おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝起きると、扉の前で待ち構えているマロウ君
転がってくねくねして挨拶してくれます
律儀なヤツです(笑)
今日の話は
【足首の捻挫】足首の捻挫での悩みの相談と施術が増えています
新学期が始まり学生さんが新しい雰囲気に慣れてきたころ。
部活やクラブで新たなステージで周りの選手負けないよう
頑張っているのではないでしょうか。
その中で最近多い相談が
足首の捻挫が治らないんだけど・・・
足首の捻挫を少しでも早く治したいんだけど・・・
治ったはずがプレーすると足首が本調子でない・・・
そういったご相談だったりします。
足首を捻挫しました。
足首が腫れて痛みもあり、先ずは骨折の有無など病院で検査をし
捻挫の状態 靱帯損傷の程度など見ていただき
しっかり固定をして電気治療などの物療を経過をみていく。
固定期間が終わり、
固定によって起こる関節の拘縮(関節の可動の固さ)を戻すために
リハビリをし、タオルギャザーなどで機能回復訓練をする。
少しずつプレーも再開し、ケガする前のコンディションに戻そうとするも
痛みや不安定感があり
足首への信頼感がなく
またケガをするのではないか・・・
という恐怖で思い切ったプレーが出来ない・・・
ずっとこのままなの・・・?
こういったご相談なんです。
上記の様な足首を捻挫をしたときの対処は
間違えではありません。
しかし
治りが悪くお悩みになってしまうのは、
決定的に足りていない要素があるから
ということが多く、
今回はそのことを書きたいと思います。
足首の捻挫 とは、
足首を捻ってしまい、その外力によって
靱帯損傷 軟部組織損傷 筋肉・腱の損傷
場合によっては 剥離骨折 裂離骨折 なども起こします。
損傷する ということは、
部分的な断裂 完全断裂 してしまうことで、
損傷した場所からは出血し、それが内出血と言われ腫れとして出てきます。
内出血を防ぐために患部を圧迫し
良肢位で固定をし、炎症を鎮めるために冷却をし
患部に負担が掛からないようにする。
出血が落ち着き、腫れが引いて
物療で痛めた組織の回復を促し、復帰を期待する。
こういった感じで全く問題ないようにみえ
でも、しっかり良くならない
それには決定的なことが足りない・・・
その 足りない というのが
骨格の問題をクリアしたのかどうか
ということ。
先日の 突き指の治し方 の記事でも書いたように
捻って靱帯や軟部組織が損傷するくらいだと、
当然、骨格 関節内での骨の位置関係が乱れているのは当たり前です。
足首を捻ったときの 骨格の問題 関節内での骨の位置関係
足首を捻って、このことをしっかり対処できていないと
足首の中がズレたまま
になってしまうということです。
捻挫をしてから予後が悪い・・・ というケースは
殆どの場合、この問題をクリアせずに経過を追っている方が多く
施術として必要なことは、関節のズレを修正すること。
捻挫してすぐにできるのが理想ですが、
予後が悪い捻挫を解決するときにも必須になります。
この 足関節のズレ を修正できると
歩いた感じから変化を感じ、足首にチカラが入り
安定感が出るようになり、
可動範囲も拡がってきます。
足首の捻挫からのトラブルでお悩みの方
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
相変わらずのサボり癖で(笑)
久しぶりの投稿になります。
ちょっと前の話になりますが
ムスメがバレンタインのチョコを作りました。
それが・・・ 芋虫の形のチョコ
マロウくんが気になってましたが
猫もワタシも貰えませんでした
誰が食べたんだ・・・!?
今日の話は
【足首の捻挫・痛み】捻挫がなかなか治らない方の共通点と修正点
最近目立つご相談が
足首に捻挫がいつまでも治らないのですが・・・!
