
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
末っ子にネコが乗っかり、
こんな時に「冬」を感じるらしいです。
そんなことを言ってました(笑)
これじゃ動けないから…塾行けないヨ・・・
なんてことも言ってました(笑)
今日の話は
【スポーツ選手の食事やプロテイン】考えは実にシンプルです
サッカー 野球 バスケットボール 陸上など
スポーツ選手のご来院の時に多い質問が、
「アスリートにおすすめの食事ありますか?」
「おすすめのプロテイン・栄養素などはありますか?」
このふたつが鉄板です。
食事には食事のプロがいますし、
栄養には栄養のプロがいます。
ワタシがどうのこうの言うことは少し違う気もしますし
その道のプロに教わる方が宜しいのかと。
(オマエの勉強不足だろ!なんて言わないでくださいね)
では、
訊かれたら何も答えないのか・・・?
そうではなく、
キチンとベースになることを教えます。
というのは、
基本がなっていないのに、栄養やプロテインをどうのこうの言っても
おそらく無駄になってしまうから。
足し算 引き算ができてからの、掛け算 割り算でしょ!?
ってイメージです。
先ず、運動選手に適した食事を考える前に
家庭で出されているお母さんの料理を、キチンと頂いてますか?
好き嫌いなく、食事ができることに、美味しくいただけることに
感謝して食べていますか?
そして言葉で表現していますか?
そうは当たり前に思っていても、
意外にしていなかったりしますよね。
美味しい食事を作ってくれることに感謝して食べる こと
それだけでも食事の意味が変わり、カラダにも良い変化が出ます。
そんなんで変わるわけないだろ!? 気持ちの問題!?
って思った方こそ、是非試してもらいたい。
もうヒトツは、
食べない方が良いモノを食べていませんか?
コンビニのお弁当
インスタント食品 冷凍食品 出来合いのお惣菜
ハンバーガーチェーンの食事
炭酸飲料 エナジードリンク 清涼飲料水
ヘンな色したお菓子
食べたらいけない!というわけではなく、
運動選手がカラダを作るために食事のことを考えるならば、
そのためにならないモノを食べながら
体にいい食事を探すって本末転倒ですよね。
例えるなら、
喫煙者がキレイな空気で健康になりたい! って望むようなもの。
ベースは、
愛情のこもった家庭の手作りの食事をしっかりいただくこと
そして食べられることに感謝すること。
食べなくてよいモノを摂らないこと
これだけでも、望むようなカラダに近づくことは可能です。
それができたうえで補助的に必要なものがあれば、
摂取で来たときに更に効果が期待できるのかと考えます。
難しいことではありません。
学生さんの運動選手は、できることからやってみてください。
カラダだけでなく、人間としての成長もできますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
積もった雪に・・・ 獣の足跡が・・・
トラか・・・? クマか・・・? イノシシか・・・?
マロウ君の足跡でした。
冷たいのさせてゴメンネ!
今日の話は
【アナタの不調の原因】各検査も大切ですが、一番正確なのは・・・
このブログを書いていて、
痛む場所に対して処置をしていく
コレも大事なことですが、
痛みが出るような状態になってしまう原因を見つけて省く
そうすると回復できる環境になり、その場で症状の回復が起こる。
それはゆっくり起こることでなく、
その場で変化を体感できるくらいにラクになる。
こういうことが書いてあることが多いように思いませんか?
その症状に対して、何が原因なのか?
どうすればいいのか?
マニュアルは存在し、
今ではネットを見れば具体的な対処方法まで情報を得ることができます。
何事にも言えることですが、
基礎としてマニュアルを知っておくことは大事なことです。
ですが、
マニュアル通りにこなしていっても良い結果が出るとは限りません。
前回に書いた オスグッド病などの例が分かりやすく、
マニュアルでは
成長痛 オーバーユース ストレッチ不足 が原因で、
休息 患部の消炎 太ももの柔軟性 それらが治療
ということですが、良くならないケースの方が多かったりします。
そうなると、いったいどうすりゃいいんだよ!
何が何だかわかんなくなっちまったよ!
ってなりますよね。
ではそんな時にどうすればいいのか?
マニュアルをこなすことだけでなく、
各個人によっても同じ症状でも原因が違ったりすることもありますから
その人の本当の原因を見つけ解決していくことが必要です。
では、どうすればそれが分かるの・・・???
