おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
2匹が、とぐろかきながら寝ています
コレで首が痛くならないのか・・・???
って感じです。
寒くなったからお互いくっついて
暖をとっているのか・・・?
それとも兄弟愛を確かめているのか・・・?
どっちでもいいですね(笑)
今日の話は
「幼稚園児のチック症と夜驚症 コレで良くなりました!」
私は、柔道整復師(接骨院を業務出来る国家資格)ですが
自律神経系 起立性調節障害 チック症 夜驚症
などの施術もいたしております。
先日お見えになってくれた患者さん
チック症と夜驚症のお子さんとお母様が来てくれました。
しっかりした子で、
受け答えもハッキリしていて
妹想いの優しいお子さん
少しだけ神経質なところがあるけれど
至って普通の可愛らしいお子さんです。
お母様の話では
緊張する場で発作を起こすことが多くなり
今では家の中でもしばしば発作をみることがある。
寝ている時に何回か
いきなり大きく泣き出したり、叫んだりもするらしく
このままは・・・と思い
当院を探して来てくれました。
チック症 夜驚症
私個人的な意見では病気とは思っていません。
どうして発作が起こるのか
どうしたら発作が少なくなっていくのか
それを説明させてもらい
お母さんにお子さんの今の状態を確認してもらい
施術をし、再確認してもらいました。
2回目の来院で、
夜も起きなくなってグッスリ眠れるようになり
チックの発作も少なくなりました!
というウレシイ報告をいただき、
2回目の治療では
お母さんが治してあげる方法の教授をし
自宅でも毎日やっていただくようにしてもらい
3回目の来院で
発作が出るのが珍しいくらいの頻度になって
という報告をいただけました。
ご自宅でのお母さんからの治療もキチンとしていたそうです。
チック症 夜驚症 の解決方法は・・・
脳圧を減少させること
砕いていうと
脳にかかる圧力を減らすことです。
教えたとおりにして頂ければ
お母さんでもバッチリできます!
しかも簡単に(笑)
そんな方法も教えることができますよ!
お子さんが不調になったとき
親は当然、動転してしまいます。
できるだけのことをしてあげたい!
早く良くなってもらいたい!
その気持ちは同じ子を持つ親として
理解できます。
接骨院(整骨院)でチック症・夜驚症を解決できるの?????
イヤ! できるわけないよね!!!!!
と思われるのは当然だと思います。
私も皆さんと同じ立場ならそう思いますから(笑)
でも、こういう結果もありますし
なにより
お母さんがお子さんを治してあげる!
これって、素晴らしいですよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
猫にゴハンを上げるとき、
意識して同じ量を与えていいるそうですが
最近、大きさの差が気になります(笑)
マロウ君がダイエットしているのか???
マンゲツさんが運動不足なのか???
真相は・・・
わかりません(笑)
元気ですよ!
今日の話は
「足を上げると痛い股関節 ココの調整で痛みはなくなります」
先日お見えの患者さんで、
ズボンをはくときなど
足を持ち上げると股関節が痛む。
という患者さんがお見えになってくれました。
特に、何をしたわけでもなく
気付いたら股関節が痛くなっていたそうで
階段やズボンをはくときに痛みが出て
持ち上げることができない。ということ。
歩行を確認し
調整させてもらったのは・・・
距骨 (足関節を構成する骨の一部)
それで足を持ち上げても痛くなく、
スッと上げられるようになりました。
股関節の痛みの場合、
足首が関連していることが多かったりします。
当然、人によっても違ってくることもあるのですが
多くは足首関連の調整で
大きく変わってきます。
股関節の痛みにお悩みの方
足首の機能を見直してみると
良い結果が出ることもありますので
参考にしてみてくださいネ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の2匹のネコたち
名前を読んだときのレスポンスが違います(笑)
マロウ君は・・・
呼ぶと比較的振り向いてくれることが多く
マンゲツさんは・・・
あまり振り向きません(笑)
でも、尾っぽで反応してくれます。
ネコって面白いですね!
