TEL

ホーム > Blog記事一覧 > サッカーの記事一覧

【サッカー選手からの質問】シュート成功率が上がる方法って?実は…!

2019.07.27 | Category: こども,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

昔、ばあちゃんが言ってた

「ネコにイカ食わすと腰抜かす!」

ほんとかよ!?って思いながら試すときが・・・!

小生のよっちゃんイカをつまみ食いするマロウ君

ドキドキしながら見つめていましたが…

腰は抜かしませんでした (笑)

この説は立証されず! ですね。

今日の話は

「サッカーシュート成功率を上げるには・・・?という質問」

先日、サッカー選手の患者さんが来てくれて

施術が終わり色々話しているうちに

「シュートをふかしてしまうことが多いんですが…」

「シュートの成功率を上げていく方法って何かありますか?」

という質問になってきました。

一応、サッカーはやっていますが(おっさんずサッカー)

始めたのも40歳からで、テクニック・スキルを語るなんてことは

できません (笑)

でも、シュート成功率を上げていく方法って

実はあったりします!

その方法とは・・・

シュートが成功しているイメージを最初に作っておくこと。

シュートをしてゴールが決まっているボールが今足元にあってシュートすること。

なんだよ!イメトレか!?

と思うことなかれ!

それができているだけで、大幅に成功率は上がってきます。

良くあるあまりよろしくない例は

失敗しないように打とう・・・!

失敗したらどうしよう・・・!

実は、こう考えることって

失敗していることにイメージをフォーカスしているのです。

なので失敗する方向にカラダは動きやすくなってしまって

成功率が下がってしまいます。

何事でも行動をするとき

何かお手本になるようなことがあると行動しやすくなりますよね。

例えば、足の速い人と一緒に走るといつの間にかタイムが上がっていたり

ツラいことでも誰かと一緒だと乗り切れたり

それは前例があるから、それをなぞりやすくなっているからです。

いわば進むべき道があるのでスムーズに行動ができるということ。

であれば、

お手本を作って、それをなぞればいいのです。

とはいっても、ピッチ上にお手本を作る・・・!?

どういうこと!?

なんですが、

自分のイメージの中にお手本を作っておく!

それで十分なんです。

もっと成功率を上げていくには

そのイメージをより具体的にリアルに作っておく。

そして声に出して表現する。

非常に大切なことです。

「 監督!オレ今日2発決めますから見ててくださいね! 」

という選手と

「 監督!今日は失敗しないようにプレーしますから… 」

という選手

どちらが期待出来て、結果を出す確率が高そうでしょうか?

もちろん前者ですよね。

いいイメージは、いいアピールにもつながりますので、

ぜひ選手たちはお試しを!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカー選手のオスグット】 ストレッチ・アイシングでは、いつまでも・・・!!!

2019.06.18 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

戸建ての完全プライベートスペースの中から

誰かの肉球が!!!

マンゲツさんでした (笑)

チビ達が作ってくれるのはいいけど、

チョットだけジャマなんですよね・・・

今日の話は

 「サッカー選手のオスグット ストレッチ・アイシングではいつまでたっても・・・!」

先日の患者さん

クラブチームのサッカー選手で

小学4年生からオスグットに悩んでいる中学3年生

時には半年以上休むこともあったりして

痛みをガマンしながら、コントロールしてプレーをしている。

トレーナーさんからは、大腿四頭筋のストレッチ アイシングを指導。

ケアしながらプレーをしていたけど、

未だにオスグットが痛くて練習を休みがち。

大切な試合もあり、チームメイトから当院を教えてもらい来ていただいた患者さん

オスグットの施術は3回、多い方で4回で終了します。

初診の時に、8~9割の痛みはなくなって

膝も曲げられるようになってきます。

治療だけでなく、自宅でも簡単にオスグットはもちろん

体全体の調子を戻していく方法も教えています。

だいたいの選手が2回目の来院時に、しっかりプレーができる様になってきました!

