
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
もうすぐコタツの時期は終わりそうですね。
今のうちにコタツを堪能してください (笑)
ネコにはパラダイスなんでしょうね~
熱くなると出てきますけど・・・
今日の話は
「腰痛治療で、この3つをやられている場合は・・・ダメかもしれません!」
当院の患者さんは、
何軒も治療しに行ったけど・・・
なかなか良くならなくて・・・
そういう方が多いですが、
皆さん、治療してても治らない共通点があります。
今日は、それを書いていきますね。
【 1 】 腰の痛いところを治療してもらっている
腰痛になるには、腰痛になる原因があります。
それは、腰だけの問題とは限りません。
ほとんどの場合は、腰に負荷がかかるような身体のデザインになってますので
腰に問題があって痛みが出ているわけではありません。
ですから、腰を治療している時点でOUTかもしれません。
【 2 】 うつ伏せでの治療がメインになっている。
痛みがある場合、その姿勢は寝ている時だけとは限りません。
むしろ立っていたり、座っていたり、
動いているときが痛むことが多いですよね。
その痛みが出るとき、どこが腰に作用しているのか、
それを解決するのは寝ていてはなかなか見えませんし、
出来ません。
もちろんうつ伏せでの施術もありますが、
「はい寝てください」とベッドにすぐ寝かせるのはどうかと・・・
ですから、立位や座位での施術もさせていただいております。
【 3 】 治療したその場で変化が見られない
治療して体が良くなるときは、加速度的な変化が見られることが多いです。
その場で変化が見られない治療は、
おそらく何回しても良くなった!とはなりません。
「○○さん良くないから毎日通って治そうね!」と言われた時は、
おそらく時間を掛ければいつの間にか良くなるかもしれない・・・
なんて考えているかもしれません。
だから、何カ月も通ったけど・・・!
ということは少なくはありません。
腰痛で苦労されている方の話を聞いてくと、
まずこの3つは必ずあったりします。
ちょっと目安にするのもイイかもしれませんね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメから
「どうしても買いたいものがあって・・・」
「500えんちょうだい!」 と。
んで、買ってきたのがコレ。。。
キャネット 寄せ鍋味
どうしても食べさせてあげたかったらしい・・・ (笑)
食べた後の反応は・・・
この顔でした・・・ よくわかりません (笑)
今日の話は
「体がガタガタなんです・・・ という患者さん」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
もうガタガタなんでみてください。
という患者さんがお見えになりました。
話を聞いてみると、
とにかくツライ・・・ ダルイ・・・ 寝た気がしない・・・
何も手につかない・・・ このままでは倒れそう・・・
何かにつけてイライラしている・・・
との事でした。
表情も重く、話していても口が重そうです。
いろいろ話していくと、
お子さんの受験が終わって、良い結果が出たのですが
ホッとしたら体がツラくなってきたそうです。
何かを成し遂げたとき、
それまでの疲れがどっと出てしまうこと
ありますよね。
それはお身体だけでなく、
気持ち 精神も同じです。
見た目は悪くないけど、本人にとっては絶不調。
だから誰も理解してくれないし、
どう解決したらいいのかも分かりづらい症状ですよね。
この方はの施術は・・・
頭の疲れを抜くことをしました。
自律神経調整です。
顔色も良くなり、
体も軽くなりました。
何か重かったものが背中から取れた!
視野も広く、明るくなったとも言ってました。
頭の疲れを抜くだけでも、
体は大きく変化しますし、
なにより軽く、楽になります!