今日の話は
「膝の痛みで治療してても良くならない方の共通点とは・・・?」
先日お見えになってくれた患者さんで
お買い物でカートを押している時に膝が痛くなり
次の日になったらまともに歩けない状態に。
ひと月ほど、接骨院に通ったけど
未だ良くならず。
という方でした。
何かがぶつかった
捻ってしまった
転倒してしまった
そういう発生機転はなく、
買い物カートを押しているだけでの受傷。
この場合、
膝が痛いのですが
膝に原因はありません。
この方の場合、
その痛みは足首の調整で軽減しました。
膝を触らず、膝の痛みがなくなっていくことに
少し驚かれた様子でしたが、
現実的に楽になっています。
私も整形外科・接骨院で働かせてもらった経験があり
もう膝の治療で1年以上通っているんだけど・・・
という患者さんはたくさん見てきました。
もちろん患部である膝の治療をしていくのですが
一向に良くなる傾向もなく
この方、いつまで通院するんだろう・・・?
と思いながら
でも治せず働いてきました。
おそらく今でもそういった患者さんは多いのかと思います。
膝を治療して、膝が良くならない
もしかしたら膝が痛いのは
膝にストレスを掛ける他の因子があって
その影響で結果的に膝が痛くなるのでは・・・?
ということを思い、今の治療に至っています。
そして、この患者さんの回復も
膝の調整でなく、足首の調整で楽になっています。
膝を痛めたとき (外傷は省きます)
膝を治療してしても、良くなりません。
長年通院してたり、長年痛みが取れなかったりする方は
おそらく結果的に痛くなった膝をケアをしていて
原因である因子を解決できていないのではないのでしょうか?
良くならない方の大きな共通点です。
長年ツライ思いをされている方
一度コレを考えてみるとイイかもしてませんよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ホームセンターで買ったこのクッション
ネコたちのマストアイテムです(笑)
このクッションで2匹ならんで日向ぼっこする
なんかうらやましいですね(笑)
今日の話は
「うつっぽい… 気分が優れない… 体がダルイ・・・ どうすれば?」
先日お見えになってくれた患者さん
うつっぽく、気分が乗らない
いつも体が痛い
お話を聞くと、症状が沢山ある方でした。
お仕事もしっかりしていて、
お話をするときもキチンとした口調と態度
お問合せの時も丁寧な対応をしてくださる方でした。
でも色んな症状があって
気分もすぐれずイライラしてしまう
鬱っぽくもなり
心療内科の診察 投薬
整体にも通いユガミを整えてもらって
でも良くなることがない
お知り合いの方の紹介で来てくれた方でした。
気分が優れない・・・
鬱っぽくなる・・・
カラダがダルイ・・・
強弱の差はありますが、
これらのことは誰でも体験したことあるはずです。
でも、いつの間にか
また正常な状況に戻ってきますよね。
それが戻らないことが問題で
私自身の勝手な解釈では
病気だとは思っていません。
正常に戻る人 そうではない人
その差は・・・
脳の処理能力が正常に働けるのか?
ということです。
脳の処理能力が下がってしまう・・・
脳の働きを下げてしまっている原因は何なのか?
その原因を解決し、
脳への負担を減らし
また以前のように処理できるようになると
その場で感覚は変わってきます。
この方の場合も
その原因になっていることを解決すると
カラダの緊張が軽くなり
頭もスッキリとしたそうで
動きも軽やかになって
視界も拡がったということでした。
そして本人にもコレがあなたの不調を作ってたことを
分かっていただけました。
もちろん1回で全部! というわけにはいきませんが
ご自身が良くなっていくことを知ることが
まずは最初の大きな1歩です。
ここでもうひとつ
魔法の言葉を (笑)
こうなってしまう方は、
真面目で、キッチリしていて
気を遣える方に多いです。
リラックスしてやれれば・・・
ということは、ご本人も分かっているはずですが
なかなか自分の性分や環境を変えることは
できないのが現実です。
そんな時に、この言葉を使ってください。
「なんとなく」 です。
「今日もイライラする・・・!」
「なんとなくイライラする・・・!」
「ノルマが迫ってるから頑張らなきゃ・・・!」
「ノルマが迫ってるからなんとなく頑張らなきゃ・・・!」
「あいつに会うの嫌なんだよね・・・!」
「あいつに会うのなんとなく嫌なんだよね・・・!」
「なんとなく」を入れると
少し緊張感が軽くなり、余裕ができますよね!
