TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 骨盤矯正の記事一覧

あなたにとっての、イチバンの名医を紹介します!

2016.06.15 | Category: こども,アレルギー,交通事故,坐骨神経痛,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

IMG_4484

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ついつい触ってしまう 「肉球」

ぷにぷにしてて、しかも柔らかい!

歩いたり、走ったり、ジャンプしたり・・・

たくさん使っているけど固くならない!

不思議です。。。

今日は、

「イチバンのお医者さんとは・・・?」 の話。

昨日、こんな患者さんが来てくれました。

最近、肌荒れがひどくて

眼の回りも赤くなったり、かゆくなったり、

体が重くて、胸から上がいつもモヤモヤ・・・

肩コリ・首コリが普通になってしまって・・・

症状をあげたらキリがないような感じでした。

いきさつを訊いてみると、

「両親の介護に週一で行って、息子も受験で気になって・・・」

「でも、それを前向きにとらえ頑張っているんです」

「ネガになっても仕方ありませんしね!」

「でも、肌が荒れてきて、自分へのご褒美でサロンでパックをしてもらったんですが」

「その時、なんか違う!」

「これでは自分へのご褒美にはならない・・・ と感じたんでここに来ました」

この方には、

あなたにとって一番のお医者さんを紹介します。と、

自律神経機能を上げ、ストレス抜きをさせていただきました。

そうすると、

体が軽くなり、肌の張りもその場で出てきました。

何回か来ていただいてた方ですので、

「そう!この感じよ!」

と、喜ばれていました。

皆さんのお体には、

自分を自分で治そうとする能力が、

必ずあります!

それが発揮できるようにアシストしただけです。

自分のイチバンのホームドクター

大切にしてくださいネ。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

ママさんバレーといえど、ガチです!

2016.06.14 | Category: 坐骨神経痛,未分類,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

FullSizeRender

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ウチのネコ(マロウさん)の

パワースポット!

二階の窓の日が当たる場所。

そこに向かっている時を激写!?しました。

温かくて、落ち着くんでしょうね。。。

って、もう暑いんじゃない?

今日の話は、

「ママさんバレーといえど、ガチ!」

昨日お見えになっていただいた患者さんで、

ママさんバレーをやっていて、

左肩・腰・右股関節・両ひざが痛くて、

左肩に関しては、

脱臼することもある。

いろいろ病院やら整体を試したが、

良くなったような感じはせず、

最近では、猫背になってきたと自覚してきた。

という事でした。

なぜ良くなりたいのかを訊くと、

「ママさんのバレーですけど、本気でプレーしなければ楽しくないから」

「動ける体と、これからも楽しくプレーできるようにと思って」

という事でした。

どんなカテゴリーでも、

やはり

「勝ち」 と 「負け」 の世界がありますから、

当然かった方が楽しいに決まっている。

純粋に、アスリートとしての気概がある方でした。

そこで、お体をチェックしてみると、

歩行での異常がみられました。

ご本人にはいつもの歩行に感じられたそうですが、

左の足首の調整をさせていただくと、

左肩・腰・股関節・膝の痛みがなくなり、

軽く動けるようになった!と喜ばれていました。

各部分が、動かしずらいような体のデザインになっていただけで、

そのデザインを左足首が作っていたケースです。

ゆくゆく聞いてみると、

2年前に左足首を捻った時から、

色んな症状が出てきたそうです。

足首の軽い捻挫といえど、

体全体に大きな影響を与える事がありますから、

大切にしてあげてくださいネ。

ときた整骨院

047-340-5560

http://tokitaseikotsuin.com/

爆発しそうな痛さの腰痛の患者さん

2016.06.07 | Category: 坐骨神経痛,未分類,痛み,骨盤矯正

FullSizeRender1

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨夜、本を読んでいると、

ネコが乗っかってきて寝てました。

癒されるのと、

なぜか子供達が小さかったころ、赤ちゃんの頃を思い出し、

チョットだけサミシイ感じもしました。。。

今日の話題は

 「 爆発しそうな腰痛 」

昨日の最後の患者さんで、

「爆発しそうに腰が痛くて・・・みてもらいませんか?」

ということで、

爆発しそうな・・・? それってどんなにつらいんだろ・・・?