マニュアルも然り、
検査も然り、
経験も然り、
ですが
一番カラダの状態のことを知っているのは、
お医者さん 治療家 レントゲン MRI CT ではなく、
実は、ご本人がご自身の状態を一番正確に把握してます。
何が一番の原因なのか?
一番欲している調整が何なのか?
患者さんのカラダに訊くことで
しっかり正確に答えてくれるのです。
患者さんに言葉で訊くのではなく
(実は言葉でも反応しますが)
患者さんのカラダに問いかけると正確に正直に教えてくれるのです。
コレは、患者さんの感覚や意識ということではなく
患者さんの脳とカラダが教えてくれるのです。
なんかチョット怪しいですよね (笑)
マニュアルやネットなどの情報 経験 検査
それらではわからないコトまで正確に教えてもらえるのです。
若かれし頃、ホットドッグプレスという雑誌が流行っていました。
恋愛テクニック やら デートスキルのマニュアルが載っており
必死になって読んだ記憶がありますw
もちろんヒトツの手段として大きな一手になるかと思いますが、
その通りしたからって、女性が必ず喜ぶとも限りませんよね!
それぞれの女性に合ったアプローチ方法があるはずです!
そんなことを思い出しました (笑)
話を戻して、
カラダの状態について、一番正確な情報を持っているのがご本人です。
だったら、
ご本人のカラダと脳に直接訊いてみる
そうすれば、
何が不調の原因になっているのかが正確にわかり
どうすれば回復できるようになるのかもわかります。
コレが非常に重要なことで、
でも難しくはないんです。
カラダに訊く・・・
気になる方は、是非ワタシに一声かけてくださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
年末年始の診療案内です。
12月29日まで通常診療し、
12月30日は 9:00 ~ 12:00 の午前中診療
12月31日 ~ 1月3日 休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
昨年もご案内いたしましたが、
休診中に、ぎっくり腰など急性なお困りがございましたら
HP内の問い合わせフォームからご連絡ください。
対応できる場合は、施術させていただきます。
問い合わせフォーム
https://tokitaseikotsuin.com/contact
12月23日(木)は出張施術が入っており、
院は休診させていただきます。
よろしくお願いします。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
やはりシャンプーはトニックシャンプー!
使い慣れた感じでホッとします (笑)
買うときにメリットと迷いまして
どっちも試すほどの器量がないことに気付きましたww
ネコ達は 「小さい奴だな・・・!」 って思ってるかも
今日の話は
【カラダを治す意味】痛みや損傷を治して50点…残り50点は??
もう何年も腰痛に悩まされてるけど・・・
あの時やったケガが治ったような治ってないような・・・
痛かったから整体やハリで治療を受けたけど・・・
なんとなく良くなってるようで、
でも痛みが抜けきらない・・・
また痛くなるような予感がする・・・
スッキリ治ったような感覚がない・・・
日によって痛む場所が変わったり、痛みの質も変わる・・・
治療してきて痛みはガマンできるし、生活も普通に送れるけど
なんか不安が残る感じなので、みてもらえませんか?
そういう方のご依頼もよくあったりします。
腰が痛いから、腰の治療 腰のために出来ることを!
足が痛いから、足への治療 再発防止の補強も含めて!
肩が痛むから、肩への治療 運動療法で!
症状の発生している場所をクリアしていくためにすること
コレが治療の概念です。
そして当たり前のように治療を受け、経過を観察し
治癒することを待つ。
ですが、上記のようなことが起こってしまい(シャンプーではないですよ)
治療の依頼を受けています。
痛む場所が痛くなくなればいい
痛みが発生してしまう原因がなくなって症状が回復できればいい
これらができればとても理想的に見えますが、
ここまでで治療の50点なんです。
残りの50点が痛みがなくなってきても色々面倒を起こしてしまうのです。
残り50点って、何なの!?
ヒントは
ケガをする どこかが痛くなる どこかが動かせなくなる
その時に症状以外の何が起こりますか???