それを当たり前のように使っていくと・・・
チョット楽だったりしますよ!
「なんとなく」
使ってみてください!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
舐めあっていたと思ったら
いきなりのバトル!
何か気に障るような事でもあったのでしょうか(笑)
そのあとまたくっついて
舐めあっていました。。。
ネコ、おもしろいですね!
今日の話は
「サッカー選手のシンスプリント 治療してても痛くて走れない」
先週末も、スポーツ障害
特にサッカー選手シンスプリントの患者さんが多かった感じでした。
千葉県は・・・ サッカーの聖地(?)
勝手に思っていますが、
ハイレベルな学校やクラブチームが多いのが特徴です。
その中でも、
サッカー選手として見込まれて推薦で入部し
全国レベルで戦っている選手もいたりします。
凄いことですが、
「もし、サッカーができなくなったら・・・?」
ということも考えながら
競争の世界で不安もあったりするそうです。
その強豪校のサッカー部の選手がシンスプリントで来てくれました。
夏からシンスプリントを患っていて、
ガマンしながらプレーしていたけど
だんだん痛みで走れなくなったそうで
今では練習にも出れてなく
走ることすらできていなかったようです。
もちろん、強豪校ですから
トレーナーさんがいたり、
お抱えの治療院があったり
治療は毎日してもらっていたそうです。
ハリ 電気治療 マッサージ ラジオ波 ストレッチ
やればやるほど、症状が悪化していくような感じ・・・
なんて思っていたそうです。
でも、しれをするしかないですもんね。
いい加減、いつ復帰できるのかとおもって
ネットで当院を調べてくれて来てくれました。
シンスプリントのことは・・・
たくさん書いていますので
前の記事なんかも参考にしてくださいネ(笑)
治療後は・・・
症状は半分以下になります。
だいたい2~3回の治療で復帰できることが
ほとんどです。
この選手も治療後の変化に
「ホントに変わるんですね!」
って、反応でした。
ウソはつきませんよ(笑)
早く治して、早く復帰する
結果を求められている選手なら尚更です。
シンスプリントの記事
↓ ↓ ↓
https://go-go-gouki.blogspot.jp/2017/11/blog-post_15.html
みてくださいね
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
THE キメ顔 のマロウ君(笑)
せっかく寝てんのに撮るなよ!
って感じかもしれません。
ネコのキモチ翻訳機みたいなのがあったら
試してみたいですね!
いや・・・ やっぱりない方が良いか (笑)
今日の話は
「膝の上の痛み ココの痛みを解決するには・・・????」
先日、都内からサッカー少年がお見えになってくれました。
膝のお皿の上が痛く、
走ると痛むのでプレーを2カ月間休んでいる。
その間、治療はしていたけど
良くならないので・・・
ということで、チームメートにウチを教えてもらい
来てくれた患者さんです。
膝のお皿の上が痛い
これって、普通に治療していてはなかなか良くなりません。
患部の炎症を取るため・・・
膝関節をサポーターで固定して・・・
太ももの前の筋肉のストレッチをして・・・
そういった処置をしても
だいたいのケースで良くならない・・・
という方がほとんどです。
2カ月も痛みが取れなくて・・・
サッカーも痛くてずっと練習できてないし・・・
となるとものすごく不安になりますよね。
やはりこの方も病院でのMRI・CT検査まで
しっかりやってもらっても
ファジ―な返答しかもらえなかったようです。
膝のお皿の上が痛い場合、
治療は・・・
本人に筋肉の位置を戻してもらいます。
お母さんに手伝ってもらって(笑)
それで痛みはなくなってきます。
やったね!お母さん! って感じです(笑)
膝のお皿の上が痛い場合、
筋肉の位置の問題だったりすることが多いです。
それをお母さんと本人に戻してもらう。
そのやり方を教えただけです。
そして、チョットだけ面白い方法だったりします。
実はこの方法、
戻すのではなくて、勝手に戻ってしまうのです。
そして膝上の痛みが軽減します。
まさかお母さんが!
