TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 肩こり・腰痛の記事一覧

【息苦しい背中のハリ】 筋肉の問題ではない場合も!

2017.03.30 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君とマンゲツさんのグルーミングタイム

お互い舐めあって・・・

ふと、

なんで舐めあうのかな・・・? 

キレイになるから・・・?

愛情表現・・・?

なんて思った朝でした。

たぶん、どっちもですね!

今日の話は

 「背中が張って息苦しい患者さん」

調理をされている男性で、

背中が張って、なんか息苦しくって・・・

なにか悪い病気ですかね・・・

という患者さんがお見えになってくれました。

もちろん肩・首もこっているようで、

普通に座っているだけでもツラそうでした。

以前にも来てくれてた患者さんだったのですが、

今回の背中は 「疲れているから・・・」

と思ったそうで、マッサージに通ってほぐしてもらってはいたそうです。

終わった後はスッキリするけど、

またすぐに背中が痛くなるの繰り返しで、

心配になって当院に来てくれました。

慢性的に背中が張ってしまうこと

結構多い症状です。

息苦しくなってしまう場合、

筋肉の問題だけではありません。

この方の治療は、

肋骨の柔軟性を元に戻しました。

施術が終わると・・・

「息が深く吸えますし、背中も違和感がないデス!」

と変化に喜ばれていました。

肋骨の柔軟性がなくなって

背中が張ってしまう。

肩が凝ってしまう。

このパターンも非常に多いです。

それだけでなく、

腰のダルさ 腕の動き 首の可動性 呼吸器 内臓器にまで

影響を与えてしまう大切な部分です。

肋骨の柔軟性、チョット意識して見るのもいいですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【椎間板ヘルニア】 まずはあなたの固定概念を外しましょう!

2017.03.29 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

春休みでヒマなムスメちゃん

ツイッターで、ほっかむりをかぶったネコがツボだったらしく

マンゲツさんにかぶせていました。。。

もうやめてくれ~!なマンゲツさんです(笑)

今日の話は

 「椎間板ヘルニアで来てくれた患者さん」

先日の初診の方で、

椎間板ヘルニアでおしりから足まで痛くて・・・

膝下がシビレて・・・

足を引きずってしまう・・・

病院にかかっていたけど、いつまでも治らなくて・・・

という方でした。

お話が好きな方で、

「これヤッパリ腰からですよね!?」

「腰がどうなっているのですか!?」

「なんで薬飲んでも牽引しても良くならないんですか!?」

「シビレは腰からの神経ですよね!?」

「座ってるでけでもシクシク痛いんですよ!」

「なんでヘルニアになっちゃうんですか!?」

ご質問もマシンガントークでした。

お体を検査し、歩き方をみさせていただき

 「この症状、腰由来の症状ではありませんよ」

 「足の使い方の問題です」

と話すと、

 「いや!これヘルニアから来てるんでしょ!」

 「病院でも見てもらったし検査もしたから!」

 「腰からおしりが痛いからヘルニアなんじゃないんですか!?」

「ネットで調べてもこの症状は腰からって書いてありますから!」

「・・・・! ・・・・! ・・・・! ・・・!」

ハッキリしていることは、

今までヘルニアに対処してても一向に良くなっていなかったこと。

そして、この方も 【早くラクになりたいから】 と来てくれた患者さん。

今までと同じことをしても良くならないのは分かっていっるはずです。

ですが、自分がこうだ!と信じていたことも裏切れない気持ちも分かります。

ラクになるように治療していきましょう!

と、足首の調整をすると・・・
 「ふくらはぎの痛みがない・・・!」

 「座ってても痛くない・・・!」

 「歩きも足が軽くスムーズになった・・・!」

 「ウソでしょ・・・!?!?」

 「なんで足なの・・・!?」

と、またうれしいマシンガントークでした。

椎間板ヘルニアと診断されて

自分でも調べて、この症状はヘルニアだ!

