残るかもしれません。

そうなるとは限りませんが、

上を目指している選手ほど、こういったことがないように

カラダをマネージメントしていく。

非常に大切なことですよね!

そんなことを再確認させてもらった患者さんでした。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【膝が安定しない】力が抜けるようにガクッとなってしまう膝は…!

2021.01.27 | Category: 女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

今日は・・・

ジャンケンしますよ~!!!

彼に勝つことができたアナタは・・・

少しだけイイ1日を過ごせるかもしれません!!!

では、いきますよ~!

ジャ~ン ケ~ン

ポンッ!!!!!!!

マンゲツさんジャンケンでした

あ、コレ…グーです (笑)

今日の話は

【膝が安定しない】力が抜けるようにガクッとなってしまう膝は…!

膝が痛い・・・

膝がガクガクする・・・

膝が抜けるようにカクっとなる・・・

靱帯損傷  半月板損傷  関節の摩耗

検査をしてきたが特に異常がない。

膝を支える筋肉が弱いから、太ももの筋肉の強化

適度にウォーキング

エクササイズに通う

膝軟骨のために何かを摂取する

サポーターをつけて安定感を作る

これ等をしてきた方が来て下さいました。

話をしていくと、膝周りの筋肉強化は毎日欠かさずしてきたそうです。

でも、膝が安定せずがくガクガクしてしまう。

コレはよくある話です。

膝が安定しないから、膝を強化する!

コレは悪いことではありません。

しかし結果がついてこなければ、良き対処とは言えません。

効率的に膝の具合を良くするには

少しだけ見方を変えてあげて

どうして膝が不安定なの??

コレをクリアできたら、膝の痛み・不安定感が回復できそうですよね。

この時に良く例えることを今日は書きますね。

2種類の靴があるとします。

ヒトツは、ソールがしっかり地面にフィットして

適度にクッションがあります。

もう一つの靴は、ソールがコンニャクで出来てます。

地面を踏んだ時にグニャグニャしてしまいます。

想像してみてください。

この靴を履いたとき、どちらが安定しませんか?

どちらが膝に負担が掛かりそうですか?

どちらの靴が膝にグニャグニャした感が伝わりますか?

その時、効率よく膝の不安定性をなくすためにすることは、

筋肉強化ですか?

コンニャクソールを変えることですか?

ワタシなら、コンニャクの靴を変えます (笑)

極端な例ですが、

足の着き方が膝に対しての影響が分かりやすい例になります。

なので施術したのは、踏みの問題で

しっかり地面が踏めるようになると、膝に安定性が出て

歩行時の痛みや不安感がなくなってきました。

もちろん靱帯損傷や、半月板の状態も確認しますが

それらが異状なくて膝に来てしまう場合、

こういったケースが多かったりします。

膝周りを鍛えるのも良いですが、

案外、やってる割には・・・ なんてことも。

そんな時は、ご自身の 踏み が安定しているのかを

しっかり把握して修正できると

非常に効率よく膝の機能は戻ってくる場合もありますよ!

でも、インソールを作れ!

ってことではなく、しっかり踏めるような足裏に調整する

ということですからね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順