おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
暑いのに狭い場所で落ち付けるのか・・・!?
落ち着くらしいです(笑)
今日の話は
【腰から臀部の痛み】2年間の痛みを解決したのはコレでした!
先日の患者さん
20年前より慢性的な腰痛があり、
2年前から臀部の痛み 緊張があるという患者さん。
先に、息子さんのカカトの痛みで来て下さっていて
良くなったついでに、ご自身の腰の問題も治療しようということ。
歩いたり 立っていたり
疲れが蓄積していくと臀部の痛みが気になり、
寝ているときに痛みが強くなる。
ガマンできない痛みでもなかったので
ストレッチなどで臀部をケアすればどうにかなるのでは・・・
ということが2年間続いたようです。
臀部のストレッチでは股関節の可動域が少なく
臀部の張りが強くて、あぐらの姿勢から前にかがもうとすると
強い張りと痛みを伴う。
この状態を解決したのは・・・ 手ぬぐい でした!
手ぬぐいを使って腰と臀部を調整したの・・・?
というわけではなく、
腰痛の原因になっている場所を、手ぬぐいを使って修正したのです。
しかも患者さん自身で調整し
腰から臀部の痛み 張りがなくなり、
股関節の可動域 あぐらからの前かがみでの痛みと張りが
ほぼなくなりました。
ご本人も
今まで苦労した腰から臀部の痛みが、手ぬぐいで調子しただけで・・・!
と、驚きながらも笑っていました。
この手ぬぐいでの調整法は
江戸時代にあった職業 飛脚 の方が、
手紙やお届け物を走って届け
かなりの距離を少しでも早く届けるように、走りに特化した方らしいです。
当時は今みたいに道路もキレイではなく、
ランニングシューズではなく、草鞋を履いて走っていたわけですから
足の疲れがあったりダメージを受けてしまいますよね。
でも走り続けて早く届けなくてはならなければ、
もちろんカラダも強くならなければなりませんが
自分のケアがしっかりできていなければなりません。
その自己調整を 手ぬぐい を使ってするのです。
手ぬぐいごときで体のケアができるわけ・・・
なんて思っている方、
いい意味で期待を裏切られると思いますよ!
今回の患者さんのように
20年来の慢性腰痛 でん部の痛み 緊張感が
手ぬぐいで解決できたのですから!
先人達の知恵には、素晴らしいことが沢山あります。
今回、この方には江戸時代の飛脚さんが使っていた
手ぬぐいを使った調整法を拝借いたしました。
気になる方は、是非お声がけくださいね!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝のブラッシング
まだまだ抜けます
梅雨のじめった季節に少しでも涼しく対応できるように
しっかりブラシします
今日の話は
【子どもの頭痛・めまい・腹痛】お子さんの不定愁訴の体調不良は…!
お子さんの体調不良
1年以上 寝起きが悪く 頭痛 めまい 腹痛などでお悩みの方が先日来て下さり、
昨日が2回目のご来院。
話をしていくと
頭痛 めまい 腹痛などの症状は今のところ出ていないのと
表情が明るく、血色も良くなって
にこやかに話してくださるのが印象的でした。
元気さが出てきた感じで、本人もカラダもキモチも軽いということ。
お子さんの不定愁訴の体調不良というと
起立性調節障害 学校内でのストレス 対人関係のストレス
色んなケースがあると思いますが、
この方を施術するにあたり大事にしたことは・・・
どうして このような状態になってしまったのか?
ということ。
根本的な原因が何なのかを見極め、しっかり排除していくこと
このことを施術として提供し、
カラダとキモチの変化がどうなるのかを見ていきましょう!
ということで施術をさせていただきました。
その結果として、
症状が軽減し、元気さを取り戻してきたのですが
根本的な原因が何なのか?
コレは、ストレスやカラダの問題だけとも限らず
思わぬことがお子さんに悪影響を与えている
ということも珍しくありません。
むしろ、
そのような要素が大きなウェイトを占めることも多かったりします。
先ずは
どうしてこの不調が起こっているのか?
ストレス・・・?
対人関係・・・?
思春期ならではの不安定感・・・?
気持ちの問題・・・?
体の問題・・・?
そんな抽象的なことではなく、正確に根本原因を見極めること
そして解決していくこと。
これ等がしっかりできたとき、
今回の患者さんのようにスムーズな経過が出て
元気を取り戻せることができると思います。
クスリで・・・!
カウンセリングで・・・!
食事で・・・!
体の調整で・・・!
色んな方法があると思いますが、
シンプルに
根本原因が何なのか?
除去してらどうなるのか?
