
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は、ネコを乙女チックにしよう!
とムスメがハンカチでマンゲツさんをいじってました(笑)
一応オスですが、まんざらでもない様子。。。
今日の話は
「左膝が痛くて歩けない70台の女性」
土曜日は、予約が一杯になることが多く、
先週もオープン前8時からのご予約もあり、
5時終わりでしたが、6時までご予約をいただいておりました。
お電話をいただき、
「膝が痛くて歩けないので・・・」
「タクシーで行きますから・・・」
というご連絡をいただき、
緊急性を感じ、何とか時間を作ってみさせていただきました。
3日前に突然膝が痛くなって、
特に転ぶとかぶつけたとかもなく、
朝起きたら痛くて立てなかったようです。
近所の接骨院で電気を掛けてもらったり、
マッサージをしてもらったりしたようですが、
痛みは増すばかり。
なんで痛くなったのか?を聞いても、
「歩きすぎですよ」
「もうご高齢ですから」
との返答。
サポーターも購入し、しばらく通ってくださいと言われたそうで、
このままでは・・・! と思ったらしくご連絡をいただきました。
冷や汗をかきながら来てもらい
お体をみさせていただくと、
左足のふくらはぎに固くなった筋肉があり、
そこを調整させていただくと、
「膝が痛くない・・・! でもなんで・・・?」
という状態に。
時間にして、5分程度でした。
膝の痛みは、もちろん膝が良くなかったりするケースもあります。
でも、ほとんどの場合
膝に負担をかけている体のバランスになっていて、
そのバランスを崩す原因が、
他の部分にあったりします。
そこを元の良い状態に戻せば、
膝の痛みはその場でなくなります。
「歳だから・・・!」
「歩きすぎだから・・・!」
って言われていませんか???
それではなかなか良くはなりませんよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝も気持ちいい天気ですね!
末っ子が 「マロウ学校に連れてく!」
どんだけネコが好きなんだろうか?(笑)
もちろん連れていきませんでしたよ。
今日の話は、
「足がつけないほどのカカトの痛み」
昨日、
「突然かかとが痛くなって、床につけない・・・」
「歩くのもしんどくて・・・」
「見てもらえませんか?」
という患者さんがお見えになりました。
電話の声も痛さが伝わるトーンで、
どうしたらいいのかわからないツラさが伝わってきました。
来ていただくと、
痛みで足がつけず、冷や汗をかく様で
何のきっかけもなく痛みが出たということ。
お話を聞くと、腰痛・肩コリもあり
お身体もいつも重かったようです。
お体をチェックさせていただき、
ふくらはぎを調整すると・・・
足がつけます!
まだ少し痛いですが、あと3割って感じです!
カカトが悪かったんではなかったのですね~!
って、喜ばれていました。
体のネジレも調整し、
帰りはカカトついて歩けます!っておかえりになりました。
実はこの方、以前にも似たようなことがあり
注射や湿布で対処していたそうで、
なかなか良くならなかった経験があり
ネットで調べてウチに来てくれたそうです。
もう長々と治らないのは・・・!
でも、本当にココで良くなるの・・・?
とも思っていたようで、
良い方向に行けて良かったです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝も冷え込みが強かったですね。
我が家はコタツは出しましたが、
ヒーターはつけていません。
今、ぬくぬくとしてたら1月2月はどうすんのよ!?
って思いまして。。。
ですから、ネコたちは抱き合って温かく寝ています。
離しませんよ~! って感じです(笑)
今日の話は
「肩甲骨の内側の痛みの患者さん」
先週から肩甲骨の内側に痛みが出て、
マッサージ ハリ などをしても痛みがなくならないどころか
痛みで眠れなくなって・・・
という男性の患者さんがお見えになりました。
「痛くて眠れないから・・・」
「背中の痛みをチョチョってとって!」
ということでしたが、
背中の痛みの場合、色んな要因が考えられ
背中を触れば治るなんて単純なことではありませんと説明。
「背中の痛みだけを取ってくれればいいのに・・・!」
その気持ちは物凄くわかります。
でも、その痛みを取るためにマッサージやハリを打っても
痛みがひどくなって眠れない状態にまでなったのですから
単純なことではありません。
しっかりお身体をチェックさせていただき、
反応がある場所は
右のアキレス腱でした。
アキレス腱の調整をさせていただくと、
「背中が痛くない!腕もまわるし首も楽!」
「でもナンデ???」
と不思議がっていました。
特に男性に多いのですが、
お仕事にも忙しく、自分の体に意識を持っていくのは
なかなかできないことです。
痛みが出てしまうのは、痛みが出てしまう原因が
必ずありますから、
それを無視して、結果だけを変えていくのは
痛みも強くなって非常に危険です。
ご本人も、そういえば右足にツッパリ感はありました・・・
と、それが肩甲骨内側の痛みの原因だったんだ!