というご相談で、
部活やクラブでプレー中に足首を捻って捻挫をし
病院 整形外科 接骨院などでしっかり検査や治療をしてきたが
もう復帰していいよ! となり、
いざプレーをすると足首の痛みと不安定さがあり
怖くて全力でプレーができない。
可動域を拡げるようにしたり
タオルギャザーで足首周りの筋肉のリハビリ・機能訓練をするも
なかなか治りきれない・・・
プレーが出来ないわけではないが、
捻挫前の様な状態には戻れないのでは・・・
という不安が残るということ。
こういったお悩みの患者さんと話をし、
カラダをみさせていただくと
共通点があったりします。
それが・・・
足首の捻挫を 固定 アイシング 電気治療 リハビリ
で治療していること。
足首の念の処置として教科書的な方法で
もちろん有効な手段でもありますが
上記の手段だけでは足りないケースがあり
それを処置できていないが故、回復が遅くなったり
位置までも足首の不安が残ってしまってたりするのです。
何が足りていないのか・・・?
損傷した靱帯 炎症に対しての処置だけでなく
足首の関節の問題
関節の日尾根の位置関係の問題
関節の噛み合わせの問題
この問題をクリアできているのか、そうではないのかで
足首の捻挫の予後は変わってきます。
分かりやすく言うと
足首を捻りました → 靱帯損傷のために治療しました
と、
捻挫しました → 靱帯損傷治療 & 捻ってずれた関節の修正
この差が経過の差に出てくる ということなんです。
足首を捻ってしまって捻挫をする・・・
靱帯の損傷 軟部組織の損傷が起こり、腫れが出て炎症が起こる
痛みや腫れに目が行きがちですが、
靱帯損傷するくらい足首を捻っているわけですから
足首の関節が何でもない なんてことは無いですよね。
捻挫の新鮮例でも
予後が悪くて引きずっている捻挫でも
関節の噛み合わせを見直すと良い結果が出ることが多いです。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
すっかりサボり癖がついてしまいましたが、
これではイカン! と思い
またスタート切ります (笑)
2匹とも寒くなったせいか密着度が増え
ケンカもしますが相変わらずの仲良さです
今日の話は
【足首の捻挫後のトラブル】治ったつもりでいたけど痛むのはどうして?
先週に多かったご相談が
足首周りのトラブル でした。
足首の捻挫をして、腫れも痛みも引いたけどプレーすると痛む
足首の捻挫が癖になっているようで、再発を繰り返す
しっかり治療に通ったけど違和感が残り、思い切りプレーができない
足首を捻挫して、しっかり対処してきたけど・・・
というご相談が多かったように思います。
足首の捻挫
足首を捻ってしまって 靱帯を損傷したり
筋肉や腱 軟部組織を損傷したり
場合によっては靱帯の付着部の骨が剥離したり
骨と骨の衝突で裂離してしまったり
ひとことに足首の捻挫と言っても色んなケースがあります。
損傷した靱帯のケア
損傷した場所からの出血 腫れへのケア
痛めた場所の修復のためにしっかりケアしていくことの手段として
患部をしっかり休ませる (固定)
消炎のための冷却 (アイシング)
損傷した場所への圧迫 (コンプレッション)
出血を落ち着かせるために挙上 (エレベーション)
これ等のことに加え、
電気治療 超音波治療 リハビリ 運動療法
などもしっかりこなしていき
痛みや腫れが引いてきて、少しずつ復帰のためにプレーに戻るも
足首が痛む・・・
違和感というか頼りない感じが抜けない・・・
また捻りそうで怖い感じがある・・・
慣れれば大丈夫!って感じでもない・・・
足首を支える筋肉が弱くなっているから・・・?
固定をして拘縮が残っているから・・・?
恐怖感を拭えないから・・・?
色んな不安を抱えながら、
ご相談に来て下さる選手たちが多かったように思います。
足首の捻挫後のトラブルは、少なくありません。
皆さん捻挫の回復のためにしっかり処置してきたのに
どうしてスッキリ良くならないのか・・・
それは大事なことが治療として抜けていることが多く、
捻った足首の関節を、正しい場所にしっかり戻すことができていましたか?