そういった方法もあることを知っておくのも宜しいかと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝、コーヒーを飲んでいると
視界のすみっこに白いのが2つ・・・
さりげなく ここにいますよ! って感じで存在感を出す2匹
絶妙なポジション取りに感心します(笑)
今日の話は
【オスグッド病】お子さんのオスグッドを早く治す方法は!
先週末の土曜日は
オスグッド病のお子さんの新規の方が何人か来て下さいました。
ありがたいことに、
ブログを読んだのですが!
一緒のチームの方に紹介してもらったのですが!
という来院のきっかけががあったようで、
ブログをみてくださった方からは・・・
「オスグッド病って、そんなに早く治るんですか・・・?」
なんてダイレクトな質問が来たりします。
もちろん程度にもよりますが、施術前と施術後では
現実感がないような変化を体感されることも少なくありません。
というのは、
オスグッド病って、そんな簡単に良くなるものではない!
今までオスグッドに対していろいろしてきたけど!
成長痛だから仕方がない!
そんなイメージをお子さんのみならず親御さんも持っているから。
なかにはオスグッド病は治療回数も掛かるから!
と、回数券を購入し通院したけど
良くならないのは 成長期なのと運動し過ぎだから仕方がない
競技を休まない限り やめない限り
膝の問題とは上手く付き合っていくしか・・・
ということになった方もいました。
オスグッド病を素早く解決していくときに大切なことは・・・
大腿四頭筋の収縮・緊張をとり、膝下を引っ張る力を解放させる
炎症のある膝下(脛骨粗面)の消炎・鎮痛
ではなく、
オスグッド病になってしまうカラダのデザインの修正が大事で
膝下にストレスが掛かるようなカラダの問題の修正が施術になり
どうしてオスグッド病になってしまうのか?
オスグッド病を治すには何が必要なのか?
オスグッド病を治す以外に大きなメリットもあることを知る
これ等を親御さんにもご理解いただくよう
親御さんに治してもらうことも用意しています。
実は、そんなに難しいことではなく
お子さん 親御さんで簡単に出来ることで、
「え!? ホントに痛くないの!?」
ってなったりもします。
ストレッチをしたり
筋肉を緩めたり
矯正をしたり
痛かったりしない方法です。
オスグッド病を早く治す方法というのは、
その場で変化を感じられるくらいのスピード感になります。
通院しなくても自宅でケアできますし、
オスグッド病の施術は膝の痛みのみならず、
選手として大切なことの強化にも繋がります。
そんな施術もご用意していますので、
お子さんのオスグッド病にお悩みの方、ぜひご相談ください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
毎朝ブラッシングしてるのに
セルフ毛づくろいは欠かせないみたいです
今回は、久々に雑記を。
ネタ切れか・・・!
どうせヘビメタだろ・・・!?
釣れない釣りの話か・・・!?
と思った方・・・ 惜しい!
今回は若干傾向が変わります。
雨が降る今日は
ムスメの引退をかけたハンドボールのインターハイ予選県大会
ガチな部活ではなかったが、
休まず良い仲間に恵まれて楽しそうに青春していた印象
流石に最後の大会の朝は緊張気味で、
表情が固く、言葉も少なめ。
口に出しては言わないが、色んな想いがあるのだろう。
ここで父親らしく何か声を掛けてあげるのが良いと思うのだが・・・
何て言っていいのか分からず、
いってらっしゃい! と傘を渡すのみ。
普段通りの変わりないお見送り。
末っ子は、今日から修学旅行。
駅まで車で送っていったのだが、
駅前までではなく、みんながいないところで降ろしてくれ
というオーダー。
恥ずかしいのか、どうなのかは分からないが
確実に親から離れてきていて、それも成長と感じる。
当たり前の日常だが、
自分も以前に今のチビ達の様な経験をしているわけで
その時、親はどう思っているのかなんて考えたこともない。
まさに 親の心子知らず
分かっているようで、分かっていなかったこと。
いまさらながら両親に感謝しなくちゃ
なんて思った朝でした。
出勤中に、保育園に行く小さなお子さんが
可愛い傘をさして、長靴を履いて
お母さんと一緒に嬉しそうに歩いている姿をみました。
カッパを着るのが面倒ですが、
雨のバイク出勤も悪くないです。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝は・・・
ネコに起こされ・・・
ブラッシングして・・・
オヤツをあげて・・・
朝寝しているネコ達をみてから出勤する小生です
ネコから1日が始まります(笑)
今日の話は
【体の重心】ご自身の重心の位置ご存じですか?フラットな場所に戻ると!
カラダを整えていく上で非常に大切なことのヒトツ
ご自身のカラダの重心がどうなっているのか?