ご納得の様子でした。
これからお仕事をされている方にとっては
忙しい時期になります。
お身体を壊さないように頑張ってくださいネ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君 マンゲツさん
ケンカして 運動会して 舐めあって 重なって寝て
いつも家族を癒して(?)くれます。
最近脱走を覚えたマロウ君、
車にだけは気を付けてね。
今日の話は
「バイクで転倒した時の親指の痛みの患者さん」
ひと月前にバイクで転倒して
右手の親指が痛く
整形で検査をし骨には異常がないから湿布で対処してたけど
今でも痛みが引かず、
バイトで物を持ち上げるときに右手で握るのがツライ
という患者さんがお見えになりました。
見たところ腫れもなく、ある程度痛みなく動かせるようですが
やはり何かを握るときに
痛くて力が入らない。
でも指のどこが痛いのか場所が特定できない感じで、
学生としてペンを握れないので困ってしまって・・・
という状態。
突き指して、治りが良くないケースはよくあることで、
そして理由もあります。
アイシング 固定をして腫れろひかせても、
関節 筋肉 腱が正しい位置に無ければ
指は正しく機能しませんし、痛みも伴います。
この方には、関節と筋肉 腱を正しい位置に戻すことを、
本人にしてもらいました。
そうすると
モノを握って持ち上げても 「痛くない!」
と劇的な変化が出ました。
突き指したとき
腫れをひかすためアイシングは大切です。
痛めた部分を動かさないようにするため、固定も大切です。
あと、
傷める衝撃があったわけですから、
各部分の位置関係も崩れてしまい、
それを治さず固定してしまうと、治りが非常に悪くなってしまいます。
突き指を治す場合は、
このことも大切にすると、早く痛みがなくなりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜の運動会も、なかなかの激しさ・・・
今朝は2匹でマッタリしています。
夜中に暴れるのはチョット控えてほしい・・・(汗)
今日の話題は、
「腰痛の時やってはいけないベスト3」
第3位
【 ストレッチ 】
腰痛が発症した時、どこが悪いのか?
こっている筋肉を伸ばせば楽になるのでは・・・?
と思うのは分かります。
でも、その筋肉がこることで守っている部分もあります。
ですから、ストレッチして無理やり伸ばすのは少し危険です。
第2位
【 腹筋などの運動 】
腰痛が起こるのは、筋肉が弱いからではないか・・・?
これも皆さん良く思うところで、
鍛えれば良くなるだろう・・・! と頑張ってしまうことが多いですが
痛みがあるときの運動は
よりその炎症を強くしてしまう可能性があります。
鍛えるのは良いことですが、
健康なときに適度に鍛えて、
予防に備える感じがベストです。
第1位
【 マッサージ ほぐし 】
マッサージ気持ちいいよね~!というのは分かります。
でも、そのマッサージやほぐしでユガミが強くなったら?
痛い部分を触られたとき、ふつうどんな反応をしますか?
抵抗と反発をしてしまいますよね。
ですから痛みがある部分を擦ってあげる程度、
もしくは患部に手を当てる程度が適当な刺激になります。
じゃどうすればいいの???
となりますよね。
実は・・・簡単です!
この3つの逆をすればいいのです。
縮んでいる筋肉は伸びたくないのですから
ゆとりをつくるように
縮ませればいいのです。
ですから、負荷や痛みが出る姿勢を取らず
楽なポジションを探し
見つかったらそのまましばらく楽なことを味わってください。
そのときこそ一番回復力を発揮できる瞬間で、
回復が順調に起こる時間です。
痛みという感覚は
生きていく上でとても大切な感覚です。
お身体が異常を感じ、
「痛み」という信号で教えてくれるのです。
その信号を無視して
更に強い刺激を与えるのは
お勧めできませんし、
それで悪化させている方、治らない方は多いです。
色々試したけど・・・
という方、一度試してみてはいかがですか?
