TEL

ホーム > Blog記事一覧 > マラソンの記事一覧

【マラソン足がつる】片足だけなってしまう選手の解決方法とは

2020.09.11 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

出勤時にマロウ君が小生の靴の上に!

「行っちゃやだよ~!」

って感じなのでしょうか (笑)

たまたまそこが居心地よかっただけですよね!

でも・・・ ニオイ気にならないのかな? (笑)

今日の話は

【マラソン足がつる】片足だけなってしまう選手の解決方法とは

足がつってしまう・・・

こむら返り とも言いますが、

体験された方は、その痛みの強烈さに参ったと思います。

足がつる原因として、

筋肉の疲労

筋肉の老化

水分不足

ミネラル不足

 内科的な疾患

 休息不足

 ストレッチ不足

など言われてますが、

それならどうしてコッチ足になるのか?

コッチ足だけ反復してなるのはどうしてなのか?

片足だけ疲労しているって、走るのは両足使うし・・・

特にマラソンなどの陸上競技の選手に

片方だけ足のつりが発生してしまうことが起こりがちです。

確かに今年の夏は非常に暑かったから、

汗の量が多く、ミネラルも体外に出やすかったりします。

でも、走るって両足使いますよね。

片方に偏ってしまうというのはどういうことなのか?

両足使って走っているわけですから、なってしまうのは両足なんじゃ…?

もしかして、フォームが良くないの?

シューズが合ってないの?

そんなことを思ったりもするようです。

でも、マラソン選手が片方の足ばかりつってしまうのは、

もちろん片方の足がつりやすい状況があるからで

それがなくならない限り、

また走ったら足がつってしまうのでは・・・

って心配はのこってしまいます。

走る競技で、片方の足がつりやすいのは

その片方の足の方が、反対足より疲れやすいから。

当たり前のようなことですが、

どうして片方の足が疲れやすい状態なのか、

それが解決できない限り、再発は免れません。

先日のマラソンをされている患者さんも

今年に入ってから片足だけがつることが何回もあった。

その時は痛くて大変だったけど、多少の張りが残っても走れるし

練習を続けていると、またつるようなことが。

いつふくらはぎがつってしまうのか、心配でペースが上げられない。

スピードを出せない。

ということでのご来院で、

この方の場合は、歩きで片足がつってしまう状況が分かり

その場所の修正で、ふくらはぎの筋肉の硬さがなくなり

ふにゃふにゃに柔らかくなって

歩いても足取りが軽く、足が前に出やすい。

という感じになりました。

片方の足にだけなってしまうというのは、

片方の足が反対より働いているから。

その反対の足より働かなくてはならない状況がなくなると、

当然、左右で50:50の足の使い方になり、

片方だけがつってしまうような状況にはならなくなるのです。

こうなると、ふくらはぎがつってしまうことだけでなく

ご自身のチカラも出しやすくなりますよね!

足がつってしまう

しかも片方だけ!という時は、

痛みだけでなく、

走りにも良いときのキレはないと思っても良いのかと。

マッサージやストレッチ、休息も大切ですが、

片方がなってしまう理由をしっかり見つけ

クリアしてくと安心ですよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【理想のフォーム】どんな競技にも共通して言えるのは・・・!

2020.09.08 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

先週、誕生日でした。

ママからのプレゼント IWハーパー

コレが大好きなのですが、

せっかくなので年に一度、誕生月だけ飲むようにしよう!

ってのが恒例です (笑)

マロウ君・・・

「オマエ、毎日誕生日っぽいよナ」

って言ってるかもしれません (笑)

今日の話は

【理想のフォーム】どんな競技にも共通して言えるのは・・・!