というウレシイ驚きになると思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
勤労感謝の日は
末っ子と海のギャング ウツボさんを釣りに行く予定でしたが
あいにくの雨・・・
まったりと家で過ごしていました。
ネコもここのトコロ、人恋しいらしく
寄り添ってくれます。
今日の話は
「全身が重くてダルイ・・・ どうにかして!という患者さん」
先日お見えになってくれた患者さんで
もう全身が重くてダルイ。
節々も痛くて
病院でも検査してもらうも異常なし
接骨院 ハリ灸院 整体 マッサージで施術してもらっても
良くならず・・・。
最近ではやる気も出なくなって
動作に移るのが遅くなって・・・。
やらなければならないことが沢山あって・・・
やりたいんだけど、行動できないことも多くなったと。
また病院に相談したら
心療内科を勧められて・・・
その前にどうにかならないかと思い当院を探してくださったようです。
いわゆる、不定愁訴の不調の悩みです。
各部分の関節の可動も浅く、
筋肉も緊張している状態が通常になっている様子。
動作も重く、いつも頭の中がモヤモヤしている感じ。
いろいろ話を聞いていくと
自営のお仕事が忙しく、
お子さんとの時間も大切にしてて
家事も抜かりなく頑張っているということで
「ご自身の時間はありますか?」
と聞くと、
ほとんどなく、夜は1時過ぎごろに寝て
5時には家事が始まる毎日を過ごされているということ。
この方の治療は・・・
頭の疲れを抜くことをしました。
治療が終わり起きていただくと・・・
「視界が明るく拡がった感じ!!!」
「肩が軽い! 背中も軽い!!」
「モヤモヤもなくなったしカラダが軽いんですけど」
「何やったんですか・・・????」
と。
頭が悪いわけではありません!
頭の疲れを抜いただけです(笑)
お体が調子良くなくて、病院で検査する。
でも異常がない。
じゃ、その不調は何なの?
というケースは結構ありますよね。
当然、筋肉や関節の緊張があって
その緊張の原因は・・・?
頭の疲れだったりすることも実は多いんです。
この場合、マッサージしたりほぐしたりしても
良くなりませんよね。
ですから、こんな方法も有効ですよ!
