
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
関東地方に大雨洪水警報
一部では非難を勧告される地域もあったりします。
被害な少ないことをネコ達と祈ります。
今日の話は
【体の不調 その原因は?】意外なケースも少なくありません!
腰が痛い
頭痛が酷い
血圧が高い
喘息で苦しい
眠れない
カラダがだるい
色んな症状に、色んな病気があり
病院はいつも忙しく、受診するために何時間も待つことも。
お医者さんが少ないのもあるかもしれませんが、
圧倒的に病気や症状を持った患者さんが多いからなのかもしれません。
話は変わりますが、
私が小学生の時、故郷の茨城県を盛り上がらせてくれた
つくば科学万博 がありました。
未来の技術に触れ合えたり、
外国の文化や人に触れ合えたり、
田舎モンのコドモには強烈に刺激が強い万博があり
当時、今はガンで亡くなる方も多いが、
あと10年でガンの治療薬が完成するだろう!
そんな明るい未来を謳っていたことを今でも思い出せます。
あれから40年近く・・・
悪性腫瘍 ガンで亡くなる方は当時より圧倒的に増え、
しっかり治療して良くなった方も多いですが
現在、死因の第一位をぶっちぎってます。
医療の進歩はすさまじいのですが、
患者さんの数は減っていませんし、昔より病名も増えてますよね。
子どものころにきいた、ガンが治る治療薬が
出来ていない証拠です。
そんな簡単なことではないのは分かってますし、
まあ、治っては困るようなちょっとしたアレもあることも知ってます。
どんな痛み、病気、疾患でもそうですが、
そうならないことが一番の理想であり
なってしまった場合、
どうすれば効率よく無理なく回復できるのか
そのために必要なことは何なのか
コレがわかっていなければ、予防も治療もできませんよね。
なぜ、今の症状があるのか
その原因は何なのか
治療の最初に必要なことは、このことの解明で、
悪い状態から深く根本的にカラダの状態を変えていくには
絶対に外せないこと。
それがわからずに治していくということは、
クジ引きの当たりを狙うような確率のよう。
どんな症状・病気にも原因があって、
先ずは、その原因を外していきましょう!
そうすれば、回復できる状態になるのでは!
ということです。
またまた偉そうなことばかり書いてるけど
簡単に原因などわかる訳ねぇだろ・・・!
って思いますよね? (笑)
そうなんです、ワタシにはワカリマセン ww
ですが、患者さんのカラダが教えてくれるのです。
スゴク正確に!
カラダが教えてくれたように進めていくだけで、
良い結果が出ることが多いです。
だって、一番状態を知っているのは自分自身のカラダですのもんね!
何を欲しているのか?
どうしてほしいのか?
それを患者さんのカラダが教えてくれるわけです。
カラダが教えてくれるその病気の原因は、
色んな場合があります。
もちろん肉体的なこともあれば、
精神的なこと、ストレス・トラウマもありますし
感染 損傷 などもあったり
食べ物の問題ということもあります。
こういった分かりやすい原因を解除していくことは難しくなかったりしますが、
症状・病気を作る原因として、
非常に厄介な場合もあったりするのです。
どういったことがあるのかは・・・
ドロドロしそうなので、ココでは書きません。
患者さんにキチンと話すときもありますし、
話さない方が良いようなこともあったりします。
カラダが痛む 病気になる
そうなる原因がわかっても、解決できないこともありました。
どうしたら・・・ と悩むこともありましたが、
そうした特殊な原因に対しても、しっかり解決できるようになってきました。
それが、今年半年かけてどうにかしていきたい!
という所信表明だったのです。
まだまだの部分もありますが、
かなりパワーアップしてると思います!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の日曜日は、天気もいまいちな朝で
バイクも乗れないな・・・ って昼寝したら
夕方になってました・・・
猫のようにガッツリ寝て、これじゃ夜寝れないか!?
ということもなく、9時就寝。
よく寝た週末でした (笑)
今日の話は
【坐骨神経痛】足のシビレと痛み…腰の問題とは限りません!
先週の患者さん
お尻から、太ももの後ろにかけて
シビレと痛みがある。
動き出しや、階段の上り下りで痛みが強くなり
出かけるのも億劫になってしまった。
ということで来て下さいました。
ウチが一件目ではなく、
整形外科さんで画像診断をしてもらい
坐骨神経痛ではないか。 ということでリハビリをこなし、
思うほど良くならず
知り合いにハリの先生を紹介してもらい
3カ月通ったが、以前よりは良いのかナ… という状態。
痛みとシビレで動くことが嫌になってきて、
でも運動不足になってる自覚もあって
このままでは色んなことが起こってしまっても…
そういった不安もあったようです。
患者さんからすれば、一番の欲求は
「ワタシの坐骨神経痛を治してください!」
間違いなく、コレです。
でも、ホントは坐骨神経痛でなかったら・・・???
