TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 女性の悩みの記事一覧

【オスグッド病】素早く痛みをラクにするために必要なことは!

2022.11.11 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

マロウ君・・・

こんな座り方するんだ・・・

初めて見た気がする (笑)

今日の話は

【オスグッド病】素早く痛みをラクにするために必要なことは!

このブログでもよく登場する オスグッド病

成長期に運動を頑張るお子さんに多いスポーツ障害の代表格です。

そして予後が良くなく、いつまでもオスグッド病に悩まされ

満足できる練習や試合に臨めない・・・

そういった方のご来院が殆どです。

オスグッド病 というと、

太ももの筋肉 大腿四頭筋の収縮により

膝蓋靱帯から脛骨粗面に張力が掛かり、

脛骨粗面が出てきて、痛みや運動制限 膝の屈曲制限が出てきてしまい

衝突するものなら体が硬直するくらいの痛みを発生させる。

これ等を解決するために

太ももの筋肉の緊張緩和のためにストレッチを入念にする

患部の脛骨粗面に張力が掛からないよう、ベルトでお皿の下を押さえる

脛骨粗面の炎症を引かせるためにアイシングや電気治療をする

これ等が一般的であり、ネットで調べても対処として出てきます。

もちろん、これらのことでオスグッド病が落ち着いて復帰できる方もいますが

そうではなかったり、長期に渡りお悩みになっている選手の方が多いのではないでしょうか。

オスグッド病を解決していく場合、

大切なのは どうしてオスグッド病になってしまったのか?

コレを紐解いていくと素早くオスグッド病の痛みをラクにする方法が見つかります。

実はそのことが・・・

ここがオスグッド病を素早くラクにさせるのか、

長期間にわたりお悩みになってしまうのか

その大きな分かれ道になります。

オスグッド病は・・・

運動のし過ぎ  キャパを超えた負荷の掛け過ぎ

クールダウン不足  太もものストレッチ不足  普段からのケア不足

成長期に運動をさせ過ぎる

走り方が悪い  カラダの使い方が悪い

これ等をオスグッド病になる原因とお考えなら、

もしかしたら長期にオスグッド病でお悩みになる可能性が高くなるかもしれません。

オスグッド病は

太ももの筋肉の緊張が脛骨粗面を引っ張ってしまい発症することは確かです。

では、なぜ 太ももの緊張がどうして起こるのか?

なぜ 右膝になったのか?

なぜ 左膝になったのか?

なぜ 長膝になったのか?

なぜ 同じ練習内容で自分がなってしまうのか?

カラダを事細かくみていくと、

その 「 なぜ? 」 が見えてきます。

それが、運動のし過ぎ ストレッチ不足 成長期… … …

とかではなかったりするのです。

そして 「 なぜ? 」 を修正し解決していくと

オスグッド病の膝の痛みはラクになり、膝も曲がるようになってきます。

オスグッド病で長期に悩まれているお子さんを持つ親御さん

オスグッド病を素早く解決していく方法があり、

オスグッド病になってしまう原因を紐解くことができると

良い結果が得られることがあることを知っていただけたらと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【骨盤のゆがみ】骨盤矯正で元の位置に戻せばいいの…?その前に!!

2022.11.10 | Category: こども,坐骨神経痛,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

11月に入りましたが、日が出ていると温かいですね!

ネコ達もコタツより日光浴が好きなようです

紫外線を浴びても、笹かまの焦げ目は濃くならず

日焼けはしないようです

今日の話は

【骨盤のゆがみ】骨盤矯正で元の位置に戻せばいいの…?その前に!!

腰痛で悩んでいるのですが・・・

骨盤のゆがみが原因なのでしょうか・・・?