カラダの重心の位置がぶれてしまうと
肉体のみならず、気持ちの面にまで影響が出てしまうのと、
カラダの歪みが始まったり
運動選手であれば、不得意な動きが出てきたり
ケガやスポーツ障害を起こすリスクも増え
なによりパフォーマンスダウンしてしまいます。
でも、
自分の重心の位置って、どうなっているのか分からないですよね。
むしろ重心がズレているなんて意識がなく、
しっかり動けているし問題ないのでは・・・?
そう思われることが普通だと思います。
慢性的な痛みやコリ
発生起点が分からずの症状など
重心の問題が影響していることも珍しくありません。
重心のブレが解消できると、どんなことが起こるのか?
・ カラダにしっかり力が入るようになります
・ 関節 筋肉の動きの抵抗が減少し可動域が戻ります
・ しっかり立っていることができるようになります
・ 苦手な動きが少なくなっていきます
・ カラダの歪みが減少していきます
こういったメリットが期待できますし、
特に運動選手には必要な要素になってきますよね!
先ずは、ご自身の重心の位置がどうなのか
しっかり把握して修正できた時に、カラダがどう変わるのか
そんな施術もご用意しています。
痛みやコリ、体の不調などの症状は結果として出ているモノです。
その原因の一つに 重心の問題 があることも知っておくと良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝、こうやって2匹で並んでるときは・・・
おい! 例のヤツ、いつくれるんだ!?
って感じのときです
最近はちゅーるよりシーバ派らしいです
今日の話は
【かかとの痛み】お子さんのかかとの痛みで長引いている方に!
先日、都内よりお越しの かかとの痛み で来て下さった方が
2回目の施術でかかとの痛みがなくなって卒業されました。
空手を頑張っている方で、
週4回の稽古をこなしている選手。
練習後にカカトに痛みを感じ、
整形外科でみていただくと シーバー病 の診断。
空手仲間に当院を紹介され来て下さいました。
スポーツを頑張ってるお子さんの
かかとの痛み シーバー病 踵骨骨端炎
一般的に地味に良くならなく、
気付いたら長期間にわたって治らなかった・・・
なんてことも珍しくありません。
なかには、カカトが痛くなって〇年が経つんですが・・・
という患者さんもいます。
この方の場合、
2回目の来院時には稽古をしてもカカトが痛くない ということで
微調整とカカトに痛みが来ないように予防策を親御さんに教えた感じです。
かかとの痛みを素早く解決していくには
大きく分けて2つの行程があります。
ヒトツは ふくらはぎの筋肉の調整
もうヒトツが ふくらはぎの問題を誘発させた場所の調整
このふたつだけで、かかとの痛みがラクになるんです。
カカトに負担が掛からないように、インソールやクッションを!
カカトの炎症を鎮めるために、超音波や電気治療を!
ふくらはぎの筋肉をストレッチして!
と、なりがちですが
経過が悪かったり、相当な時間が掛ったりするケースになりがちです。
そうなっている方に
かかとの痛みを素早く解決していくための方法があり
ふくらはぎの調整と、ふくらはぎを悪くさせる要因の除去
コレがキチンと出来ているのかをみていけると
良い結果に繋がることのあります。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
隙あらば脱走を企てるマロウ君ですが
ブラッシングの虜になって、脱走しようとしなくなった気がします
意表をついて脱走したのであらば
オマエの方が高等動物だと認めざるを得ませんね(笑)
今日の話は
【野球肘】30日間投球禁止の肘内側の痛み、2回の施術で卒業です!
先日の患者さん
野球部の選手で、1ヶ月前に肘の内側が痛くなり
投球動作で痛みが強く、肘をまっすぐ伸ばせなくなり
整形外科に行き検査を受け診断をもらう。
30日間はノースローで痛みが引くように安静にしてください
ということで1ヶ月肘の痛みが治まるように安静に。
しかし肘の痛みがなくならず、
肘を伸ばすことがツラい・・・
ということで来院してくださいました。
野球部の選手が肘の内側に痛みがあり
投球動作に弊害が出てしまう。
肘の内側 内側上顆に炎症があったり、
成長軟骨や骨に亀裂や乖離があるケースもあります。
一般に投げ過ぎなどオーバーユーズが肘に負担をかけなってしまうと言われるスポーツ障害ですが、
野球肘を患う選手には共通点があり、
手首を使って投げる選手に多く、
簡単に言うと手投げになっている ということなんです。
リストに頼ることで、手首を動かす筋肉が張ってしまう。
その筋肉が肘の内側から始まる筋ですから、
肘の内側がいつも引っ張られている状態になり、
それでも投げてしまうから肘の内側にトラブルが起こるわけです。
では、どうすればいいの・・・?