と、思ってしまうと

固定概念が染みついてしまいます。

大切なのは、

今この症状を元の悪くなかった状態に戻すこと

ですよね。

信ずることも大切ですが、的が外れると

とても苦労してしまいます。

ココで、チョットだけ秘密を暴露・・・

レントゲン検査では、腰椎椎間板ヘルニアは写りませんし、分かりませんよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【脊柱管狭窄症】 何軒も病院を回った患者さんの回復

2017.03.25 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

春休み突入!

ネコたちは寝不足なのか? イライラしているのか?

バトルが激しいです!

ケガだけはしないでね。

今日の話は

 「脊柱管狭窄症で何軒も通ったけど治らなかった患者さん」

昨日の初診の方で、

脊柱管狭窄症の女性がお見えになりました。

診断されてから、真面目に通院し、

投薬 リハビリ 物療 ブロック注射

勧められることは何でも試したそうです。

でもだんだん悪化していき、

歩くのもツラくなってしまう。

足の裏にも砂利を踏んだような感覚になってしまう。

もう手術しか対応はないですよ!と言われたようです。

脊柱管狭窄症を手術で治す・・・

少し調べたら分かるのですが、

まず、満足に治る方はいませんし

手術をしたことを後悔する方が多いです。

そのことをネットで知り、

当院に来てくれた患者さんでした。

治療をしたのは・・・

足首だけです。

足首を、元の良い位置に戻しただけで、

腰の痛み、歩き方と足裏の感覚は、

は今までの半分になりました。

脊柱管狭窄症になる理由

それを解決するだけで、

お身体はその場で変わってきます。

もちろん回復方向に。

脊柱管狭窄症・・・

腰が悪いわけではないですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【坐骨神経痛】 4年間の痛みがなくなった理由は???

2017.03.21 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

連休で子供達と沢山遊んだマロウ君

眠くてしょうがないみたい (笑)

お疲れ様です!

今日の話は

 「4年間痛みがあった坐骨神経痛が良くなる理由」

おかげさまで最近このブログをみて

 「ときたに行ってみようかな!?」

という患者さんが多くなりました。

皆さん、治療には通っているけど

治らない・・・!

このまま一生良くならないのか・・・?

このままでは歩けなくなってしまうのではないか・・・?

病院・治療院には通っているのに、なんで治らないんだ・・・?

そう思う方が来てくれます。

このブログが疑問を持っている方の

ヒントになれば!

解決のきっかけになればと思い、書いています。

先週にお見えになってくれた患者さんで、

4年前から坐骨神経痛があり、

病院で診察と投薬、接骨院・有名整形外科で

物療するも良くならず、

このままでは歩けなくなるのではないか・・・?

と思い、ネットでこのブログをみつけてくださり

読んでココに行ってみよう!

という方でした。

しゃがむこともツラそうで、

なかなか自力では立ち上がるのも痛みでツライ。

おしりから足にかけて痛みで思うように動けない。

この方の調整部位は

 【 足首 】

しゃがめるようになって、

痛みもなく、足も軽くなりました。

坐骨神経に不具合が出て

痛みが出てしまうのは、結果です。

なんで坐骨神経に不具合が出てしまうような状況になってしまうのか

それを解決することが大切です。

そして原因が解決されると

その瞬間から回復が加速度的に始まります。

坐骨神経痛が良くなっていくには

原因を解決する。

その原因がどこなのかを見極める。

これが理由になります。

坐骨神経痛だけでなく、

色々なことにも言えますよね。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腰痛の秘密】 早速読んでくれた方が来てくれました

2017.03.16 | Category: 当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君のお見送り

朝日がまぶしいのか

目が開けられなく、チョットだけ凛々しい?

ネコも色んな表情があって、

おもしろいですね!