そんなケースが結構あったりします。
坐骨神経痛のような症状があり、
坐骨神経痛に対しての治療 リハビリ 物療
これ等をしっかりこなし、
腰に対してやれることをしっかりやっておきながら経過は緩慢。
それはもしかして、坐骨神経痛ではないからの結果なのかもしれません。
今回の患者さんの場合、
腰からお尻、大腿部後面への痛み・シビレに対しておこなった施術は
スネの下の調整でした。
それで痛みとシビレはなくなり、腰の可動域も正常に。
そうなると、患者さんからは
「腰が悪かったんじゃないの!?!?」
「坐骨神経痛の症状だったし…てっきり腰だって・・・」
ってなります。
もちろん腰回りを治療して良くなる方もいますが、
そうではない場合、
いつまでも腰に対してのアプローチを続けていても
期待できる結果は出ないのが想像できますよね。
そして意外にこういったケースは少なくはないんです。
なので、
「もうこの坐骨神経痛とは長い付き合いだから・・・」
なんていう方がいらっしゃるのです。
坐骨神経痛に限らず、
治療を続けてもイマイチな結果な場合、
ヒトツのことに囚われず、もしかしたら・・・!?
という発想も必要なこともありますので、
参考にされてみては。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
なんとなく・・・
記事の更新・・・
サボり気味です・・・ (笑)
というのは、最近色々とやることが増えまして・・・
アップが億劫になってるだけです。
こんなんじゃダメだ! ってネコたちも言ってます(笑)
今日の話は
【嬉しい報告】結果を出す選手と話すと色々な気付きがあります
ドイツから帰国したサッカー選手 内野貴史くん
アルマニア・アーヘンから、デュッセルドルフに移籍します!
ということで治療と報告で来てくれ、
アルマニアの時に使ってたユニフォームをいただき
サイン付きで院に飾りました。
ドイツのピッチは芝も深く柔らかいので脚力を使い
ブンデスですから、あたりも強く
練習でも本気モードで削る削られるようなこともしばしば。
そんな中で、ほぼ毎試合に出場しパフォーマンスを披露することで
スキルアップの移籍が果たせたそうです。
もちろん、ケガしないように
ポテンシャルを発揮できるように
そういう状態を作るための指導はしましたし、
ご本人もしっかりこなしてくださったようです。
色々話をしていく中、
あ、やっぱりこういうヒトが成功するんだな・・・
なんて気付きをくれる瞬間があり、
勝負の場で己を輝かせるために必要なこと、
しっかり学びました。
この内野選手とは付き合いも長く、
小中学生のころは、カラダが小さく細い選手で
周りの選手に比べて、おまえカラダ弱いだろ…!
って感じの選手だったのが、
今、ドイツの名門でプレーができるようになってるのは
彼の情熱と努力の賜物ですし、
もちろん親御さん・クラブのバックアップがあってのことです。
情熱と努力 周りの人たちのバックアップ
コレは必要な要素になりますが、
それで必ず成功するわけではいですよね。
将来の成功のためにプレーしている選手たちは当たり前にやってること。
それで、差が出てしまうのは・・・
大事な2つのこと を押さえているのか、そうではないのか。
そんなことを教わりました。
若いのに…スゲェなオマエ! なんて話ながら
体の調整をして、次に繋がるよう施術しました。
まだまだ、知らないことはイッパイあります。
良いことを教わりました!
その2つは・・・
何なのかは・・・
お楽しみに (笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
GWの連休が終わりました。
緊急事態宣言とやらで、大したことはしませんでした。
ひょいと行った駄菓子屋さんで きびだんご を購入。
マロウ君にあげて、一緒に鬼退治に行きますか! (笑)
今日の話は
【治療方法】器質的問題・機能的問題 あともうヒトツは・・・!
今年最初の投稿で
半年のスパンを設定して、施術のスキルをパワーアップする!
なんてことを書きました。
進捗は・・・
まずまず (笑)
確実に変わってきていることもあります。
ですが、まだまだ・・・ ということも、もちろんあります。
少しだけ言うと、
人のカラダが悪くなっていくにあたって
カラダの器質的な問題
カラダの機能が下がってきたときの不具合
この2つが大きな不調を作っている要因と考えていました。
では、他の要因はないの ???
もちろん色んな見方があって
栄養学でもあり、運動学、生理学など
カラダに変化をもたらす要因は、ヒトツとは言えません。
基本、勉強が好きではないので (笑)
色んな角度から深く掘り下げて…! なんてできません
しかし、
患者さんのカラダから発する 「コレを解決してほしい!」
というメッセージは分かるようになりました。
それは
カラダの器質的な問題
カラダの機能的な問題
ではなく、
全く違った要因なんです。
コレをクリアできずに試行錯誤してきました。
それを半年後には!
