TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 未分類の記事一覧

【変形性膝関節症】 正座ができなかった患者さんが・・・!

2017.07.07 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

九州の状況が少しでも早く

良くなるように。

普通にチビ達を見送ることができる。

当たり前のことに感謝しなければ

それを思った朝。

今日の話は

 「正座ができない70代の女性」

昨日来てくれた患者さんで、

膝を曲げると外側に痛みとハリを感じる。

和式トイレは無理だし、

裁縫が趣味なので正座をしたい。

という患者さんでした。

以前に医療機関に受診した時は

 変形性膝関節症

と診断されて、

リハビリに通っていたそうです。

膝の回りの筋肉を鍛えなきゃ

歩けなくなってしまいますよ!

とも言われ、筋トレも毎日していたそうです。

でも結果的に痛みは残り

正座ができなくなってツライ思いをしている・・・

変形性膝関節症のセオリー的な対処で

膝周りの筋肉を鍛える。

これをやってて

良くなった!

って方は、見たことがありません。

でも、これを勧めるリハビリがほとんどです。

今回この方の治療は・・・

実はご本人に治してもらいました。

治療法を指導し、

それをしてもらってから正座をすると・・・

 「正座できる!」

と。

その治療は10秒も掛かりません。

しかも頑張る必要もありません。

なんでコレで正座ができるの・・・!?!?

って感じになります(笑)

変形性膝関節症

もちろん症状の強弱もありますが

こんなことも結構あったりします。

毎月、注射を打ちに行っている・・・

リハビリでキツイ運動をこなしている・・・

電気治療とマッサージ・湿布の治療に毎日通っている・・・

サポーターが手放せない・・・

それで良くなれば何よりですが、

そうではない場合

なぜ良くならないのだろう?

と考えるのも良いかもしれません

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【股関節の痛み】 これが回復すると体調も良くなります!

2017.07.06 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

外を眺めるマロウ君とマンゲツさん

ふと「尾っぽがあったらなぁ…」

もっとかわいいんだろうな・・・

なんて思うこともあります。

でも、

これも彼らのチャームポイントですよね。

ピコピコしますし(笑)

今日の話は

 「股関節痛で来てくれた患者さんの体調変化」

歩いたり、足を持ち上げるだけで

股関節が痛い・・・

その患者さんの3回目の通院日。

話を聞くと、

股関節の痛みは全然気にならなくなりました!と。

「あと不思議なんですが・・・」

「以前より良く眠れるようになったし」

「お通じも良いんですけど」

「なんか股関節と関係してたんですか?」

と話してくれました。

股関節に限らず、

どの部分が痛くなっても

そこだけが調子が悪いということはなく

カラダはすべて繋がっているものですから

少なからず影響が出ても何の不思議もありません。

カラダが悪条件の中、

たまたま股関節に大きく感じるストレスが掛かった

ということも考えられます。

睡眠も

お通じも

股関節も

以前のような正常な状態にもどっただけです。

そしてその回復は患者さん自身の持っているチカラ。

そのお手伝いをさせてもらうことが

治療になります。

ですから○○が痛くて来てたんですけど、

最近、△△も気にならなくなりました!

なんてことは、いっぱいあります。

なんかチョットお得ですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【めまい ふらつき】 解決したのは〇〇の調整でした

2017.07.01 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

先週、末っ子が縁日の屋台でGETしたオモチャ

もう飽きています・・・

縁日のオモチャくじ。。。

当りはないと思いながらも

ついついですよね(汗)

マンゲツさんに無理やりつけてます(笑)

今日の話は

 「ふらついて立っていられない・・・ 女性の患者さん」

昨日来てくれた患者さんで、

立っているとふらついてしまう

めまいが頻繁

歩くのが自信がない

左膝の注射を一年間続けても良くならない

という方がお見えになってくれました。

ふらつき めまいですから、

まずは耳鼻科の診察、治療はしていたそうで、

でも良くなる気配がない。

何軒も病院で検査・診察しても

よく分からない・・・

クスリの量ばかり増えて、

このままでいいのだろうか・・・?

と思ってきてくれました。

めまい ふらつき

一般的には、耳鼻科の診察が大切になってきます。

それで良くなっていくこともありますし、

でも中には検査しても異常はない。

という方も実は多かったりします。

三半規管 耳関係に異常がない場合の

めまいとふらつきは

そこ以外の場所に

そうなってしまう原因が必ずあります。

この方の場合は・・・

アキレス腱

足の小指

でした。

もちろん1回で全部なくなるわけではありませんが、

その場で

ふらつかなくなることは本人にも実感できます。

そして膝の痛みも軽くなっていました。

めまい ふらつき

色んな原因があったりしますが、

耳鼻科関係で異常がない場合、

それ以外の原因要素も考えていくと良いですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【慢性疲労症候群】 実は大人だけでなく子供も多いですよ

2017.06.21 | Category: こども,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

昨日の朝・・・

シャム尾くんと目が合ってしまいました!

