
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男がサッカー部の練習でクタクタになって
ソファーでうたた寝してると・・・
マンゲツさんも乗っかってきて
一緒に寝ています (笑)
なんか見てる方も癒されますね。
今日の話は
「15年間親の介護をしていた方の坐骨神経痛」
土曜日に埼玉県所沢市から
坐骨神経痛の方がお見えになりました。
話をしていくと、坐骨神経痛だけでなく、
足首にも腫れがあり、
問診票の症状のある部分にもたくさん丸をしてました。
ほぼ全身です。
その状態を何年もガマンしていたそうで、
治ることを半ばあきらめているような感じでした。
歩きえおみさせていただくと、
右足を引きずり、でも重心は乗せたくなさそうな感じ。
足首に大きな腫れも出ていた時もあったそうで、
足首の動き・力強さもなく、
できれば右足に体重を乗せたくないとの事でした。
右足首のかみ合わせを調整し、
アキレス腱のヨジレをなおしていくと・・・
坐骨神経のおしりから足までの痛みはなくなりました。
右足にも体重を乗せられるようになり、
引きずる感じもなくなりました。
今までは、坐骨神経痛の治療で腰周りを治療してきみたいで
足首の調整で坐骨神経痛が楽になるのって・・・!
と驚かれていましたが、
体調が悪くなっていく原因が分かったようで、
ご納得いただけたようです。
ココでチョット大きく言います (笑)
坐骨神経痛は腰を治療しても治りませんよ!
だから、いつまでたっても良くならない方が多いのです。
坐骨神経痛になる原因。
それは腰にあらず デス (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の雨・雪から一転、
今日は気持ちのいい朝。
ネコたちは相変わらずケンカしたり、
くっついたり、
寒いので外には興味なさそうです。。。
今日の話は
「全身が痛い・・・ と訴える患者さん」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
首も肩も背中も腰も膝も痛いんです・・・。
頭痛もひどくて、病院・整形外科・接骨院・整体に通っていたんですけど・・・
4年間ずっと良くならなくて・・・
という患者さんでした。
以前、医療機関で見てもらった時は
骨盤が歪んでいるから・・・
普段の姿勢が悪いから・・・
背骨が曲がっているから・・・
精神的な問題なのでは・・・
などいわれ、対処していたようです。
意外に、こういう患者さんは多く
どうしたらいいの・・・? と苦しんでいることが多いです。
何をすれば良くなっていくのか?
それは
体のデザインを良い状態に戻す
これが非常に大切です。
歩行をみさせていただくと、
左足が上手く使えていない
引きずる感じがあって、
左足の調整を小指からさせていただくと・・・
首と肩が軽くなったんですけど・・・!
腰の動きも軽い・・・!
と変化を感じてくれました。
痛みがある部分が悪かったのではなく、
痛みのある部分に影響させている体のデザインになっているだけ。
だから体が普通に動けるようになれば
その場で痛みは回復できます。
このとき、体の左右差がなく
シンメトリーが理想です。
なかなか良くならない方、
通っていても良くならない方、
なぜ体のデザインが変わっているのか、
探してみるのもいいかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメからの写メで
なんかヒソヒソ話してるよ!
ということで、何をしゃべってるんだろ・・・?
とムスメと妄想・・・
「そろそろマグロ食いたい!」
「カリカリはもう食傷気味・・・!」
「冷蔵庫あけてみようぜ!」
すべて食べ物関係の話題で盛り上がりました (笑)
今日の話は
「サッカー選手の患者さんからの質問」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
部活でサッカーをしている選手のメンテナンス中に
「 ケガした時ってアイシングでいいんですよね? 」
と質問をいただきました。
例えば、どんなゲガ?
と聞き返すと、
サッカー選手ってモモカン食らうので、
打撲を受けたときのチョイスを知りたい
ということでした。
打撲に関わらず、痛めてしまった時の対処の正解は・・・
冷やす・・・?
温める・・・?
実は、
どちらかやっていただいて、
気持ちいい! と感じる方が正解です。
え!ケガした時って冷やすんじゃないの???
そんなセオリーもありますが、
ケガをした時、その瞬間から治していこうと
自己回復能力は働いてきます。
その自己回復機能は、
自律神経中の副交感神経支配です。
少しでも気持ちよく、リラックスできた方が
副交感神経は働きやすく、
そのため回復も早くなります。
これはどんなケガにも言えることです。
ケガされた時は、ご自身が気持ちいい
もしくは痛みがラクという感覚にゆだねて
ファーストエイドされるのが良いですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、我が家では
「ネコが乗ってるから動けな~い!」
などのネコを使った怠慢が流行っていまして (笑)
ムスメにピアノ練習しな!というと、
猫が椅子に乗っかって、
「ピアノ練習できな~い!」
なんてふざけたことを言ってたり・・・
でも怒れないんですよね~!
