
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
長男のスパイク
アマゾンで購入し箱を開けると
マロウ君、待ってました!と言わんばかりに入ってきて
オレの箱だ~!
って寝ていました(笑)
狭くないのかナ!?
今日の話は
「秘技!腰痛セルフケア コレで楽になることも!」
一般的に腰痛のケア方法はいっぱいあります。
例えば、腰痛体操とか
ストレッチとか
筋トレとか
もちろんそれも悪くないのですが
良いと分かってても
なかなか続きませんよね?
筋トレとか私も続きませんから(笑)
このブログを読んでいただいている方は
なんとなく分かっていると思いますが
腰痛って腰に問題があることの場合は
少なかったりします。
腰に負担をかける別な場所があり
それが体を支える足周りだったりもします。
そこで
簡単に腰痛を解決する方法のヒトツに
左足の小指の付け根をグリグリしてみてください
その前にどうすると腰が痛いのか?
その動きを確認してからやってもらうとイイかと思います。
小指の付け根の足裏側のコリコリをみつけて
思い切り左手の人差し指と親指でつまんでください!
これ結構痛いですよ
3秒くらいでいいので、このコリコリをつぶす勢いで!
そうしたら、やる前に痛かった動きを再確認。
腰の痛みが減っていたらGOODです!
「なぜ左足の小指なの???」
コレもキチンと理由があります。
まれに右足の方もいますが
まずは左足で試してみては!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
「読んだマンガ、かたしなさい!!!」
と妻が言うと、
「いまネコが乗ってて動けない!!!」
と長男。。。
ネコが乗っている時は
無理に動かなくていいのが我が家のルール
そんな家庭になってきていて、ちょっと怖い(笑)
これから寒くなって
このルールが頻繁に出没するだろう・・・! (笑)
今日の話は
「腰痛を改善していくコツとは・・・!?」
坐骨神経痛
腰椎椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
腰椎分離すべり症
慢性腰痛
急性腰痛症 ぎっくり腰
いろんなタイプの腰痛がありますが、
これらの腰痛を解決していく上で
とても大切なことがあります。
この腰痛だから、コレをしよう!
この症状には、この方法が有効!
っていうことでなく、
なぜ、今の腰痛が発生しているのか (原因)
筋肉・関節・軟部組織は正常に動いているのか (機能)
正常になった体を上手く使うことができるのか (伝達)
腰痛に限らず、
これらのことを解決していくことが
根本的に治った!
ということになると考えています。
痛みのある部分を対処していく
例えば、
電気治療 牽引 シップ マッサージ ストレッチ コルセットなど。
おそらく
なかなか腰痛から解放されないのは
これらのことをやっていて
「いつか良くなるだろう・・・」
と、時間を掛けて通院し
「でも、いつまでも変わらないんだけど・・・」
ということになってはいませんか?
実は
当院には、そういう患者さんが多く来てくれます。
まずは、その方の腰痛になる原因をみつけ
それを解決していく。
腰痛だった頃の動きを覚えている体を
フラットなときの体の機能に戻す。
その正常な体を
正常な命令で動かせるように伝達を整える。
何だよ!
そんなの当たり前じゃん!
と思うかもしれませんが(笑)
多くの方は
症状や痛みのある場所に対して意識と対処が傾いてしまうようです。
実は、昔は小生もそうでした(笑)
それで良くならない・・・
いつまで通ったら良くなるの・・・?
どうせ変わらないし、やらないよりはマシなのかと・・・
患者さんのそんな想いが辛かった時もあります。
だから今の方法があるのです。
【原因】 【機能】 【伝達】
色々やっても良くならなかった方々、
この3つができると
根本的に腰痛が解決できていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
帰宅すると
なんかジッとコッチを見ているマロウ君
何か言いたそうな感じ・・・
なんか背中にいたりするのかナ・・・(笑)
なんて思った夜。
ネコも喋れるようならいいのにね!