骨盤のゆがみをとってもらえたら、腰痛が良くなりそうだから・・・

骨場矯正に通っていたのですが・・・

またすぐに歪んでしまっているみたいで腰痛も変わらず・・・

こういった患者さんが来てくれることもあります。

骨盤のゆがみが、腰痛の原因になっている

骨盤矯正すれば、腰痛がラクになる

そういうイメージ、なんとなく持っていますよね。

ボキッ! パキッ!っと骨を鳴らすようにアジャストできると

なんとなく骨がハマった!しっかり矯正できた!スッキリした!

そういう感覚を持つことも理解できます。

ですが、骨盤矯正をコンスタントにしてきて腰痛から卒業…

あまり聞く話ではなかったりします。

骨盤のゆがみというと、

なんか悪いことが起きている・・・

骨盤骨が変なこと、おかしなことになっている・・・

大袈裟に言えば、骨盤が悪役的な存在になっていませんか?

骨盤のゆがみ… 

腸骨  仙骨  坐骨  恥骨  

これらの骨の位置関係をもって、ユガミと言う表現をとり

位置関係を元に戻すことが骨盤矯正になりますが、

腸骨  仙骨  坐骨  恥骨

これ等が勝手に位置を変えてしまうのでしょうか?

骨盤骨の位置関係が崩れるには、

骨盤骨の位置関係を崩す理由が存在するはずですよね。

骨盤骨の位置関係が悪いから・・・ という考えもありますが、

骨盤骨が動いて、何とか機能するようバランスをとっている。

カラダの不具合を骨盤骨の傾きによってつじつまを合わせている。

こういった場合、

骨盤骨を矯正し、元の位置に戻すことはプラスになるでしょうか?

先ずは、骨盤骨が歪んだり 傾いたりさせる理由を解除すべきですよね。

そうすれば骨盤骨が歪んだり傾いたりする理由がなくなるわけですから

元のノーマルな位置に戻りやすくなります。

そこで骨盤骨が元の場所に戻るアシストをすればいいのです。

ここでヒトツ、衝撃的な事実を。

骨盤のゆがみ 傾き と言いますが、

その方にとって一番良い骨盤骨の位置関係は・・・

本人にしかわかりません。

戻そうと頑張るより、ゆがみが出る要因を解除した方が結果的に良いですし

根本的な解決になりますよね。

骨盤骨が、ご本人のベストな位置に戻しやすくしてあげることも

立派な骨盤矯正になります。

どちらがいいのか? ではなく、

骨盤か傾く理由が残っていたら・・・?

って考えると分かりやすいですね。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ケガすることが多い・ケガが治りずらい】こういうケースもあります

2022.11.09 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

昨日は皆既月食でしたね

ムスメから写真が送られてきて

マロウ君・・・ 月に帰っちゃう・・・

って(笑)

今日の話は

【ケガすることが多い・ケガが治りずらい】こういうケースもあります

・ 試合前になるとケガすることが多い

・ ケガするときはだいたい同じ場所

・ 軽いケガだと思ったがいつまでも良くならない 時間がかかる

・ 大切なときに限ってコンディションが悪い

・ 家族そろって同じ場所が痛くなる

・ なんでケガしたのかわからない

・ ついていないケガをすることが多い

・ 不定愁訴な病気・ケガをすることがある

たまたま運が悪かっただけ・・・

偶然が重なっただけなんじゃないの・・・?

そうなってもおかしくないコンディションだったんじゃ・・・?

って思いながらも、

なんとなくニオイを感じたり、経験がある方は是非読んでみてください。

先日の患者さん

強豪高校のサッカー選手

高校に入学してからケガが続き、それが決まって左足。

左膝を痛めて病院で診てもらい、軽症だからすぐ復帰できるでしょう

ということで治療・リハビリをするも意外に時間が掛り

どうして経過が良くないのか分からないと。

膝の痛みが落ち着きだし、サッカーに復帰すると

左膝がパキパキ鳴るようになり、また痛みでサッカーが出来なくなる。

しっかり時間をかけ膝のケアをしてもらい

やっと復帰したと思ったら、

対人で左ふくらはぎを蹴られ、しゃがむのもきつい痛みに。

どうしていつもケガをしちゃうんだろう・・・

ケガでサッカーができない時間が長すぎる・・・

なんで左足ばかりケガしちゃうんだろう・・・

いつも治りが良くないし・・・

なんかあるのでは・・・?