今日の話は

 「前回のブログを読んでくれた方が早速来てくれました」

前回のブログです
 ↓   ↓
https://go-go-gouki.blogspot.jp/2017/03/blog-post_15.html

「さっきブログを見たんだけど、今日治療受けれますか?」

ということで、

ご予約の枠は一杯だったのですが

大きなこと言った以上、何とか応えてあげたく思い、

何とか時間を作ってみさせていただきました。

来ていただくと、

もう何年も腰痛には悩まされていて、

年に2回は必ずぎっくり腰になってしまう。

治療に通って、ケアはしているけど

治っていってる気がしない。

腰痛専門の治療院や、

知人から教えてもらった病院・整体にも散々通った。

その時は良いけど、次の日にはまた戻ってしまう。

そんな時にたまたまウチのブログをみて

行ってみようとすぐ電話をしたんです。

埼玉県吉川市から来ました。

ということでした。

この方は、

腰の前屈 後屈 左右の捻転 しゃがむ動作で

可動域が非常に少なく、

動きの一つ一つに痛みで顔を歪ませる感じでしたが、

左足のネジレ

  アキレス腱

  ふくらはぎ

の調整で、先程の悪かった可動域は改善しました。

痛みも8割がたなくなって、

違和感がチョットある程度になりました。

「いや~!ホント腰じゃないんですね~!!!」

「今まで腰を治療してもらってて良くならなかったけど」

「まさかホントに足からなんては普通思わないよね~!」

と、ご納得いただいた様子です。

この方は

治療に通ってるのに良くならないなんて、

どうもおかしい・・・!

悪いのは腰ではないのかも・・・!

でも、どうしたらいいのか分からなくて・・・

とは常々思っていたようです。

まずは楽になって良かったです!

ちょっと大きなこと言った手前ネ (笑)

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腰痛】 秘密をバラしちゃいます・・・!!!

2017.03.15 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ムスコから、こんな写メが来ました。

任天堂が欲しいってこと。。。???

即、却下です (笑)

でもチョット気になりますね~!

今日の話は

 「あなたの腰痛が治らない理由をバラします」

何やら大げさなことを書きましたが、

医療の業界では

腰痛の原因 85% 不明

後の 15% 脊柱管狭窄症 内臓疾患 ストレス からの関連痛

と医学界では言われています。

椎間板ヘルニアの診断も9割以上は誤診だ!

という本も出ているみたいです。

統計的な数字を出しましたが、

簡単に言うと、要は・・・

治療する側も、腰痛ってなんだかよく分からない・・・

ということです。

原因がよく分からないところで

「治療しましょうね!」

となっても

腰痛を解決することにはなりずらいですよね。

例えば、

電気かけていきましょう!

牽引しましょう!

骨盤矯正しましょう!

マッサージしましょう!

コルセットしましょう!

湿布をしましょう!

と、治療を受けているケースの方が多いです。

時間を掛けて治療すればいい

何回も治療を受けていれば何とかなる

調べたらこんな運動が良いって書いてあったから

的が合っていれば良くなりますが、

治らない方の場合、

これらのことが的外れになっています。

そしてこういう方が多いのが現実です。

先日来てくださった腰痛の患者さん。

4年前の出産後から腰痛がひどくなり、

病院や整骨院、知り合いに勧められた治療院に通い、

高価な医療機器も買わされ

でも腰痛が良くなることがない。

寝ていても、家事をしていても、仕事をしていても

とにかく痛くて、

動くことで痛みが出るのが怖いという患者さんでした。

この方は、右足首を調整するだけで痛みがなくなって

なんで足首で!と驚いていましたが、

腰痛になってしまう原因が右足首のアライメントにあり

歩行の安定性が失われていた。

それを正常に戻しただけです。

その腰痛がなんでなっているのか?

それを見極められれば、すごくシンプルなことですし、

それが分からず腰を治療してても良くならなかっただけ。

腰痛を解決するポイントは

そこにあるとありますし、

治療してても良くならない方は

それがうまくできていないと思います。

国民病とまで言われる腰痛

長期間お悩みの方は、そこを考えてみてはいかがでしょうか。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【背中の痛み】 胸トラップで痛めたサッカー選手の肉離れ

2017.03.10 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

小生の一番の楽しみ それは・・・

セガレのサッカーの試合ビデオを観ること (笑)

あんな小っちゃかったのが・・・(涙)

なんて観ていると

マロウ君の妨害が!!!