でもそれもまた怖いか…(笑)
今日の話は
「92歳の脊柱管狭窄症の男性が歩けるようになった理由とは」
3週間前に来てくださった脊柱管狭窄症の患者さん
この方は92歳。
今でも心理学の勉強に大学まで行ってる方です。
あるときから歩行が思わしくなくなり
病院での検査で
脊柱管狭窄症の診断。
いつもの日課だった散歩もできなくなり
大学に行くこともままならなくなり
どうにかならないか?
ということでの来院です。
もちろん病院での治療もし
自宅でも湿布や飲み薬で様子は見ていたらしいのですが
一向に良くならず
だんだん歩けなくなってきたそうです。
昨日が4回目の治療になり
話を聞くと
「大学の心理学のテスト受けに行くことができました」
「歩いててもさほど気になりません」
と、嬉しい報告をいただきました。
この方の歩けなくなってきた脊柱管狭窄症の治療した部分は
右足です。
膝から下、つま先。
腰は触っていません。
でも痛くなく歩けるようになりました(笑)
患者さんはもともとエンジニアだった方で、
良くなっていくシステムを話していくと
ご納得してくださいました。
カラダはパーツの組み合わせではありません。
どこかの不具合は、
他のどこかでフォローするようにできています。
ですから痛い部分、病名のある部分だけが
問題になっているとは限りません。
この方の場合、膝下の問題が
腰に影響を与えていただけです。
まだまだ楽しく心理学を勉強できそうですね!
脊柱管狭窄症の場合
回復にこんなケースもありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ムスメと釣りキャンプに行きました。
もう一緒に行ってくれることも・・・
なんて思っていましたが、
いろんな話を聞いたり
話をしたり
おかげさまで楽しめました!
海タナゴしか釣れませんでしたが
良い時間を過ごせました!
ネコはベロ出してふてくされ中です(笑)
今日の話は
「妊娠5カ月の方の腰痛」
秋分の日と日曜日で
連休をいただいていたのですが
23日は午前中に
金沢からの脊柱管狭窄症の患者さんを施術し
その時間に妊婦さんの腰痛で電話をいただき
この方にも来ていただきました。
妊娠5カ月ですが、
都内まで仕事で通勤をしているということ。
デスクワークをしていて
体勢を変えるときにギクッとしたらしく
それから腰が痛くて動けない・・・
でも、治療って・・・
おなかの赤ちゃんのも・・・
って不安を持っているようでした。
かがむこともできず、
家事・仕事もままならない。
痛みをガマンしながら
マタニティーライフを過ごす・・・
折角の素晴らしい時間を過ごすには
チョットもったいないですよね。
この方の治療は
椅子に座って
おなかの赤ちゃんに影響無いように
しっかり腰を調整させていただきました。
その後、かがんでいただくと
「痛くない・・・!」
「痛くないんですけど・・・!」
歩いてもらうと
「軽いんですけど・・・!」
「腰が伸びて歩きも軽いんですけど・・・!」
という所で、治療は終了。
お帰りになるときの
靴を履くときも
「ふつうに靴が履ける・・・!」
「ウソみたいwww!」
と、笑いながら帰られました。
男の小生には本当のことは分からないのですが、
お腹に赤ちゃんがいる時間って
女性にとっては
かけがいのない
素敵な体験を沢山過ごす
貴重な時間だと思うんですよね。(たぶん)
もちろん
良いことばかりでもありませんし
ガマンしなければならないことも
沢山あることも理解しているつもりです。
でも、
チョットでもお腹の赤ちゃんと過ごす時間を
ジャマをするような要因は
ないことには越したことがないです。
妊婦だから・・・
腰痛くらいガマンしなくちゃ・・・
それでは貴重な素敵な時間を過ごすことで損をしてしまいますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
録画していたタモリ倶楽部を夜な夜な見ていると
マロウ君が付き添ってくれました。
カワイイ奴め!
ソラ耳アワード2017
おもしろかったです!
今日の話は
「尾てい骨の痛み、解決するのは○○の動きです!」
2週間前から尾てい骨が痛くて
座ってられない・・・
寝返りも痛みが出て・・・
病院でクスリ貰ったけど良くならなくて・・・
腰の動きも悪くなって・・・
そちらで適応できますか???