コレがの持っているというわけです。
例えば
右足首を捻挫しました
何か所か靱帯損傷があり、腫れや痛みがあって足を着くことができません。
この時、右足首の捻挫以外に起こっている事象として
右足の分の仕事を、左足が補う
右足が着かないように、右足を持ち上げている
そのことが効率よくできるように
骨盤 背骨 上肢が通常でない働きをする。
何か月か経って、足首はある程度回復できたが
なんかカラダがおかしい・・・ ケガしてからなんか不調・・・
というのは、こういったケガした以外のことがカラダに残っているから
なのです。
大きなケガ 長期間にわたる症状
そういう方ほど、残りの50点が大きくなってしまい、
それをどうにかしていくことができなくなっているケースが多いです。
残りの50点というのは
カラダの感覚が正常に戻っていない
ということなのです。
何かが起こり補うために起こったこと
「かばう」 という無意識なカラダの感覚が残ってしまっている。
無意識な感覚ですから、意識的にコントロールができません。
じゃ、どうやって残り50点を解決するの?
コレ、一瞬で出来ることなんです。
一瞬で感覚が元に戻る感覚が分かります。
そんな治療も用意してますので、ご興味ある方は!
残り50点 スッキリ解決してみては!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
11月17日(水)は、出張により院を休診いたします。
お問い合わせなどは、問い合わせメールフォームよりお願い致します。
→ https://tokitaseikotsuin.com/contact
よろしくお願いいたします。
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マンゲツさんの得意技
腕枕で寝ること
コレをされると、腕枕した人は動けなくなります (笑)
なので、末っ子もしばらくこのままでした。
もしかして狙ってたのか・・・!?
今日の話は
【新松戸まちゼミ】アナタの体の不調…根本原因は…???
昨日、昼休みの時間に
新松戸まちゼミの講座を開催しました。
得する街のゼミナール コレを略して まちゼミ
お店の方が講師になって専門知識やコツを 無料 で教えるミニ講座
今回で 第14回 !
実は、1回目から全部参加しています。
今回のお題は・・・
体の不調の根本原因を知り対処する講座
体の痛みや不調には必ず原因があります。
ケアしてるのにいつまでも治らない・・・
その原因が分かり対処できる講座です
きっと嬉しい発見になると思いますよ!
この講座、受け付け開始と同時に枠が埋まってしまった講座です。
健康増進 腰痛予防 運動方法 など、
ネットで調べれば何でも出てきますし、
健康志向が高い方なら、
もしかして知識はワタシより持っているかもしれません。
ありきたりな 健康増進講座ではなく
折角来て下さった方に少しでも嬉しい衝撃があれば!
ということで選んだお題です。
今回来て下さった方々のお悩みは・・・
腰痛 股関節痛 膝の痛み
それぞれの不調の原因を探り、
どうしてそうなってしまうのか? を説明し、
その根本原因が解除できたとき、痛みがどう変化してるのか。
参加していただいた方の根本原因を外し、痛みを確認してもらうと
皆さん、痛みはなくなっていました。
敢えて痛い場所を触らず、根本原因だけを外しただけ
腰のお悩みの方は、踏みの修正でラクになり
膝が痛くてしゃがめない方は、痛みなくしゃがめるように。
股関節の痛み・可動制限の方は、体に触れずにラクになりました。
講座というより、施術ですよね (笑)
特に、股関節でお悩みの方の根本原因は少し特殊で
こういったケースもあるんだ・・・! と驚かれたようです。
だって、カラダは触ってないのですから!
体調の不良や痛み、不具合
表面だけをケアして・・・ では良くならないコトは
皆さん知っておられます。
ですが、
その根本原因は、何なの?
コレが非常にわかりづらく、特定が難しいと思います。
それが簡単にわかり、簡単に修正できれば!
ということで上手くいった講座だったと思います。
また新松戸まちゼミは開催されると思いますので、
そのときは、是非参加してみてくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ひんやりしてきましたね!
ネコ達も冬毛になっていくのか…
少し大きくなったような気がします。
特にマンゲツさん
うわ! オマエ・・・デカくなったな!?
って感じです(笑)
フワフワモコモコでかわいいです!
今日の話は
【カラダをナオス】この視点を大事にしています
今日は少しだけいつもと違ったことを。
いきなりですが、
【 1 】 って、なんで 1 なの・・・?
1の意味 存在理由って・・・?
なんで1という数字が出来上がったの・・・?
コレ、正しい答えかわかりませんが
【 0 】 があるから 【 1 】が存在できる
0(無)という基準がなければ、 1(有)というとは出てこないのかと。
なので、有は無があって存在できる価値なのかもしれません。
夜空のキレイなお星さま
昼間は空に星が見えませんが、
では昼間の空には星は存在しないのか?
昼間は空からお星さまがなくなってるの?
