おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
「オマエ、また釣り行こうとしてんじゃないだろうな!」
「どうせ釣れないんだし、台風じゃん!」
ってな感じのマロウ君の表情 (笑)
今度こそは!と毎回鼻息荒いのですが…
雨も降りそうなので迷い中・・・。
今日の話は
「変形性膝関節症 正座!?できるわけない!という方が!」
先日の患者さん
70代女性の方で、膝が痛くなり病院で診察されると
変形性膝関節症の診断。
リハビリや注射で回復をはかるも、未だに痛みが取れず。
当院のHPを見つけてくださり来ていただいた患者さん。
膝に腫れがみられるが、大きく変形している様子もなく、
でも歩くと痛む、寝返り掛けでも痛みで目が覚めてしまう。
しゃがむのがツラくて、正座なんてもってのほか。
という感じでした。
変形性膝関節症・・・
これも色んなタイプがあって
見るからに大きな変形がある場合もあれば、
変形する方向に向いているタイプもあったりします。
変形性膝関節症の施術の場合、
初回は、膝を触りません。
でもこの方の場合、正座ができるようになりました。
なぜ、膝を触らないのかというと
変形性膝関節症の施術は、膝関節の問題ではないことを知っていただくためです。
膝が変形して、膝が痛い・・・
だから膝を治療して、膝が安定するように筋トレして・・・
それでは良くならないこと
膝を変形させる要因は、膝以外にあることを知っていただくためです。
膝が変形しているから、安定させるように筋トレをする
でも現実的に良くなっていかない…
ということより、
膝が変形していくような体の要因を省けば
将来的にも膝のことで困ることはなくなりやすいし回復も早い
コッチの方がいいですよね!
まずは貴方の膝の痛みは結果であって、
その原因を見つけて解決していったときに
膝の曲がりも良くなり、痛みもラクになっていき
正座もできるようになっていく
そういった意識の改革が必要です。
「正座なんてもうできるわけがない!」
っておっしゃっていた方でしたが、
「正座できちゃいましたね…!」
って感じになっていました。
膝を触らずにです。
そういった回復方法もあることを知っておくといいかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
チビ達も学校が始まり、
ネコたちの日中は穏やかな感じ (笑)
しっかり夏の疲れをいやしています。
今日の話は
「後頭部が痛む その頭痛…肩こりの影響!?ではないかも」
先日の患者さん
右の後頭部の痛みがあり、首の痛み・肩のコリもあって
ひどいときには手で頭を押さえないといられない時もある・・・
寝ているときも頭の痛みで目が覚めてしまう・・・
そういったこともあり、
病院で検査しても脳には異常がない
肩こりからきてしまう頭痛なのではないか?
ということで、マッサージや電気治療 エレキバン・チタンなどで対処しても
良くなることがなく、いつまでこんな状態なのか…と考えていた時に
当院を紹介してもらい来て下さった患者さんです。
話をさせていただくと、
今ある症状をしっかりと答えてくれました。
症状の確認は非常に大切ですが、
その症状がすべてとは限りません。
頭痛 肩こり 首の痛み それ以外にも
体のだるさ 眼の疲れ 気持ちが盛り上がらない
呼吸が浅い 声が出ずらい 疲れが取れない
主訴以外にも気になることは沢山あったりします。
では、これらの状態がなぜ起こっているのか?
頭痛が肩こりから…
だから肩こりの施術をすれば頭痛がなくなるのか?
