TEL

ホーム > Blog記事一覧 > バスケの記事一覧

【有痛性外脛骨】痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

2021.11.30 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

出勤前に、ネコ達に いってきます! 

下のですが・・・

ガン無視でした (笑)

ネコらしくて、宜しいのかと。

今日の話は

【有痛性外脛骨】痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

有痛性外脛骨の記事、なかなか多いですね (笑)

どうして多いのかは…

有痛性外脛骨の患者さんが多いから

有痛性外脛骨で長期間お悩みの方が多いから

有痛性外脛骨の治療に通っても良くなっていない方の来院が多いから

どうしたら有痛性外脛骨をスピーディに治せるのか知られていないから

痛み以外に有痛性外脛骨での大きなデメリットがあるから

折角の成長期に有痛性外脛骨で思うような練習・パフォーマンスを出せないのは、もったいないから

こういった理由があり

先ず、

有痛性外脛骨がどういったものなのか

どうすれば有痛性外脛骨の痛みがなくなるのか

有痛性外脛骨が解決できると、プレーしてのメリットがたくさん出てくる

それを体感し 知っていただき 親御さんが簡単に治してあげる。

ネットの情報でどうのこうの・・・

偏平足がどうのこうの・・・

走り方がどうのこうの・・・

生まれ持って過剰骨がどうのこうの・・・

有痛性外脛骨がそういったことで発生するのではなく、

キチンとなってしまう理由と、解除の方法があり

痛みがその場で引いてくることができるようにする。

そうなれば、仮に再発しそうになっても簡単に自宅で対処できますよね。

そういった方法があることを知っていただきたいからです。

お題の 

痛みも問題ですがイチバン重要なことは…!

ですが、

有痛性外脛骨で問題なのが、まずは痛みですが

本当に気にしなくてはならないのは別なところにあり

それは、足首の機能性 なんです。

足首の機能性の問題で、最も注意しなくてはならないのが

足首にチカラが入らないということ。

要は、

地面を蹴りだすチカラ 地面を踏むチカラが脆弱になってしまい

走ること 跳ぶこと 動かしだすこと 止まること

方向転換 カラダを支えること カラダのバランスを保つこと

これ等が全て下がってきてしまいます。

運動選手にとっては致命的です。

痛みをガマンして練習に励んでいてもスキルは身に付かないし

ケガをしてしまう確率も低くはないですから。

休めば炎症は落ち着き、痛みも引いてきます。

ですが、

それで有痛性外脛骨が治ったわけではないですよね。

インソール テーピング 電気治療 靴選びなどで次妻を合わせるのではなく

足首の機能性も含め、有痛性外脛骨を解決していく。

しかも簡単に。

そんな方法も用意しています。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【モモカン】太ももに膝が入ったアノつらい痛み…早期の回復は!

2021.04.26 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

このカーテン

中からは外が見えるけど

外から中は見えないんです。

なので、ネコと向かい合ってるなんて

歩行者には分かるまい (笑)

今日の話は

【モモカン】太ももに膝が入ったアノつらい痛み…早期の回復は!

土曜日は皆さん来やすい曜日なので

当日にご案内できる時間がほとんどないのですが、

電話をいただき

さっきサッカーの試合でモモカンをくらい、

プレーが出来ず途中交代したんだけど

明日の試合には絶対出なくてはならないので

どうにか出られるようになりませんか?

状態をきくと、足を着いて歩けないということでしたが

とりあえず来てもらいました。

モモカン 

太ももに相手の膝が入ったり

不意な打撲のダメージで、体感された方ならわかると思いますが

非常に痛いです。

痛みで足を動かせなくなったりもします。

このモモカン 太ももの強打撲

程度にもよりますが、数日から数週間にわたって回復できずに

引きずってしまうケースも。

この痛みを早く回復させるには、

チョットしたコツがいります。

そのコツというのは、テクニックではなく

どうして筋肉が収縮して硬くなってしまっているのか?

その硬直を解除するには何が必要なのか?