ということを知人に話し、当院を紹介してもらい来て下さいました。

蹴られたふくらはぎは歩くだけでも痛み、

しゃがむ動作は、ふくらはぎの痛みで膝が曲げられない状態。

この方への施術は、左足ばかりケガをしてしまう要因の除去で

筋肉や骨格、神経系の調整ではなく、

別にあった因果でした。

その除去が出来ると、しゃがめるようになり

ふくらはぎの痛みもラクになって、カラダに力が入るように。

あえてこの場では細かいことは書きませんが、

不思議にケガが多い…とか

左側ばかりにケガが多い…とかは

カラダの問題もしっかりみていきますが、

そうなってしまう因果も除去できると

今回の場合のように一気に経過が良くなったりすることもあります。

もしかしたら・・・

なんて思われた方、参考にしてみてくださいね。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【膝が痛い】検査に出ない膝の痛み…先ずはココから見直すと!

2022.11.08 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

冷蔵庫に張ってある写真・・・

ムスメが買ってきたチェキで撮ったもの

試し撮りでネコを撮ったらしい

ホントねこ好きなんだな(笑)

今日の話は

【膝が痛い】検査に出ない膝の痛み…先ずはココから見直すと!

先日の患者さん

2年間膝の痛みに悩まされた患者さん。

特に痛みが出るような発生起点があったわけでもなく、

転倒したり、捻ったり、ぶつけたりもした覚えがない。

膝の曲げ伸ばしで痛みがあり、可動域が少しずつ減少し

歩行時にも痛むようになって、

病院にてレントゲン検査 MRI検査をし、骨や靱帯 半月板には異常はない

膝を支える筋肉が弱くなっているからではないか…ということで

リハビリに通い、筋肉を鍛えるためのエクササイズもするように。

しかしなかなか結果に結びつかず、良くなっているように感じないところ

当院を紹介してもらい来て下さいました。

膝が痛い・・・ けど検査では異常がない・・・

どうして膝が痛いの・・・?

膝の何が良くないの・・・?

異常がないのに痛むってどういうことなの・・・?

膝を支える筋肉を鍛えなきゃダメなの・・・?

エクササイズしているけど・・・

こういった膝でのお悩みの方、意外に多かったりします。

もちろん検査をして異常がないかチェックすることは重要です。

ですが、それで異常が見受けられない場合

器質的な問題ではなく、機能的にみていくこともあります。

膝に負荷が掛り、痛みが出てしまうプロセスを見ていくこと。

膝を支える筋力が少ないから! とよく言われますが

他の機能的なストレスをしっかり探すべきです。

歩行をしっかり見させていただき、歩行中に膝が揺れるような感じがあり

それは足の接地が安定していないがゆえに膝に揺れが生じていたわけで

施術として足の接地の安定性をつくりだすと

膝の曲げ伸ばしがラクになって、痛みも軽減してきました。

コレは膝を修正したのではなく、

膝の機能を下げている要因を省いた結果なのです。

足の接地を安定させ、膝のみならずカラダ全体の安定感を作る。

踏みの大切さで以前にも書きました。

こういったケースも往々にありますので、
先ずは器質的な問題がなければ、具体的な機能の問題を探せると

思ったよりスムーズな経過を期待できることもあります。

参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

【膝の内側の痛み】外傷ではない膝の内側の痛みの正体とは・・・!

2022.11.01 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

日曜日は動物園に行ってきました。

凄く久々です。

チビたちが小さいときの行きつけと言えば動物園で

今行くと、小さなお子さんを持つ親子連れが眩しく羨ましく見えたり。

千葉市動物園のチーターさんをみて

ウチのネコ達と戦ったら・・・!?