という方がお見えになりました。
よく言う 「尾てい骨」
実はその名前の骨はなくて
正確には 「尾骨」
なのですが、患者さんにとってはどうでも良いこと。
座って痛いので、かなり動きが制約される
好きなヨガにもいくことができないので
ストレスもたまって・・・
ということです。
尾てい骨の痛みの場合、
実は治療するのは・・・
足の動き
です。
腰には触れません。
足の動きを正常な状態に持っていくと・・・
「座っても尾てい骨に痛みがない!!!」
「え!なんで!?」
って感じになります。
ご本人も、なんで足が尾てい骨に・・・!?!?!?
と不思議がっていましたが、
痛みがなく座れるようになったのは
事実です(笑)
尾てい骨(尾骨)の痛みでお悩みの方、
足の動きを見直すと良い結果が出ますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
学校も始まり、
マロウ君の仕事も復活しました!
久しぶりの外の空気は・・・
美味しそうです(笑)
今日の話は
「反ると痛む腰痛 腰椎が問題ではありません!」
昨日お見えの方で、
トレーニング中に腰を痛めたことがある患者さん。
カラダは柔らかいのですが、
腰を反った時に腰椎に痛みが出るということ。
今でも負荷をかけたスクワットなど
トレーニングは欠かさず、
でも腰に対しても心配もぬぐいきれない・・・
ということ。
腰を反ってみると
腰骨・腰椎が痛い・・・
違和感がある・・・
結構多い症状ですよね!
でも、
反って痛む腰は
腰が悪いわけではないのです。
腰以外の 「ある部分」 を押すと
腰を反っても
あれ!痛みがない! ってなります。
もちろん私じゃなくて、
患者さんにも簡単にできることです(笑)
ですから、
ご本人にも試させると・・・
「腰反った時の痛み・・・ないです!」
「さっきより反れてますよね!?」
ってなります(笑)
痛い部分がどうなっているのか・・・?
すごく気になりますけど
なんで反った時に腰が痛むのかを簡単に解決したほうが
結果はその場で変わってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ライトショアジギングという釣りが流行ってまして
要は・・・
海でルアーを使って魚を釣ろう!って釣り。
イナダ カンパチ ヒラメ メゴチ カツオ
釣れる想像しながら
釣具屋でルアー買っちゃいます。
なんか小遣いが釣り具で・・・
って感じです(汗)
我が家のマロウ君に言わせると・・・
「道具よかウデの問題じゃない!?」
的な表情をしています (笑)
今日の話は
「ぎっくり腰で杖を突いてきた患者さん」
昨日お見えになってくれた患者さんで
今まででぎっくり腰を5回しました。
今回も歩くのが怖くて
しゃがむこともできない
ということで来てもらうと
杖を突いて歩きずらそうな感じでした。
ぎっくり腰・・・
当然、腰に激痛があるのですが、
ウチでは、ベットで治療はしません。
椅子に腰かけての治療です。
経験ある方は知っているかもしれませんが、
ぎっくり腰になって
横になると、起きれなくなってしまいます。
それは寝てはいけない正しい体の反応です。
ですから座位での治療がメインです。
この方の場合、
しゃがむと腰が痛くて起き上がることができない状態が
最初の1手でかがんだり起き上がったりできるように。
あと2手で、歩行も痛くなくできる様になって
杖も使わずお帰りになりました。
以前にも書きましたが、
ぎっくり腰は
痛いから動けないのではなく、
動けないから痛いのです。
筋肉に正しい動きと
機能の回復を教えると
その場で痛みは激減します。
コルセットや湿布、痛み止めも
必要ありませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
半年前に作った陶芸作品が
出来上がってきました。
ムスメはコップのつもりで作ったのですが・・・
出来上がりは縮んで・・・
チュール入れ
になってしまいました(笑)
今日の話は
「1年間治療してたけど治らなかった腰痛をその場で改善させるには?」
昨日お見えになってくれた患者さんで
1年前から腰痛を患い、
整骨院 ハリ マッサージ
などで治療はしてたけど・・・
未だによくならない・・・
という患者さんがお見えになってくれました。
当院の存在は分かっていたそうなのですが
保険証が使えないから・・・
ということで来院をくすぶっていたそうです。
でも1年も良くならないのは、おかしい・・・
と感じ、来てくれた方です。
毎朝、顔を洗うときの痛みと、
足を交差させるような動きで腰に痛みを訴えていたのですが、
歩行をみさせていただくと・・・
問題は、腰ではありませんでした。
その部分を調整すると・・・
その動作でも
「痛くないかもしれない・・・」
「ってか、痛くない!!!」
「え~!腰が悪いわけじゃなかったの~!?(笑)」
ってほぼ症状はなくなりました。
あと1回の治療で完了です。
腰が悪かったら、腰を治療すれば良くなりますよね。
でも、
腰が痛くなるような原因が、
腰以外の部分にあったら・・・?