コレをしっかりと考えて実行できるのかどうか! というコツです。

モモカンを食らってしまった場合、

不意に来る筋肉をつぶすような鋭利な刺激が太ももに来るわけです。

この時、太ももの筋肉は

次にこんなことがあれば重大な状況になってしまう

だからそれを防ぐためにかくなる手段をとってくる。

コレが防御反射で、

打撲のダメージもありますが、

防御反射による過緊張が痛みや運動制限を作ってしまうことも。

筋肉自体の器質的なダメージを対処するのも良いですが、

この防御反射をはずしたとき

太ももの痛みと、運動制限は一気に軽くなっていき

今回の患者さの場合も

「太ももの痛みは少しありますが、何とかプレーが出来そう!」

って感じになりました。

打撲したんだから、冷やすのがセオリーでしょ!?

と、アイシングをしっかりやる選手ほど回復が遅かったりします。

だって、筋肉は冷やしたら余計に硬くなってしまいますよね!

モモカンで苦しい場合、

先ずは防御反射をはずすこと!

そうすると、その場での機能回復が起こり痛みもラクに!

そんな知識を持っていると宜しいかと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【調子が悪い選手】いつもどこかが痛むという選手の解決方法とは

2020.09.25 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

茄子の揚げびたし

最後の晩餐クラスの好物です。

茄子の季節が終わってしまうのが少しだけ寂しい…

そんな晩酌を見ているマロウ君です。

今日の話は

【運動後に痛む選手】いつもどこかが痛むという選手の解決方法とは

クラブや部活をしていると、

「コイツ、いつもケガばっかりしてるよナ」

って選手がいたりします。

練習中に○○が痛い・・・

昨日は太ももだったけど、今日はふくらはぎが・・・

日によって痛む場所が変わったりするので

「コイツ、やる気がないのでは・・・」

なんて思われたり、

周りの方だけでなく、本人もストレスを感じる場合も。

もちろん練習内容・練習量などが過酷であれば

そういったことがあっても不思議ではないのですが、

日によって痛む場所が違ったり、

いつもどこかがツラい… 

案外こういった選手は多かったりします。

そのケアとして

ストレッチ アイシング 食事 十分な睡眠

治療院などで張った筋肉へのアプローチ マッサージ 電気治療

なかには親御さんが毎晩マッサージをしている

そういった選手もいたりします。

もちろん運動を頑張ったカラダをケアしてあげることは重要ですが、

親御さんが毎日マッサージをしてあげる

ストレッチをしっかりしろ!と言ってあげる

頻繁に治療院でケアしてもらう

これって、非常に面倒で疲れませんか ?

ワタシがこんなこと言うのもおかしいように感じますが、

そういうことをしなくても、

明日になればキッチリ疲労が回復で来ていて

今日はココが痛い! なんてことがなければ何よりですよね。

キチンとケアしているのに、痛みはなくならない

むしろこういった選手が多かったりします。

先日の患者さんも

素質も実績もあるのに、いつもどこかケガをしていたり

痛む場所がある。

接骨院にも通って治療してもらい、自宅でのケアもしてあげてる。

チタンやクリームも買ってやってあげてるけど。

という方でした。

こういった場合、

痛む場所の筋肉 緊張している筋肉 動かすと痛む関節

これに対処していくと、

その場は良いけど、また同じことの繰り返し。

むしろ頑張ってる割に回復していっていない。

ということが起こってしまう場合も。

痛む筋肉 緊張している筋肉 動かすと痛い関節

それらは理由があって、今の状態になっているわけですから

症状のある場所のケアも重要ですが、

そういう状態になってしまうことを省いてあげないと焼け石に水です。

筋肉が痛む 緊張がある

コレはその場所がいけないのではなくて、

必要以上に負担が掛かった結果として起こること。

何かを守るために頑張った結果かもしれません。

動かすと痛む関節は、

関節自体が問題ではなく、可動範囲を狭くすることで

何かをかばってくれてるのかもしれません。

そうだとすると、症状には意味があることで

症状を消そうとするのは、守られた場所にとっては逆効果になり

余計にカラダの使い方はギクシャクしてしまうのでは。

解決していくのは、

かばわれている場所を正常化して、ほかに負担をかけないカラダになること。

分かりづらいので例えて言うと、

立派な家が建ってました。

床にビー玉を置くと、どこかに転がってしまう。

柱や壁を見たら、ひび割れてる場所が。

設計上のミス 手抜き工事かもしれませんが(笑)

それらがないという前提であれば

直していくのは床・柱・壁もそうですが、

建物が傾いてしまう原因を探しますよね。

それを床・柱・壁だけ直していっても、

またどうなるのかは、なんとなく想像できるのかと思います。

根本的に直していく

そして安心して使えるようになるには

建物で言う 傾てしまう原因を解決することは必須ですし

カラダも同じように、症状がある場所に負担が掛かる原因

それをクリアしていってから

症状に対してのケアが必要だということです。

その原因が、何なのか!?