なんて思ったりして(笑)

今日の話は

【膝の内側の痛み】外傷ではない膝の内側の痛みの正体とは・・・!

膝の内側の痛み・・・

特に目立った発生起点がなかったけど、

気が付いたら膝の内側に違和感があり、痛みに変わってきて

どうして痛くなったのか分からない・・・

検査をしても目立った異常がない・・・

膝の治療に通っても痛みが良くなない・・・

膝を支える筋肉を補強するように鍛えたけど変わらない・・・

膝の保護のためにサポーターをしても内側の痛みはある・・・

こういったケースは、実は少なくありません。

加齢によるもの

膝を支える筋肉の低下

関節軟骨のすり減り 変形

おそらくこういう理由を言われ、

悪化しないようにできることをしていきましょう!

ということでリハビリに励むみ、長年かけて頑張っている。

そうなっていませんか?

膝の内側の痛み

内側側副靭帯や内側半月板の損傷でなければ、

どうして痛みが出てしまうのでしょう?

多いのが、膝関節の関節面が内側の方が狭くなっているケース

関節面が狭くなっているほうが膝の摩擦が大きくなり

痛みや炎症が発生しやすくなりますよね。

コレを解決していくのに必要なことは・・・

筋肉を鍛えて膝をしっかりさせることではなく、

膝の関節が滑りやすくなるような注射をすることでもなく、

膝の関節を固定して保護することでもなく、

膝の関節に電気をかけていくことでもなく、

膝の関節面の隙間が、内側と外側でどうして差が出てしまうのか?

コレを解決していくべきで、

多くの原因は、膝関節にあるわけでもなく

膝を支える筋肉にあるわけでもなかったりします。

立ってみて、足裏の外側に重心を作ってみてください。

左右の足首から下の形が 「ハの字」 を書くようにです。

その時、膝の形はO脚になるように外側にズレて

膝の内側に体重が乗るような形になります。

この状態が膝の内側の隙間を狭くするのです。

ここまで書けば、どうすればいいのか・・・ 分かりますよね!?

左右の足首の形が 「ㇵの字」 になるようなことを解除すること。

それが出来ると膝の内側にストレスが掛かりずらくなり

痛みが減り、歩きやすくなってきます。

全部が全部、そういうケースとは限りませんが、

膝の内側を治療しているのに良くならない方は、

コレを見逃して膝の内側にかかるストレスが抜けていないから

かもしれません。

膝の痛みにお悩みの方、

是非参考にしてみて、外足重心を修正する手段を考えてみては。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【尾骨の痛み】しりもちで痛めた尾骨の痛みはこの場所で調整できます

2022.10.29 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛,骨盤矯正

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

週末は釣りに行くのか?

今度こそ、お土産ヨロシク! 

って顔しているマロウ君。

今週は行かないのよ・・・(笑)