と思いながらみさせていただきました。

 座ってても痛い

 そこから立ち上がっても痛い

 前かがみができない

 腰をそらせない

 左右の回転運動は大丈夫

歩行をみさせていただくと、

その腰痛の原因が分かりました。

右肘と、

左ふくらはぎ

です!

その二つを調整させていただくと、

「なんで痛くないの???」

「肩コリもないんだけど???」

と笑っていました。

実は、デスクワーク

特にPCを扱う方に多いパターンです。

マウスを使うとき、右腕は内側に捻りますよね。

そのネジレが、長時間かけて体全体にヒネリを作ってしまうのです。

腰は、たまたまそこに痛みとして症状が出ただけで(もちろんツライですが)

デスクワークでの肩コリ、背中の張り、腰の痛みは

腕の使い方からの問題が多いです。

長時間座っているからもありますが、

逆に腕の疲れをケアしてあげると

それらの予防にもなりますよ!

自分でも治せる方法も教えて、

爆弾がなくなって笑顔で帰られました。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

サッカー選手 2カ月間の原因不明の足首の痛み

2016.06.04 | Category: こども,未分類,痛み,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

IMG_5034

梅雨前の最後のピーカンのせいでしょうか?

猫たちは、ネコパンチの練習にぬかりがないです。

ピーカンは関係ないですね!

今日は部活・クラブの試合が多いですね。

通勤時に沢山のスポーツ少年・少女を見かけました。

今日の話は、

「 捻った覚えがないのに足首が痛い患者さん 」

二ヶ月前から、左足首が痛くなって、

だんだん痛みが強くなって、

サッカーができなくなってきた方がお見えになりました。

もちろんご自身でもアイシング・ストレッチなどをし、

病院にも通っていたそうです。

骨折も腫れもなく、見た目はケガをしているようには見えません。

でも、痛みは強くなるばかり。

歩行をチェックしてみると、

痛めた足を持ち上げるような跛行をしていました。

この場合、足首が悪いのではなく、

股関節近くの大腿筋膜張筋の緊張が、

足首の機能を下げてしまって、

使いづらいところ、無理して使った結果として

足首に痛みが出てしまったものですので、

足首を治療しても、

何も変わりません。

ですから、大腿筋膜張筋のある部分を調整すると、

その場で足首の機能が戻り、

痛みもその場でなくなりました。

捻っても打ってもいないのに痛くなってくるのは、

その痛いところが原因でない事がほとんどで、

皆さん、長引くことが多く、

結果的に運動パフォーマンスを落としてしまいます。

痛いところの他はどうか?

に目をつけると、

解決策も出てきますので、

意識して見てみるのもイイですよ!

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

息ができないほどの背中の痛み

2016.06.01 | Category: こども,未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

6月に入りました。

朝、我が家のネコ まんげつさん をみると・・・!

なんで後ろ足がこんな所から・・・???