しっかり見つけ出すこと。 そして解除すること。

ケガや不調に悩む選手たちは、コレを知っておくのもいいと思います。

床・柱・壁の状態だけでなく、

どうして家が傾いているのか?

どうしたら傾かなくなって、床・柱・壁に負担が掛からないようになるのか?

チョットだけ考えてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグッド病】運動やめなければ治らない?そう思っている親御さんに!

2019.11.19 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

2階からのお見送りマロウ君

もしかして… 飛び降りないか…

なんて心配しますが、

「ここから脱走はやべぇだろ!」

って感じの顔してます (笑)

今日の話は

「オスグッド病 運動やめなければ治らない…?そう思っている方に」

運動を頑張っているお子さんのオスグッド病

しっかり通院しているけど・・・

運動を休んで回復を待ったけど・・・

アイシング・ストレッチも入念にしてきたけど・・・

そういった患者さんが来てくださいます。

そんな患者さんの親御さんと話すと、

「いつになったら運動ができるようになるんですか?」

「成長痛だから仕方ないんですか?」

「なんで治療に通ってたのに良くならないんですか?」

最初に聞かれることがこういったことが多いです。

オスグッド病・・・

運動を頑張っている成長期のお子さんに起こる

スポーツ障害の代表的な疾患ですが、

運動のし過ぎ

ストレッチ不足

大腿四頭筋の緊張の影響

脛骨粗面の炎症

一般的な対処としてこれらのことにフォーカスしていますが

コレをしてきて良くなっていってないことが現実ですし、

根気よく続けていてもおそらく変わってこないはずです。

オスグット病の患者さんには

まず、なんでお子さんがオスグッド病になってしまっているのか?

それを親御さんに知っていただき、

【なんで】という場所を親御さんに解決してもらいます。

非常に簡単なことです。

そうすると・・・

曲げられなかった膝が、曲がるようになり

痛かった脛骨粗面を押しても、痛みがなくなってきます。

今まで頑張って治療に連れて行ってた親御さんは

「こんな簡単に治るんですか・・・!」

って感じになります (笑)

治療を受けに来たのに、親御さんが治してしまうなんて…

面白いですよね!

オスグッド病の解決方法を教えるのには理由があって、

まずは、オスグッドは自宅で治せるんですよ!

ということと、

運動選手である以上、パフォーマンスに影響があるカラダで練習しても

上手くならない可能性が高い。

せっかくの伸びしろがある時期にもったいないから

です。

痛みがあることは論外で、

自分の実力を発揮できない状態で頑張らせても

結果は明らかですから。

その二つを親御さんに、しかも簡単にできるようになれば

何よりですよね!

オスグッド病でお悩みのお子さん

オスグッド病のお子さんがいつ良くなるのか心配されている親御さん

こういった方法があることも知っておくといいかもしれませんよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【シーバー病】治すべきは踵の痛みではなく、○○の修正です!

2019.10.29 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com です。

2階に行くとついてきてくれるマロウ君

降りるときも一緒です (笑)

ネコが階段を降るのを後ろから見てるのが好きで

なんとなくかわいいですよね (笑)

今日の話は

「シーバー病 治すべきはカカトではなく、○○の修正です!」

ちびっこアスリートに多いシーバー病

サッカー 剣道 バスケ 野球 など、

色んなスポーツをされているお子さんに見られます。

カカトの地味な痛み・違和感から始まり、

やがてプレー中に痛みで集中できなくなり、

病院で診察してもらって

物療 インソール 消炎剤などで対処するが

休んでも、いつになっても良くなっていかない・・・

そういったケースがほとんどです。

育成の大切な時期に、練習を休まなければならない…

試合に出ることができない…

チームメイトに抜かされてしまう心配…

焦りから、無理やりプレーを始めて結果ひどくなってしまう…

こういったこともよく聞きます。

シーバー病 踵の痛みの場合、

カカトの炎症にフォーカスしてしまうと

上記のようなサイクルにはまってしまうことが多いです。

では、お子さんのシーバー病をどう解決していくのか?