コレを 整復 と言い、
捻って靱帯や軟部組織の損傷してしまうくらいの外力があったなら
足首の関節の骨と骨の関係性も崩れてしまいそうなのは
なんとなく想像できますよね。
損傷するほどの外力があって骨格という骨組みも崩れていたら
痛めた靱帯や軟部組織の良化も鈍くなりそうですよね。
この 足首の関節の整復 が出来ているのか、そうではないのかで
足首の捻挫の経過が大きく違っていき、
捻挫後の足首のトラブルは
足首の関節の整復 が治療になっていくのです。
それが出来ると
足首にチカラが入り
地面をしっかり踏めるようになり
足首の不安定性 違和感 信頼感に大きな変化が出てきます。
足首の捻挫後のトラブルを抱えている選手は
足首の関節の整復をしっかりできていたのか?
ここに足首の悩みを解決する要素があるかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝のお味噌汁が不思議に美味しく
奥さんにお味噌変わったの? ときくと・・・
「愛情入れてるから!」って言った後に噴出して笑っていた
そのみそ汁の先にはマンゲツさんが寝てました
今日の話は
【足首の捻挫】靱帯損傷から少しでも早く復帰するには先ずコレを!
先日の患者さん
中学生のサッカー選手で、2週間前に足首を捻ってしまい
足首の前距腓靭帯の損傷
中度の足関節捻挫 と診断され、4週間は競技を休んでください。
と言われる。
4週間休んだら、総体に出られないし
最後の試合に出場しないままサッカー部が終わってしまう
どうにか試合に間に合わないか・・・!
ということでネットを見ていくと、このブログがみつかり来て下さいました。
足首の捻挫について何回も記事としてあげているのは、
足首の捻挫をできるだけ早く治し、
早期の復帰を目指すにあたり大切なことが出来ていない方が多いので
知っていただくために書いています。
特に今回の患者さんのように
どうしてもこの大会には出たい! でなくてはならない!
というタイミングでの足首の捻挫をされる方は少なくなく
捻挫で選手としての結果を棒に振ってしまうのではなく
しっかり大会に出場し、
悔いのないように 悔しい思いをしないように
早期の復帰をさせる必要があります。
今までも書いてきましたが、
そのために必要なことは・・・
損傷した靱帯・軟部組織へのケア
アイシング 圧迫 固定 電気治療などの物療
これ等も大切なことですが、その前に必ずしなければならないコト
それが 足首の関節の整復 でしたよね!
捻って靱帯が損傷するくらいの外力があったわけですから
関節の中の問題 足首の関節の噛み合わせ
当然、正常ではないことが殆どで
関節の整復をしないまま、足首の捻挫の経過をみていくと
どうも治りがよろしくなかったり
痛みがいつまでも行かなかったり
足首の不安定さに悩まされたり
足首へのケアはしているが、いまいち調子が良くない
となりがちです。
この選手の場合も、
損傷した靱帯などのケアをしっかりしていたが
試合に間に合わなそうな経過になっていたのが
足首の噛み合わせの問題で、
足首の整復をした直後には、足首にチカラが入り
痛みなく地面にしっかり着地している感覚が出てきて
これならすぐに復帰できそう! という手ごたえを得たようです。
もちろん捻挫の程度や種類によっても施術の仕方や経過は変わりますが、
足首の捻挫を葬式に解決し、早期の復帰を狙うには
足首関節の整復
コレが非常に重要です。
もし、足首の捻挫の経過でお困りの方がいたら
関節の噛み合わせをしっかり合わせましたか?
コレがカギになるかもしれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ達のブラッシングが朝のルーティン
最近の発見は・・・
ネコっておなか触られるのイヤだと思っていたが
そうではなかった・・・!
ということ(笑)
今日の話は
【足首の捻挫】早期復帰するために必要なこととは!
運動選手にとっては、大事な大会が迫ってくる時期になってきました。
試合に勝つため
自分の記録を伸ばすため
練習の質を上げ、練習量を増やし試合・大会に備えてると思います。
練習中にアクシデントがありケガをしてしまった。
大会が近いんだけど、どうにか出場するには・・・?
足首を捻ってしまって捻挫したけど・・・
どうにか試合までに間に合わせたい・・・!