今日の話は

【尾骨の痛み】しりもちで痛めた尾骨の痛みはこの場所で調整できます

先日の患者さん

ひと月前に転倒し、しりもちをついてから尾てい骨(尾骨)が痛くなって

何日かすれば痛みが落ち着くのでは・・・

と様子を見ていたが、椅子に座るだけで痛むし長く座れない

トイレで用を足すときにも痛みが気になる

整形外科に受診し、検査をしてもらって尾骨が曲がりそうになったのでは…

場所が場所なんので、飲み薬だけ出してもらい経過観察するも

尾骨の痛みは引かず、ネット検索して当院にたどり着きご来院。

以前に登校した尾骨関係の記事で、

尾骨の修正は、足からできます  

という内容を読んでくださり、それなら患部を触られないで済みそう

というのがご来院の決め手になったようです。

たしかに女性のみならず、男性でも触られたくない場所ですよね。

しりもちをついて折れ曲がるように前傾した尾骨は

そのままにしていたら痛みがなくなるまで相当な時間を要します。

ある程度の痛みが引いても、座る時間などの耐久性もなくなり

デスクワークの方だと集中力が欠如してしまいますし、

自律神経系にまで影響が出ることもあったりします。

早く痛みをラクにしたい・・・

でも場所的に微妙で湿布も腫れないし・・・

座るだけでも大変なのに・・・

でも、なおすための方法も分からないし・・・

様子を見るしか・・・

ってなってしまいがちです。

この方の施術は、

うつ伏せからの足の調整で尾骨の痛みはラクになって

座っても痛みではなく違和感程度にまでなりました。

尾骨を痛める・・・

あまりあることではありませんが

こういった方法もあることを知っておくのも宜しいのかと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【免疫力を上げる】簡単で気持ちいい方法を知っていますか?

2022.10.28 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,妊婦さんの治療,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

コタツのスイッチを入れないと

窓辺で日光浴しながらの朝寝の2匹

なんかこっちの方が健康的かも・・・

なんて思った朝でした

今日の話は

【免疫力を上げる】簡単で気持ちいい方法を知っていますか?

免疫力を上げる・・・

調べると色んな方法が出てきます。

食事関係  運動関係  腸内環境  ストレス関係

どれも免疫力を保ったりあげたりすることに大事なことです。

でも・・・

良い食材を選んで購入したり

栄養素を意識してサプリメントを選んだり

適度な運動を心掛けコンスタントに動いたり

ストレスがない環境づくりをしていったり

なんか、ちょっと大変ですし・・・

面倒くさいですよね(笑)

思うことは出来ても、行動に移しづらくありませんか?

免疫力は一時的に良ければいいというわけではなく、

常日頃から高い状態が望ましいですよね。

それには普段からのコンスタントに実践できることが大事で、

コストが掛からず

できるだけ簡単なことで

しかも気持ちが良いこと

そんな方法が理想ですよね。

今日は

簡単で気持ちが良く、この時期だからやりやすい方法を。

それは・・・

朝に湯たんぽをお腹に抱えて20分くらいリラックスすることです。

ソファーに寄りかかりながら湯たんぽを抱えて

テレビを観ながらでもいいですが、

出来れば無音で瞑想チックに温かさを愉しめるとより効果が高いのかと。

湯たんぽでお腹を温める目的は、

へそ下 3寸 にある、丹田を温めること。

丹田は、

健康で長生きできるためのクスリを作る場所  

気 血 が集まる場所

と言われています。

この丹田を温め活性化させると、全身に気血が回るようになり体温が上がります。

体温が1℃上がると、免疫力は5~6倍上がると言われ、

1℃下がると3割の免疫力低下になると言われています。

難しく考えず

朝にお腹を温めましょう!

気温も下がってきているので、気持ちがいいですよ!

手足までポカポカしてきて、なんとなく調子が良くなって

気付けば そういえば風邪ひいてないな!

インフルエンザにもかかってないな!

例のヤツにも感染してないな!

ってなれば何よりですよね。

祖母や母に 「 お腹は冷やすなよ 」

なんて言われたことを思いだします。

理由は良く分かりませんでしたが、おなかを温めると良いことは

先人の方々もやってきたことなんですね。

サプリや適度な運動も良いですが、

先ずは簡単に気持ちよく面倒くさくないコトから始めてはいかがでしょうか。

丹田に湯たんぽ お勧めします!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【ふくらはぎの張り】マッサージやストレッチより効果がある方法は!

2022.10.27 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

ウチの自慢のムードメーカー マンゲツさん

特徴は・・・

耳がないのと、うしろ脚が長くてお尻上がりなトコロ

イイ奴なんです

今日の話は

【ふくらはぎの張り】マッサージやストレッチより効果がある方法は!

