
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ここ最近、涼しい日や雨の日が続き
ネコたちも
「もう夏は終わりなのかニャー」
なんて話しているのかもしれません(笑)
流山市の花火大会も延期になったし
こんな時はゆっくり過ごせ!
ということですかね(笑)
今日の話は
「股関節痛 足が開けずあぐらもかけない患者さん」
昨日来てくれた患者さんで、
右股関節が固くてあぐらがかけない・・・
サッカーしてても思い切り蹴れないし
走るとツラくなってくる。
という方でした。
スポーツ選手の場合、
結構股関節の固さを気にする方も多かったりします。
もっと開けばいい・・・!
とか
コッチ側だけ開きずらい・・・! とか。
スポーツ選手は股関節が柔らかい方がいい!
ということがセオリーになっていますが、
柔らかければ絶対にいいとも限りません。
柔らかいことのデメリットも必ずあります。
一番良くないのは・・・
左右で股関節の開きが違うということ。
ある調整法で
この方の右股関節の開きは
10秒で大きく変わりました。
あぐらをかいても痛くなくなり、
素直に開くように。
もちろん無理やり開いたり、
拡げたりはしていません(笑)
この調整法のデメリットは・・・
3秒ほど痛いこと・・・。
でもその場で股関節の可動域が大きく変わるのを
体感できます!
股関節を柔らかくする
一般的にストレッチになりますが
ストレッチって毎日コンスタントにできますか?
仮にしたとしても
柔らかくなった! と変化を感じることができますか?
じっくり時間を掛けて!
も良いですが、
スピードと結果が大切ですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
里親募集で譲っていただいたウチのネコたち
しっかり元気に育っています!
もうしっかりと家族です!
オレのトンカツもつまみ食いするし(笑)
青い瞳と
鼻のポチポチがチャームポイントです
今日の話は
「膝を曲げると音がする・・・という患者さん」
先日お見えになってくれた方で
膝を曲げると
シャリシャリ音がするのが気になる
そのときに痛みはないんだけど
音が気になるので見ていただけませんか?
という方でした。
実は・・・
この音が気になって・・・
病院にも行きました・・・ と。
そのときの先生からの話が
「あなたのその感覚は統合失調症だからですよ!」
と。
簡単に言うと
精神的なもので膝の音を感じている状態です。
ってことになります。
痛みはないけど
左右で違ってくるのは
どうしても気になってしまいます。
そして、それが何なのか?
知りたくなるのは正常なことです。
でも、精神的な問題なので
ソッチのクスリを出しますよ!
と言われたら・・・?
ちょっと納得できませんよね。
そんな経過で来ていただきました。
この方の膝の音を解決したのは・・・
アキレス腱位置の調整
それで膝の音が6割なくなってきました。
もちろん精神的な状態から
身体の不調が始まることも多くあります。
でも、
その原因が精神的なこととも限りません。
ご本人もチョット安心されたようで
ヨカッタです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
当院のユル~イBLOG
接骨院なのに、ネコの画像???
って感じですが、
画像のほとんどは
ムスメが撮ってくれてます(笑)
今日はそんな光景を使わせてもらいます(笑)
今日の話は
「超簡単!自宅でカラダとキモチをケアする方法」
たくさんの患者さんと話す機会があって、
その中で共通して感じること・・・
それは・・・???
みなさん、スゴク頑張っている!!!!
ということ。
仕事や家事
育児に人間関係
部活や勉強
時間とノルマ
1日1日を何気なく一生懸命生きていく
それを自然にされているような気がします。
当然、疲れますし
うまくいかないこともあったりして
カラダもキモチもガチガチになってしまうことも。
でも、そういう時って
「なんでオレできないんだろう・・・?」
とか
「みんなうまくいっているのに・・・なぜ私だけ?」
とか
「まだ頑張りが足りないのか・・・?」
とか
「オレなんか、まだまだ・・・」
なんて
自分を責めていることが多いような気がします。
反省も大切ですが、
疲れたり
うまくいかなかったときに
自分を責めてしまうと
余計にアンダーになりますよね!
でも実際は今日を生き抜いてきた
あなたのカラダ
あなたの骨格・筋肉
あなたの内臓器
あなたの細胞
あなたの気持ちは
頑張っていたはずです。
生きるために必死に機能してくれたはずです!
ですから、
たくさんほめてあげましょう!
「今日、オレのカラダ頑張ってくれたんだね!」
「私のカラダとキモチにありがとう!」
と。
思いっきりほめてあげてください。
もちろん声に出して自分に聞かせてあげると
更にいいですよ!
例えば、前屈
自分をほめる前と
自分をほめた後では
体の柔らかさは違ってきます!
逆に
自虐的に自分を叱責すると・・・
固くなります(笑)
よく痛みのある部分を
「ココから切り離して交換したいわ~!」
なんて言う方もいますが、
チョットそれは・・・! ですよね!