ガマンしてても解決しません。
頭の疲れ、抜くこともオススメですよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメとの会話で
ムスメ 「カワウソもかわいいから飼いたいのよね~!」
小生 「カワウソって飼えるの???」
ムスメ 「70まんえんするらしいよ~!」
小生 「・・・ ・・・ ・・・ 」
「でもネコと仲良くできないかもよ?」
「そのときどっちの味方になるの???」
ムスメ 「それはマロウとマンゲツでしょ!」
小生 「そうだよね~!」
「だったらいらないんじゃない!?」
ムスメ 「そうだね・・・」
なんとなく諦めてくれました。。。
ヒヤヒヤもんです (汗)
今日の話は
「ウチでは珍しい飛び込みの患者さん」
当院は、
健康保険証を使わないで施術する接骨院なので
何軒もまわられた方、
治療してても良くならない方、
紹介の方、
がほとんどで、
ぶらっと入ってくる患者さんはチョット珍しいです。
昨日、飛び込みの患者さんで
「全身痛いんだけど、首がひどくて治療できますか?」
という方がお見えになりました。
ちょうど30分程時間があったので、
お体をみさせていただき、
根本的に治していくにはココを元に戻さないといけませんよ
と説明させていただき、
保険証での施術はしていない旨も伝えると、
「良くなるならやってみようかしら・・・」
「でもホントに良くなるの???」
「今まで色んなところ行ったけど・・・ ねぇ・・・」
半信半疑というか・・・
凄く疑っている様子 (笑)
でも、かなりお身体がツラかったようで
「じゃ今日はやってもらおうかしら・・・」 と。
再度、話をしていくと
両足から股関節・腰・背中・肩・首が痛い
手にはシビレがある
今日は特に首が痛い
歩くだけでもひびくのよね~ と。
この患者さん、調整したのは
右足アキレス腱です。
今、歩いて首に響きますか? と聞くと、
「痛くない・・・ かもしれない・・・!? え・・・!? ナニ!?」
「足も張ってたんだけど・・・!? え・・・!? ナンデ・・・!?」
「ねぇ! うちのムスメも背中が痛くて苦しんでるから」
「連れてきてもイイですか!?」
と、娘さんの予約もとってくれました。
今、ちょっと歩けば
「接骨院」 「整骨院」 「治療院」 「整体」
いっぱいありますよね。
患者さんにとって、保険証を使って安価で楽になれば
それに越したことはありません。
私もそう思います。
でも、
電気治療 マッサージ 温熱 シップ
これらで良くならない場合、
長期間通っても、何軒回っても良くはなりませんし、
結局は時間とコストがかかってしまい、
しかも結果はイマイチ。
たまたまご縁をいただいた患者さんでしたが、
どちらがいいのか?
を、ご理解いただけた様子でした。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君と、マンゲツさん
ケンカもしてるけど・・・
やっぱり仲良しです (笑)
チビ達もケンカするけど・・・
なんだかんだ仲良し (汗)
人間を含め生物って皆一緒なんだナ・・・
なんて思った朝でした (笑)
今日の話は
「腰椎分離すべり症の患者さんの話」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
6年前から腰痛になり
検査すると 「腰椎分離すべり症」 と診断。
投薬とリハビリに通っていても
変わることがない。
だんだん痛みが強くなって、歩くのも痛い。
起き上がりがツライ。
ということでした。
話をしていくと、
「私は腰椎分離すべり症だから・・・」
「もう治らないですよね・・・?」
「すべり症のことはたくさん調べてできることはやってきました・・・。」
「でも治らないから…」
もう痛みは絶対ひかない!!!
あきらめているけど来てやったよ・・・
って感じでした。
治しに来て、
もう治らないと言うのは
チョットもったいないこと。
せっかくお金と時間を使ってきているのに、
ネガなことを言っても始まりませんし、
改善するものも、しない方向に体質が向きます。
人は思った方向に向いていきます。
思考は現実化しますから。
ですから、
「私は絶対良くなるんだ!」
ということを患者さんに意識してもらい。
調整をさせていただくと、
「歩いても痛くないかも・・・」
「痛みが引いてきてます!」
「歩きもきた時よりスムーズです!」
となりました。
が、
「また痛くなるんじゃないの・・・???」
と、ネガティブモード。。。 (汗)
こう思う患者さんは意外に多いです。
痛みがなくなってきたことを喜べる!
また痛む懸念に悩まされる・・・
同じ結果でも、
どちらの方が幸せ感が大きいのか??
分かりますよね。
痛みで苦労をしたことは大変だったと思います。
でも大切なのは 「これから」 です。
どんな自分になりたいか?
そのためにどうすればいいのか?