患者さんからよく訊かれる質問

「理想のフォームって、どうなんですか?」

もちろん各競技によって様々な方法・指導があると思います。

そして少しでも良いパフォーマンスを発揮できるように

選手たちは理想的なフォームを探してるのだと思います。

よくあることで、

「走ると膝が痛くなるのは、フォームのせいかな…」

「膝に負担が掛かる走り方になってるのかも…」

「投げてると肩が痛くなるんだけど…」

「肩に負担が掛かるフォームになってるのかも…」

「最近タイムが伸びない…」

「もしかしたらフォームが良くないのかも…」

フォームのことを見直すことを考えるときは、

ご自身にとって何らかの障害が発生しているときです。

それを乗り越えるきっかけとして

フォームを見つめなおす。

非常にいいと思います。

それで良い方向に変化することもありますし、

何らかのきっかけを掴もうとすることは悪いことではありません。

ですが、

理想のフォームを追いかけることで

迷ってしまう選手の方が多いのでは。

教本で学んでみたり、フォーム修正の指導を受けたり

それでも何かスッキリしない… パッとしない…

痛みもなくならない…

パフォーマンスが上がらない…

なんだか迷ってしまうような感じになって、実際結果が伴ってない…

そうなってはいませんか?

理想のフォームというのは

気持ちよく動ける

動いてもどこにも痛みが出ない

ご自身のチカラが発揮できる

そういった状態がご自身にとっての理想のフォームであって、

決められた型があるわけではなく、

各それぞれに一番合ったスタイルがあるはずです。

野球で言えば

イチロー選手のようにカラダを閉じてからのバッティングもあれば

八重樫選手のように思い切り体を開いて使う選手もいる

野茂選手のように全身捻って投げてる選手もいれば、

手投げのような投げ方の伊良部選手

マラソンで言えば

大迫選手のようにつま先を力強く使う選手もいれば、

宗兄弟のように崩れそうな走り方をする選手もいる。

若干、例えが良くないかもしれませんが(笑)

これ等のフォームで結果を出している選手たちがなぜ結果を出しているのか

それは自分にとって一番良いパフォーマンスを出せるフォームだから。

フォームの正解は、各それぞれ違っていいのです。

問題は、

自分のポテンシャルが出せない・・・

それがどうしてなのか? です。

フォームの問題と考える前に、

ご自身の動きをジャマしている要因を見つけて解除していく。

素直に動けるようなカラダにしておく。

その方がきっと結果が出やすく、

でもその時にフォームの修正を! となると、

カラダを動かすことに摩擦がある中でフォーム修正しようとしても

上手くいくわけがありませんし、余計におかしくなってしまうことも。

練習しても、うまくいかない・・・

負担が掛かって、痛みが出てしまう・・・

頑張ってるのに自分らしい結果が出せない・・・

フォームを見つめなおそうか!

の前に、

自分のプレーをジャマしている要因や

何が摩擦になり足を引っ張っているのか?

それがなくなったら、どうなるのか?

それがアナタにとって理想的な動きができるフォームになっていくことも。

そして、それは難しいことではなかったりします。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

2020.05.27 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

去年の台風で壊れだした家の建て直し

だいぶ進んできました。

末っ子は自分の部屋ではなく

パパママと一緒に寝ると言ってます (笑)

ネコたちはどこで寝るのか・・・?

多分、一緒に寝るんだろうね (笑)

今日の話は

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

緊急事態宣言が解除され

お問い合わせ 患者さんで多かったのがシンスプリント

この時期に運動不足を解消させるためにマラソンを始めたり、

運動選手はラダーなどでステップやアジリティーを鍛えたり

しっかりとトレーニングを積んできた方々でした。

脛の内側が痛いんだけど・・・

シンスプリントだと思うんですけど・・・

ということで来て下さいます。

今日は、シンスプリントについておさらいを。

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い

脛の内側 脛骨筋の牽引により骨膜の炎症を起こす。

場合によっては疲労骨折に分類するときも。

このシンスプリント

一般的には、炎症を鎮めるためにアイシングをしたり

ふくらはぎ 脛骨筋の緊張をとるためにストレッチをしたり

患部に負荷を掛けないようにクッション性のあるインソールを用いたりします。

もちろん、この方法で落ち付いてくる場合もあるのですが

意外になかなか良くならない・・・

ということもよく聞きまして、そういった患者さんが来て下さってます。

シンスプリント

このスポーツ障害を解決していくには

患部の問題にフォーカスしてしまうと遠回りしてしまいます。

なんでシンスプリントになってしまったのか?