猫って・・・

テレビ観てたり、パソコンさわっていると

ジャマしてきますよね・・・!?!?

かまってちゃんなんでしょうか?

今日の話は

 「サッカー選手の背中の痛み」

先日、サッカーの練習中に胸トラップをしたら

背中が ビリっ! と来て、すごく痛いんです。

体を捻っても曲げても凄く痛いんですけど、

週末に、卒業生との試合があって、

どうしても出たいので何とかしてくれませんか?

ということでした。

背中の痛み、

広背筋の筋挫傷 いわゆる肉離れです。

動かすことはもちろん、呼吸でも痛みが発生しています。

筋肉が裂けているので相当です。

この場合、

どう治療していくのか、一番大事なことは・・・

まずは、肉離れになるような状態を解除してあげること。

肉離れを起こしたことがある方はご存知かとも思いますが、

肉離れは、チョットした動作で起こることが多いです。

サッカー選手にとって、胸トラップは日常茶飯事な動きです。

え!なんでこの動きで痛めちゃうの?的な。

肉離れが起こるとき、

もう体はすでに肉離れしてもおかしくない状態になっています。

ちょっとした動きで・・・ というのは実はキッカケなんです。

背中に限らず、肉離れの場合は

肉離れになる体の状態をリセットすると、

その場で肉離れの痛みは激減します。

1回目の治療で動けるようになり、

今回2回目の治療で運動ができるくらい動けるようになって、

痛みはなく、違和感程度になりました。

週末の、卒業生との試合にも出られそうです。

もちろん患部の治療もしますが、

早く治すには、こんな方法もかなり効果的です!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【秘伝】 腰痛のセルフケアは○○が最高です!

2017.03.09 | Category: セルフケア,当院からのお知らせ,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

マロウ君が、マンゲツさんを舐めてあげてます。

とても気持ちよさそう!

もちろんマンゲツさんもマロウ君を舐めてあげますよ。

「兄弟の2匹で貰って良かったね!」

とムスメは言いますが・・・

猫トイレ掃除の約束も守ってね! (笑)

今日の話は

 【秘伝!】 ホントは教えたくない!! 腰痛ケア

秘伝・・・というと

凄いことが出てくる・・・???

と、思いの方

半分正解で、半分はずれです (笑)

勿体ぶらずに言うと・・・

 

   バランスボール

 

実はコレ、最強です!

何が最強なのか?

それは、不安定な状態をつくるからです。

いつも書いているように、

ご自身の体は、ご自身で治す力を持っています。

例えば、体が傾くと、

意識的に動かさなくても

倒れないように修正しますよね。

当たり前でしょ!

それってバランスを取っているからでしょ!?!?

そのバランスを取ることが下手になっていたら???

特にデスクワークの方、

安定した椅子に座っていませんか?

例えば

人間工学に基づいたフィットするデザイン

そんな感じの凄い椅子って座った瞬間に

スゴイ安定する! 包み込むような座りだ!

なんて感じますよね。

いつも安定している状態だと、

ヒトのカラダは、バランスを取る必要がなくなり

固くなって筋肉・骨格のゆるみはなくなってきます。

そんな固くなった時に、チョットした出来事がキッカケで

腰痛を発生させてしまうことが多いです。

ですから不安定な状態を意図的に作ることで

骨格・筋肉に 

良い状態に戻そうという感覚が出てきます。

一部の会社ではデスクワークにバランスボールを椅子がわりにして

社員の健康を促そうとする会社もある様です。

なんだ! バランスボールか!!!

でも、意味を知っているのと

知らないのとでは

同じバランスボールに座るのに意識が違いますよね。

骨格・筋肉が悪い位置になっても、

自分で戻すことができれば

何よりですよね!