こういう状況になってしまう方は
責任感があって
手抜きが苦手
自分では、そんなに頑張っていないのに・・・
と思っている方に多いです。
あまり大声では言えませんが
「ま、いっか~!」
って思えることが少しでも増えると
予防にも繋がってきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家には 「ファーストクラス」 というものがあります。
飛行機のファーストクラスには乗ったことありませんが(笑)
ネコを2匹とも従えて寝ること
それが長男にとってはファーストクラスらしいです(笑)
ネコのぬくもりを感じる快適さと
寝返りが打てない不快的さがある様です。
今日の話は
「野球少年の腰痛 解決した部分はココ!」
この時期
野球部員は試合も終わり
基礎トレ 筋トレ 走り込み など
カラダを追い込んでいく時期になります。
そんなトレーニングをこなしていて腰が痛くなった
埼玉県の高校生がお見えになってくれました。
強豪校なので部員も多く、
練習を休むとドンドン追い抜かれるのではないか・・・
ということで、腰痛があっても練習し
時間が空いた時に医療機関にも通って
電気治療 マッサージ 超音波などをしてもらっていたそうですが
いつまでも良くならないということで
当院をみつけてくださり来てくれました。
この選手の場合、
左足に負荷をかけると腰に痛みが出る。
バットスイング時にも腰が痛くて
投球動作の時も腰に張りと痛みが出てしまう。
その原因は、
歩行をみさせていただき分かりました。
それは・・・ 左足首です。
ここ数日、足首シバリというわけではありませんよ(笑)
投げる 打つ 重心をかける
この3つの共通点は・・・
足を踏ん張るという動作です
左足首が上手く機能していないので
腰が足首をフォローし頑張っていただけなんです。
その頑張りも疲労となり、
やがて痛みとなってきてしまったケースです。
ですから治療は、左足首の調整です。
そうすると・・・
「重心かけても投げても痛くないです!」
「バットを持っていないので何とも言えないですけど」
「さっきより腰の回転がスムーズで痛くないです!」
となります。
基本的に陸上でのスポーツは
踏ん張ることで何かアクションを起こす動作は
当たり前のように多いです。
それがうまくできないとしたら・・・???
どこか他の部分にチカラが入ってしまいますよね!
それがのこ野球選手の腰痛を作っていたのです。
痛みが取れる事はもちろんですが、
おそらく練習でも自分のパフォーマンスを
充分に発揮することができますよね!
痛みがあるところを見ていると
なかなか良くならない・・・
治らない・・・
なんてこともありますので
ご自身でも足首をチェックしてみるのも
良いかもしれませんよ!
足首3連発でした (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
天は人の上に人を作らず
ネコの場合は・・・
ネコの上にネコが乗っかって・・・よろし!
って感じなんでしょうか(笑)
座っていても寝ていても
乗ってきますしね!
それがチョット嬉しいんですけど(笑)
今日の話は
「スポーツ障害を改善していく上で、前回の話が繋がってきます」
前回の話です
↓ ↓ ↓
https://go-go-gouki.blogspot.jp/2017/11/blog-post_20.html
ネコの顔のことではなくて、
足首の捻挫の話ですよ(笑)
ヒトコトにスポーツ障害といっても
お子さんなら オスグット シンスプリント ジャンパーズニー シーバー病 有痛性外脛骨・・・
大人の方なら モートン病 筋挫傷(肉離れ) アキレス腱炎 半月板損傷・・・
他にも色んなスポーツ障害があったりします。
チョットこんなことを思ったりしませんか?
「チームの連中はなってないのに、なぜワタシだけ!?」
「同じような練習しているのに他の人はなっていないんだけど!」
特にチームプレーのスポーツであれば
いつもケガしている選手がいたり
なんでコイツ痛くならないんだろう・・・?
ってチームメイトもいたりします。
もちろん多少の体質の個体差はありますし、
運動の質も違ってはくると思います。
避けられないケガもあったりしますが、
ケガする選手は、
またケガを繰り返すイメージってありませんか?
特にスポーツ障害の場合に
そのような傾向が多く見られます。
やっと復帰できたけど、始めたらまた痛くて・・・
って感じで。
スポーツ障害の治療は、
ちょっと調べれば細かく丁寧に出てきます。
それは、なってしまったスポーツ障害に対して
どんな対処が有効なのか?
ということです。
アイシング ストレッチ テーピング補強 休息 など。
一番の問題の
なぜなってしまったのか?
これに対しては、
オーバーユース いわゆる運動のし過ぎ
ストレッチ不足 普段からのケアが欠落
ということがよく書かれています。
でも、
オーバーユースでも
ストレッチ不足な選手でも
スポーツ障害にならない選手だってたくさんいます。
逆に、念入りにストレッチやケアをしてるけど
いつも調子が悪い・・・ って選手もいます。
その差って???