その原因は、

走りすぎ とか 走り方が とかではなく

2つの要素があって、

腓骨と足関節のアライメント(かみ合わせ)の問題になってます。

確かめていただきたいのですが、

シンスプリントになってしまう方は

足裏の接地で、足底の外側重心になっていませんか?

コレが脛骨に負担を掛ける原因になり、

シンスプリントになりやすくなってしまう大きな要因なんです。

このことを修正するために必要な場所が

腓骨と足関節なんです。

足首とスネの外側ですから、痛む場所とはちょっと違ってきますが、

この2つが解決できると

スネの内側の痛みは、その場でなくなってきます。

今ある痛みをどうにかしようと患部をケアすることも大切ですが、

シンスプリントになってしまう原因もクリアした方が

回復が早くなりそうですよね!

そういうことなんです。

軽度なシンスプリントなら患部のケアで補えますが、

それでも良くならない・・・ という方は

是非参考にしてみてくださいね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【肉離れ】リモートワークでマラソンを始めた方の肉離れ

2020.05.20 | Category: スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

先日のマンゲツさん写真

ホントは怖いマンゲツさん を載せたところ

ムスメが見たらしく

「マンゲツさんのあんな写真載せるなんて、サイテー!」

というお叱りを受けたので(笑)

今回は、ベロ出しマンゲツさんを。

いつも笑いを提供してくれるイイ奴なんですよ! (笑)

今日の話は

【肉離れ】リモートワークでマラソンを始めた方の肉離れ

緊急事態宣言から

リモートワーク 自宅勤務になった方が

ジムにも行けないのでマラソンを始めるという方が多い気がします。

実際、土手に行くとマラソンを頑張っている方が増えていて

運動不足の解消のためなんだろうな

なんて感じたりします。

先日の患者さんも

リモートワークなので運動不足を解消するためにも

マラソンを始めたんだけど

ふくらはぎにピリッとした痛みを感じ

走れなくなって、病院で診てもらい湿布を張っても痛むし

接骨院でハリなどをやってもらったけど

4週以上は運動を休んでジッとしていてください。

でも、そろそろ出勤もしなければならないし、

4週間もおとなしくしているのは・・・

ということで来て下さった方です。

ふくらはぎの肉離れ いわゆる下腿三頭筋の筋挫傷

筋繊維が部分的に切れて、

歩行など運動機能を著しく下げてしまう損傷。

一般的には

アイシング 圧迫固定 安静 消炎鎮痛

これ等がセオリーですが、

そのセオリーをしても痛みは続くし、

4週間も安静にしてなくてはならない・・・

実はこれって間違ってはいませんが、

非常に効率が悪い方法なのかもしれません。

肉離れ 筋挫傷を効率的に回復させていくには、

難しいことは必要なく

例えば皮膚にキズができてしまったとき

その傷口がしっかり合わさっていなければ

キズの回復は緩慢になりますし、治りも汚くなってしまいますよね!

筋肉の損傷も同じことが言えて

筋肉が損傷・切れた傷口が合わさっていないとしたら?

いつまでも痛いままですし、治りも良くありません。

なので、

肉離れを解決していくには

アイシングや固定・消炎をする前に、

損傷した筋肉の断面を合わせていくことが早期に回復させるために

重要になってきます。

損傷した筋肉の断面を合わせていくと・・・

痛みはその場で減ってきますし、

歩くのもラクになります。

実は、もう一つ大切なことがあるのですが・・・

またの機会に!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】1年間痛めてたシンスプリントがその場でなくなる理由

2020.01.11 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

今日のマロウ君のヒトコト

「オレの成人式は、いつなんだろ…!?」

そんな顔しています (笑)

成人式を迎えられる方、おめでとうございます!