ということで現在なのですが・・・
もうすぐ何とかなりそうです! (笑)
一体何なのよ・・・!?!?
それは、もう少し先のお楽しみに (笑)
って、あまり興味ないかと思いますが
結構スゴイことになりますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
山口県からお見えになってくださった患者さんに
「ネコちゃんたちに!」 と、いただきものをしました。
帰宅後、テーブルに広げると・・・
ネコまっしぐら!
煮干しちゃんは取り合いになってました!
ありがとうございます。
今日の話は
【瞑想のススメ】雑念だらけですが、大きなメリットはコレでした!
ワタクシゴトで申し訳ありませんが、
素晴らしい変化がありまして・・・
禁煙成功しました。
高校3年で部活を引退して、ヒマだったので面白半分に手を出したタバコ
気が付けば30年間吸っていました。
何回も禁煙を試し
イライラ…禁断症状…で
その都度挫折をし
オレはもう死ぬまでタバコをやめられないのか・・・
なんて思っていましたが・・・
なぜか、ピタッと辞められたんです。
しかも禁断症状ナシで!
どうして、いきなりピタッと辞められたのか?
しかも、イライラ 禁断症状 なしで!
というのは、
朝の瞑想中に
「オレ、ニコチンに洗脳されて、支配されてね?!」
「洗脳されてるなんて…かっこワルっ!」
「なんか、そんなのイヤなんだけど!」
って、ふっと頭の中によぎったのがきっかけで、
その瞬間からタバコをやめたんです。
で、今も吸いたいと思いません。
何回も禁煙は試して、
禁煙外来なんてのも試して
結局、辞められなかった。
むしろ、辞めないことが美学的な部分もあったのに、
不思議ですよね。
実は、この瞑想を教えてくださったのが
ネコたちにお土産をくださった山口県の患者さんなんです。
呼吸だけに意識を持ち、呼吸に集中してみては?
ということで、始めてからなんとなく継続して
それがすごく気持ちよくなり、
瞑想をするには、どの時間が一番気持ちが良いのかを探り
朝の5時に起きて、水飲んで瞑想するのが癖になり
先月にふと、先ほどの
「タバコに洗脳されてない?」
「それってカッコいいこと?」
ってのが、降りてきたんです (笑)
で、タバコやめました (笑)
どこから降りてきたんだ!? スピ系か!?
ではなく (笑)
瞑想を続けてみて思うのが・・・
自分のために、自分の意識と時間を使ってこなかったんだな
ということに気が付きます。
朝起きて
携帯チェックして
テレビ観て
子どもを見送って
出勤して
帰宅して
お酒飲んで
寝る
自分に向き合う時間ってのは、案外なかった。
自分自身と会話をしていなかった。
忙しさや、ルーティンで、なんとなく自分のことを厳かにしていた。
それがハッキリとわかりました。
そんなに瞑想ってスゴイの?
難しいんじゃ・・・?
ワタシの場合、ほとんど雑念ばかりです (笑)
例えば
魚釣り バイク ゲーム
今朝は、散歩してる犬を見て、テレパシーで会話ができないか?!
なんても思いました。
ブレブレで、完全に瞑想には程遠いですよね・・・
でも、いきなり禁煙できたのです。
おそらく・・・
自分自身と向き合える時間を作ったおかげで、
深層心理の
タバコに支配されるなよ! ということに気付けたのかも。
朝、5分の瞑想
今は、少し楽しみな時間になっています!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の天気予報は、
チバテレの ジャガーさん天気予報 がマスト
ネコたちも真剣に観てました!
今日の話は
【不安定な膝】駅伝選手の膝の痛み…皆さんが持ってるアレで解決ッ!
走ると膝が不安定な感じがしてきて
走れなくなるわけではないけど、ジワジワ痛みが出てくる。
そういったときはタイムも出なくて
近くの治療院に行くと、膝を支える筋肉が弱いから
大腿四頭筋 ハムストリング を鍛えて膝が安定するようにしてね!
と言われ、強化してっても良くならず・・・
チームのトレーナーさんに、ウチを紹介してもらってきてくれた患者さん。
大学では寮生活なので、
新松戸まで来ることはあまりできない・・・
ということなので、
ご自身で調整ができるようにというスタンスで施術を。
というか、ほぼレッスンでした。
膝の不安定から膝痛
コレもいくつか方法がある中で
選んだのは・・・
手ぬぐいを使った膝・足首の調整方法
手ぬぐいで・・・?
ま、やらないよりはマシなんじゃない!? って感じ!?
と思うかもしれませんが、
膝の軽さと安定感は、やったその場でハッキリ変わる方法です。
安定感があるのに、膝が軽い!