色々検索していくなかで、
足首の捻挫を早期復帰できるように!
当院のことが引っ掛かり、お問い合わせいただくことが増えました。
ズバリ・・・
足首の捻挫をどうやって早く治すんですか?
というようなストレートな問い合わせです。
今回は、
足首の捻挫を早期に復帰できるようにするためのコツを書いていきます。
足首を捻挫するということは、
足首の関節を捻ってしまうようなストレスがあり
足首の関節を支える靱帯や軟部組織の損傷が起こってしまう
ということです。
損傷した靱帯からは出血があり、腫れてしまい、炎症が発生します。
損傷した場所をケアするために
出血・炎症を防ぐためにアイシングをしたり
圧迫をし、軟部組織からの止血をしたり
損傷した場所が動かないように固定をしたり
患部の代謝を良くするために電気治療をしたり
それらが一般的な足首の捻挫絵の対処となり、
治療として大切なことでもあります。
しかし、このようにしてきたのに経過が良くない・・・
このままでは大事な試合に間に合わない・・・
痛みがいつまでも良くならない・・・
もう治らないの・・・?
ってなってしまうケースは少なくありません。
しっかりケアしているのにこのようになってしまうには理由があり
足首の捻挫を治すために足りない要素があるからなんです。
それは
足首の関節の噛み合わせの問題 なんです。
関節を支える軟部組織が損傷するほどの関節のひねりがあったわけですから
関節の中 骨と骨の位置関係は、正常である方が不自然ですよね。
その状態を修正しないまま、痛めた軟部組織・靱帯へのケアをしても
完全ではありませんよね。
靱帯は骨と骨を繋ぐ役割もしているので、
骨の位置関係が良くなかったら、損傷した靱帯の傷口も合わさりらくなって
傷口が開いたままでは痛み取れず、修復の時間もかかり
しかも治りが良くなかったりします。
結論を言うと
捻ってしまった足首の関節は、
最初に元の足首の関節の位置に戻さないと!
それから痛めた靱帯・軟部組織のケアをしてあげる
こういうことなのです。
早期に復帰できない足首の捻挫の方に足りていないコト
足首の関節の位置を戻してあげることになり、
それが早期復帰につなげる大切な施術になってくるのです。
これを 関節の整復 と言います。
足首の捻挫でお悩みの方、
この 関節の整復 が出来ているのか、そうではないのか
意識されてみてください。
捻挫の程度にもよりますが、
思うより早い復帰が可能になることもありますよ。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
大葉の苗を植えました
アジのナメロウにはこの大葉が欠かせませんから!
「肝心のアジが釣れると良いのにね・・・」
って感じでマロウ君がコッチ見てました(笑)
今日の話は
【足首の捻挫】足首が腫れていないのに痛みがひどい…その正体は!
先日は足首の問題の患者さんが何人か続きました。
足首を捻ってしまい、痛みはあるけど腫れがなく
動かすこともできるので痛みをかばいながら運動できていたけど
次第に痛みが強くなり、病院で診てもらうと骨折はナシ
靱帯損傷があるのでは!