先日の患者さん

サッカー選手で、ふくらはぎの張りが気になる…

ということでのご来院でした。

2カ月前からプレー後にふくらはぎの張りを感じるようになり

だんだんプレー中にもふくらはぎに張りが出てきて、

思い切り走ったり、ロングボールを蹴るときに筋肉が切れるのでは…

という感覚も出だす。

懇意にしている治療院で、電気治療やマッサージ ストレッチ指導など

プレー中にはふくらはぎにテーピングをして肉離れの予防をするなど

ふくらはぎの筋肉を傷めないように、柔らかくすることをするも

症状がラクになることがなく、

このままでは全力でサッカーが出来なくなるのでは・・・

とお考えになり、当院に来て下さいました。

ふくらはぎが張るから、ふくらはぎを柔らかくする

そのためにふくらはぎのケアをする

この考えは間違いではありません。

でもその前に、

ふくらはぎが張る意味を理解し、ふくらはぎが張らなければならない状態を解除するべきです。

運動のし過ぎ  ストレッチ不足  体の使い方の問題

大まかで抽象的な理由ではなく、

具体的にふくらはぎの緊張が起こる原因をみつけることが大切になります。

原因の解除が出来れば、ふくらはぎに手を加えなくとも緩んで柔らかくなってきます。

この方の場合も、原因の解除でふくらはぎの張りはラクになり

足の運びも軽くなりました。

筋肉が張っているから、ストレッチする

筋肉が張っているから、電気治療をする

筋肉が張っているから、マッサージをする

その前に、どうしてふくらはぎが張っているの?

ふくらはぎが張ることで何をカバーしているの?

ということを意識してみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【足首の剥離骨折】固定をし骨癒合したけど足首の調子が悪い方に

2022.10.25 | Category: こども,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

コタツのスイッチを入れ

ネコ達が入ってきたが、やはり暑かったらしく出てきました。

サウナで言う 整う ってヤツのネコバージョンでしょうか(笑)

今日の話は

【足首の剥離骨折】固定をし骨癒合したけど足首の調子が悪い方に

足首のトラブルの患者さんが多くみられています。

その中でも多いのが、

足首の剥離骨折をして骨はくっついたのですが・・・

足首の痛みがなかなかなくならず、動きも固く不安定・・・

リハビリをこなしテーピングやサポーターで保護をしながら

動かしながら治していこう!

出も経過が良くなく、再度足首を捻ってしまったり

ふくらはぎ 脛骨筋がパンパンに張ってしまい、

なかなか運動に復帰できない・・・

こういう状態をどうにかできませんか?

という運動選手・親御さんからの施術依頼です。

剥離骨折や重度の捻挫、靱帯損傷の後に

思ったより治りが良くない・・・ 

コレはリハビリが上手くいっていないから?

関節の拘縮 筋肉・腱・軟部組織の萎縮があるから?

剥離があったのだからしょうがない

靱帯損傷がひどかったからしょうがない

というような問題もあるとは思いますが、

復帰までに時間が掛かったり、痛みの経過が悪い場合は

損傷した場所 骨折した部分 部分断裂した靱帯のケアはしているけど

足首の機能の損傷に対してのケアをしていない方が殆どです。

足首の機能の損傷・・・

それって何なの・・・?