植物に優しく声を掛けたりすると
良く育つ
聞いたことありますよね!?
あなたにも同じようにすれば・・・?
ほめて伸ばす! なんても言いますしね(笑)
ちょっと試してみると良いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝、
でっかい肉まんが落ちていました・・・
よくみたらマンゲツさん(笑)
このところ暑いので
少しダレ気味です。。。
今日の話は
「頭痛が治らない患者さんの顔のユガミ」
先日お見えになってくれた患者さんで
日頃から頭痛がひどくて
クスリを飲まない日はない・・・
頭痛外来にも通ったけど
なんとなく良くならなくて・・・
という方でした。
偏頭痛の原因は・・・
いろいろあります。
もちろん病的なものも有れば
足元の影響だったりすることもあります。
この方にお会いして
最初に思ったのが・・・
お顔のユガミでした(チョット失礼ですが)
左右の頬骨の高さが違って、
フェイスラインも左右差が大きく、
ご本人にも話をすると
「実は、ずっと気にしてたんです!」 と。
今回の治療は
お顔の左右差をなくすことをしました。
エイッ! ボキッ! バキッ!
ではなくて
触る程度の刺激の施術です(笑)
ご本人に鏡でお顔を確認してもらうと
「ほっぺたがそろった!」
って、ちょっと喜んでいただけました!
来院時にあった頭痛も
「あれ!? 今ない!」
と。
もちろんこれからの経過が大切ですが、
偏頭痛、何やっても良くならない・・・!
という場合、
お顔のユガミ
詳しく言うと、頭蓋骨のユガミ
それが原因になっていることもありますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさん
段ボールから出てきません(汗)
こんな調子なので
夏休みの工作宿題は
マンゲツハウスを作るらしいです・・・
さて、評価はいかに!!! (笑)
今日の話は
「職業体験に来てくれました」
夏休みの宿題の中に
職業体験をしてみよう!!!
なんて、無責任な宿題があるらしく(笑)
小学6年生が来てくれました。
最初は
正直、面倒くさいな・・・
なんて思っていましたが(笑)
子供達のピュアな感覚に圧倒され
楽しく良い時間を過ごすことができました。
内容は
骨折を治すときに使う固定具を作ろう!
というお題で、
手の指が骨折した時のファーストエイドの中の
固定を題材にしました。
なかなか器用で
楽しみながら作っていたみたいで
その固定具を
「外すのがもったいない!」
って怪我人バージョンで帰宅したので
親御さん驚いてないかが心配だったり(笑)
チビッ子たちが来てくれたことで
こちらも良いエナジーチャージできましたよ!
たまにはこんなのも楽しいですよね
たまにはね(笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家のピアノがなくなります・・・。
もう弾かないから!と
ムスメからの告白で(;´Д`)
ピアノの上もお気に入りスポットのマロウ君
やっぱりネコタワーが必要か?(笑)
今日の話は
「吹奏楽部の生徒のスランプを解消したのは???」
先日、都内の吹奏楽部の生徒さんが来てくれました。
主訴は・・・
「演奏の調子が良くないんです・・・」 と。
「キチンと演奏はできるけど、いつもより下手になってるような気がして・・・」
「顧問も先生からも、いつもの演奏とは違う!と指摘されて」
「なんかどう言葉で説明できないんですけど・・・」
「良い時のような演奏ができなくて苦しいんです」
特に痛い部分もなく、
指も普通に動かせる。
ちょっとしたスランプ。
でも 「そのチョット」 が、
演奏者にとってはとても苦しく感じる様です。
今回は・・・
頭の疲れを抜く治療をしました。
親御さんにも頭の大きさを確認していただき、
施術後の大きさを比べると・・・
「なんでこんなに小さくなったんですか!?!?」
となります(笑)
そのとき、
患者さんは
「頭がスッキリした! モヤモヤがないです!」
となります。
後日連絡をいただき、
演奏も良い時のようになって
演奏が楽しいです!
と報告いただけました。
感覚の世界って
なんとなく言葉では表現しずらいですよね。
でも、不調は感じているわけですから
本人にとっては
かなり苦しいことです。
そして第三者には分かりずらいことです。
ちょっとしたスランプの場合、
頭の疲れ
自律神経系の機能低下
が原因の場合が多かったりします。
演奏者だけでなく
アスリート
お仕事
学校生活
などにも言えることです。
頭の疲れ
チョット気にしてみると良いですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちの癒しスポット
それは段ボール箱
靴の箱がちょうどいいらしい(笑)
ふたを閉めても平気です!