湿布をもらい外固定の装具とリハビリをこなして経過をみていきましょう
ということ。
足首に腫れもないし、内出血をしている感じもない
骨折もないのにどうして痛がっているのか・・・
そんな疑問を持ったようで、当院に来て下さいました。
足首を捻ってしまって、捻挫をしてしまう。
捻挫とヒトコトで言っても色んなタイプがあり
靱帯損傷しているケース
筋肉・腱などを損傷しているケース
剝離骨折など、細かい補年の損傷を伴っているケース
それらを複合して損傷しているケース
など、その捻挫の仕方によっても色んなタイプがあったりします。
足首の捻挫は、足首を捻ってしまって
足首の関節を支え可動制限を超えさせないようにしている軟部組織を損傷してしまうのですが
足首の関節の可動域が制限を超えるわけですから、
関節の骨と骨との関係性が崩れてしまいますよね。
簡単に言うと、
関節の噛み合わせが合っていないということも発生してしまうのです。
お子さんの捻挫の場合、
靱帯や軟部組織の柔軟性があると、足首を捻っても靱帯損傷することなく
先ほど書いた関節内の問題が発生してしまうこともあります。
この場合、
損傷した部分が少ないので腫れや内出血はないけど足首が痛い
という感じになったりもします。
この時必要なのは、
足首の炎症をとるために冷やしたり湿布をしたり
電気治療や超音波をかけたり
足首を休ませるために固定をしたりすることではなく、
関節の噛み合わせを元の位置にしっかり戻していくこと
ですよね。
以前にも書きましたが、これを 整復 といい、
私たちの資格 柔道整復師 の名前の由来でもあります。
足首の捻挫をしてしまった場合、
ほとんどのケースで足首の噛み合わせに問題が出てしまい
足首の噛み合わせを戻さず加療していくと
経過は緩慢で、治りも良くなかったりします。
今回の患者さんの場合も
足首の噛み合わせを元に戻す 足首の整復 で、
歩行時の痛み 足首を動かしたときの痛み がなくなり、
正座しても足首に痛みがない状態にませなりました。
足首がキチンと噛み合っていない状態で、しっかり固定されていたら・・・
ちょっとその後が怖いですよね。
色んな足首の捻挫がありますが、
殆どは捻って関節が可動制限を超えて起こってしまうことです。
靱帯損傷や軟部組織損傷のケアも大切なことですが、
足首の関節はキチンと噛み合っているの?
このこともしっかり解決するべきですし、
捻挫が治っていく経過も大きく変わってきます。
足首のトラブルにお悩みの方、
是非参考にされてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ワールドカップが終わったので
テレビの自由度が増え
やっとバイオハザード4ができるようになりました(笑)
ネコ達も付き合ってくれます
今日の話は
【足首のトラブル】足首の捻挫が治らず引きずってしまう理由とは
スポーツ選手の足首のトラブルで来て下さるケースも多いです。
その中でも
あのとき捻挫した足首が、未だに良くなっていない・・・
なおったはずなんだけど、プレーすると痛い・・・
捻挫癖がついたように何回も足首を捻ってしまう・・・
こういったお悩みがあり、
自分らしいプレーから遠ざかっている選手も珍しくありません。
足首の捻挫をし、しっかり時間をかけて加療をし
リハビリもこなして、サポーターなど補助もしながら復帰したけど
前のように動けないし、痛むということは・・・
なおっていないからですよね。
痛めた靱帯損傷や軟部組織の修復のために、しっかり固定をし
修復を促進させるために、電気治療やマッサージをし
関節の機能を戻すために、拘縮した関節と委縮した筋肉に対してリハビリし
それでも良くならないというのは、
まだ修復しなければならない箇所が残っていて
多くの方は、足首の関節噛み合わせの不具合を修正してきていなく
足首の関節の整復ができていない選手が多かったりします。
靱帯損傷するくらいの足首のひねりがあったなら、
骨と骨の位置関係にも影響があることが普通です。
その骨と骨の位置関係、関節の噛み合わせを正常に戻さず固定したら・・・
関節がズレたままで関節が固まってしまい、
噛み合ったいない関節が当たり前の状態になってしまいそうですよね。
その整復が出来ているのか、そうではないのかで予後が大きく変わってくるのです。
足首の整復をしていない捻挫って・・・ 手遅れなの・・・?
そうではありません。
先ずは、足首の関節の噛み合わせをしっかり合わせてあげ
足首の機能がどう変わるのか、痛みがどう変わるのかを体験するべきで
自分の足首が良くなることを知ることで
安心感をもってプレーができる環境をつくり、
その状態を安定させることが施術になりセルフケアにもなってきます。
練習や試合に忙しかったり、
痛いとも言えずガマンしてプレーしたり
捻挫だから… 何とかなるでしょ… 加療が厳かになったり
足首の噛み合わせを合せず過ごしてしまうと
足首の捻挫なのに、なんでなおらないの・・・?