チョットビックリしました。

脱臼したかと思いきや、

全然大丈夫です。

今日は、

 「 呼吸するのもツライ背中の痛み 」 の患者さんの話。

主訴として、背中が痛くて息が上手く吸えない。

大きく吸うと痛い。

背中に鉄板が入っているようだ。

群発性頭痛に悩まされている。

眠れない。

仕事がはかどらない。

など、つらいことを訊きだすと切りがないくらい不調を訴えていました。

よくよく話を聞いてみると、

美容院経営をされている方で、

OPENしてから2年が経ち、

うまくいっているも、将来の不安、ネガティブシンキングをしてしまい、

考える事も多いようでした。

個人事業主さんのこの気持ち、

痛いほどわかります。

早速、お体をみさせていただくと、

自律神経系での反応があり、

調整させていただくと、背中の痛みがなくなり、

呼吸も楽になって

「背中を触ってないのになぜ~!」と喜ばれていました。

以前は、背中が張ってくると、

マッサージで対処していたみたいですが、

あまり良くならず、もう治らないのか・・・と思っていたようです。

美容院のお仕事は、腕・肩を沢山使います。

それも背中を張らせる原因になりますが、

それより、経営者としてのストレスが、

この痛みと体の不調を作っていたようです。

こんなにスッキリとしたのは何年振りか!と

息子さんもつれてきてくれました。

痛みの原因は、

体を無理しているから

だけでなく、気持ちも大きく働いているから。

こんなケースも多々あり、

治療するエリアはその都度変わってきます。

6月も元気にいきましょう!

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

夜尿症の治療

2016.05.31 | Category: こども,アレルギー,未分類,自律神経,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

朝、ビニール袋を持ち出して

このまなざし。

「遊んでくれ!」って言ってるのか?

と娘に聞いたところ、

「単に朝の運動よ!」と軽く返されました。

ネコ語はムズカシイ。。。

今日は、

  「小学生高学年の夜尿症治療」

この施術依頼もたまにありまして、

「止まったよ!」と、喜んでいただいております。

今日は夜尿症についてひも解いてみましょう。

夜尿症の原因、

色々ある中に、

 「ストレス」

がありますが、その場合はストレス抜く施術をすればいいだけ。

でも、実際ストレスからくる夜尿症のケースはかなり少ないです。

先日の方は、

夢遊病敵に寝ている間も、立ち上がってみたり、

座っていたり、何か話していたりもするそうで、

目が覚めると何にも覚えてないそうです。

誰でもおねしょはしたくないと思っている中、してしまうのは、

簡単に言うと、

寝ているときに、

寝ている事と、覚醒している事がごちゃ混ぜになっているからだったりします。

という事は、就寝時にきちんと睡眠がとれていない。

朝目が覚めても、疲れが抜けていない。

しばらくボーっとしてしまう。

という事もあったようです。

就寝時にきちんと副交感神経優位になれば、

おねしょも、夢遊病もなくなります。

自律神経調整をさせていただき、

お母様にも、

治療前の状態と、

治療後の状態の変化をみていただきました。

自律神経を調整すると、

その場でお母様にもわかる変化があります。

そして、なんでそのような症状になったのかが分かります。

解決するのを待つよりも、

メリットは大きいので、こういう治療もイイですよね。

ちなみに・・・

私も小学3年生までは・・・

おばあちゃんにお灸されたのを今でも覚えています(笑)

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

股関節の痛み

2016.05.28 | Category: こども,未分類,痛み,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

今朝の猫たちは・・・

朝から良く寝ています。。。

寝る子は育つ! といいますが、

お腹周りが、育ちまくってるような気が・・・(笑)

もっと楽な格好で寝ればいいのにね。

なんて思います。

今日のお話は、

「明日が運動会! でも今松葉づえ状態」

昨日のラストの患者さんで、

明日が運動会。

中学3年生で、応援団とリレーの選手にも選ばれているらしく、

4日前にテニス部の練習で左股関節を痛めたらしく、

病院では骨には異常がないから、

歩くのが辛ければ松葉づえで。

という事でした。

中学最後の運動会とテニス部の総体もあるので・・・

何とかなりませんか?

運動会前日になかなかヘビーな患者さんでしたが、

施術後、ジョグまでできるようになりました。

リレーは大事を取って休んでもらいますが、

応援団・よさこいなどの催しは出来そうです。

で、彼のどこを調整したのかは・・・?

左の足底 (つちふまず) です。

左足の着きかたが不安定な状態で、

それをフォローするために

左の股関節がストレスを受けていたケースです。

ですから、股関節は触らず、

足裏の調整だけで

歩けない痛みが、ジョグができるようになりました。

股関節の痛みの場合、

こんなケースもありますよ!