ちょっと不思議な感覚で、
今回の患者さんは初めての体感で、驚かれてました。
治療に通うよりずっといい! って(笑)
この方法は、ワタシのオリジナルではなく
走る仕事をされていた方の膝と足首のケア方法で
そのお仕事が、飛脚です。
今のように道がキレイなわけでもなく
足を痛めないような素材の靴があったわけでもなく
長距離を短時間で確実に走り切り、荷物を運ぶ職業ですから
走れなくなったら食べていけなくなります。
当然そうならないように
安定して走れるためのケア方法を持っていたわけです。
その方法を拝借しました。
駅伝など、安定して走りをする種目であれば
おあつらえ向きですよね!
こういった先人達が持っていた素晴らしい方法は、
今はほとんど使われていないです。
この方法も調べても出てきません。
なんでだと思いますか?
チョット考えていくのもいい機会かもしれません。
世の中は、西洋医学が常識になり
それ以外は、民間療法と呼ばれたりします。
西洋医学ですべてカラダのことは賄えるのか?
もちろん良いこともあり、そうでもないこともあります。
それは民間療法も一緒で
大事なことは、いかに効率よく患者さんのカラダが治る
ということですよね!
ミズノ アシックス
電気治療 痛み止め 湿布
プロテイン サプリメント
完成された道路
これ等がない中で、
何百キロも安定した走りを繰り返していく飛脚ですから
膝を安定させ軽くする方法を持っていても不思議ではないですよね。
手ぬぐいで、そんな効果のある方法
使わなきゃ損です!
手ぬぐいの営業ではありませんよ (笑)
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
禁煙も落ち着き
早寝早起きの健康的で気分のいい朝が続いてます。
折角早起きしたので、何か作ろうかと・・・
それが ポークおにぎり で、
食べたチビ達曰く 「なんか足りない・・・」
この前のソバと一緒のリアクション (笑)
マンゲツさんが 「ドンマイ!」 って感じで慰めてくれました
今日の話は
【坐骨神経痛】お尻から足への痛みとシビレを解決するには!
坐骨神経痛・・・
腰からお尻、足にまで痛みやシビレが出る・・・
骨盤がゆがんでいるから、矯正する。
梨状筋の緊張が、坐骨神経に影響するから緩める。
インナーが弱くなって大腰筋が上手く使えないから鍛える。
テニスボールでゴロゴロしてお尻を刺激する。
だいたいの患者さんが、上記のようなことをこなして
それでも一向に・・・
ってことで来て下さいます。
坐骨神経痛だから、腰が悪い!
もちろんそうではありますが、
では、どうして腰や坐骨神経が悪くなったの?
とは中々考えないようです。
アナタが坐骨神経痛になってしまうのは・・・
姿勢が悪いから!
デスクワークがたたっているから!
運動不足だから!
ストレッチなど、日ごろのケアができていないから!
なんて言われるようでしたら、
おそらく坐骨神経痛になっていく理由がわかっていない
もしくは、わかろうとしていない
と思うべきです。
だって、姿勢が悪くてデスクワークで運動不足
日ごろのケアをしっかりしていない方が
坐骨神経痛になる理由ならば・・・
世の中の半数以上は坐骨神経痛になっていますよね?
坐骨神経痛になってしまう方には、
坐骨神経痛になってしまう理由が具体的にあって
坐骨神経痛の症状を治そうと腰や梨状筋、骨盤を矯正しても
坐骨神経痛になってしまう理由が残っていたら
本末転倒になってしまいまっすよね!
坐骨神経痛の施術で、
腰 骨盤 お尻 大腰筋 それらを調整することは少ないです。
患部は結果であって、
結果があるのは、原因があるから。
もちろん患者さんによって原因の場所は違いますが、
坐骨神経痛になってしまう理由・原因が取れたとき
その時からが回復しやすいカラダになって
回復速度は非常に早かったりします。
なので、その場で痛みが! なんてこともあるのです。
よくお問合せいただくのが
「坐骨神経痛なんだけど、何するの?」
「どんな治療なの?」
「何回で治るの?」
非常にストレートでいい質問ですが、
「まず、坐骨神経痛になってしまう原因が何なのか?」
「それがしっかり確認できてからの施術になります」
「坐骨神経痛になってしまう原因がなくなるとどうなるのか」
「変化を体感されてみては?」
とお返しします。
みなさん、
長時間・長期間かけて治療してきたのに良くならない…
そういった状態で「ホントかな!?」って雰囲気で
お問い合わせいただくのがなんとなく伝わることも (笑)
それだけ苦労されてる坐骨神経痛が
どうして発症したのか? 原因が何なのか?
今まではっきりしてこなかったのであれば
シンプルに考えて
回復に向かうための具体的なプランは出るわけがなかったはずです。
先ずは、アナタの坐骨神経痛の根本原因が何なの?
その根本原因を解決しましょう!
ということです。
ときた整骨院
047-340-5560