という方、
足首の噛み合わせがキチンと合っていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜、テレビを観ながらの晩酌に付き合ってくれた2匹
そろそろ寝床に…で、連れていくために起こそうとしたが
密着して反応なし
なんとなくリモコン置いてみました
でもいつの間にか布団の中に来てました
今日の話は
【足首の捻挫】治ったつもりでいたけど…痛みが引かない…それは!
足首のトラブルに関しての患者さんは少なくありません。
その中でも
足首の捻挫をして、しっかりケアしてきたけど・・・
なんとなく痛みが残っていて、不安定な感じで・・・
また捻挫をしてしまうような不安を感じてしまう・・・
足首が緩いかも・・・
足首の捻挫から他の場所の不調も増えた・・・
そういった方のご依頼が多いです。
足首の捻挫をしたら
先ずは冷やしたり圧迫固定などのファーストエイドをして
病院にて画像診断をしてもらい、症状に見合ったケアをしていただき
経過を観察する。
電気治療や超音波などの物療機器を使い、
痛みが引いてきたら機能訓練・関節の拘縮除去のためのリハビリをこなし
状態によって運動も少しずつ再開していく。
足首へのケアを継続しながら、
負荷を増やしていき通常の動きができるようにする。
上記の方法は、足首の捻挫への定石のように思えますが
しっかりこなしてきてもスッキリ良くなったようにならない
そういう患者さんが多いということ。
もちろん足首の捻挫の程度によっても経過の問題は出ますが、
なんでまだ治らないの・・・? という場合、
決定的に足りないことがあったりします。
それは・・・
足首の捻挫について書くときは必ず書いてあるとは思いますが、
靱帯損傷 軟部組織損傷 のケアのほかに、
捻ってしまったことで擦れてしまった関節内での骨と骨の位置関係の修復
いわゆる 関節の整復 をしているのかしていないのか。
コレが良好な経過を踏めるのか、そうではないのかの分かれ目になってきます。
足首のトラブルの患者さんに色々話を聞いていくと、
靱帯損傷のケアはしてもらったけど、関節の整復はしていない。
関節の骨と骨の位置関係をみてはもらっていなかった。
という方が殆どで、
足関節の整復をし、骨と骨の関係性を修復できると
その場で足首の痛みや不安定感はなくなっていき、
関節の可動性も上がってきます。
捻挫をした場合、
靱帯損傷や軟部組織の損傷、筋・腱の損傷で痛みや腫れ・内出血
が気になるとことですが、
捻ったことでずれた足関節の骨の位置の整復もできると
以外に経過が早かったり、復帰が早くなったりします。
整復しなかった足関節の問題は、難しくなってしまうのか・・・?
そうではなく
先ずは整復をし、関節面をキレイにそろえることで
これからの良い経過を望めます。
足首の捻挫の不調や、不安定感・痛みの残存
いまいちスッキリ治っていないという場合、
今回の 足関節の整復 の記事を思い出せると良いかもしれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
コタツのスイッチを入れ
ネコ達が入ってきたが、やはり暑かったらしく出てきました。
サウナで言う 整う ってヤツのネコバージョンでしょうか(笑)
今日の話は
【足首の剥離骨折】固定をし骨癒合したけど足首の調子が悪い方に
足首のトラブルの患者さんが多くみられています。
その中でも多いのが、
足首の剥離骨折をして骨はくっついたのですが・・・
足首の痛みがなかなかなくならず、動きも固く不安定・・・
リハビリをこなしテーピングやサポーターで保護をしながら
動かしながら治していこう!
出も経過が良くなく、再度足首を捻ってしまったり
ふくらはぎ 脛骨筋がパンパンに張ってしまい、
なかなか運動に復帰できない・・・
こういう状態をどうにかできませんか?
という運動選手・親御さんからの施術依頼です。
剥離骨折や重度の捻挫、靱帯損傷の後に
思ったより治りが良くない・・・
コレはリハビリが上手くいっていないから?
関節の拘縮 筋肉・腱・軟部組織の萎縮があるから?