そういうわけではありませんし、
今まで肩こりを解決しようと治療に通っても良くならないのは
肩こりが原因で頭痛になっているわけではないということです。
この方はコンスタントに運動もされていて
普段からカラダは丈夫な方。
そんな方がこういった状態になってしまうのは
カラダが悪くなっているわけではなく、
カラダをコントロールすることが若干下手になっているから
という可能性もあり、
カラダをコントロールする場所の疲れをとってみました。
カラダをコントロールする場所・・・
もちろん脳 頭です。
頭の疲れを抜くと
肩こりも軽くなり、カラダ全体も軽く歩くことがラクになり
呼吸も大きく自然に吸えるように。
視野も広がって、目の前が明るくなり
頭痛も大きく減ってきました。
症状がある場所をそれぞれ治療することもいいですが、
実はその場所が悪くなっているのではなく
上手くコントロールできないが故の結果として症状が出る場合、
その症状のある場所を調整しても、なかなか良い結果は出ません。
カラダの痛みのある場所を探すことも大切ですが、
カラダに痛みや症状が出てしまう原因を突き止める。
そしてその原因をまず解決する。
その方が回復することが上手くできるようになってきます。
不定愁訴な痛みや症状に関しては
こういった考え方が非常に大切です。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
ニトリのセールで買ったクッション
二匹入るだろう・・・?
と思っていましたが、マロウ君しか入れませんでした(笑)
もう一個買ってこなくては!
今日の話は
「モートン病の施術の感想 キツネに化かされたような感じ!」
先日、モートン病で2回目の施術の方が来て下さいました。
初診時の話では
「もう2年間痛みとしびれがあって・・・」
「病院で注射などもしてきたけど・・・」
「なかなか良くならないので、最終的には手術ですね!と言われ」
「手術してもシビレと痛みは残る可能性もある!と言われ・・・」
という患者さんで、娘さんからの紹介で来て下さった方です。
モートン病
つま先に地味な痛み、しびれなどがあり
歩行時に足の着き方によっては激痛がある。
歩くことが怖くなり、生活上の動作はもちろん
好きなことも制限されてしまうような
厄介な痛みです。
一般的に、電気治療やインソール
靴にも気を使って足の着き方をコントロールする。
そして炎症が引いてくることを待つ
そのような対処が多いのですが
それで良くなっていく方は多くはありません。
手術をされた方も来ていただきましたが、
その方も症状は残ったままで、シビレがさらにひどくなった!
という方もいました。
今回の患者さんの場合、
痛みのある場所を確認してもらい、
現在の歩行時の痛みも確認し
足のある場所を調整させていただくと・・・
「もしかして…痛みがないかもしれない…!」
「押しても痛みがないし、指にシビレも来ない…」
「歩きでの足の着き方もなんか変わった気がする…!」
「なんで痛くないの…?」
痛みがないことが不思議でならなかったようです。
2年間悩まされたモートン病
治療にも通ったし、注射もした。
もう良くならなければ、手術も辞さず・・・
ということが、
施術時間5分も掛からず痛みがなくなってきたわけですから
なんか現実的ではありませんよね (笑)
娘さんにメールで、
「痛みがなくなった!」
「なんかキツネに化かされたような感じ!」
って報告したんですよ!
というお話をいただきました。
もちろん、1回で100%なくなるわけではありません。
でも今回の2回目で、この方のもモ-トン病の施術は卒業です。
「キツネに化かされたような感じ!」
チョットだけ嬉しいです (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
内装工事で休診中にネコ探しの旅をしました。
私の立案ではなく、チビ達の希望ですよ(笑)
いろんなネコちゃんに会うことができて
喜んでいました。
いつまでも動物が好きでいてくれれば…なんて思ったり(笑)
今日の話は
「オスグット病 いつまでも良くならない選手は○○を治療しているから」
夏休みが明けて、部活やクラブで頑張ってきた選手たちのお問い合わせが多い日でした。
なかでも オスグット病 の選手たちのご来院が多い日でした。
オスグット病で来て下さる選手たちの共通点は・・・
長期間オスグットを患っている
治療には通っていたけど、良くなっていかない
テーピング・アイシングをしている
大腿四頭筋のストレッチをしている
休息をし療養したけど良くならない
ほとんどの選手たちが、そういった事情があって
なかなか良くならないので調べて当院に来て下さる方ばかりです。
スポーツ選手たちのオスグット病が、治療してても良くならない理由は、
【 オスグット病を治療しているから! 】
なんです。
オスグット病なのに、オスグット病の治療をしているから治らない!?