今日の話は

【シンスプリント】1年間痛めてたシンスプリントがその場でなくなる理由

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎

陸上競技やマラソンをされている方なら

一度は聞いたことがあるスポーツ障害ですよね。

脛の内側に炎症が出てしまい、

走ると衝撃が響いて思い切り競技が出来なくなってしまう症状です。

一般的に

患部のアイシング

後脛骨筋のストレッチ 下腿三頭筋のストレッチ

超音波治療

テーピング

インソール

中には骨盤矯正をするなど、色んな対処方法があります。

でも、

それで早期に回復し、シンスプリントを防げている選手は

ほとんどいません。

先日の患者さんも

やれることはみんなやってきた。

良いといわれてる病院・接骨院などで治療もしてきた。

高額な回数券も買った。

それなのに未だに痛みで満足するような走りができていない。

部活にも参加できていない・・・

そんな方でした。

シンスプリントに限らず

多くのスポーツ障害をクリアしていくには

痛みのある場所への処置をしていては根本的な解決にはなりません。

問題は、

シンスプリントになってしまうようなカラダのデザインを変えること

なんです!

そして、それは患部の問題とは限りません。

この方の場合は

腓骨の調整でシンスプリントの痛みはその場でなくなりました。

痛めているスネの内側の骨ではなく、

スネ外側の骨です。

もちろん腓骨には痛みがないですし、

スネの内側の痛みが、外側の骨の影響だとは

なかなか思えないかもしれません。

でも彼のシンスプリントをつくっていたのが

スネの外側の骨 腓骨だったのです。

シンスプリントのようなスポーツ障害は

処置する場所を間違えているといつまでも…という泥沼にはまってしまいます。

痛みのある場所だけを考えるのではなく、

なぜシンスプリントになってしまっているのか?

コレを解決していったほうが回復がスムーズですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ひざ下の痛み】腓骨頭から腓骨筋の痛みをその場で解決するには!

2020.01.08 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

自宅を引っ越しし、初日。

ネコ達は環境が変わってソワソワしていましたが

やはり娘と一緒だと落ち着くようで一安心(笑)

5人家族だとモノがいっぱいで大変でした。。。

今日の話は

【ひざ下の痛み】腓骨頭から腓骨筋の痛みをその場で解決するには!

ひざ下の痛みというと・・・

オスグッド病

ジャンパーズニー 膝蓋腱炎

などがポピュラーですが、

ひざ下の外側 腓骨頭から腓骨筋にかけての痛み・違和感

そういったケースもランナーなどに多く見られます。

この腓骨頭から腓骨筋にかけての痛みをその場で解決していくには

チョットしたコツがあります。

痛みがある場所

動かすと違和感がある場所

これらをメインにみていくことではなく、

長短腓骨筋がなぜ緊張しなければならないのか

そのカラダの環境を変えていくことが施術になります。

そして、それができると痛みはその場でなくなっていきます。

長短腓骨筋の緊張をつくっているのは・・・

足首の位置

アキレス腱のネジレ

ふくらはぎの筋肉 下腿三頭筋のネジレ

この3つです。

先日の患者さんの場合も

腓骨筋の痛みは、この3つの調整でその場でなくなりました。

一般的に

ストレッチ 電気治療 アイシング 超音波

なかにはインソールまで作って対処される方もいますが

ソレではなかなか良くならないのが現実です。

腓骨筋 腓骨頭の痛みでお悩みのランナーは

この3つを改善できるようにすることが有効だと知っておくといいですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【ランナーの足の痛み】タイムは伸びてるけど…足が痛くて…

2019.12.26 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ムスメが使った張るカイロ

まだ温かいから、マンゲツさんにあげるね!

と張ったところ・・・

あまり思わしくなかったようで

ゴロゴロ転がりながら剥がしてました (笑)

年末ですね。。。

今日の話は

【ランナーの足の痛み】タイムは伸びてるけど…足が痛くて…

ナイキのピンクのシューズ

ランナーに非常に人気ですよね!

駅伝の予選会でも、足元がピンクの選手がほとんど!

実際に記録も伸びているそうです。

当院の陸上選手の患者さんもナイキを履くことで記録が伸びてる!

という方もいて、

でも足が痛くて… シンスプリントが… ふくらはぎが…

ということで来て下さいます。

ワタシはマラソンをしませんし、

走法の問題など語れるような知識はないのですが、

そのシューズを履いた時の走り方というのがあるらしく

かなり足に負担が掛かる ということを聞きます。

その状態に足が耐えられなくなって、足の痛み・シンスプリントになり

来て下さるのですが、

こういった場合、シンスプリントを治せいていけばいいのか?