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

足底筋膜炎 松戸市 ときた整骨院

2016.05.27 | Category: こども,未分類,痛み,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ちび達が学校に行く前に遊ばれるオツトメが終わって

もうすでに寝るモードに入っております。

お昼くらいまではスヤスヤらしいです(笑)

今日は、

 「 サッカー選手の足底筋膜炎 」

昨日、某体育大学サッカー部の選手が来てくれました。

  プレー中に足の裏が痛くてダッシュができない。

  朝起きてからの一歩目が足が痛くてつけない。

  反対足の膝も痛くなってきた。

サッカー選手に多いスポーツ障害ですが、

一般的に、オーバーユース(使い過ぎ・走りすぎ)が原因と言われています。

仮に、使い過ぎなら両足同時に痛くなると思いませんか?

彼の場合は、右足の足底筋膜炎でした。

右足に負担が掛かる原因が

ふくらはぎにあり、

それを取り除くと足底筋膜炎の痛みもなくなりました。

この足底筋膜炎に悩むアスリートは結構多いです。

ふくらはぎの筋肉の柔軟性をつけると

回復しやすいですよ!

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

7年来のめまいの患者さん

2016.05.26 | Category: 未分類,痛み,肩こり・腰痛,自律神経,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

息子のサッカーシューズを買ってきました。

靴を箱から出すと、

一目散にネコが入ってきて

マッタリしてました。

もう彼のベットです(笑)

なんでわざわざ狭いところに・・・???

ネコって面白いですね!

今日は、

「7年来のめまいの患者さん」

昨日、めまいが気になってという男性の患者さんがお見えになりました。

お話を聞いてくと、

  いつも軽いめまいがあって、もう慣れた感がある。

  歩いていると、右によってしまうので、補正しながら歩いている。

  おでこから右側頭部にいつもモヤモヤ感がある。

  病院で診察しても、よくわからないって・・・

  ストレスを感じる事が多い。

  いくら寝ても寝足りない。スッキリしない。

など、沢山の症状があるということ。

歩行を動診すると、

ある1点が気になり、

調整させていただくと、

めまいが気にならなくなり、

フラフラ感が消失しました。

その場所は・・・???

    左足の小指

全然関係ないところと思われますが、

左足の小指の使い方が良くなく、

体にヒネリが入ってしまっていたケースでした。

三半規管の異常は、結果であり、

三半規管が上手く機能できないような

体のデザインになっていただけです。

この方も、

「まさか!」

と、仰っていましたが、

小指をケガした経験があって、

そういえば、それからめまいがあった!

と、納得していました。

不定愁訴の症状は、

その症状が出てしまう体のデザインになっていることが

多いですよ。

そして、

その原因が解決できた瞬間から

お体は、良い方向に変わります。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

047-340-5560

ヨガインストラクターさんの肉離れ

2016.05.25 | Category: 未分類,痛み,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコと生活をして、

チョットだけ話せる(?)ようになりました(笑)

この顔で目をそらさず長い鳴き方で

「ニャ~!」

って言ったら・・・

お腹が減ったよ~!

らしいです。

自慢気に娘に言ったところ、

そんなの基本中の基本でしょ!

と、軽くあしらわれました。。。

今日は

「飛び入りの患者さん 肉離れ編」

当院はご予約を優先させていただいており、

マンツーマンでの治療をさせていただいております。

朝のOPEN前に、

「ふくらはぎがバチッ!となって、歩くのがツライから見てくれませんか?」

という方がお見えになりました。

ヨガのインストラクターで、これからもお仕事が詰まっているようでした。

歩行もままならず、これでは・・・と思い

治療をさせていただきました。

ふくらはぎの肉離れ。

下腿三頭筋という筋肉が割けてしまうもので、

そうなってしまう原因は、

痛めたふくらはぎの反対の足首でした。

しっかり調整させていただき、

割けてしまったところを合わせてあげると、

7割くらい痛みが消え、

歩行も通常にできるようになって喜ばれていました。

まだ完治ではありませんが、

歩けなくなるほどの肉離れも

治りやすい環境になった時、

その場で痛みと歩き方も変化しますよ!

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順