今日の話は
「妊婦さんのぎっくり腰」
先日、妊娠26週のぎっくり腰の方がお見えになってくれました。
妊娠中のぎっくり腰・・・
想像しただけでもツラそうですよね。
一般的に、妊婦さんの治療って
なかなか受け付けてくれる所がありません。
もちろん電気治療なんかは出来ませんし、
湿布クスリも胎児に影響が出てしまいます。
何より、流産してしまうリスクで治療をしない院が多いです。
もちろん最悪なことはあってはいけないのですが、
現実に妊婦さんはツライ思いをしています。
腰痛でストレスを感じていたら、
胎教にも良くないですよね。
治療は、まず大前提として
お腹のお子さんに影響なく
その場で痛みが半分以下になるようにします。
長時間の治療も、お体に負担がかかるので
なるべく短時間に。
初回の治療で
痛くなく歩けるようになって、
立ち座りもできる様になり、
2回目の治療で
痛み・違和感はほぼなくなりました。
ご本人も妊娠中にどこで治療したらいいのか
ものすごく迷っていたそうです。
楽なときばかりではありませんが
せっかくのおなかのお子さんとの共同生活
苦しくなく、良い時間を過ごしたいですよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコとムスメのプライムタイム
それは・・・
ネコの爪切り (笑)
これだけはムスメでなければ
させてくれません!
お互いの意思疎通でもあるのでしょうか???
今日の話は
「試合前なのでコンディショニングをみてください」
この時期、
部活・クラブで頑張っているアスリートたちが
コンディショニング調整で来てくれます。
サッカー バスケ 陸上 バレーボール 吹奏楽 ・・・
色んな種目のアスリートたちです。
やはり試合ですから
十分な力を発揮したい!
悔いのないように全力を出したい!
という想いが強く感じられます。
コンディショニングを調整する・・・
これって
カラダを整えればいいのでしょうか?
もちろん絶対に外せない条件です。
でも、それだけでいいのでしょうか・・・???
例えば
頑張って走ってきたレースカー
整備が必要ですよね。
整備をしっかりして、車の性能が出せるようになっても
運転手がヘボ(笑)だったら・・・
せっかくの車の性能は引き出せません。
体が車体なら・・・
運転手は・・・???
結果を求められるアスリートなら
ここまでが大切なことです。
そして
それを求める選手たちが来てくれます。
あなたの運転手は大丈夫ですか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
暑いが続くようになり
ネコたちも、さぞ暑かろうと
と思いきや
何となく毛並みがゴージャスに!?
夏毛になって
サッパリしないのか・・・?
なんて思った朝です(笑)
今日の話は
「体が重い 体がダルイ もしかしたらこんなケースかも」
昨日お見えになってくれた患者さんで
「なんとなく体が怠くて重いんです」
「やる気も出なくて、起きだしがキツくて・・・」
「家事もいい加減になってしまって・・・」
ということでした。
たまには、こういう日もあったりします。
でも毎日そんな状態だと
何か悪いところがあるんじゃないか!?
って思いますよね。
この方は、病院でも診察・検査をしたけど
特に異常なし
ということで、
なんでこんな状態なのかとむしろ悩んでしまい
当院をみつけ来てくれた患者さんです。
話を聞かせてもらっても
表情と声に力がなく、
歩行をみさせていただくと
やはり重そうでした。
内科的な要因、婦人科的な要因もないので
今回は
頭の疲れを抜く治療をさせていただきました。
頭の大きさをチェックしてもらい、
治療後、再チェック。
指2本分程、頭の大きさが小さくなり
起きてもらって歩いてもらうと
「軽い!フワフワ浮いてるように歩けます!」
「頭もスッキリして、視野が拡がった感じもします」
という感想でした。
なんとなく体が重い・・・
なんとなくダルイ・・・
でも、検査でどこも異常なし・・・
そんな時は、
頭の疲れがその原因になっていることもありますよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝か猛烈なスパーリング!
ネコパンチの応酬です。
大体この後にトイレに行きます(笑)
ネコってそういう習性があるのでしょうか・・・?
おもわず写真撮りました(笑)
今日の話は
「妊婦さんの交通事故むちうち治療」
先日、ムチウチで通院していた妊婦さんが卒業しました。
妊娠3か月の時に
車の運転中、後方より追突されたケースです。
もちろん首に痛みがあり
慢性的に肩周りにも張り違和感を感じていたそうです。
でも・・・
妊婦さんだということで
病院・接骨院からも治療を拒否されたそうです。
もちろん妊婦さんということと、
胎児に何かあったら・・・
ということで治療を断られていたそうです。
そんな患者さんから相談を受け、
治療をし、先日で症状がなくなり
治療を終了しました。
話していくと、
首が痛いのに、何もできないのか・・・?
と、当時は不安だったそうです。
身体の調子、気持ちも下がってしまって、
無事出産できるのか・・・?
首が痛いままで安心できる出産ってできるのか・・・?
いつもそう考えていたそうです。
症状がなくなり、
そんなことも考えることがなくなったんですよ!
と、笑顔で卒業しました。
もちろん妊婦さんだって痛いことは痛いんです。
カラダに余計な負担をかけないように
むちうちの治療をすれば
何の問題もありません。
元気な赤ちゃん! 楽しみですね!
ときた整骨院
047-340-5560