ってなってきます。

その方法とは

ストレッチ アイシング 電気治療 サポーター テーピング

ではないです。

大腿四頭筋を伸ばしたりはしませんし、

脛骨粗面の炎症を取るためアイシングもしないです。

オスグットに関しては、長期間患っていたり

治療には通っているけど、なかなか良くなる兆しがない。

しまいには運動を辞めなければ治らないよ!

うまく付き合っていくしかないね・・・

とまで言われる選手もいたりします。

小学から中学の大切な育成時代に

スキルを上げるための練習ができない・・・

それって凄くもったいないですよね。

オスグットに関して何回か書いてありますので、

宜しかったら過去の記事もみてくださいネ。

きっと簡単に解決できる方法をみつけられるかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【サッカー 日本とドイツの違い】 ブンデスリーガの選手が話してくれました

2019.06.08 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

わが家のムードメーカー マンゲツさん!

朝から楽しませてくれます。

見事にしまい忘れて家族から写メ攻撃 (笑)

乾かないんですかね!?

今日の話は

 「ブンデスリーガの選手が来てくれていい話がきけたので!」

ドイツのサッカーリーグのブンデスリーガの選手が来てくれました。

彼が小学生からのお付き合いで、

今回は日本に帰ることができたので

体のメンテナンスを! ということです。

海外のクラブでプレーをしている選手なので、

ワタシの方も興味津々です (笑)

施術をすすめ、状態が良くなってから

ワタシの方が質問攻めです (笑)

ドイツサッカーと、日本のサッカーの違いって?

という話になり、

なるほど! と腑に落ちることが沢山あったのでシェアします。

日本とドイツの違いは・・・

サッカーのスタイルやフィジカルということを想像していたのですが

返ってきた答えは・・・

 「効率がまるっきり違う!」

という答えでした。

意外な答えだったのと、抽象的な答えだったので

具体的にどう違うの? って話になると・・・

「練習後に居残り練習なんてする選手はいませんし」

「オフにサッカーをしている選手もいない」

「自主トレーニングもしていない」

さらに ??? ですよね。

世界のトップクラスのリーグで活躍する選手たちは、

当然、練習やトレーニングを人一倍やっているイメージってありますよね。

それが全く違うらしいのです。

彼のクラブでは、居残り練習をしようとすると

「終わった後にも動けるのは、練習で100%やっていないから」

「それはきちんと練習していないということ!」

と監督、コーチに怒られるらしいです。

監督とコーチが勝てるチームになるために作った練習メニューを

全力でこなしていないという意味になるそうです。

日本では

「あいつ居残り練習するなんてスゴイな!」

「あーでなくちゃ上手くなれないよ!」

ですよね!

でも実際問題、ドイツと日本のサッカーの実力を比べると

答えは明らかです。

選手たちの考えも全然違うらしく、

何のためにサッカーをするのかというのは、

シンプルに、より良い報酬のため。

高額報酬を受ける選手になるように、

そうなるために今の自分に必要なことを具体的に分析し

プレーの質を上げるためしっかり練習でこなしていくそうです。

なので練習でもガチ!なんです。

練習での気迫や当たりが、かなりやばいッス! ということ。

プロ選手として非常に効率的に時間を使っている。

ということなんです。

ものすごく腑に落ちることですが、

なかなか実践できないことです。

特に日本人は。

抜きんでた選手になるため、

時間は限られている中、一番効率が良いことを考えて行動する。

そういったことを当たり前にやっている選手ばかりみたいです。

あっちコッチ色んな方法を試してみるのもイイですが、

目的をしっかり設定し、効率的に達成できる方法を考え実践する。

なかなか染みました (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【グロインペイン症候群】 痛みもツラいが本当に苦痛なのは?だからコレが大切

2019.06.03 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

週末はラグビーワールドカップの雰囲気に看過され

大学ラグビー 明治大学VS帝京大学戦の観戦に。

一切ルールなど知りませんが、迫力があって面白かったです(笑)

みんなヘラクレスのような体躯で、

寮母さんどんだけお米焚くのかナ・・・?