何なのソレ!?
何言ってるの!?
ですよね。
でも実際問題、
オスグット病を治していくために
いろいろオスグットにいいことをしていって
治っている! という事実がないのです。
では、どうすればオスグット病の痛みはなくなっていくのか?
それは、オスグット病を治していくのではなく
オスグット病になってしまう条件を省いてあげること。
です。
ひざ下に痛みがあるけど、膝には触りません。
大腿四頭筋の緊張をとるためにマッサージ・ストレッチはしません。
結果的にオスグットになってしまった、その原因を解除するのです。
オスグットになってしまう原因を解除で来たとき、
膝の痛みは8割以上 その場でなくなってきます。
もちろん膝の調整ではありません。
オスグットになってしまう原因が解除されたとき、
患者さんご自身が痛みや炎症を回復させるモードに入り、
そのスピードは圧倒的に早いです。
なので、その場でオスグットの痛みはなくなっていき
膝を曲げても痛みがなくなり、正座もできるようになります。
オスグットになってしまう原因は・・・
運動のし過ぎ!
ストレッチ不足!
カラダが固いから!
フォームが悪いから!
ではありません!
オスグット病に悩む選手は、
オスグット病を治療していくより、オスグットになってしまう原因を見つけ
それを解除してあげること。
その方が経過は全然違ってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
9月1日までの内装工事が終わり、
本日9月2日より通常診療をさせていただきます。
休診期間にご連絡が取れなかった方、
診療希望でご連絡いただいていた方、
大変申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。
昨夜のメール
「今夜はこのバスクリン入れるからね~!」
ってムスメから来ました。
ちょっとうれしいです(笑)
帰宅後、
「ツムラさんのCMでマロウ君使ってくれないかな~!」
なんても言ってました (笑)
今日の話は
「疲れが抜けない…慢性疲労は少し考え方を変えるといい結果が!」
先日が2回目の患者さん
初回の時の話では
「朝起きても疲れが抜けないんです・・・」
「やる気・モチベが上がらないんです・・・」
「体も重くてダルさがあるのが当たり前になってる・・・」
「いろんな栄養剤を試したけど・・・」
「マッサージにも通ってリラックスできるように心掛けたけど・・・」
ということで来てくれた方。
2回目のご来院で、調子を聞くと
「そういえば朝起きても疲れてるような感じがない」
「体もだるいとは思わないし、普通に仕事もできている」
「気にならなくなったって感じです」
ということ。
リアクションが薄いですが(笑)
最初に言ってたことが、気にならなくなってきた。
これってチョットだけすごいですよね!?
患者さんからすれば
正常に生活ができていることが当たり前で、
何か症状があることが異常なのですから
気にならなくなる これが何よりの結果です。
では、この方に何をしたのか・・・???
まず、慢性疲労・疲れが抜けない
それは疲労を回復できるような体の状態でなかったから。
普段の疲労をその日のうちにリセットできていないから。
そうなると蓄積してしまい、慢性疲労が常に!って感じになりますよね。
疲労が抜けるように、栄養債を飲む!
疲労が抜けるように、錠剤を飲む!
疲労が抜けるように、適度な運動をする!
それは悪いことではありません。
でも、なぜ疲労が抜けなくなってきてしまったのかを考えると
疲労を回復させることが下手になってきているから。
だから、疲労か回復しやすくなるようにすればいいですよね。
疲労を回復させるコントロールをしているのは・・・
自律神経系です。
自律神経系が正常に働ければ、
疲労を回復するコントロールも正常に働くようになります。
簡単に言うと、
頭が疲れている方は、疲労の回復も下手になっている
ということなんです。
疲れが抜けない・・・という方の多くは、
ストレスを感じていたり
ノルマ・時間に追われていたり
神秘するようなことが多かったり
頭をたくさん使っている方が圧倒的に多いですよね。
なので、頭の疲れを抜く
そして自律神経系が働きやすいような状態にする。
この患者さんにしたことはコレです。
疲労を回復できる能力は
皆さん必ず持っている能力です。
何かに頼って疲労を回復させるより、確実に効果は違います。
その能力が本来の働きに戻れば???