ここが大きな分かれ道になり
・ 手投げのフォームを修正する
・ 肘の内側の炎症を鎮める物療をする
・ 体幹を鍛えインナーを使って投げられるようにする
・ ノースローで肘を休ませる
決して悪いことではないのですが、これ等の方法をとっていると
肘の問題の経過が非常に緩慢になってしまいます。
ご存じの通り、
投球動作というのは全身を使って成す動きになります。
手投げになってしまうのは・・・
リストに頼らなければならないカラダの環境になっているから。
カラダ全体の連動を止めてしまうところがあり、
結果として手投げでつじつまを合わせるように投げているわけなんです。
ならば修正すべきは・・・
投球動作におけるカラダの連動を止めている場所の修正で、
コレがなければ治っていく許可が出ないのと一緒です。
それが、どこなのか・・・?
このことの修正が出来た時点で、腕の振りや肘の痛みは変化します。
この患者さんにも施術したことは
投球動作の連動を阻害していることが何なのか
3か所の修正をしっかりさせていただき
肘関節が伸ばせるようになって、投げられるようになりました。
野球肘で長引いていたり、痛みがなかなか引かない方は
今回の内容がもしかしたら良くなるヒントになるかもしれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
台風も過ぎ去り元の平穏な日常の戻って
外に刺激を求めている感じのマンゲツさん
お散歩のワンちゃん 通学のこども 以外に何かないかな…
そんな感じです。
ワニでも出現したらビックリしてくれそう(笑)
今日の話は
【日本代表選手のリクエスト】どんなオーダーか知りたくないですか?
おかげさまで、サッカー日本代表 U-19 U-23 の選手が来て下さり
ご縁をいただいております。
ブンデスリーガがオフ期間になり
U-23日本代表の活動のために帰国した選手が来てくれました。
日本に帰国したときには、コンディショニング調整に来てくれて
待合にも彼の代表ユニを飾っていたりします。
是非チェックして見てくださいね。
ドイツのクラブで活躍し、
パリ世代と言われてる日本代表で奮闘されている選手が、
どんなオーダーをするのか
少し興味ありませんか・・・?
(ない! と言われても書きますが)
今回、この選手からのオーダーは2つ
・ 判断力が下がってしまうようなことの修正
・ 足裏の体重が乗る位置の調整
このふたつです。
ココが痛いから・・・
この筋肉を柔らかくして!
マッサージ ストレッチ 骨格矯正で、気持ちよく動けるようにして!
って感じではないんです。
海外クラブで活躍されているような選手には、
当然クラブに優秀なトレーナーもいてくださり
パーソナルで契約しでコンディショニング調整をする方や
専属の栄養士 専属個人分析官
がいてくださるのも珍しくはないようです。
ですから
試合や練習後の疲労の回復
ダメージへのケア
筋肉 骨格などのケアなどは、しっかりできているわけです。
求めてくださるのは・・・
判断力の速度 判断力の質 が下がらないようにということで
周りの状況を素早く把握し、
沢山の結果に繋がる選択肢をイメージし、
その中で良いプレーの選択をし、
カラダに伝えることをスムーズにスピーディーにより正確に出来ることを
落とさないように。
左足を軸足にするときに、外側に力が抜けるようなフィールがあって
軸足の加重ポイントを少し内側に持ってきて
外にチカラが逃げないような状態にしてほしい。
ということでした。
もちろんオーダーがあったことはしっかり調整し
頭がスッキリし、
軸足の踏ん張り加減を何度も確認し、
しっかり母指球に体重が乗るようになって
次の代表活動の場であるイングランドに旅経ちました。
このU-23の選手の特徴は、圧倒的にケガが少ないこと
安定したパフォーマンスを出せるので
チームや監督にとって信頼感があるのではないでしょうか。
このふたつ以外にも必要な調整もしましたが、
少しはお役に立ててるのでは! と自負しております。
そんな施術もご用意してます。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつも晩酌に付き合ってくれるマンゲツさんですが
最近はこの箱がお気に入りで出てきません(笑)
なので箱ごと移動させて無理にでも付き合ってもらってます
今日の話は
【運動選手にとって一番大切なこと】運動をするカラダの基本です!
運動選手や、その親御さんからの質問で多いのが
ケガをしないで
安定したパフォーマンスを出せて
しかも結果に繋がるような状態になるには何が必要ですか?
