おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
子どものころから憧れだった
チョコボールのオモチャの缶詰
金なら1枚 銀なら5枚
目に留まったときは買っているが・・・
当たったためしがない。
これアタリあるのか!?!?
ってところに来たマロウ君。
「オモチャ欲しいんかい?」
って感じです。
今日の話は
【ジャンパー膝】歩くだけでも痛かったジャンパー膝を治すには!
ジャンパーズ膝
ジャンパーズニー
膝蓋腱炎
3つとも名前が違うだけで、同じスポーツ障害になります。
ジャンプの動作や、踏ん張る動作で膝蓋腱に負荷が掛り
腱にキズがついて
また負荷を掛けることで炎症が起こってしまう。
対処として
患部に負荷を掛けないよう安静にし
アイシングなど消炎と大腿四頭筋のストレッチ
患部の保護のためにサポーターを着用すること。
これ等のことでジャンパー膝を解決し復帰してる選手もいれば
いつまでも治らなく、くすぶっている選手もいます。
なかには半年近くプレーができない・・・
という方のご相談があったりもします。
先日のジャンパー膝の患者さん
競技をすることはもちろん、階段や歩行だけでも膝が痛く
膝の治療に特化した治療院や
針灸の治療院にも通っていたが
治療を受けたときはラクになるが、すぐに戻ってしまう。
ということで当院を紹介で来て下さいました。
話を伺うと、
ジャンパー膝を解決するために、太ももの筋肉を緩めることが大切
ということで
膝の消炎と太ももの筋肉(大腿四頭筋)の弛緩をしてきたとのこと。
この患者さんに提案させていただいたのは、
膝蓋腱に負荷が掛るのは、太ももの筋肉の緊張があるから
太ももの筋肉を緩めましょう!
ということではなく、
どうして太ももの筋肉が収縮し硬くなってしまうのか?
その原因が何なのかを見つけてとってみたら
膝の痛みがどう変わるのかを見ていきましょう。
という提案で、
調整したのが足首の関節。
屈伸などの動きを再度確かめてもらい
最初の痛みの半分に。
もうヒトツの調整で
膝の痛みは違和感程度になり、
歩いても膝を曲げてもジャンプをしても
違和感程度になって、残り1割くらい とご本人の報告。
もうヒトツ って何したの!?
コレは秘密にします(笑)
ストレッチでもなく 膝の調整でもなく 患部を触ったわけでもなく
太ももの筋肉を調整したわけでもありません。
ちょっとヒントを出すと
カラダの機能の調整 をしたということ。
ジャンパーズ膝になってしまうカラダの機能のデザインを修正する
文字にするとなんとなくわかりずらいと思いますが、
実際に受けてみると・・・
なるほど~! って納得されるようです。
ジャンパー膝を患って
時間と手間をかけて、しっかり治してきたんだけど・・・
なかなか痛みがなくならないんだよな・・・
プレーするとまた痛くなるんだよな・・・
そんな選手にとって、根本的にジャンパー膝を解決できるヒントになれば
と思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ガスヒーターの前で寝転ぶのが好きなマンゲツさん
背中こげないように気を付けてください(笑)
今日の話は
【ジャンパーズニー】膝蓋腱の痛み・炎症を解決するために必要なこと
ジャンパーズニー 膝蓋腱炎
膝のお皿の骨の下の健に負荷が掛るような動作により
膝蓋腱に炎症が出てしまい、
痛みと膝の屈伸運動に影響が出てしまい
一般的に、運動を休ませ
膝を伸ばす筋肉の柔軟性をつくり
膝蓋腱に負荷が掛りづらくなるようにしていき
電気治療 超音波 などの物療で経過をみて
テーピング サポーターなどで保護しながら少しずつ復帰していく。
それでも痛みがなくならず、
でも休んでばかりもいられなく試合にも出たいがゆえに
痛みをガマンしながらプレーをする選手も少なくありません。
ジャンパーズニー 膝蓋腱は
たしかに膝蓋腱に炎症や痛みが生じますが、
コレは結果であって
ジャンパーズニーになってしまう要素が残っている限り
根本的な解決には繋がっていかず、長期化してしまう選手が殆どで
そんな選手が来て下さいます。
先日の患者さんも1年前からジャンパーズニーに悩まされ
医療機関で加療し、ストレッチなどのセルフケアをしてきたが
痛みが引くことがなく、割り切って痛みをこらえながら
練習や試合に参加してきたということ。
普段の生活では痛くはないが、練習後に痛んだり
走りこんだり、踏み込んだ時に痛むことがある。
膝の曲がりが固く、正座をすると膝がきつい状態。
ときより腰も痛み、股関節周辺の張りも見られる。
この方が、正座がラクになり股関節周辺の張りもなくなって
太ももの筋肉のゆるみが出てきたのは、
ジャンパーズニー 膝蓋腱炎に対して加療したのではなく
ジャンパーズニーになってしまってもおかしくない状態を戻した。
正確に言うと、戻してもらっただけです。
ジャンパーズニーは、ジャンパーズニーになってしまう原因がなくなり次第
その場で膝の痛みがラクになっていき、可動域が拡がります。
しかも腰や股関節の不具合も解決できてしまったりもするのです。
その原因が何なのか?