いくら腰を触っても
良くならないのは当たり前ですよね。
長期間に患ってしまうのは、
治療るる場所を間違っているからです。
そして痛みがあるところが原因ではないことも
実は多かったりしますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
暑さが原因なのか・・・
しまい忘れの舌の先っぽ
よくみるような気がします。
また出てるけど・・・とムスメに聞くと、
「いつものことだから!大丈夫よ!」
との返答。
ネコが親子のコミュニケーションツール(笑)
ネコに感謝しなきゃね(笑)
今日の話は
「自宅を掃除した時に痛めた腰痛の患者さん」
腰痛 ぎっくり腰
お掃除中になってしまうケース結構ありますよね。
先日も、玄関を掃き掃除していたら腰が痛くなって
という方がお見えになってくれました。
掃除をする姿勢が不安定で中途半端だから!
腰に負担がかかる姿勢で掃除したから!
実は・・・
このことはきっかけにすぎません!
姿勢の問題で腰痛・ぎっくり腰になってしまうのであれば、
不安定な姿勢を取るたびに
いつも痛めてしまう。
ってことになってしまいますよね!?
実は・・・
腰痛になってしまう場合、
もう腰痛になってしまう条件がお体にあって
たまたま、掃除をした時とか
くしゃみをした時とか
重いものを持ち上げたときとか
それらがキッカケになったにすぎません。
今ある痛みを楽にしていくことはもちろん、
腰痛になってしまう状態を解決しなければ
なかなか回復することは難しくなります。
この方の場合、
アキレス腱
と、
頭の疲れ
この2つの施術で、
腰の痛みは、ほぼなくなりました。
掃除の姿勢が悪いのではなく (けっこうキツイですけどね)
その姿勢をしても腰痛にならない
お体の状態に戻していくことが
慢性的な腰痛
急性的な腰痛にとっても
早期回復していく条件になりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちの癒しスポット
それは段ボール箱
靴の箱がちょうどいいらしい(笑)
ふたを閉めても平気です!
今日の話は
「妊婦さんのぎっくり腰」
先日、妊娠26週のぎっくり腰の方がお見えになってくれました。
妊娠中のぎっくり腰・・・
想像しただけでもツラそうですよね。
一般的に、妊婦さんの治療って
なかなか受け付けてくれる所がありません。
もちろん電気治療なんかは出来ませんし、
湿布クスリも胎児に影響が出てしまいます。
何より、流産してしまうリスクで治療をしない院が多いです。
もちろん最悪なことはあってはいけないのですが、
現実に妊婦さんはツライ思いをしています。
腰痛でストレスを感じていたら、
胎教にも良くないですよね。
治療は、まず大前提として
お腹のお子さんに影響なく
その場で痛みが半分以下になるようにします。
長時間の治療も、お体に負担がかかるので
なるべく短時間に。
初回の治療で
痛くなく歩けるようになって、
立ち座りもできる様になり、
2回目の治療で
痛み・違和感はほぼなくなりました。
ご本人も妊娠中にどこで治療したらいいのか
ものすごく迷っていたそうです。
楽なときばかりではありませんが
せっかくのおなかのお子さんとの共同生活
苦しくなく、良い時間を過ごしたいですよね。
ときた整骨院
047-340-5560