それが慢性疲労を解決していく具体的な策になりますよね!
体の疲れは、頭の疲れから!
そういった発想を持っておくことも宜しいかと思います。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。
ムスメにつかまったマロウ君
色々いじられて助けを求めているのか…
それとも
これはこれで楽しい! のか…
マロウ君のみぞ知る という感じです (笑)
今日の話は
「治療個人レッスン シンスプリント編」
このブログを見てくださった静岡県の学校の先生が来てくださいました。
治療のご依頼ではなく、
「シンスプリントを治せるように教えてほしい!」
治療個人レッスンのご要望。
陸上部の顧問の先生で
部員にシンスプリントの選手が多く、
休養や通院治療をさせて復帰させても、また再発してしまう。
練習方法などが適していないのか・・・
でもポテンシャルの高い選手を積極的にとっている強豪校として
結果も出さなければ・・・
とお悩みだったそうです。
こちらの先生が来て下さるときに
シンスプリントの選手を一緒に連れてきてください。
そして、その選手を先生が治せるように!
ということでやっていきましょう!
で、3人の選手を連れてきてもらいました。
最初にシンスプリントになってしまうメカニズムを説明し
患部の問題ではないことをご納得いただき、
私が先生にシンスプリントの施術をして
(先生はシンスプリントではないのですが)
シンスプリントではないのですが、足の軽さが大幅に変わることを体感してもらい、
今度は先生が選手たちにやってあげる。
もちろん私がしっかり指導しながら。
結果、
3人来てくれたシンスプリントの選手を
先生が治しちゃいました。
3人とも痛みはありません!
生徒さんたち 「オイ!マジかよ!?」
「すげ~!」 「これで治っちゃうんだ!」
っていい反応でした。
みているコッチが嬉しいですよね(笑)
もうこれで先生はシンスプリントマスターです (笑)
実は・・・
これで終わりではないんです。
シンスプリントを治せるように!
だけでなく、
シンスプリントにならないように!
という方法も知っていただき、実践してもらいました。
シンスプリントの予防は、シンスプリントのためだけでなく
選手としてのパフォーマンスの発揮につながる大切なことです。
今回のシンスプリントのレッスンは、
そんな難しいことをする訳ではないんです。
やり方を知って、実際に先生がシンスプリントの方にしてもらう。
そして痛みがなくなってくる。
シンプルです。
難しい理論や道具が必要なことでもないし、
電気治療や、アイシング・フォームの確認などもいりません。
この先生の生徒への思いと行動力
実に素晴らしいです。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com です。
チビ達の
「プレステやってから宿題やるから~!」
っていうことは・・・
「宿題はやりません!」
と、同義語 (笑)
ま、小生も初代マリオブラザーズで実証済みですから…(笑)
今日の話は
「腸脛靭帯炎 ストレッチ・アイシング・休息…それで治ってるの?」
市民ランナー人口が確実に増えていて
ランナーにおけるスポーツ障害の代表格の腸脛靭帯炎の患者さんが
増えています。
その腸脛靭帯炎に対しての処置として
アイシング ストレッチ 休息
これらをされているランナーが非常に多く、
人によっては、ハリを打ったり超音波なども試したけど…
きっちり処置してても… ということで来て下さります。
腸脛靭帯炎の処置
教科書的には、そのような対処で!ということで調べると出てきますが
なんでそれで良くならないのでしょう?
腸脛靭帯炎
腸脛靭帯が緊張し、停止部付近に牽引力が掛かり
炎症として発生してしまう。
腸脛靭帯の緊張をとって、停止部の牽引力をやわらげよう!
この方法がポピュラーですが、
先ほど言った通りコレで良くなった!って方が少ないのが現実です。
腸脛靭帯の緊張をとることもいいですが、
どうして腸脛靭帯が緊張するようになったの?