意識と行動が繋がると
良い結果に向かいやすいです。
ネガになっていたら、
チョット損してしまいますよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日は暖かい日でしたね。
我が家のコタツも、布団を取って
マロウ君「なんで布団がない~!!!」
って感じですかね!?
コタツの中はパラダイスですから (笑)
今日の話は
「ぎっくり腰で動けるようになるには」
昨日は朝からぎっくり腰の患者さんが4人続きました。
ぎっくり腰になりやすい気候・湿度・気圧の問題があるのかもしれません。
朝の仕事でぎっくり腰をしてしまい、
動けないんですけど・・・
という患者さん。
会社の同僚に連れてきてもらいました。
この場合、一番大切なことは・・・?
まずは自分で歩けるようになる。
日常生活ができる様になる。
そうです。
まずは動けるようになることが大切です。
ではどうするのか?
ぎっくり腰は
もうぎっくり腰になってもおかしくない状態で、
ちょっとしたことがキッカケになって起こるものです。
腰の強烈な痛みを緩和させようと腰をいじると
逆効果になってしまいます。
ぎっくり腰になってもおかしくない状態を解決する。
そうすると、強烈な痛みも半減し、
動けるようになって、治りは早くなります。
昨日のぎっくり腰の患者さんにもその施術をさせてもらい
ご自身の歩行でお帰りになりました。
調整する部分は、その方によって違いますが、
その4人の方は 「足」 を調整し
動けるようになって、痛みもなくなってきました。
腰が痛いから
腰を治療しよう・・・
ではなかなか良くはなりませんよ。
ときた整骨院
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝のネコたちは
カーテン越しに何かを見てて
おしりをモニモ二させていました。。。
ナニか狙っているのでしょうか???
今日の話は
「側頭部に出る頭痛の患者さん」
先週の土曜日に来てくれた患者さんで、
いつも、こめかみに頭痛が出てしまって、
仕事に集中できないし
頭痛薬を飲んでも効かなくなってきて・・・
という方がお見えになりました。
肩コリも首の痛みもあるみたいで、
マッサージにも行っていたそうです。
頭痛にも色々タイプがあり、
この方は、
足の着きかたも問題があっての頭痛のタイプ。
足の甲を調整すると、
こめかみの痛みがなくなって、
首肩のコリも軽くなりました。
頭痛といっても、
いろんなタイプがあって、
足から来てしまうことも多くあります。
ですからお薬が効かない・・・
そうなってしまうのです。
頭痛についてでした。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君がいない・・・!
と思いきや、
2階にいました。
わざわざ危ないところで毛づくろいしなくても (笑)
今日の話は
【ギックリ背中】 背中の痛みを回復させるのは、ココでした!
昨日、朝イチに
「荷物を持ったら、背中が痛くなって・・・」
「見てもらえませんか?」
という電話をいただきました。
動くのも、呼吸をするのもツライので
直ぐにみてほしいい。ということで
早速来ていただきました。
いわゆる ギックリ背中。
???
ぎっくり腰は聞いたことあるけど・・・
ギックリ背中って???
ぎっくり腰と同様、物を持ち上げたときに
背中かがギクッとなってしまう症例です。
この症状、実は結構あったりします。
背中になった場合、
座ることも立っていることも
寝ていることもツラく
呼吸をするだけでも背中に痛みが走ってしまう
かなりツラい症状です。
この方を見させていただくと、
鎖骨の下に調整部分があり、
そこを正常な状態に戻すと
「アレ!痛くなく呼吸ができます!」
「立ち座りも痛くありません!」
ということになりました。
ギックリ背中
ぎっくり腰
この二つの共通点は・・・
疲労がピークで少しのアクションで発生してしまうこと。
今日は痛みを取り、
次回は、体の疲労を抜いて
2回の治療で終了です。
皆様も
疲労のピークの時は、
体と頭を休ませるように
気を付けてくださいネ
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男がサッカー部の練習でクタクタになって
ソファーでうたた寝してると・・・
マンゲツさんも乗っかってきて
一緒に寝ています (笑)
なんか見てる方も癒されますね。
今日の話は
「15年間親の介護をしていた方の坐骨神経痛」
土曜日に埼玉県所沢市から
坐骨神経痛の方がお見えになりました。
話をしていくと、坐骨神経痛だけでなく、
足首にも腫れがあり、
問診票の症状のある部分にもたくさん丸をしてました。
ほぼ全身です。
その状態を何年もガマンしていたそうで、
治ることを半ばあきらめているような感じでした。
歩きえおみさせていただくと、
右足を引きずり、でも重心は乗せたくなさそうな感じ。
足首に大きな腫れも出ていた時もあったそうで、
足首の動き・力強さもなく、
できれば右足に体重を乗せたくないとの事でした。
右足首のかみ合わせを調整し、
アキレス腱のヨジレをなおしていくと・・・
坐骨神経のおしりから足までの痛みはなくなりました。
右足にも体重を乗せられるようになり、
引きずる感じもなくなりました。
今までは、坐骨神経痛の治療で腰周りを治療してきみたいで
足首の調整で坐骨神経痛が楽になるのって・・・!