スポーツ障害の場合
痛みが出る部分にかかるストレスがあるから。
そのストレスを掛けている原因を持っているから。
それがあるのと、ないのとでは
カラダのデザインは変わってきます。
形だけでなく機能面からもです。
前回に話した建物の例え
痛みが出るところが一番の問題ではなく
痛みが出る部分にストレスが掛かる構造が問題なんです。
実は・・・
それが足首の関節の機能から始まってしまうことが
非常に多いです!
足首の関節の機能が落ちている場合、
足首に痛みは感じません。
でも、なんとなくチカラが入りづらかったり
足裏の小指側に重心がかかってくるような感じ
違和感までではなく、
気にするほどのことでもなかったりします。
機能が落ちた足首のままプレーをすると
当然足首をフォローする働きもしながらプレーをします。
それが結果的にスポーツ障害ということを
作り出しているケースが非常に多いです。
ですから、足首の話は大切になりますので
長くなります(笑)
もちろん、足首だけの問題とも限りませんし、
その他も部分の問題だったりすることもあります。
足首の捻挫をしたときや
いつまでも良くならないスポーツ障害に悩んでいる時は
このことも頭の隅に入れといて対処していくと良いですし、
スポーツ障害に悩まれているアスリートも
ここから考えて処置していくと
きっと早く回復できる様になりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコにも人相(ネコ相?)というものがあるならば
この2匹は間違いなく兄弟の顔だ!
なんて思ったりしました(笑)
こいつら写真慣れしてきましたね!
近くで撮っても動じません(笑)
今日の話は
「足首の捻挫 回復と復帰を早めるには最初に○○が大切です!」
スポーツ選手に多いけがの中で
足首の捻挫があります。
程度の差もありますが、スポーツ選手なら
一度はやったことがあるのではないか?
と思います。
足首の捻挫を治していく一般的なセオリーは・・・
RICEの法則
なんてのがあります。
R : REST 休息 固定
I : ICING アイシング 冷却
C : COMPRESSION 圧迫
E : ELEVATION 挙上
この4つのアルファベットをとってRICEになるんですね。
今ではとてもポピュラーになりましたし、
アスリートや指導者、親御さんまで知っている知識になります。
病院 整形外科 接骨院 トレーナーさん
やはりこのRICEをしっかりこなしてくれます。
それで良くなって復帰出来るなら
良いことだと思います。
でも、
捻挫がなかなか良くならない・・・
痛みがいつまでも・・・
捻挫グセがついてしまって・・・
足首に不安を持ちながらプレーしてる・・・
現実には、こうなっているアスリートが多く見られ
そんな患者さんがよく来てくれます。
話を聞くと
やはりしっかりと治療とケアはしてきたけど
という話ですが、
なぜ今になっても良くなっていないのかは分からない。
ということ。
私が思うに
足首の捻挫を治していく上で一番大切なことは・・・
足首の関節を元の正しいところに戻すこと
RICEの法則は、
それができたあとに効果がある処置です。
ちょっと考えると・・・
足首を捻って捻挫しました
靭帯が切れたり損傷したりしました
そこからの出血で腫れました
靭帯というのは、
関節を支える強靭な軟部組織です。
その靭帯が損傷したら? 損傷するくらいの外力を受けたら?
当然、関節だって正常にいられませんよね。
ちょっとした例えで治療を見て行くと
建物が何らかの外力で壊れました
壁(靭帯)がはがれて、柱(骨格)も傾いています
この場合、直していく順番はどうなりますか?
柱(骨格)が傾いているのに、
壁(靭帯)を先には直さないですよね?
この順番ができていないから
足首の捻挫がいつまでも良くならなかったり
また捻挫しやすくなったりしてしまうのです。
最初に足首の関節の位置を戻していった場合、
ものすごく回復は早くなります。
復帰しても足首に不安は残りません。
足首の捻挫の場合、
このことを大切にしていくと
アスリートにとってはイイと思いますよ!
ときた整骨院
047-340-5560