どうしてコッチ側が腸脛靭帯炎になったの?
その原因をとること。
これが非常に重要です。
実は・・・
腸脛靭帯の緊張を自分でとってしまう方法
しかも3秒で!
という方法もあります。
難しいことではなく、ちょっと足を動かすだけ。
その方法を先日の腸脛靭帯炎の方に教えました。
こんなんで腸脛靭帯が緩むわけないでしょう・・・!?
って思っていたらしいのですが、
その方法をやってもらうと
「マジ!?ウソでしょ!?痛くないんだけど…」
って好反応でした (笑)
腸脛靭帯を簡単に緩ます方法
もちろん腸脛靭帯炎の回復のために教えるのもありますが、
もっと深い意味があります。
腸脛靭帯は、大腿筋膜張筋の流れにある筋肉で、
その大腿筋膜張筋は腸骨稜という骨盤の縁に付着しています。
ということは、
腸脛靭帯炎になるような状況だと、腰回りにも非常に強い影響があり
腰痛もある! という方も多かったりしますし、
骨盤骨の自由度がなくなってきている状態でランニングを頑張ってしまうと
フォームが崩れますし、何よりタイムも落ちてきてしまいます。
そこを無理してタイムを出そうと頑張ってしまうと
いろんな場所に痛みや緊張感が出てしまい、
ケガがケガを呼ぶようなことにもなりかねません。
なので、腸脛靭帯を簡単に緩ませる方法は
ランナーに知っていただきたいのです。
アイシングでは筋肉は固くなります。
固くなった筋肉を伸ばせば、損傷の恐れも出ますし痛みも増します。
腸脛靭帯を簡単に緩ませる方法
そういった方法もあることを知っておくのもいいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診とさせていただきます。
今日の写真は
マロウ君のヨガポーズ!
ではなくストレッチ!?
駄々こねているの!?
多分暑いのでこんな格好になっている…と思います(笑)
今日の話は
「メニエール病 めまいでフラフラしてしまう方2回の治療で卒業」
先日、メニエール病の患者さんが2回目の治療で卒業しました。
その方の経緯は
半年前から、起き上がるときにめまいを感じ
耳も詰まるようになってきた。
日に日にめまいがひどくなって
病院に行くと耳鼻科・脳外科などで検査をし
メニエール病ではないか ということで、
クスリをもらい服用しながら経過を見ていたが、
一向に良くなる傾向がなく、歩くにもフラフラ安定しない感じで
耳も聞こえづらくなり
どうしたものか… ということで当院を紹介してもらった患者さんです。
メニエール病
内耳の問題で、リンパ液でむくんでしまう…
その原因は、ストレスや環境の変化 自律神経系の問題
睡眠不足 過労・・・
内耳の問題は結果であって、
そうなってしまうには、ストレスという要因があるからなんです。
クスリでうまく回復される方もいますが、
そうでない場合も結構多かったりします。
この場合、どうしたらいいのか?
ストレスのかかる環境を変えて、生活していく。
そして、体の回復をゆっくり待つ。
って、できる方はいいのですが
ほとんどの方はストレスのかからない生活環境に変える!
なんてことは現実問題できませんよね。
この方には、ストレス抜き と 頭蓋骨調整
この二つをさせていただきました。
ストレス抜き!?!?
頭蓋骨調整!?!?
それって痛いの? 大丈夫なの?
って思われる方もいるかもしれません。
この二つは、実はすごく気持ちがいい施術なんです!
途中で眠ってしまう方もいます。
1回目の施術の後、
頭がスッキリした! ということで帰宅され
2回目の昨日が、めまいをすることはほとんどなくなった!
ということで昨日の施術で卒業です。
メニエール病
クスリで対処していくのもいいですが、
それでも… という場合は、ストレス・自律神経系を解決していくと
めまいなどの症状は回復しやすかったりしますよ!
ときた整骨院
047-340-5560