なかなか男前ネコです(笑)

って、

オスなのかメスなのかも分かりませんが(笑)

今日の話は

 「慢性疲労症候群の小学生」

子供は元気の象徴

というイメージがありますが、

何だかわからないけど学校に行けない

いつも体がだるい

イライラ 又は無気力

頭痛が頻繁にある

朝、起きれなくて

そんな症状を訴えるお子さんが

ひと昔前より多くなってきた気がします。

聞くところによると、

クラスで学校に来てないお子さんも

以前より多くなっているようです。

そういうお子さんも治療に来てくれて

学校に行けるようになっているのですが、

ウチは接骨院ですから

初っ端から来てくれるわけではなく

病院にかかられてから来てくれるケースが

ほとんどです。

イジメがあって・・・

というケースは例外ですが、

ほとんどのお子さんの場合、

 「このままではダメだ!」

「学校に行った方が良い!」

とは分かっています。

でも、体と気持ちがついてこない

思っていること、望んでいることを

することができない。

これって

病気だと思いますか?

「慢性疲労症候群」 「起立性調節障害」

病気なら

病院で診察・クスリでなんとかなる・・・

でも変わらない・・・

になってしまいます。

うまく前の元気な状態に戻すには

【処理能力】 をあげることが大切です

どこの?

これが回復のキーポイントになります。

その処理能力があがると

その場でお子さんの状態は変わってきます。

これは、お子さんだけでなく

大人も一緒です。

まずは、

うちの子は病気ではない!

ということから変えていくことが重要です

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腰痛のタイプ】 お腹の調子からの場合もあります!

2017.06.20 | Category: 坐骨神経痛,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

和室の布団をあげると・・・

ネコたちが走ってきて

ケンカ!? じゃれ合い!?

が始まります!

マロウ君のフックがヒット!

爪はたてないようにね(笑)

今日の話は

 「腰痛のタイプ お腹の調子編」

腰痛・・・

なんでなってしまうのか?

何から影響が出てしまうのか?

ナンデ腰を治療しててもなかなか良くならないの?

昨日お見えになってくれた患者さんも

そんな疑問を持ちながらのご来院でした。

マッサージにも行ってるし

牽引もしてもらっている

湿布も毎日張っているし

でも良くならないから・・・

ということでした。

よくよく話を聞いてみると、

お腹が下ることが多く

内科にも受診をしてるそうで、

お腹の調子も良くない状態だと。

でも検査では特に異常も見られず

なんで調子悪いのかも分からないまま。

今回、この方の治療は・・・

お腹の調整。

それが終わると、

反ったり曲げたりすると痛い腰も

痛くなく

可動範囲も拡がり

やわらかくなってました。

ヒトコトに腰痛と言っても、

いろんなケースがあります。

痛みのあるところを治療して良くならない場合、

こういうこともありますので

他の不調を感じていることを解決することも

有効なときもありますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【私事ですが・・・】 なんとなくの雑記です

2017.06.19 | Category: 当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

チビ達も大きくなり

日曜日は各それぞれで部活があったり、

友達と遊んだり、

なかなか家族で!

ということが少なくなりました。

成長は嬉しいのですが・・・

で、日曜日は何をしよう・・・?

となると、なかなかコレだ!ということがなく、

4月から海釣りを始めました。

マグロ!

カンパチ!

ブリ!

大アジ!

なんて思いながら糸を垂らしていますが

イワシしか釣れていません

しかも1匹(笑)

昨日も富津に行きましたが・・・

釣れたのは・・・

「イイダコちゃん」 1匹!

釣れたというより

ひっかっかった! って感じです。

ネコへのお土産はなかなかできませんが

これから爆釣!

するイメージで楽しんでいこうかと思ってます。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ストレス】 ストレスに悩まされてるアナタに!

2017.06.15 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,肩こり・腰痛,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

最近、かわいいお客さんの「シャム尾」が良く来てくれます。

マンゲツさんは最初は唸っていましたけど

今ではまんざらでもない様子。。。

扉を開けたら・・・

ケンカになるのでしょうか(笑)

今日の話は

 「ストレスに悩まされる方の治療は・・・?」

昨日は

自律神経系の患者さんが多かったような感じでした。

ストレスで眠れない・・・

頭痛が治らない・・・

学校に行けない・・・

なんとなく体がだるい・・・

疲れやすい・・・

など、

患者さんによって主訴はぜんぜん違ってきます。

でも、みなさんに言えることは・・・

「チョットだけ、脳みそが疲れている!」

ということ。

脳は、ご存知の通り生きていくための司令塔です。

ちょっと疲れてくると

指令が上手く繋がらないこともあり、

それが症状としてご自身が感じることになってきます。

治療は

少し疲れた頭を元気にすること。

その治療をすると・・・

その場で体の感じが変わったのが分かります。

そんな疲れてるわけでもないのに・・・

という方でも、

けっこうこういうケースはあったりします。

大体が真面目な方、頑張ることが当たり前になっている方です。

栄養剤飲んでヨッシャ!