なんていらん心配を(笑)

また観に行こうかな。

マロウ君の鼻の上の白丸・・・

こんなんあったけ!?なんてこともありました (笑)

今日の話は

 「サッカー選手のグロインペイン症候群 大切なことは間違いなくコレ!」

運動選手の患者さんの場合、

この痛みをどうにかとっていきましょう!

これも大切なことですが、

「この選手の本当の望みは何なのか?」

ということを念頭においてみさせていただいております。

先週のサッカー選手の患者さんで

グロインペイン症候群を1年以上患っていて

病院 スポーツ整形 接骨院 整体 ハリ治療 など、

イイと言われることは全部試したそうです。

しかしながら未だにプレーができる状態ではなく、

サッカーで推薦をもらって高校に行ったけど・・・

監督には、オマエいつ復帰できるんだ? と言われ

両親からの期待に応えられない・・・

治療に時間とコストが掛かるばかり・・・

そんな中で、当院をみつけて来てくださり、

こういったケースの時って

患者さん親御さんからも 「どうせココで治療しても・・・」

っていう感が、ヒシヒシと伝わってきます。

流行りで言うと・・・ ハンパねぇ感じです (笑)

治療を始める前に

まず、どういう状態になりたいのか?

これから望む自分の未来をどう考えているのか?

そのためには何が必要になっていくのか?

これをしっかりと確認させていただきます。

今、何に対して一番のストレスになっているのかもです。

サッカー選手のグロインペイン症候群を解決していくには

ということは、以前のブログにも書いてあります。

鼠径部 骨盤 筋肉のバランス 炎症へのケア

ではありません。

ぜひ以前の記事をチェックしてみてください。

施術に入り、痛みをチェックしてもらうと

初回でも7~8割の痛みがなくなってきます。

かかる時間は10分もかかりません。

その瞬間から、患者さんと親御さんの雰囲気は変わります (笑)

なかには 「本当に痛くないの・・・!?!?!?」

「痛かったら痛いって言っていいんだからね!!!!」

そんな親御さんもいたりします。

何より、いろんなプレッシャーを感じていた選手から

ストレスを解放できるような雰囲気が感じられ

表情の険しさがなくなってきます。

そのうえで、先程言ってた自分の望む未来に近づけそうなのか

聞かせてもらうと、いい返事が返ってきます。

痛みだけでなく、運動選手としての機能も戻るからです。

実力を持ってサッカー選手として強豪校に入ること

それは毎日が勝負の世界です。

私たちも選手のニーズに応えられるかは

勝負です!

今回は、お互いにとって勝ち戦でした! 

でも、多少はお手柔らかにお願いします。

特に、治療する前の雰囲気とか (笑)

ときた整骨院 

Home

047-340-5560

【サッカー カカトの痛み】 痛みがツライ! いえ大きな損をしてますよ!

2019.05.22 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日の雨があがって、今朝は快晴!

マロウ君が網戸越しに

「今日は絶好の脱走日和!!!」

なんて思ってるかもしれません。

今日の話は

 「サッカー選手のカカトの痛み 痛みで!?もっと損してますよ!」

サッカー選手のカカトの痛み

いわゆるシーバー病の患者さんも良く来てくれます。

みなさん、ウチが1件目でなく

病院や整形外科、接骨院、スポーツ外傷に特化した治療院など

色々試されたあとでの方が多かったりします。

それでも・・・ ていう方々です。

サッカー選手のカカトの痛みを解決するうえで

やはり歩行もチェックさせていただきます。

その歩行で

痛みだけでなく、いろんなことロスしていることがハッキリわかることも多いです。

このとき、

選手に歩いててどう?

歩いてて何か足全体が重かったり、違和感があったりしない?

って訊いても、だいたいの方が

「特に変わったことはありませんが・・・」

って返答がほとんどです。

その意味が分かるのは

治療をしてカカトの痛みがなくなったときです。

そして歩行をしてもらうと・・・

「足が軽く前に出てきます!」

「足が自分のいうことをきいてくれてる感じです!」

なんて返答があります。

歩くだけでその変化が分かるくらいですから

プレーしたら尚更ですよね!