足の痛みに対して対処していけばいいのか?

靴を元に戻して知ればいいのか?

走法を変えて鍛え直すしかないのか?

実は、そういう問題ではないのです。

カカトから着地し、つま先に体重移動し走ることから

つま先で着地し地面を蹴る走り方になって

それに耐えきれず… ということですから、

つま先に負担が掛かる状態でも、それをしっかりと消化できる

耐えることができる足の状態にすることが非常に有効になり

それがなくシンスプリントをどうしよう!

足の痛みをこうしよう!

と施術してもあまり意味があることではありません。

つま先をたくさん使った走り方でも、足が負けないように

そういう状態を作ることをし

そのうえで足の痛みを対処していく

それであの高速シューズで走った時の足の痛みがなくなってきた

そんな感じです。

折角の超高速シューズですから、

それに負けない足がある状態で使いたいですし

そうなると更に記録が楽しみになってきますよね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【腸脛靭帯炎】ランナーの腸脛靭帯炎を解決していくコツとは…???

2019.12.03 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

兄弟だから仲が良いのか

寒くなってきたからの知恵なのか

ネコ達はくっついています (笑)

マンゲツさん 「オレの場所が…!」 って顔 (笑)

今日の話は

【腸脛靭帯炎】ランナーの腸脛靭帯炎を解決していくコツとは…???

ランナーにおける代表的なスポーツ障害のヒトツ

腸脛靭帯炎

膝の外側の後ろよりにある筋肉に炎症が出てしまって

足を使うたびに痛みが出てしまう障害で

ランナーに非常に多かったりします。

この腸脛靭帯炎、両側同時になることは非常に稀で

片側に出てしまうことがほとんど。

一般的な腸脛靭帯炎の治療・予防は

腸脛靭帯のストレッチ

炎症の出た場所へのアイシング・湿布

超音波治療 電気治療

テーピング サポーターなどでの保護

でも、それらをしても良くなっていかないのがほとんどで

中には長期化して走ることを諦めてしまう選手もいたりします。

先日の患者さんも

8カ月前から腸脛靭帯炎が慢性になり、痛みがあることが当たり前になって

ガマンしながら… 痛くならないように工夫しながら…

治療に行けるときは通院しリハビリをしながら…

練習を積んで、大会にも出場して

タイムは落ちる一方だし、

頑張って走っているのに、なんだか楽しくない…

いつになったら腸脛靭帯炎から解放されるの?

いつになったら楽しく走れるようになるの?

というところで来て下さった患者さんです。

当然、腸脛靭帯炎ということですから

腸脛靭帯に炎症があり、痛みがあります。

でも腸脛靭帯炎を解決していくとき、腸脛靭帯をみていては

この方がしてきたように同じ結果になってしまうのが明らかです。

腸脛靭帯炎だから、腸脛靭帯の痛みをとっていこう!

ではなく、

なんで腸脛靭帯炎になってしまうのか? 

腸脛靭帯炎に負担が掛かってしまう要因は何なのか?

これを特定し除去できなければ

また走った時に腸脛靭帯炎になってしまいます。

マラソンにおける歩数は

フルであれば歩数は5~6万歩 10キロであれば1万2千歩

といわれています。

小さな運動摩擦でも、大きく積もってしまいます。

その摩擦をつくっているのは何なのか?

を解決していくことが腸脛靭帯炎を治すコツになります。

この方の場合も、腸脛靭帯に負担が掛かる要因がしっかり存在し

その場所の調整をさせてもらいました。

その場所は腸脛靭帯ではないのですが、

調整後、腸脛靭帯の痛みはなくなってきて

その回復速度はかなりスピーディです。

腸脛靭帯炎だから、腸脛靭帯を…!

となるのは分かりますが、

それで良くなっていかないのは、こういった理由があるから。

そして腸脛靭帯炎を根本的に解決するのは

こういったコツが必要なのを知っておくといいですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】走りすぎだから!というわけではなく問題は○○です!