も良いですが(笑)

頭の疲れを抜くのも良いですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【顎関節症】 痛くて口が開けられない患者さんの回復

2017.06.10 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

気温が上がってきたので

ネコたちの寝方も

若干だらしなく伸びてる感じ(笑)

このクッションで爪とぎもするので

ボロボロです。。。

今日の話は、

 「痛くて口を開けられない患者さん」

先日お見えになってくれた患者さんで、

顎関節症と診断され

もう1年以上ツライ思いをしている・・・

という方がお見えになりました。

口を開くと、右のアゴに痛みが出て

口の開きも、指一本分しか開かない状態。

MRIを撮って

湿布もして

マウスピースも作って

歯のかみ合わせの治療もしたけど

一向に良くならない・・・

食事がツラい時間になり、

あくびすら痛くてできないということでした。

このままでは

アゴを削るしかないですね

と言われ、当院に来てくれたかたです。

顎関節症は

直接的には、頭蓋骨の変形

特に側頭骨の状態がアゴの関節に大きく影響してきます。

側頭骨の調整で

口の開きは、指一本から2本半くらいになり、

痛みも半分になってきました。

でも大切なのは

なぜ、頭蓋骨の変形 側頭骨の変位が出てきたのか

ですよね。

話を聞くと、

肩コリも日常茶飯事で、

頭痛も頻繁にあったそうです。

頸椎の調整もし、

首肩も楽になると・・・

指3本まで口が開けるようになりました。

一気に全快とはいけませんが、

ご本人は

「なんで口が空くようになったの!?!?!?」

と喜ばれていました。

削ってしまってからですと

元の状態に戻すことは出来ません。

まずは顎関節症が良くなっていくことを

分かっていただけたと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【膝裏の痛み】 81歳女性の患者さんの回復

2017.05.27 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコって

良く寝ますね!

気持ちが良いトコロで

ピクピクしながら寝ています(笑)

今日の話は

 「膝の裏の痛みで歩けなくなった患者さん」

昨日の患者さんで、

玄関から降りようとしたときに

膝の裏が痛くなって歩けなくなった

という患者さんが、娘さんに連れてきてもらって来てくれました。

右足に荷重をかけると、右膝に激痛が出て

とても一人では歩けない様子。

以前からも腰痛で医療機関には通院していたみたいです。

膝裏に強い炎症があり、

曲げ伸ばしもできない状態でしたが、

体のヨジレを調整すると、

膝の曲げ伸ばしも半分くらいできる様になり、

痛みは少し出るけど荷重をかけられるように。

足首の調整で

歩くことができるようになりました。

膝裏の痛みは

来た時の3割程度になり

これから回復もしていくと思います。

この方、81歳の女性で、

「歳だからかね~!?」

と言っておりましたが、

歳は関係ないです(笑)

膝裏が痛むような体の状態があり、

その原因をクリアしただけ。

そうすると炎症症状も

回復方向になり、その場で痛みも変化してきます。

歳だからしょうがない・・・

それではもったいないですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【冷え性の改善】 こんな場合も原因になります

2017.05.15 | Category: 当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます。

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

1週間の始まりですね!

マロウ君の仕事

チビ達の見送り

キッチリこなしています(笑)

でも・・・

スキあらば、逃げようとしますけど(笑)

今日の話は

 「冷え症で何軒も治療院を回った患者さんの回復」

土曜日に2回目の患者さんで、

 冷え性がヒドイ

 風呂に入ると膝から下がジンジン痛い

 未だにコタツに入ってないと冷たくて気分が悪い

 台所で立っていると痛くて立ってられなくなる

など、ほかにも色々症状のある方がお見えになりました。

今まで、

ハリやお灸、温熱療法 マッサージなどには毎日通っていたそうですが

症状の改善にはならず。

しまいには歩けなくなってしまうのでは・・・

と思ったそうで、当院に来てくれました。

この方、

土曜日が二回目の治療でしたが、

話を聞くと

お風呂にも入っても痛くない!

台所仕事も普通にできます!

体が軽いのよね~!

でも、まだ少し怖さはあるけど・・・

 
ということで、喜ばれていました。

この方の治療は・・・

 自律神経系の調節

です。

今までは、

温めたり、リンパの流れを良くするためにハリやお灸をしてたり

いろいろ患部にしていたそうですが、

実は、それでも回復しなかった。

もちろんハリ・お灸も良いものですが、

そういう問題ではないことも多々あります。

体のコントロールがうまくいかなかっただけ。

そのコントロールは、

自律神経系が行っています。

自律神経系がキチンと働けるようになると、

お身体は回復方向にご自身で戻してくれます。

色々やっても良くならない方、

そういう方向からの影響も考えると

良いかもしれません。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順