
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨晩の運動会で、
ネコたちは、朝からお休みモード。。。
是非、昼間に暴れてもらいたい! (笑)
そんな寝ているマンゲツさんの
「肉球のニオイかいでみて!?」
と、ムスメが言ってきて、
嗅いでみました。。。
・・・嗅がなきゃよかった。。。
今日の話は
「 原因を知ることの大切さ 」
昨日、某有名高校のサッカー部の選手で、
アキレス腱が痛い。
という方がお母様とお見えになりました。
なんで痛くなったのかが分からず、
親御さんは、厳しい部活で心理的なことで痛みが出たのではないか!?
と心配された様子で、
本人も、原因が分からないので、
これからどう練習していったらいいのか!?
困惑していました。
この場合、その場で痛みをなくしてしまう事が
イチバンの治療になります。
歩行の中で、ここだというところを調整させていただくと、
アキレス腱の痛みがなくなりました。
本人もお母様も驚いた様子で、
でも、原因がわかったって、安心し納得したようです。
調子が悪い時、
原因が分からないと、
もしかしたら心理的なものかも・・・?
と、杞憂することは多々ありますよね。
ですから、原因をはっきりさせる。
そしてしっかり解決させる。
これが非常に大切です。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
この時期、
アイスが美味しいですよね。
我が家は「ガリガリ君」がヘビーローテーションです。
ムスメがアイスを買うとき、ドライアイスももらって
ネコにも涼しく・・・って。
なんか猫にとってはイマイチなでした。。。
今日は
「肩コリと顔の関係」について
先日、吹奏楽を頑張っている高校生がお母様と来てくれました。
中学生のころから、肩コリがひどくて
肩コリがひどくなると頭痛もあり、
何よりお顔が垂れ下がってしまうのが気になってしまうようです。
肩コリも辛いけど、
年頃の女の子。
やはりお顔に心配があるとメンタル的にもよくありません。
頭を小さくし、左足の調整で
下がっていた左頬骨を上げました。
お母様にもみてもらい、
お顔の形が変わっている事に喜んでいただきました。
肝心の肩コリですが、
その時点で、軽くなっています。
肩コリと顔、大きく連鎖します。
どうせならどっちも良い状態がイイですよね!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日から7月。
暑くなりそうな金曜日。
2匹達は、夜中暴れまくって
爆睡中。。。
普通に寝ればいいのにね。
今日の話は
「おめでとう!」
昨日、都内から通院している患者さんが、
U-12東京都代表に選ばれたと
ウレシイ報告をいただきました。
彼は治療というより、
コンディショニングを整えるために来てくれています。
施術より、自分で整える方法を教えています。
だって、いつも通院するのは距離的にも大変ですから。
しっかり教えたことを忠実にしてもらってて
体の軸は正中にあります。
ですから、
ケガはしずらく、
サッカーのパフォーマンスも
持てる力を惜しみなく出すことができます。
本人の努力があって、
ちょっとしたお手伝いができたことに感謝します。
俺もがんばろ!(笑)
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ貯金箱。
ついに我が家にも来てしまいました(笑)
ムスメとの約束で、
何か頑張って結果が出たら買うよ!
と、軽い約束をしたのですが、
ほったらかしにしてた一輪車を毎日練習し、
乗れるようになった!ということで。
チョット嬉しいけど、物で釣るってどうかとも・・・。
今日は、
「膝に水が溜まった患者さん」 の話。
昨日、右膝に水が溜まった40代の女性がお見えになりました。
半年ほど、整形外科で水を抜いてヒアルロン酸を注入していたそうです。
サプリメントも良さそうな宣伝のモノがあれば購入し、
筋肉をつけるため、プールでの運動をしっかりしていたようです。
その方の質問で、
「なんでこんなに膝に気を遣っているのに酷くなるの?」
「頑張っているのに、なんで?」
と困惑した様子でした。
水を抜く
サプリメント
運動
たぶん悪いことではないと思います。
でも、
「なんで水が溜まるの?」
「なぜ右足なの?」
イチバン大切な水が溜まる原因をクリアしていませんよね。
その方の右膝に水が溜まる原因は・・・
右アキレス腱のよじれでした。
調整させていただくと、
正座も痛くなく楽になって、
驚かれていました。
その痛みって、なんの痛みなの?
と考えるとも大切ですが、
なぜ、そこが痛むような状態になっているの?
そこに解決する糸口があることが多いです。
結果だけを考えず、原因から見直すのも
良いことと思いますよ。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日は、チビ達とフットサルで汗を流しました。
ファミリークラスと言って、
楽しくプレーしよう!というカテゴリーの中での
ゲームですが、
いやー皆さん上手い!
ヒーヒー言いながら、いい汗をかくことができました。
今日は、
「サッカー選手のカカトの痛み」
土曜日に来てくれた患者さんで、
練習中、終わった後もカカトが痛くてプレーを休んでいます。
という患者さんが来てくれました。
もう半年は痛い状態が続いているようで、
サッカーをやめようか・・・ とまで考えていたそうです。
病院・接骨院・マッサージにも通い、
良くならずでの来院ですが、
その場で痛みがなくなりました。
お母様にもかかとの痛みの原因をみてもらい、
これが解決したら、もっと頑張れるよ!とお伝えし
喜ばれてお帰りになりました。
サッカーも面白い競技です!