と驚かれていましたが、
体調が悪くなっていく原因が分かったようで、
ご納得いただけたようです。
ココでチョット大きく言います (笑)
坐骨神経痛は腰を治療しても治りませんよ!
だから、いつまでたっても良くならない方が多いのです。
坐骨神経痛になる原因。
それは腰にあらず デス (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の雨・雪から一転、
今日は気持ちのいい朝。
ネコたちは相変わらずケンカしたり、
くっついたり、
寒いので外には興味なさそうです。。。
今日の話は
「全身が痛い・・・ と訴える患者さん」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
首も肩も背中も腰も膝も痛いんです・・・。
頭痛もひどくて、病院・整形外科・接骨院・整体に通っていたんですけど・・・
4年間ずっと良くならなくて・・・
という患者さんでした。
以前、医療機関で見てもらった時は
骨盤が歪んでいるから・・・
普段の姿勢が悪いから・・・
背骨が曲がっているから・・・
精神的な問題なのでは・・・
などいわれ、対処していたようです。
意外に、こういう患者さんは多く
どうしたらいいの・・・? と苦しんでいることが多いです。
何をすれば良くなっていくのか?
それは
体のデザインを良い状態に戻す
これが非常に大切です。
歩行をみさせていただくと、
左足が上手く使えていない
引きずる感じがあって、
左足の調整を小指からさせていただくと・・・
首と肩が軽くなったんですけど・・・!
腰の動きも軽い・・・!
と変化を感じてくれました。
痛みがある部分が悪かったのではなく、
痛みのある部分に影響させている体のデザインになっているだけ。
だから体が普通に動けるようになれば
その場で痛みは回復できます。
このとき、体の左右差がなく
シンメトリーが理想です。
なかなか良くならない方、
通っていても良くならない方、
なぜ体のデザインが変わっているのか、
探してみるのもいいかもしれませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子、登校する前にコロコロかけるのですが、
またすぐ抱っこをしてしまう…(笑)
なぜかイラッとはせず、
しょうがネェな~ って感じ。
今日の話は
「 ラーメン屋さんの腰痛 」
昨日お見えになってくれた患者さんで、
腰痛のラーメン屋さんの方。
おしりから、太ももにかけて痛み
足先にシビレがあって、
ご自身で調べたらしく、
坐骨神経痛ではないか・・・? と。
お仕事中は集中しているので気にならないけど、
仕事が終わってホッとした時に
痛みやシビレがひどくなってしまう。
このままでは仕事に支障が出てしまうのではないか・・・?
ということでした。
歩行をみさせていただくと、
左足が上手く使えていません。
アキレス腱・ふくらはぎを調整すると、
「腰が痛くない・・・!」
「でもナンデ腰が痛かったのに、アキレス腱で・・・?」
といういアクションでした。
説明すると、
ご納得いただき、再発しないようにするにはどうしたら・・・?
ということでしたので、
ご自宅でのケア方法も教えました。
実は、松戸市はラーメン屋さんの激戦区で、
有名なお店もいっぱいあります。
美味しいラーメンを作りたいから・・・!
体は健康でないと!
と感じられる方でした。
いい仕事をする為に、
自分が良い状態でいる。
とても大切なことですね。
ときた整骨院
047-340-5560