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
今日は、長男坊の授業参観で投稿日。
久々のマロウくんお見送りですが・・・
いやいや感が顔に出てますよ(笑)
今日の話は
「患者さんからの質問」
患者さんから聞かれることでよくあるのは・・・
「家では何をしたらいいのですか?」
という質問をよく受けます。
もちろんご自身で症状を解決するためにできることを
教えますが、
基本的に
ストレッチ 体操 エクササイズ は、しないでください。
と言います。
早く治したいという気持ちはよくわかりますが、
痛みが出てしまったというのは
体から発する 【ちょっと休ませて!!!】
というサインでもあります。
ですから、そこでまた負荷をかけてしまうのは
もったいないです。
あと多いのは
「温めたほうがいいですか?」
「冷やしたらいいですか?」
という質問。
捻っていしまった・・・ ぶつけてしまった・・・
などの外傷なら冷やすのも良いかもしれません。
ただ基本的に
【やってみて気持ち良い方をやってください】
が一番正しい選択になってきます。
あくまでも、ご自身の体を治すのは自己回復能力や免疫力ですから
ご自身の体が求めている刺激が浸透しやすく
効率的です。
迷ったときは、
ゆっくり休んで、自分に気持ちいいことをするのが
一番いいですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨日の雪から、今日は空気の澄んだ朝になりました。
朝日が気持ち良い!
でも、スクーター通勤は寒い・・・
なんて思った朝です。
マロウくんも絶好調!
今日の話は
「足の甲とウラが痛い患者さん」
先日、バスケの選手で2ヶ月前から足の甲が痛く、
足裏のつま先も痛くなってきた。
という患者さんがお見えになりました。
第3中足骨付近に圧痛があり、
歩行での負荷をかけても痛みが出る。
足をつけると、痛い部分があたっている感じがある。
走ることもできないし、バスケでジャンプしたときには激痛が走る。
試合も近いので、どうにか早く治したい。
ということでした。
医療機関にも検査・治療をしていたけど、
「モートン病」だから、疲労骨折しないように
休養をしてください。と。
本人もいろいろ調べたようで、
扁平足だから・・・!
運動やり過ぎだから・・・!
靴があってないから・・・!
などの原因だと思っていたそうです。
施術は、
中足骨を正常な位置に調整。
そこで歩いてもらうと、
「足の裏が当たらない!」と。
その中足骨はなぜ正常な位置になくなったのか?
その原因も解決します。
そうすると・・・
「なんで痛くないの・・・?」
となります。
高価なインソールを買って使ったり、
アイシング・超音波などで治療したり、
わざわざテーピングなどしなくても
良くなります。
何か物で対処するのではなく、
なんでなったのか?を考え、
どうすれば良くなるのか?をしていく。
当たり前のことが、回復の鍵になります。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
昨夜から雪になり、
さすがにチビ達のお見送りはカンベン・・・
的なネコたちです。
本日は足元が良くないので、
お気を付けてお見えになってください。
今日の話は
「首の痛みで医療機関を6つ受診した患者さん」
火曜日に、左首から肩にジンジン来る痛みを訴える方がお見えになりました。
整形外科・病院での検査、リハビリ、
カイロプラクティック・整体・整骨院まで
良いと聞いた医療機関には直ぐに行って
治療をしていたそうです。
でも良くならなかった・・・
ネットで調べていたら当院のHPを見つけたそうで、
それできていただいた患者さんです。
はじめは、ココで良くなるのか・・・?
と若干の懐疑心を持っているような感じでしたが、
症状 歩行を確認し
足元を調整すると・・・
「首、痛くない・・・!」 と。
足元の不安定さが、首に影響を与えていたケースです。
症状を感じ、
色々検査をしてわかることを確認しても、
治療する的が外れていたら・・・?
良くなるわけありませんよね。
何軒も通院してもなかなか良くならない方は、
このような場合が多いです。
その症状の原因は???