ぜひ、また空気を入れて(笑)

チャレンジしてください。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【20年間の腰痛】 その腰痛の正体とは・・・?

2017.03.07 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ツイッターを覗いたムスメちゃんが

「ケンカしてるところばかり投稿しないで!」

と怒っていました。。。(汗)

ホントは仲良いんだから!って 

ということで、とりあえず一緒に寝ている写真です。

マンゲツさんはクッションから落ちていますが(笑)

今日の話は

「都内から来てくれた 20年間痛い腰痛の患者さん」

右の腰が20年以上痛いんですが

見てもらえませんか? という患者さんが

都内から来てくれました。

話をしていくと・・・

首も痛い

背中も痛い

足も痛い

膝も痛い

肩も挙がらない

あらゆる医療機関に通って

現在は週に1度はマッサージを受けに行って、

時間が取れるときは整体に言っているとのこと。

やってもらうと帰りは軽いんだけど、

またすぐにツラくなってしまう・・・

その繰り返しを20年以上繰り返し、

医療機関では 「筋肉が少ないから・・・!」

整体では 「歪みやすい体質だから・・・!」

と言われて、

私は骨格も筋肉も弱いんだと、

自信を持って(?)仰っていました。

筋肉が少ないから

歪みやすい姿勢をしてるから

それって本当にそうだと思いますか?

この方も歩行をみさせていただくと、

足の運びは不安定です。

左足首の調整をするだけで、20年間の腰痛はなくなりました。

結構こういうケースは少なくなくて、

患者さんにはこう説明をします。

 例えば

 3階建ての家があって

 その家が傾いて、ストレスが掛かるところが出て

 亀裂が入ったり、壊れてしまうところも出てきます。

 でも、なんで傾いてしまうのか調べたら

 その家の土台が崩れて不安定だったから。

 ということが分かりました。

 家と土台 どちらを先に修理するべきだと思いますか?

この例えで言うと、

チョット納得してくれます。

土台が不安定なのに家は健全なわけはありませんよね!

お体も然りです。

もう持病で仕方ないのよ・・・

うまく付き合っていくしか・・・

とお考えの方、

土台はどうなのか? 

みてみると、より良い家になると思いますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【手首の痛み】 3か月ガマンした手首の痛み ○○で治りました

2017.03.04 | Category: 当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

学校と部活に疲れた長男がへばっていると・・・

マンゲツさんが腕枕してきます (笑)

マンゲツさんは、長男推しらしいです!

しかし、もうちょっとネコらしく寝てくれればね~ (笑)

今日の話は

 「3か月前から痛かった手首の痛み ココでとれました」

昨日の患者さんで、

11月から右手首が痛くてテニスもうまくできなくなったという方がお見えになってくれました。

手を着くだけでも手首が痛く

手のひらを上に向けても痛む状態。

一応病院で検査はしたけど異常はないから

安静にして湿布と塗り薬をもらい

3か月間対処をしてきたそうで、

一向に痛みが引かないので来てくれました。

手首の痛みって、地味にツラかったりします。

好きなテニスも消化不良で、どうにかならないか?

という感じでした。

この手をついての痛みと

手のひらを上に向けたときの痛み

解決したのは 【肩甲骨の調整】 です。

腕の動きの初動は・・・

実は肩甲骨です。

腕を動かすとき、必ず肩甲骨が動き出してから

肩・腕・肘・手首という順番で滑らかに動きだします。

初動の肩甲骨の動きが悪くなると、

その分の働きを肩・腕・肘・手首がフォローして動きますので、

疲労してしまいますよね。

ですから、肩甲骨の動きを調整することで

他の動きが楽になりスムーズになります。

この方の場合だけでなく、

例えばテニス肘や手根管症候群、腱鞘炎なども

肩甲骨の動きが・・・!

ということも多いです。

長引いてしまうのは、

痛みのある部分だけを見てしまうからで、

影響を与えている部分を解決すると

回復は早いですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順