シーバー病の踵の痛みは

ふくらはぎの筋肉が収縮したままになることで

ふくらはぎの筋肉からアキレス腱に牽引力が掛かり

最終的にアキレス腱の付着部に影響が出て炎症状態になること。

だから

ふくらはぎの筋肉の緊張をとるためにストレッチ・マッサージをしよう!

炎症のある場所を消炎していこう!

コレは間違いではありませんが、

もっと大切なことが抜けています。

なんで、ふくらはぎの筋肉が収縮してしまったのだろう?

意味がなく筋肉の緊張が起こるわけではありません。

運動のし過ぎだからなってしまったわけでもありません。

そのふくらはぎの筋肉が収縮し緊張してしまう原因は必ずあるのです。

それを見つけられるのか、そして解決できるのかが

お子さんのシーバー病を治していくのに必要なことになります。

結果を変えようとするより、

原因をとってしまえば回復が順調に始まるのです。

そしてそのスピードはものすごく早いです。

シーバー病 踵の痛みで苦労されているお子さんを持つ親御さんは

そのことを考えてあげると宜しいかと思います。

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【バスケ突き指】腫れあがった突き指 1週間で復帰できるようになった理由とは

2019.01.25 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

日中よく寝ていた時のネコたちは

かなりの高確率で夜中の運動会をします。

昨晩もダッシュの嵐で (笑)

朝はシレっとした顔してます。

なぜか怒れません (笑)

今日の話は

 「腫れあがった突き指 1週間で痛みなく復帰できた理由とは???」

先週の患者さん

バスケットボール部の部長で

試合中に小指を突き指し、内出血もあり腫れあがってました。

部長という体裁上、休むこともなかなかできなく、

来週には大切な試合もあるから

どうにか早く復帰をしたい! というリクエスト。

みさせてもらうと

小指が膨れ上がって、手のひら側に紫色の内出血

小指の可動性はほとんど無く、

少し曲げようとすると、強い痛みが発生する。

一般的にみたら、復帰までに3~4週間かかるような症状

でも来週には試合が・・・。

突き指治療のセオリーでは、

アイシングをして腫れ・内出血を抑えて

副子固定をして、靭帯組織の再生を待つ。

電気治療で代謝を促す。

こういった治療が一般的で、

その結果として3~4週の回復見込み

そこからのリハビリで曲がるように機能訓練をする。

これが1週間で、バスケに復帰できるようになります。

アイシング 副子固定はしません。

電気もかけません。

なぜ素早く復帰できるようになるのかというと・・・

痛めた靭帯が再生しやすい状態に持っていく。

なんだよ!当たり前じゃん! って言うことをするかしないかで

大きく治り方が変わってくるということ。

まずアイシング

そして固定と安静・・・

これでは治りやすい状態には戻ってはいません。

結果として、治る速度が遅かったり

治り方が良くなかったり

指が曲げずらくなってきたり

そういった経過になることも少なくはありません。

例えば、切り傷を負ったとしましょう

切り傷の断面がキレイに合わさると、キズの回復は早く、尚且つキレイです。

逆に、キズの断面が合わさっていない場合、

キレイに治るでしょうか?

早く治っていくでしょうか?

損傷した靭帯も然りですよね!

たかが突き指と言えど、

バスケの選手にとっては、プレーに大きな支障が出てきますし

大切な試合までの時間は待ってくれません。

キャプテンなら休むことも、心のストレスになってしまいます。

突き指の早期回復には

こういったことが非常に重要になってきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【有痛性外脛骨】 そんな簡単に・・・から え!?ホントに痛くないの??

2018.10.31 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコあるある 代表格!