剥離があったのだからしょうがない
靱帯損傷がひどかったからしょうがない
というような問題もあるとは思いますが、
復帰までに時間が掛かったり、痛みの経過が悪い場合は
損傷した場所 骨折した部分 部分断裂した靱帯のケアはしているけど
足首の機能の損傷に対してのケアをしていない方が殆どです。
足首の機能の損傷・・・
それって何なの・・・?
足首が足首としての働きができるような足首の構造と動き
足首を捻ってしまい損傷した時に、コレが起こっている場合が多く
剥離骨折 靱帯損傷するくらいの外力があったわけですから
足首の機能に関しても損傷してもおかしくないわけです。
例えて言うなら・・・
自転車で走行中に転倒してしまいました。
ハンドル ペダル フレームなどにキズが付きました。
キズを塗装したり、ペダルを交換したりしてキレイになりましたが
真直ぐ走らずどっちかに寄ってしまったり、ヘンな音がするように。
転倒した自転車の外装はキレイになったけど、
フレームが歪んでいたり、ベアリングがおかしかったり
パーツとパーツの関係性がおかしくなっていたり
見た目はキレイだけど、自転車としての機能は修理できていない。
これ、ヒトの体でも言えることなんです。
足首の損傷した場所のケア以外に、
損傷した機能のケアができないと、自転車の例のことがヒトでも起こるのです。
そして機能の損傷を修復することが施術になり、
機能の損傷が修復できたとき、足首の状態が大きく変化します。
痛みがラクになり、足首にチカラが入るようになり
歩行時にしっかり機能が戻った感じを味わうことができます。
足首のケガ 剥離骨折 捻挫 靱帯損傷から上手く復帰できない方、
足首の機能の損傷がキチンとケアできているのか、
是非参考にしてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ダンボールを片付けようとするとこんな感じに(笑)
中にはマンゲツさん
上にはマロウ君
解体したいのに・・・ なかなかできません
今日の話は
【足首の捻挫癖】足首の捻挫が治らない…何回も捻挫しちゃう…そのワケは
2学期の始まり、
部活・クラブチームで頑張っている選手たちの試合・大会の季節になりました。
夏に思い切り練習をし、カラダを鍛え、技術を学び
試合に勝てるようにトレーニングを積んできた選手も多いのでは。
先日の患者さん
サッカークラブチームで活動している中学生
この夏休みに2回足首の捻挫をし、しっかり活動することが出来なかった。
その前にも足首を捻ることが多かったらしく、
だいたい捻ってしまうのが左足首。
懇意にしている先生からは
足首を動かす筋肉が弱いから、強化していきなさい。と言われ
足首周りのトレーニングもしてきたが、捻挫癖が治らず
足首の捻挫で検索して当院の記事を見て来て下さいました。
なので、
捻挫をしてケアはしてきたけど、
足首の整復 噛み合わせの調整はしてもらったことがないので
足首の整復をしてくれませんか? とご依頼。
なんか、とんとん拍子で話が進むようでしたが
足首の状態を確認し、
ご本人にも歩行動作と正座の時の足首の痛みの現状を確認してもらい
足首の整復をし、歩行の比較をしてもらうと・・・
「足がビタッと着いてる感じで、足が前に出やすくなってます」
「このことなんですね~!」
「ガって地面を強く踏めそうです!」
なんてリアクション。
正座での足首の違和感もなくなり、実際に体感されてご納得もいただいたようでした。
少しずつ足首の捻挫における大切なことを知っていただけて
患者さんにも直接 整復して! なんて言われるようになりました。
足首の捻挫の時に
痛めているのは、靱帯 軟部組織 筋肉 だけではありません。
捻挫してしまった場合、ほとんどのケースで足首の噛み合わせも狂います。
それが足首の捻挫の経過を遅らせたり、
足首の捻挫を再発させてしまう大きな要因になり
ご自身のパフォーマンスを下げてしまう結果にもなってしまいます。
ネンザだから・・・
ではなく、カラダを支える大事な土台になる場所なので
しっかりなおせるとイイですね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560