2019.09.13 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

マンゲツさんが脱走しました。

2階のトイレの窓から出たらしく

ニンジャのような体のこなしで降りて行って走っていったようです。

夜な夜な探しましたが見つからず、

首輪に情報が書いてあるので、

どうにか見つかれば・・・

という感じです。

今日の話は

「シンスプリント 走りすぎだから!ではなく、○○の問題です」

夏休みの間に合宿や追いこんだ運動選手たちの

シンスプリントの患者さんが増えています。

一件目で当院に来て下さる

というわけではなく、病院や接骨院・スポーツ系の治療院に行ったけど…

そういった選手たちが当院を調べて来て下さります。

シンスプリント・・・

走りすぎ!

ふくらはぎ固すぎ!

ストレッチ不足!

シューズ・フォームが悪い!

という認識があるようですが、

では、それらを改善してシンスプリントを解決していこう!

とやっていても良くなっていかないわけです。

シンスプリントを解決していく場合、

一番大切なことは・・・

【 踏み 】 なんです。

足底の接地の仕方からシンスプリントになってしまうことが

ほとんどです。

なので、

患部の炎症をとっていく

休息して患部の回復を待つ

また走り出したらシンスプリントの痛みが出る。

その繰り返しになってしまいます。

シンスプリントになる原因を残したまま、

シンスプリントの対処をしていても再発することは明らかですよね。

なので

シンスプリントの場合、まず【 踏み 】のチェックと修正をして、

外側の腓骨の調整もします。

それでシンスプリントの痛みはもちろん、

歩いただけで、自分の踏みがどうなっていたのか?

が患者さんにもわかります。

シンスプリントは、走りすぎだから・・・

練習を頑張っていることは分かってます。

でも、なんでシンスプリントになっているのかをしっかり見極められると

回復速度は非常に早くなるのと

動きにもキレがでてきますよ。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シンスプリント】当院名物(?)治療レッスン シンスプリント編

2019.08.21 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

休診のお知らせです

8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。

ムスメにつかまったマロウ君

色々いじられて助けを求めているのか…

それとも

これはこれで楽しい! のか…

マロウ君のみぞ知る という感じです (笑)

今日の話は

「治療個人レッスン シンスプリント編」

このブログを見てくださった静岡県の学校の先生が来てくださいました。

治療のご依頼ではなく、

「シンスプリントを治せるように教えてほしい!」

治療個人レッスンのご要望。

陸上部の顧問の先生で

部員にシンスプリントの選手が多く、

休養や通院治療をさせて復帰させても、また再発してしまう。

練習方法などが適していないのか・・・

でもポテンシャルの高い選手を積極的にとっている強豪校として

結果も出さなければ・・・

とお悩みだったそうです。

こちらの先生が来て下さるときに

シンスプリントの選手を一緒に連れてきてください。

そして、その選手を先生が治せるように!

ということでやっていきましょう!

で、3人の選手を連れてきてもらいました。

最初にシンスプリントになってしまうメカニズムを説明し

患部の問題ではないことをご納得いただき、

私が先生にシンスプリントの施術をして
(先生はシンスプリントではないのですが)

シンスプリントではないのですが、足の軽さが大幅に変わることを体感してもらい、

今度は先生が選手たちにやってあげる。

もちろん私がしっかり指導しながら。

結果、

3人来てくれたシンスプリントの選手を

先生が治しちゃいました。

3人とも痛みはありません!

生徒さんたち 「オイ!マジかよ!?」

「すげ~!」 「これで治っちゃうんだ!」

っていい反応でした。

みているコッチが嬉しいですよね(笑)

もうこれで先生はシンスプリントマスターです (笑)

実は・・・

これで終わりではないんです。

シンスプリントを治せるように!

だけでなく、

シンスプリントにならないように!

という方法も知っていただき、実践してもらいました。

シンスプリントの予防は、シンスプリントのためだけでなく

選手としてのパフォーマンスの発揮につながる大切なことです。

今回のシンスプリントのレッスンは、

そんな難しいことをする訳ではないんです。

やり方を知って、実際に先生がシンスプリントの方にしてもらう。

そして痛みがなくなってくる。

シンプルです。

難しい理論や道具が必要なことでもないし、

電気治療や、アイシング・フォームの確認などもいりません。

この先生の生徒への思いと行動力

実に素晴らしいです。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順