足が重かった・・・

足がいうこときいてくれない・・・

その選手にとって、その状態が当たり前だったということです。

こういった状態で、カカトの痛みをガマンしながらプレーをして

足が思うように反応してくれない・・・

自分のイメージ通りのプレーができていない・・・

それって、おおきなロスですよね!

頑張ることで損をすることに繋がってきます。

サッカーに限らず、スポーツ選手のいわゆるスポーツ障害は

痛みはもちろんのこと

選手としてのカラダの機能が大きく低下していることがほとんどです。

ですから、早期に解決していくこと。

それが選手としてのパフォーマンスを上げていくことと

ケガの予防にも繋がってきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【究極の筋トレ】 アスリートの患者さんに効かれる質問の答えは・・・???

2019.04.25 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

眉間の模様がくっきりしている2匹

そうでもないときもあったりします。

日によって模様の濃さをコントロール・・・???

んなわけないですね (笑)

今日の話は

 「究極の筋トレ! どんな筋トレが有効ですか?の質問の答えとは?」

ここ最近はアスリートの方々の来院が増えてきたような気がします。

痛みで苦労されていたカラダが良くなっていくと

様々な質問を受けたりします。

その中でも多いのが・・・

「どんな筋トレが有効ですか???」

「効率の良い筋トレの方法を教えてください!」

「体を柔らかくするには何がいいですか???」

圧倒的にこれらのご質問が多かったりします。

アスリートなら、これらのことは非常に大切でしょうし、

これからケガをしないカラダを作り

試合でも結果を出すために必須なことになります。

で、

どういう風に答えるのかは・・・

「あなたのやっている競技で筋トレをしてください!」

こう答えさせていただいております。

筋トレというと・・・

マシンを使ったトレーニングだったり

重量物を使ったトレーニングだったり

体幹をを鍛えるエクササイズだったり

腹筋 背筋 スクワット など、色んなトレーニングがあったりします。

まず、考えてほしいのは

筋トレをすると、アナタの競技の何に役立ってくるのか?

何のために筋トレをするのか?

キチンと目的をもって、その目的が達成できるようなトレーニングになっているのか?

筋トレすれば、強くなる!

筋トレしてれば、上手くなる!

単純にそういったことではないのです。

例えばサッカー選手で、

一歩目を早く出すには何が必要になってくるのか?

相手に当たられても持ちこたえるには何が必要になってくるのか?

キック力をつけるために何をしたらいいのか?

これらをマシンや重量物、体幹トレーニング・腹筋背筋などで

目的が達成できるでしょうか?

全くないわけではないですが、やっている割に・・・

って感じになる方が多いと思います。

ではどうすればいいのか?

難しいことではありません。

最初の一歩目を早くしたいのなら、その動作に負荷をかける。

相手に当たられて持ちこたえるような動作に負荷をかける。

キック力をつけるために、キックの動作に負荷をかける。

これらはサッカーの練習の中でできることですし

最も必要になってくるのは

これをこうしたいから、こうする! という意識です。

その意識を持って練習に入ること

実践していくことです。

プレーの動作は、一つの筋肉の動きではありませんよね。

各筋肉がチカラが入ったり、でも抜かなきゃならな場所もあります。

その昨日は凄く複雑で、筋トレでは補うことは出来ません。

自分が必要に意識して動いていくと、

その動作が効率良いようにカラダは変わっていきます。

なので、プレーの中で筋トレをしてください!

と答えているのです。

無駄についてしまった筋肉は、重りにしかなりませんから。

じゃ、筋トレって良くないの・・・???

動作の意味では・・・ですが、

「オレはベンチで120キロもてるんだぜ!」

「だから絶対に負けない!!!」

メンタル的な意味では大きな効果と、

「やべぇ!あいつバキバキな体をしてるよ・・・」

「チョット怖いんだけど・・・」

相手機威圧感を与えるには大きな効果ですよね!

筋トレは

プレーの中で何が欲しいから、どうしなければならないのか?

まずはそこから考えてみて意識して練習してみてください!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ケガをしないカラダ】 当院名物(?)治療個人レッスンに来てくれたサッカー選手

2019.03.06 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

朝のお見送り当番は・・・ マンゲツさん!