もちろん見えないだけで、星がなくなったわけではありませんよね。
金子みすゞさんも言ってます。
少しだけらしくない難しいこと書いたのを後悔していますが(笑)
見えること 存在すること
その裏には必ず相対する大事な何かが存在しているのです。
見えていることが 真実 真理
それを追求していくのは、素晴らしいことです。
ですが、それでも行き詰ったとき
結果が出ないとき
その裏側をみることができるのかどうかが重要だったりします。
ことの本質があるときもあります。
例えば、腰痛
レントゲンを撮って
CT MRI検査もして
今の検査機器の精密性には、目を見張るものがあるのに
検査に異常がなく、
画像に痛みが証明できないケースが多かったりするのはどうして?
痛いのに異常がないってどういうこと?
腰痛に限らず、病気やカラダの不調ってこういうこと多いですよね。
最新の医療機器で、筋肉の炎症・緊張を除去するしたり
背骨の配列や骨盤のユガミをアジャストしたりしたり
痛みに効果のあるクスリを飲んだり、塗ったり
治る方もいれば、治らない方もいたり
症状という見えていることに対してアプローチしてきたが、
結局良くならず慢性化したり悪化したり・・・
こういった患者さんが意外に多く、
そんな方々が来て下さいます。
症状をしっかり把握し、状態を把握しておくことは重要です。
表に見えること だけではなく、
裏にあることを見ていく。
それが表側を変えていくことに繋がり、
簡単に言うと 見えていないこと
表の原因をみていくことも大事なんです。
ヒトコトで原因と言っても、様々なケースがあります。
姿勢の問題だったり、生活習慣、栄養バランスかもしれませんし、
精神的な問題が絡んでいたり、
人の念や見えない存在の影響だったりするケースも少なくありません。
大事なのは、起こってしまうことの深い原因を探り解決して
根本的に回復しやすい状況になること。
長年にわたりツライ思いをされてる方は、
その状態のウラをみていくと
意外なことがその病気やケガ、不調の原因になってるかもしれません。
アナタの不調の見えない原因、
しっかり摂ることができていますか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院です。
10月19日(火)出張往診のため、休診させていただきます。
ご連絡 お問い合わせは、
ホームページ内 お問い合わせフォームからお願いします。
宜しくお願い致します。
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
10月19日(火)は、香川県への出張のため休診いたします。
ご連絡はHP内、お問い合わせフォームから宜しくお願いします。
今日の話は、土曜の晩 日曜の朝のことを。
土曜日は夕方に診療が終わるので、
それ以降はゆったり。
早めの夕食をとり、早めに就寝し
早朝3時には起きて日曜日をフル活用するのが週末の日常ですが、
残念なことに日曜日は気温が低く、しかも雨ということで
25時に起きて、
bayFM78 マサ伊藤の POWER ROCK TODAY
を聴いていると・・・
SLAYER が解散・・・
え! ナニ言ってんの!?
急いでラジコで再生しなおして聴き返してもそう言ってるし
ケリーキングが解散してプレーできないことを悔やんでる
という情報も。
ギターのジェフ・ハンネマンが亡くなり、
代わりにEXODUSのケイリー・ホルトが加入しツアーもしていたが、
ベース・ヴォーカルのトム・アラヤの癌で活動停止から
解散に移行していった様子。
彼らとの出会いは、86年の Reign In Blood
これ以上に速くて、凶暴で、叫んでいるアルバムはない!
無駄をそり落とした30分を切ったアルバムが、
最初から最後まで緊張感を緩ませることがない。
日本に来るたび足を運び彼らの音楽にココロ躍らせてもらった。
琴線に触れる・・・
ということを人生で初めて体感させてもらったアルバム。
琴線・・・ 最近まで「コトセン」って読んでました(笑)
そんな彼らが解散してしまい、
日曜の雨を過ごしていました。
まさに血の雨です。
https://youtu.be/NOfwWvd2rR8
86年の伝説のアルバム Reign In Blood を
忠実にライブで再現してます。
コレ、DVD買ったのに… 今はYouTubeで観れるんですね…
最後の曲 Reign In Blood で、血の雨を受けてる彼らは要チェックです。
青春を共に過ごしたバンドが演奏しなくなるのは寂しいですが、
新たな青春を探すつもりで(笑)
いいバンドを探していきます。
CARCASS の新譜 なかなかイイね!
https://youtu.be/kkE-o-5RqwM
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560