こういう質問をいただくことがあります。
カラダの問題 メンタルの問題 などを話していくだけでも
相当な量になりますし、
トレーニング関係 栄養などの関係
各競技によってもコンディショニングの作り方は違いますし
その競技のテクニックの面からも必要なこともあります。
色んな面から、色んな方法で見ていく必要があるのですが、
運動選手にとって非常に大切なことの基本中の基本を
今回は書きますね。
運動 競技は、体を動かすことです。
カラダを動かすということは、動かすための支点が必要であり
支点がなければチカラを作用させることができません。
その支点が 足の裏 で、
殆どの競技は足裏を使って体を動かす殆どになります。
この足裏が上手く使えているのか、そうではないのかで
運動能力やパフォーマンスが大きく変わってきてしまいます。
なので、
このブログの中でも 【 踏み 】 について書くことも多いです。
意外に知られていませんが
足裏が上手く使える状況をつくることが
運動選手にとってコンディショニングの基礎中の基礎になるのです。
先日の患者さん
甲子園経験のあるピッチャーの方との話で
体格的に恵まれない中でロスなくボールにチカラを伝える話になり
地面を掴めなければ絶対に良い投球は出来ない!
先ずはそれが出来ていなければ 下半身 腰 上半身 腕 は使えない
という話をいただきました。
やはり足裏の状態が投球動作に大きな影響があるのだと再確認できました。
この 足裏を上手く使う というのは、トレーニングで作るものではなく
足裏が上手く使えない状態を修正することで、
足裏が使えなくなるにはキチンと理由があるんです。
足裏が使えるように修正すると、
その場で足裏が使えていることを体感できます。
実はそのとき、下半身から上半身の筋肉の無駄な緊張が抜け
各関節の可動域も拡がることもあります。
カラダを支える土台である足元がしっかりしたことで、
無駄な力が入らなくても良い状況にもなるわけです。
最近、走るのが遅くなってきた・・・
プレーにばらつきが出てきた・・・
自分ではしっかり動けているつもりでも、コーチに怒られる・・・
筋肉の張りが抜けなくなってきた・・・
ケガをすることが多い・・・
もっとできるはずなのに、なんでできないんだろう・・・
そんなお悩みを持つ選手に、足裏の問題を意識されるのも宜しいのかと思います。
足裏の使い方 足の踏み の修正で、
コンディションはかなり変わってきますよ。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の笹カマ猫 マンゲツさん
この猫の特徴はコミュニケーション能力に長けているコト
飼い主は、それを羨ましがっている(笑)
今日の話は
【パニック障害】コレをつくることが解決のカギになります!
先日の患者さん
通勤時に電車に乗るとクラクラきてして
動悸 発汗 吐き気 胸元の苦しさが出てきてしまい
立っていられなくなってしまう。
しゃがんで休み、次の駅で降りて休んで落ち着いてからまた電車に乗る。
今までに月に1回くらいの発症だったが、
最近では毎回発作が出てしまう。
ということで来て下さいました。
パニック障害は、100人に1人の割合で持っている方がいると言われる
比較的多い精神疾患で、
脳内ホルモンの問題ではないか? と言われていますが
コレが原因です! とはなっていないようです。
一般的に、向精神薬で発作の出現をコントロールしたり
認知行動療法という治療方法もあったりします。
いろいろな治療法があるなか、ズバッとハマって良くなる方もいますが
しっかり治療してきているのに良くならない・・・
良くなる兆しが見えない・・・
おそらく後者の方が多いのと、
出来ればクスリは飲みたくない
飲まないで良くなる方法があれば!
という方も少なくありません。
パニック障害の方の施術の目的は・・・
余裕 を作ることで
ストレスや刺激に対して処理ができるカラダの環境にしてあげること。
いっぱいいっぱいの状態でイヤなことが起これば
どう処理していいのか分からず、
体が過剰に反応してみたり、苦しくなったりなりそうですよね。
なので、
いっぱいいっぱいの状態から、余裕がある状態に調整することが
パニック障害の施術になります。
どこの余裕を作るのか・・・?
それは、自律神経の状態だったり 筋肉骨格の問題だったり
その他の要素の場合もあったりします。
この方の場合、その余裕を作ってみると
顔色が良くなり 表情が作れるようになって
体の動きと気持ちが軽くなって、これなら・・・!
と思えるようになったようです。
電車に乗ったときにどうなったのかはまだ確認できていませんが
余裕を作ることも効果的な施術になって
なによりカラダとキモチの重さが変化しますので
先ずは体感されるのも宜しいのかと思います。
何がいっぱいいっぱいになっているのか?
どこが限界になっているのか?
パニック障害でお悩みの方、
しっかり外してみませんか?
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560