ご覧の通り彼は丸いので

満月みたいな風貌で 

「マンゲツさん」って名前になった保護ネコです。

ヒト好きで、愛嬌たっぷり

小生の刺身もつまみ食いします (笑)

今日の話は

 「ケガをしないカラダ 治療個人レッスンで自宅でもできるように!」

先日の患者さん

お子さんがサッカーをしていて

練習・試合で、週5~6はプレーをしている。

練習が終わるたびに、

あっちが痛い・・・ こっちが痛い・・・

時間が取れるときは接骨院でカラダのケアをしに行っている。

そんなサイクルをもう3年続けて

最近、サッカーのパフォーマンスが落ちてきた・・・

レギュラーから落とされた・・・

接骨院には通ってるけど、このままでは・・・?

とお悩みで、ネットで色々検索していたところ

当院のブログ(ケガをしないカラダとは)を読んでいただいて

栃木県から来てくださった親子です。

まずは、話を聞くと

年に3~4回は足首の捻挫などで練習に出られなくなる

練習中に突然ひざが痛くなって休んでみたり

ダッシュ 走力が明らかに以前より落ちている

ボディコンタクトで倒れることが多くなってる

日によって腰が痛かったり、股関節の動きも固くなってきている

それらをどうにかして欲しい ということ。

今回、遠方からの来院なので、

親御さんが治すやり方を知ってもらって実践して結果をみてみる

治療個人レッスンを選んでいただきました。

ケガをしないカラダ・・・

凄く理想ですよね!

それって理想であって、現実には難しいのでは・・・?

なんて思ったりする方も多いですが、

実は、

簡単な 2つのこと で、結果が大きくその場で変わってきます!

それを付き添いのお父さんがお子さんにやってあげて

どういった変化があるのか?

どれくらい良くなるのか?

知ってもらうというレッスンです。

その2つとは・・・

 ファンデーション と アクシス 

背伸びして、英語でかきましたが (笑)

要は、

カラダの土台を整え、体の軸整えカラダをシンメトリーにする

ということです。

なんだよ! そんなん知ってるよ!

って思われるかもしれませんが (笑)

知っている と できる では大きな溝があり

全く結果が違ってきます。

それを簡単に付き添いのお父さんにやってもらいました。

歩行 足首の可動域 膝の屈伸時の痛み

股関節の可動域 腰の捻転・前後屈

各関節のチカラの入り方 強弱

各関節の可動域の左右差 左右の筋肉の緊張の差

それらが2つのことを解決していくだけで

大きく変わって行くことをお父さんに体験してもらいました。

何より、お子さんがカラダを動かすことに違和感がない!

足ってこんなに軽かったっけ!?

って喜ばれていて、

お父さんも 「え!ホントなの・・・!?」 ってタジタジでした(笑)

もうお父さんは、お子さんのカラダの不調を治してあげられる先生です!

ケガをしずらくなっていくカラダは、

カラダを動かしてもフリクションがない状態なので

当然、運動能力を発揮することにも繋がってきます。

お子さんがまたハツラツとサッカーを楽しんで

実力が出せるようになる!

上手くなっていく! 結果を出していく!

しかも、お父さんがそういう状況を作ってあげられる!

これからが楽しみですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【グロインペイン症候群】 サッカー選手の鼠径部痛を早く回復させるには

2019.01.30 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスメが、ネコの手鏡を買ってきて

「どう!? マロウに似てるでしょ!?」

ってメールが来ました。

ネコ好きなのと、

まだオヤヂにメールをくれるなんて・・・

ちょっと嬉しかったりします (笑)

今日の話は

 「グロインペイン症候群 サッカー選手の回復」

高レベルなスキルを持ち、強いチームでプレーしているサッカー選手

そのサッカー選手たちに多いスポーツ障害の中に

グロインペイン症候群があります。

鼠径部周辺の痛みと、

走ることができなくなってくるほどの機能低下

ボールを蹴ることすらできなくなる選手もいたり

選手生命を脅かす場合もあります。

なんで、選手生命にまで影響が出ているのか???