足首が足首としての働きができるような足首の構造と動き

足首を捻ってしまい損傷した時に、コレが起こっている場合が多く

剥離骨折 靱帯損傷するくらいの外力があったわけですから

足首の機能に関しても損傷してもおかしくないわけです。

例えて言うなら・・・

自転車で走行中に転倒してしまいました。

ハンドル ペダル フレームなどにキズが付きました。

キズを塗装したり、ペダルを交換したりしてキレイになりましたが

真直ぐ走らずどっちかに寄ってしまったり、ヘンな音がするように。

転倒した自転車の外装はキレイになったけど、

フレームが歪んでいたり、ベアリングがおかしかったり

パーツとパーツの関係性がおかしくなっていたり

見た目はキレイだけど、自転車としての機能は修理できていない。

これ、ヒトの体でも言えることなんです。

足首の損傷した場所のケア以外に、

損傷した機能のケアができないと、自転車の例のことがヒトでも起こるのです。

そして機能の損傷を修復することが施術になり、

機能の損傷が修復できたとき、足首の状態が大きく変化します。

痛みがラクになり、足首にチカラが入るようになり

歩行時にしっかり機能が戻った感じを味わうことができます。

足首のケガ 剥離骨折 捻挫 靱帯損傷から上手く復帰できない方、

足首の機能の損傷がキチンとケアできているのか、

是非参考にしてみては。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【運動選手からのよくある質問】どんなストレッチが効果的ですか?

2022.10.21 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

コタツ出したのに・・・

スイッチ入れてないって、どういうこと・・・!?

そんな顔しているマロウ君

まだもうもうチョイ先だな (笑)

今日の話は

【運動選手からのよくある質問】どんなストレッチが効果的ですか?

運動選手やその親御さんからよくある質問で、

カラダを柔らかくするには、どんなストレッチ方法が有効ですか?

という質問を受けることが多かったりします。

正直に言うと・・・

この質問への返答は、困ったりしています。

というのは、

どんなストレッチ方法が良いのかのチョイスではなく、

そもそもストレッチが必要なのか?

どうしてカラダが柔らかい方が良いのか?

筋肉・関節を柔らかくする目的があるのか?

カラダが柔らかくなったらどんな恩恵があるのか?

おそらく、選手や親御さんからすれば

カラダが柔らかい = ケガしない 動きやすい

という考えがあって、少しでも良い状態になるために!

という考えがあってのことだと思いますし、

私も何も知らなければ、同じように考えていたと思います。

今のカラダの硬さは、競技をするうえで必要な硬さだったりもし

カラダが柔らかくなることで自分の良かった部分が消えたりもすることもあります。

一概にカラダが柔らかければいいというわけではなく、

必要な硬さになっている。ということもあるのです。

競技やトレーニングは、基本的にカラダを壊す行為でもあります。

筋肉 関節に負荷を掛け、ミクロの単位で筋肉・関節を損傷させ

その損傷が修復できた時に、更に強い筋肉・関節が出来上がるわけです。

運動して壊した後に必要なことは、修復させる時間と環境であり

簡単に言うと休ませることです。

しっかり運動してきました

次の練習に備えるために、しっかりストレッチをしよう!

というのは、

運動して損傷した組織に、更にストレスを掛け壊す行為にもなりかねません。

必要なのは筋肉・関節が修復できる環境で、負荷が掛らない状態と

組織が修復するときに使うエネルギーの供給などですよね。

カラダをいじめてきた後に、またカラダをいじめる必要はないのでは?

なので、

有効なストレッチを教えてくださいという質問には、

ストレッチしなくてもいいのでは!

となることもあります。

でも・・・

カラダが柔らかくなれば可能性が拡がるような気がするから・・・

という方に、ひとつアドバイス。

カラダはストレッチするから柔らかくなるのではなく、

脳がその可動範囲を必要と感じたときにカラダが柔らかくなる。

筋肉を伸ばせば柔らかくなるのではなく、

筋肉の伸びが必要になったときに柔らかくなるのです。

伸びない筋肉を無理に伸ばそうとすると抵抗が入り

むしろ伸びるものか!って防御が働き、

結果伸びない筋肉になってしまうことも。

じゃ、どうすればいいのよ!?

先ほど書いた その可動が必要だと脳に働きかけることで

凄く簡単にカラダが柔らかくなるのをその場で実感できます。

しかもツラかったりガマンしたりせずにです。

そんなカラダを柔らかくする方法も用意してますので

気になる方は是非!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順