痛みで損する必要はありませんよね。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達のお見送りでの写真です。
いつもダラダラなマロウ君ですが、
チョットだけ凛々しいですね(笑)
今日の話は、
「茨城県常総市からのオスグットの患者さん」
以前の洪水が大分落ち着き、
部活を再開できるようになり
頑張っているところでのオスグット。
何軒も治療院にかかり、
一向に良くならず、ネットで当院を見つけていただきの来院でした。
オスグットは、その場で痛みがなくなります。
親御さん共々、喜ばれていました。
実は、
私も茨城県の出身です。
常総市の隣、坂東市で20年間生活していました。
故郷のナマリが懐かしいですね。
茨城! 頑張っペ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日に長男の誕生会をした時のクラッカー。
まんげつ(次男ネコ)の頭にのせて
ムスメが「アフロ~!」って喜んでいました。
その娘が、昨日から林間学校で3日間いません。
トイレの仕事は・・・
私がやっています。。。
この季節のせいか、
昨日の患者さん層は
「 ストレス抜き 」
の方が目立ったような感じです。
職場の人間関係
仕事効率が落ちてきたから
明日から期末試験だから
歌唱力が落ちてきたから
睡眠が浅く、頭痛ば出てしまう
などの理由からの来院で、
何度かお見えいただいている方です。
ストレスを抜いて、頭がスッキリとすると、
それらのパフォーマンスが上がることを体感していただいているので
気になると来てくれます。
もちろん、ストレスはツラいものです。
でも、もっとつらいのは
それが原因で実力を発揮できないこと。
やらねばならない事が、できなくなること。
ストレスは、なかなか原因から解決するのは難しいです。
気楽にストレス抜きしてみるのも対処としてイイですよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日もいい天気!
水不足による取水制限もあり、
ダム近くには降ってもらいたいですね。
娘は、朝から暇を持て余して、
段ボール箱で、ネコと遊んでいます。。。
明日は親子フットサルに行こうかな。。。
今日は、
「猫背が気になる70歳代の女性患者さん」 の話。
昨日の新患で、
「猫背と腰痛が気になるのでみてもらえませんか?」
という患者さんがお見えになりました。
自宅から、当院まで歩いて10分くらいなのですが、
歩くと、背中・腰が曲がってきて痛みが出るということ。
狭心症・不整脈・不眠症・腸閉塞などもあり、
足もむくんでいる状態。
お話を聞いてから、
歩行を確認させていただきました。
わずかに左足が引きずっているような感じで、
歩行時も左足が重かったようです。
その左足を調整させていただくと、
腰から背中の痛みがなくなり、
背筋がピンと張れます!と喜ばれていました。
このブログを読んでいただいてる方には
なんとなく気付いていると思いますが、
体のデザインは、足の使い方で決まって来ることが多いです。
人は立って歩くことができてこその人間という生物ですから、
歩いていただくと、お体の調子は分かってしまいます。
これは、私だからわかるのではなく、
意識して見ると、なんとなくこの辺が動き悪いな・・・とか
誰でも気付くことができます。
自分の歩行は見えませんが、
大切な家族、友人など意識して見てみる。
そして修正させてみるのもイイですよ!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日も暑くなりそうな朝。
2匹は走り回って、
ネコキック大会!
ケンカか?と思いきや、娘曰く「遊んでるだけ」
遊ぶ時は、コーヒーの入ってるマグカップを倒さない程度でお願いします。。。
今日の話題は、
「ウレシイ報告」
強い部活に入ってから、
プレッシャーとストレスで1カ月ほど学校に行けなくなった高校生が、
昨日、ひと月ぶりに来てくれました。
4回ほど治療をして、
あえて4週間空けてから来てごらん。
という事での昨日の来院です。
「普通に学校に行ってますよ!」
「なんで行けなかったのか、よくわかんないですけど(笑)」
「案外、友達とも馴染めますし、それなりに楽しくやってます!」
「なんで、あんなにつらかったんですかね~!?」
辛かった時を忘れるような感じでした。
私は、この感じが自然な反応と考えています。
辛かったことを忘れるということ。
それは、今が良い状態だから。
何よりの反応で、
こちらも何よりうれしいです。
辛かったこと・・・ そんなこともあったな!
と、笑えるようになれると最高です!
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ウチのネコの仕事として、
チビ達へ「いってらっしゃ~い」
お見送りがあります。
半強制的ですが (笑)
チビ達も後ろ髪ひかれるように登校してます。
私だけのお見送りだと、
こうはならないのですがね (笑)
今日の話は、
「 いい塩梅(あんばい) 」
昨日のブログの話でも少しあったのですが、
お母さん・お父さん・子ども達
そして 「あなた」 も毎日頑張っています。
良いストレスもあれば、悪いストレスもある。
それをうまく処理しながら、毎日を頑張って生きています。
普通に過ごすことの大変さは
当たり前になっていて、
見えない疲労とストレスの蓄積は確実にあります。
特に日本人気質は、弱音を吐くことが美学でない(?)
部分も大きいのかなと勝手に思っております。
ここで、
前向きに頑張んなくっちゃ!と考えることは
とても素晴らしいことです。
でも、チョットだけ弱音もはいて、
頑張っている自分を認めてあげる。
つらいこともアピールしてみる。
そこから解決策を見つけてみる。
こんなことも、案外大切です。
そして、
前向きと、
時々うしろ向き。
これを上手くコントロールすることが
「 いい塩梅 」
なのかなと、思います。
不登校の子ども
会社にいけない大人の方、
そんな方もお見えになっており、
共通するのは、
皆さん真面目で、自分に厳しい方が多いこと。
理想も大切ですが、
もっともっと自分を甘やかして、
自分をほめてあげてください。
いい塩梅にネ
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560