ちょっと考えるとイイですよ。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
雨の土曜日になりました。
ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。
そんな中、ムスメちゃんが
「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。
プチ悟りを開いたようです(笑)
今日の話は
「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」
昨日、某高校サッカー部のコーチから
「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」
と治療の依頼をいただきました。
中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、
近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・
練習も満足にできず、
期待されながらもなかなか結果を出せないということが
ずっと続いていて、
コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。
親御さんにも同伴してもらい、
股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、
その股関節の痛みは
右足首の使い方
に問題があり、調整させていただくと
「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」
と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。
「骨の調整はしてもらってたのが・・・」
「股関節は悪くなかったのですか・・・?」
簡単に言うと
右足首が上手く使えてないから、
そのフォローを股関節がしていて
動きがぎこちなくなり、それでも動かすので
痛みが出てきたケースです。
おそらく彼はサッカー選手として
ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。
彼のこれからの成長が楽しみです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
雨の土曜日になりました。
ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。
そんな中、ムスメちゃんが
「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。
プチ悟りを開いたようです(笑)
今日の話は
「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」
昨日、某高校サッカー部のコーチから
「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」
と治療の依頼をいただきました。
中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、
近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・
練習も満足にできず、
期待されながらもなかなか結果を出せないということが
ずっと続いていて、
コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。
親御さんにも同伴してもらい、
股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、
その股関節の痛みは
右足首の使い方
に問題があり、調整させていただくと
「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」
と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。
「骨の調整はしてもらってたのが・・・」
「股関節は悪くなかったのですか・・・?」
簡単に言うと
右足首が上手く使えてないから、
そのフォローを股関節がしていて
動きがぎこちなくなり、それでも動かすので
痛みが出てきたケースです。
おそらく彼はサッカー選手として
ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。
彼のこれからの成長が楽しみです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
雨の土曜日になりました。
ネコ探しの旅が終わり1週間が経ちました。
そんな中、ムスメちゃんが
「やっぱウチのネコ、イイわ~!!!」 と。
プチ悟りを開いたようです(笑)
今日の話は
「2年半もガマンしたサッカー選手の股関節痛」
昨日、某高校サッカー部のコーチから
「ウチ部員で2年以上股関節が痛くて悩んでる生徒を診てもらえませんか」
と治療の依頼をいただきました。
中学校のころから左右の股関節に痛みがあり、
近所の接骨院でケアはしてたけど痛みは変わらない・・・
練習も満足にできず、
期待されながらもなかなか結果を出せないということが
ずっと続いていて、
コーチも「このままでは・・・」と紹介をしてもらいました。
親御さんにも同伴してもらい、
股関節の痛みの出る動作、歩行をみさせていただき、
その股関節の痛みは
右足首の使い方
に問題があり、調整させていただくと
「痛くない・・・」 「股関節が開く・・・!」
と、彼のお母様も思わず笑ってしまう変化が出ました。
「骨の調整はしてもらってたのが・・・」
「股関節は悪くなかったのですか・・・?」
簡単に言うと
右足首が上手く使えてないから、
そのフォローを股関節がしていて
動きがぎこちなくなり、それでも動かすので
痛みが出てきたケースです。
おそらく彼はサッカー選手として
ご自身の能力をしっかり発揮することができる様になります。
彼のこれからの成長が楽しみです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
日本代表、勝ちましたね!!!
個人的には久保選手の得点シーンが観たかったのと、
原口選手のガッツが凄かった!
って感じです。
そんな中、我が家の二匹は・・・
舐めあっていました(笑)
今日の話は
「20年来の腰痛の患者さん」
昨日、20年前からギックリ腰を度々患い、
慢性的な腰痛もある。
好きなお菓子作りやテニス・ゴルフも
腰の痛みを気にしながらで、
整骨院・ハリ・整体・整形外科に行っても
そのときはいいけど、次の日にはまた痛みが戻ってしまう。
「私の腰痛の原因って何なの?」
とお考えだった女性の方がお見えになりました。
なぜ腰痛が治らないか?
通院していたところにも質問をしていたそうで、
「仙骨が曲がっているから・・・」
「普段の姿勢が悪いから・・・」
「腹筋が弱いから・・・」
「年齢的に腰が弱くなっているから・・・」
などのよくある答えが返ってきていたみたいですが、
これって、答えになってないし、
じゃどうすればいいの?って対策もとれないですよね。
この女性の方には、
腰痛の本当の原因を一緒に見つけ、
解決していくと・・・
「痛くないし、腰も軽く曲がる!」
「足のむくみも軽くなってる!」
と、驚きの様子でした。
もちろん腰は触っていません。
ご本人も長年の腰痛、ケアしてても治らなかった理由が分かって、
ご納得いただいた様子でした。
あなたは腰痛で通院して
骨盤が・・・
筋肉が弱くなって・・・
姿勢が・・・
もう年だから・・・
なんて言われていませんか?
ときた整骨院
047-340-5560