それは・・・

治療していても良くなっていかない

一般的にそういった選手が多いから。

中には、実力を期待されていて推薦で入ったのにプレーができず

部活を辞めなくてはならなくなる・・・

なんてこともあったりするようです。

なぜ、そうなっていくのか???

それはプレーができる様な回復がなかったからですよね。

先日の患者さんで、

グロインペイン症候群を半年間経験し

スポーツに特化した病院 治療院 接骨院に通院してたけど

という患者さんが来てくれました。

ネットで当院をみつけてくださったようです。

やれることすべてやってきた。

でも未だに良くならない・・・

話をしても、若干疑い気味で少し諦めた様子でもありました。

こういった場合、

何が一番大切なのかというと

 その場で鼠径部の痛みが激減すること

 そしてこれからのサッカーライフに希望が出るように

です。

グロインペイン症候群は、鼠径部周辺に痛みがありますが

足の使い方 足の機能の低下が結果として鼠径部に影響を与える

その結果としての炎症・疼痛です。

ですから、足の機能を戻してあげると

鼠径部の痛みは、その場で軽減していき

回復方向に向かっていきます。

だから、鼠径部を調整するわけではないんです。

足の機能と言っても、

その選手によってどこが原因なのかも違ってきます。

そこを見つけて、かき決していくことが勝負になってきます。

この選手の場合、

足関節 小指 の調整で、鼠径部の痛みは減っていき

走ること 蹴ることもできる様になってきました。

痛みが軽くなることはもちろん、

選手である以上、プレーができてなんぼです。

グロインペイン症候群の選手は

鼠径部の痛みに固執せず

鼠径部に負担をかけていた部分を見つけて解決していく方が

回復は早いですし、復帰も見えてきます。

ストレッチ アイシング 休息 テーピング

それ以前に、こういったことを考え見ていっては!

と思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【一流選手の条件】 アスリートの方、必見ですよ!!!

2019.01.19 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

寒い夜だったので、たき火をしました。

たき火の火が窓ガラスに映って

家の中にいた猫と被ってたので写真を。

決して虐待ではありませんよ !

外の方がもっと寒いことを知って (笑)

早々に退散しました。

今日の話は

 「一流選手の条件 アスリートは必見です!」

当院の患者さんで、

1月からドイツのサッカーチームに移籍をする患者さんがいます。

先日にあいさつに来てくれました。

彼は小学生のころからJクラブに所属しており

ユースを経てブンデスリーガに移籍し挑戦をする選手です。

小学生の時から今までウチにきてくれてて

何が一番良かったのかを聞くと、

「現在までプレーを休むようなケガをすることがなかった」

「クラブのスタッフも、こんなにケガのない選手はいない!」

って言ってましたし。

ということ。

コンディショニング調整をしていたから???

しっかり治療ができていたから???

それもあります (笑)

ケガをしない選手こそが一流の条件だよ!って

彼には口酸っぱく言って、カラダをみさせてもらったから (笑)

でも、もっと大切なことは・・・

彼が、素直だったこと。

小学生のころからプロ選手を目指して

頑張っていたことはもちろんです。

しかし良いことばかりでもありません。

小柄な選手だったので、

それだけでスタメン起用されない時期も経験していましたし、

周りの選手たちが脱落していく中、

迷うこともあったと思います。

でも、彼は自分の掲げた目標に向かって

素直に行動し、

その結果として海外に移籍できる位の選手になっったのです。

カラダのことに関しても、

ワタシの言うことを素直に聞いてくれましたし、

質問も沢山ありました。

ヒトって、良いことを聞いても

そのときは「ヨシ!やろう!」ってなりますが、

次の日になったりすると、なんとなくそれも薄れて

場合によっては、色んな情報に流されて

「いや…やっぱりそれじゃなくて…こうかな・・・!」

って自分に都合のいいことを考えるようになってくることも多いです。

彼の場合は、そういったことがなかった。

素直に聞いてくれたし、行動もしてくれました。

実は、この 【素直さ】 って才能なんです。

カラダのことでも

日々の生活においても

友人関係においても

もちろんサッカーのスキルに関しても

良いことに関しては、素直に受け入れる感性って

できる様で、なかなかできないことではないでしょうか?