猫って得だわ!
今日の話は
「バトン部の足の付け根の痛み」
昨日、バトン部の高校生がお見えになりました。
バトン部とは言っても、全国大会上位の名門部活で、
年末から足の付け根が痛くて
練習が思うように出来ない。
団体の演技なんで、練習を休むこともできないし、
上手く動けない事で他の部員に迷惑をかけてしまって・・・
ということでした。
この方を見させていただいたところ、
股関節の痛みもあるのですが、
腕の上がりも左右差が大きくあり、
腰の前屈・後屈も痛みを伴う。
首の動きも左右差があって、肩コリもツライ。
痛みは股関節ですが、
体全体の問題になっていました。
右足の動きを調整させていただいたところ、
股関節の痛みは半分になり、
右足首のかみ合わせを調整すると、
股関節の痛みは、ほぼなくなりました。
その状態で首・肩・腰の動きを確認してもらうと、
「軽い!」 と、動きの制限もなくなってしまいました。
体は全部繋がっていますが、
やはり痛みのあるところに意識はフォーカスされがちです。
原因の部分に的確に処置ができれば、
その場で回復は加速度的に進みます。
全国大会、頑張ってほしいですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子、登校する前にコロコロかけるのですが、
またすぐ抱っこをしてしまう…(笑)
なぜかイラッとはせず、
しょうがネェな~ って感じ。
今日の話は
「 ラーメン屋さんの腰痛 」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
腰痛のラーメン屋さんの方。
おしりから、太ももにかけて痛み
足先にシビレがあって、
ご自身で調べたらしく、
坐骨神経痛ではないか・・・? と。
お仕事中は集中しているので気にならないけど、
仕事が終わってホッとした時に
痛みやシビレがひどくなってしまう。
このままでは仕事に支障が出てしまうのではないか・・・?
ということでした。
歩行をみさせていただくと、
左足が上手く使えていません。
アキレス腱・ふくらはぎを調整すると、
「腰が痛くない・・・!」
「でもナンデ腰が痛かったのに、アキレス腱で・・・?」
といういアクションでした。
説明すると、
ご納得いただき、再発しないようにするにはどうしたら・・・?
ということでしたので、
ご自宅でのケア方法も教えました。
実は、松戸市はラーメン屋さんの激戦区で、
有名なお店もいっぱいあります。
美味しいラーメンを作りたいから・・・!
体は健康でないと!
と感じられる方でした。
いい仕事をする為に、
自分が良い状態でいる。
とても大切なことですね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
寒いけど、
朝のお見送り復活のマロウ君です。
「しっかり給食を食べてこいよ!」
って言っているかもしれません (笑)
今日の話は
「 2年半、モートン病をガマンした患者さん 」
昨日お見えになった50代男性の患者さん。
「ワタシ、2年半目からモートン病なんですけど治りますか?」
「あなたの所ならホントに治せますか?」
というお問合せの患者さんがお見えになりました。
こういう念を入れた問い合わせ、
実は当院には多いです。
この方の場合、
モートン病を発祥してから2年半、
病院・整形外科・接骨院・ハリなどに通って、
高価なインソールも作って、毎日ストレッチもし、
でも悪化する一方。
いろんな良いと言われることを
時間とお金を使って試した結果、
未だに治らない・・・。
それでは医療機関に疑念を持つのが
当然です。
お体をみさせていただくと、
この方には、モートン病になる原因が
2つありました。
足首の関節のかみ合わせの悪さ
ふくらはぎ
そこを調整させていただくと、
触っても痛くない・・・!
歩いても痛くない・・・!
でもナンデ・・・?
つま先の患部を触らずに、
痛みは減少していきます。
ですから、痛い部分をアレコレしても
治らないのは当然です。
だから2年半もの間、良くならなかったのです。
的を外れたことをやっても成果は出てきません。
それは治療においても、
スポーツにおいても、
勉強においても (あんまり大きなことは言えませんが)
なぜモートン病になってしまうのか?
その見極めができ、
その原因に正確にアプローチすることが、
早期回復の大切なことになります。
もちろん、モートン病に限ったことだけではありません。
長く患っている方、
一度、原因を見直してみては!?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の朝の ネコキック大会
帰宅すると、2匹で仲良くくっついて寝ていました。
ケンカもするけど仲間だぜ~
って感じなんですかね!?