テレビ観てると・・・

画面の前でジャマをする・・・

「もっとオレを見てくれよ~!」

ってなってるのでしょうか (笑)

今日の話は

 「有痛性外脛骨 電話ではホントに・・・!? 治療後もホントに・・・!」

この仕事をしていると

不思議に○○の患者さんがかたまって来てくださる日があったりします。

先日は、有痛性外脛骨の患者さんが多かった日でした。

有痛性外脛骨

まず、電話でのご予約時に

「今まで色々やったんだけど・・・」

「今までも治ると言われて通ってたんだけど・・・」

「オタクもそんな感じでは・・・???」

って方が多かったりします。

まずは疑いから入ってきますね (笑)

会ってもいない 症状を見てもいない方から疑われるのは・・・

もう慣れました (笑)

「まずは1回治療を受けてみてから考えてみたらいかがですか?」

と返答します。

有痛性外脛骨の患者さんの話を聞くと

 電気治療をやった・・・

 超音波をした・・・

 アイシングをした・・・

 湿布を貼った・・・

 マッサージをした・・・

 インソールを作った・・・

 運動をセーブした・・・

今までそうしてきた患者さんがほとんどです。

もちろん、それが悪いとは言いませんが、

有痛性外脛骨、内側に出てきた舟状骨の痛みに対しても対処になります。

問題は、なんで舟状骨が内側に出てきて

有痛性外脛骨になっているのか?

舟状骨が内側に出てしまう要因を残したまま

痛みに対しての対処だと

動けばまた痛みが出るのは

なんとなく分かりますよね。

ですから

有痛性外脛骨を解決していく場合、

その舟状骨が内側に出てしまう要因をその場で解決してきます。

そうすると・・・

押しても歩いても痛かった有痛性外脛骨は・・・

痛くなくなります。

なので、長年苦しんでいたのにコレで・・・?

 「え!ホントに・・・?」

となります (笑)

どちらかと言えば

後者のほうの 「ホントに・・・?」

が嬉しいですね (笑)

有痛性外脛骨で長年お悩みの方は

患部を気にすることと、

なぜ有痛性外脛骨になってしまうのか?

この二つを考えていくとイイですよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【有痛性外脛骨】サッカー選手の有痛性外脛骨 初回で痛みがなくなりました

2018.10.16 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

ネコは ネコの上に ネコをつくらず・・・

そんなことはないって写真 (笑)

ケンカもするけど、仲良い兄弟ネコです!

今日の話は

 「サッカー選手の有痛性外脛骨 初回で痛みがなくなりました」

先日の患者さん

サッカー選手で、有痛性外脛骨を2年前から患っていて

もちろんインサイドで蹴ることもツラくてできず、

最近では走ること

スパイクを履くことすら痛くなって・・・

ということでした。

2年間、痛みに対する対処として

治療に通っていたり

アイシングしたり

インソールを作ったり

直接あたらないようにパットをしながらプレーしていたり

それでも良くならないので

サッカーを続けるなら手術も視野に入れてください といわれ

どうにか・・・

ということで来てくれた患者さんです。

有痛性外脛骨

足の舟状骨が後脛骨筋に引っ張られて

とび出てしまう過剰骨と言われています。

一般的に、足のアーチを保護したり

後脛骨筋をストレッチしたり

患部の鎮静処置をしたり

というのが有痛性外脛骨の治療になってます。

もちろん、それで良くなる方もいれば

この選手のように2年間も治療しても良くならず

手術も辞さず・・・!

という選手もいたりします。

しかもそういった選手の方が割合的に多かったりします。

後脛骨筋が舟状骨を引っ張ってしまって・・・!

  それはなぜ起こってしまうのですか?

足のアーチが安定しない・・・!

  なぜそうなってしまっているのですか?

この二つを見つけて

解決してあげると・・・

その場で痛みはなくなってきます。

実にシンプルです。

後脛骨筋が緊張してるからストレッチを・・・!

足のアーチが安定してないからインソールを・・・!

これらは、なってしまったことに対する処置になります。

こちらの患者さんの場合も、

その対処を頑張っていたので、2年間も良くならなかったのです。

有痛性外脛骨になってしまう原因を見つけること

そしてそれを取り除いてあげることが大切で、

決してオーバーユースだからとか

走り方が悪いから というわけではありません。

それらを解決した瞬間に

押しても、踏ん張っても痛くなくなって

骨の出っ張りも 「あれ!」 って感じでなくなってきますよ!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【膝裏の痛み】 膝裏の痛みを取る前に考えなくてはいけないこととは?

2018.10.12 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

朝日がまぶしいぜっ!