その下地があるからこそ

いろいろなことを受け入れることができ、

上手くなり、強くなって、更に吸収をすることによって

彼はブンデスリーガに移籍という結果が必然的についてきた

そう感じます。

スポーツに頑張っている選手たち

いろいろなことがあると思います。

監督・コーチとうまくいかなかったり、

チームメートとの関係だったり、

カラダのことだったり。

そこでつまづきドロップアウトするのは、もったいないです。

エラそうなこと言いましたが、

現役のころワタシはできませんでした。

彼のように

自分の一番の信念に従って、素直に行動する。

これが続くこと、続かせること。

誰にでもできる可能性がある一番の才能だと思います。

ぜひ、考えてみてくださいネ!

最後に

彼に 「ドイツで生活してプレーするの怖くないの?」

と訊いたところ

「楽しみで仕方ないですよ~!」

ってイイ笑顔で言ってました。

ドイツ語が話せないのに、彼のサッカーへの素直さには脱帽です(笑)

将来が楽しみな選手です!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【足首の捻挫 早期回復】 ネンザでしょ・・・? それは非常に危険です!

2018.11.14 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日はネコたち縦に並んでいましたが

今朝は、こんなポジション取り (笑)

やはりチビ達は2匹をなでてから

登校しました。

今日お話は

 「足首の捻挫 ネンザでしょ・・・!?って簡単に思っていると・・・!」

今週は足首の捻挫の患者さんが多いような気がします。

先日の患者さんで、

小学2年生 3カ月前に足首を捻って痛がってたけど

湿布をして様子をみてたら足首の痛みは落ち着き

もう大丈夫だろう・・・!

でもそのあとから

膝が痛い・・・ ふくらはぎが痛い・・・ 太ももが痛い・・・ 股関節が痛い・・・

日によって痛む場所が変わって

活発な運動好きな子だったのに

運動しなくなってきた・・・。

よくある成長痛・・・!? と思っていた時に、

学校から足をケガしたので迎えに来てください!

という連絡。

これって成長痛ではないのではないか・・・!

と思い来てくださった患者さんです。

足首の捻挫の場合 (もちろん他もそうですが)

痛み 腫れ 内出血 それらがなくなれば

もう大丈夫!

そう認識されている方が非常に多く、

この子のように、足首を捻挫してから色んな不具合が出てくる・・・

そういったケースが案外多いように感じます。

もちろん痛みや腫れが引いて、普通に過ごせるようになれば

それで大丈夫!

もちろん間違えではありません。

でも

それだけでは最も大切なことが解決できていないのです。

それは・・・ 

足首の関節の機能 です。

足首の捻挫の場合、

足首の痛み 腫れ 炎症 がなくなれば良い

というのは当たり前ですが、

足首の働きが、元の状態に戻っているのか?

それが重要になってきます。

痛みがなくなっても

足首本来の機能が戻っていなければ

足首の機能をかばうようなことが

足首以外で始まってしまいます。

ソレが膝関節であったり、ふくらはぎだったり、

股関節周辺の筋肉だったりするのです。

そしてその状態では、ご自身のカラダを正常に作動させることができなくなり

更にケガを誘発してしまうこともあったりします。

ですから

足首の捻挫の場合、痛みや炎症を取ることはもちろん、

足関節の正常な機能を初期の段階で戻してあげることが

非常に重要になります!

ネンザというと、

なんとなく軽傷的なイメージがありますが

場合によってはカラダ全体に影響してしまうケースもありますので

気を付けられるのも良いのかと思います。

この子の場合も、足首の機能を戻してあげると・・・

足首の痛みはなくなり、

ふくらはぎの固さもなくなって

足が軽く使えるようになってきました。

おそらくコレでケガを誘発したり、

今日は○○が痛い~! って泣いたりすることはないかと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順