小生も見習いたいです (笑)
今日の話は
「 不眠症と顔のゆがみの関係 」
昨日来てくれた患者さんで、
ここ数カ月、良く眠れないんです・・・
頭痛も頻繁にあって、
肌の調子も悪くなる一方で・・・
どうにかなりませんか???
という20代女性患者さんでした。
お顔をみさせていただくと、
頬骨の高さに左右差が大きくあり、
最近、自分の顔に自信ある?
と聞くと、
「肌の調子も悪いし、お化粧も上手く決まらなくて・・・」
女性にとっては大きな問題ですよね。
話をしていくと、
お仕事を変えて、今研修中らしく
ものすごく神経を使っている。
ということでした。
今回は、ストレス抜きの治療をさせていただき、
頬骨の高さも揃い、
頭の中をスッキリさせていただきました。
そうすると・・・
「 頭のモヤモヤが消えました! 」
「 体が軽いんですけど! 」
「 顔もしまった感じがします! 」
と喜ばれていました。
多分、これで寝つきと睡眠の深さは出てくると思います。
お顔のユガミは
頭蓋骨のユガミでもあります。
頭蓋骨が歪んでいては、
その中にある脳も機能を果たせません。
ですから、休むことも寝ることも下手になってしまいます。
お顔の歪みをキレイに無くして、
体も健康になる。
睡眠薬で対処するよりは
ぜったいコッチが良いですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
こんにちは。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝の 【ネコキック大会】
おもわず写真を撮りました (笑)
ケンカも程ほどにね・・・。
今日の話は
「 中山道を歩いてきた患者さん 」
午前中の患者さんで、
中山道を歩いてきました! という方がお見えになりました。
この方は、6年前から腰痛がひどく
外出したくても痛くて歩けないから・・・
ということで当院に来てくれた患者さんです。
Q 腰痛がなくなったら、なにがしたいですか?
の質問に、
A 屋久島の屋久杉をみに行きたい!
と答えた方で、
腰痛がなくなり
屋久島には去年行ってきました。
今回、中山道を歩いてきたんで、
腰痛はなかったけど、メンテナンスをしたくて。
ということでの治療です。
いろいろお話を聞きながら、
「今、自分の好きなことをできることに
幸せを感じている」
という言葉に、
嬉しく思い、
ブログのネタにしますよ!? と訊くと
快く返事をいただきました。
自分がしたいこと
それをすることができる!
最高ですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のネコ、マロウ君とマンゲツさん自慢を。
耳が茶色
尾っぽが短い
兄弟仲良い
よく食べる
そんな感じです (笑)
今日は、
【診療のお知らせ】
1月8日(日)~1月12日(木)は、
休診とさせていただきます。
1月13日(金)より通常診療させていただきます。
メッセージのある方は、
047-340-5560 の留守番電話
もしくは
ホームページ内の問い合わせフォーム
に、メッセージを残していただければと思います。
13日(金)に、こちらから連絡させていただきます。
宜しくお願い致します。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君をいただいた時はなかったのに
鼻のホクロ・・・
鼻〇ソではないですよ (笑)
今日の話は
「顔のユガミを治してくださいの患者さん」
昨日の患者さんで、
ワタシ、顔が歪んでいるのが気になって・・・
治してもらえませんか?
という40代女性の患者さんがお見えになってくれました。
話を聞いていくと、
歪んだ顔に自信が持てなくて、
人前に出るのが少し躊躇してしまう・・・
食事のとき、物を噛むことが下手になって
食べることが楽しくない・・・
時々めまいもあったりする・・・
エステ 整体 などで色々やってもらったけど、
良くなっていく感じがない・・・
今年こそは、自分に自信が持てるように
変わっていきたい!
ということで、ネットで当院を探し来てくれた方でした。
左右の頬骨の高さの差が2センチくらいあって、
お口を開けるのも大きく開けない。
眼の大きさも左右差が大きく、
視野が狭い感じがする。
この方は、股関節の調整をすると
左右の頬骨の高さがそろい、
頭蓋骨の調整で、
目の開きも大きくなりました。
何より、変化したことを凄く喜ばれていました。
女性にとって、
美容は自分自身の自信に繋がり、
気持ちまで大きく作用してしまうことは往々にあります。
そして、お顔の歪みがあったとき
お体も調子が良くありません。
左右の頬骨の高さの差、
触ってチェックしてみてください。
もっともっとキレイになれる可能性があるかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560