ってな感じでスカしてるマロウ君。

このあと日向ぼっこで寝てました (笑)

今日の話は

 「膝裏の痛み 痛い部分を解決する前にしなくてはならないこと」

先日の患者さんで

膝裏の痛みがあるという小学生。

接骨院で治療をして

痛みは軽くなっているけど、運動すると

今までのように動けなくなってきた。

という患者さんでした。

親御さんから見ても、

明らかに動きがおかしい・・・

今までのような感じで動けていない・・・

指導者に怒られてしまう・・・

けど修正できない・・・

どうしちゃったんだろう・・・

と心配されて、当院に来てくださった患者さんです。

小学生 中学生は、自分の症状をうまく表現することができない方が多いです。

膝の裏の痛み

そこだけを考えてしまうと

大きな落とし穴に気がつかない場合があり、

それが改善を妨げていたり、運動機能を下げてしまってることが多々あります。

この子の場合、膝裏の痛みがある方の足の筋肉は

ふくらはぎから、太もも、臀部にまで緊張があり

左右の足のチカラは、明らかに違ってました。

その中で、たまたま膝裏が痛くなってきてしまった

という状態で、

ここで大切なのは、

なぜ片方の足に負荷が掛かるようになっているのか?

ということになります。

それは運動の性質上の問題ではなく、

この方の場合は・・・

ある部分を守るために、足の筋肉全体を緊張させていた

だから膝裏に痛みが出てしまい、

運動機能も落ちてしまった。

では、足全体の筋肉の緊張 運動機能低下を解決するには

膝裏の部分を治療してけばいいのか?

そうではありませんよね !

膝裏にストレスがかかるような要因さえ取れてしまえば

足の筋肉は頑張る必要がないわけですから

回復しやすくなりますよね。

この患者さんには、その要因を解決していくことをさせてもらい

それをお母さんにもできる様な指導をしました。

これがチョット面白く、

○○を調整するだけで、○○だけでなく

足全体が軽くなり、

ストレッチをしなくてもカラダが柔らかくなります。

しかも10秒で (笑)

膝裏の痛みもなくなって、

これからの練習が楽しみですね!

ときた整骨院

Home

047-340-5560

【足首の捻挫】 治っているはずなのに・・・ タイムが落ちてきてしまって・・・

2018.08.17 | Category: こども,スポーツ障害,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ です。

今日の写真は

アタマ隠して・・・

尻隠さず・・・

お茶目なマンゲツさん(笑)

今日の話は

 「足首の捻挫 治ったはずが、走ってもタイムが出ない理由とは?」

先日の陸上部の患者さん

今年4月に左足首を捻挫して

4週間、走ることを休みながら治療にも通い

腫れ・痛み・内出血がなくなったので

トレーニングを開始。

痛みなく走れるけど、タイムは落ちる一方。

筋力は戻ったはずなのに・・・

ケガでフォームが崩れてしまったのか・・・?

スポーツ系の治療院でも見てもらったけど

夏になってもタイムは落ちる一方。

ネットで足首の捻挫の記事を観ていただき

来てくれた患者さんでした。

ケガ明けで、以前のような調子が出なくなった・・・!

そういう選手は意外に多かったりします。

ケガが治ればいいのか?

当然、それは非常に重要です!

でも、ケガが治って以前のようなパフォーマンスが出せないのは

実は、まだ治っていないということなんです!

足首の捻挫の場合、

こういったケースが多くみられ

ケガは治ったのに・・・

上手く運動ができない・・・

膝や股関節も痛むようになった・・・

良かった時の実力が出ない・・・

そういったケースを多く見られ、この選手の場合も同じでした。

まず歩き方をみさせてもらうと

明らかに左右同じ足の運び方ではなく、

足の接地も左足が外寄りの重心になっている状態。

左右の足首の力比べをしても、歴然の差があります。

でも案外、本人はそういった差を自覚はしていません。

そう言われたら、そうなのかもしれないって感じで。

痛くなく走れているわけですから。

でも、

そのあと足首の調整をすると・・・

違いを大きく感じることができます。

  足の踏みが安定してきた!

  足が軽くなって、チカラが入るようになった!

  足の運びがスムーズになった!

そのとき今までが調子が悪かったことを自覚できるのです。

こうなっていけば

以前のように速く走れそうですよね!

足首の捻挫の場合、

靭帯損傷 痛み 腫れ だけにフォーカスしていくと、

運動選手の大切な 機能面 での回復が見えてない場合もあって

自分の実力を出せないような状態で

頑張っている・・・

そういうこともありますので

ご注意を!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順