患部の炎症 太ももの問題 運動量 をみていると
なかなか難しい症例なってしまいます。
ジャンパーズニーになってしまう原因をしっかり見つけて
修正できると経過は良好になり、早期の復帰もしやすくなりますので
ご参考までに。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
お腹だしてくつろぐマロウ君
里親募集のころよりは、チョット幸せになってるよナ
なんて思った夜でした。
里親の猫ちゃんたちに幸あれ!
今日の話は
【大腿四頭筋を柔らかくする】太ももの筋肉をその場で緩めるには…!
オスグッド病 ジャンパーズニー
これ等は、ちょっと得意とする施術です。
この2つのスポーツ障害は、運動を頑張るお子さんに多く
オーバーユースによる大腿四頭筋の収縮緊張により起こってしまい
その牽引力で、脛骨粗面にストレスが掛かるとオスグッド病
膝蓋腱にストレスが掛かるとジャンパーズニー
ふたつとも太ももの前の筋肉 大腿四頭筋の問題により起こる
と言われています。
オスグッド ジャンパーズニーで当院のこのブログをみてくださった方は
これ等の施術のために、大腿四頭筋を緩める!
そうではないことをもうご存じかと思われます。
太ももの筋肉の硬さを抜くより、
太ももの筋肉が張ってしまうようなカラダを修正すべき
それが根本的なオスグッド病 ジャンパー膝の解決方法になる
ということでしたよね!
先日、オスグッド病の患者さんで
太ももの緊張をとるためにストレッチを執念にし、
アイシング 電気治療にもコンスタントに通い
膝のベルトを購入し装着してたが、
いつまでもオスグッド病な良くならないという患者さんがお見えになり、
オスグッド病を根本的に解決する方法で膝の痛みがラクになり
ストレッチやアイシングがオスグッド病に対してあまり有効ではないことを知り
別な問題がオスグッド病にはあったことを理解された方ですが、
患者さんからふと出た質問が
「オスグッド病にストレッチが有効でないなら・・・」
「太ももの筋肉は硬いままでいいの・・・?」
「ストレッチ以外で太ももを柔らかくする方法ってあるの・・・?」
こんな感じで疑問をいただきました。
オスグッド病になる根本原因をしっかり修正できたとき、
その時にすでに大腿四頭筋は術前よりしなやかに伸びやすくはなっています。
でも実は・・・
簡単に大腿四頭筋を緩める方法もあり、
それを付き添いの親御さんにやってもらい、
10秒足らずで太ももの筋肉がよりしなやかに伸ばせるように。
そんな方法も持っています。
ストレッチで筋肉の柔軟性を付ける
コレはカラダに損傷や障害がない場合に有効であり、
痛みや炎症がある中でストレッチするのは、
傷ついた身体を痛めつけるようなものになりかねません。
そして、やっている割に結果が伴わないし効果も見えない。
特にスポーツ障害の場合、そういったことが往々に起こります。
ストレッチより筋肉・関節の柔軟性を素早く効率的に作る方法はあります。
お見えになったときチョット聞いてみるのもアリだと思いますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコ達の密着度が高くなっているということは・・・
そろそろ涼しくなってくるのか・・・!?
なんて勝手な想像してます。
単に仲良いだけなのかも(笑)
今日の話は
【ジャンパーズニー】膝蓋腱炎のケアは大腿四頭筋の固さの前に…!
ジャンパーズニー 別名 膝蓋腱炎 ジャンパー膝
名前の通り、
ジャンプを反復して太ももの筋肉を多用
ストップ&ゴーの繰り返しで膝にこう負荷をを掛け
膝蓋腱に牽引力のストレスが掛かって炎症が出てしまうスポーツ外傷になります。
一般的に膝蓋腱の消炎・休息
太ももの筋肉のストレッチ
テーピング サポーターなどの保護がジャンパーズニーのケアと言われていますが経過が良くなく、
少し痛みが引いてきて運動を始めたらまた痛くなった・・・
治療院やリハビリに通いながら、痛みをガマンしてプレーしている
そんな選手のご来院も少なくはありません。
膝をたくさん使うからジャンパーズニーになってしまうのか?
太ももの筋肉のストレッチが足りないからなってしまったのか?
日頃からの膝蓋腱へのケアが足りないからなってしまったのか?
実はこれらがジャンパーズニーになってしまう根本原因とは限りません。
というのも、
皆さん、膝を休ませ ストレッチをし 膝蓋腱へのケアをしても
もちろんこれらのことも必要なことですが
経過が良くないということが何よりの証拠で、
ジャンパーズニーを解決させるために重要なことを残したままだから
なんです。
同じような練習やプレーをしてて
ジャンパーズニーになってしまう選手と、
そうではない選手がいると思います。
個体差の問題もあるかもしれませんが、大きな差は・・・
ジャンパーズニーになるカラダのデザインになっているのかどうかで、
結果的に膝・膝蓋腱に負担が掛かっているのか
そうではないのかの差になっていきます。
なので、
ジャンパーズニーを解決していく場合、
痛みや炎症、太ももの筋肉の固さ 患部の保護をする前に、
ジャンパーズニーになるカラダのデザインを戻すべきで、
コレは大腿四頭筋の問題だったり、膝蓋腱の問題ではなかったりします。
むしろ、
ジャンパーズニーになってもおかしくないカラダのデザインを修正できると
膝蓋腱の痛みはその場でラクになっていき、
膝の曲げ伸ばしが楽にできるようになってきます。
ジャンパーズニー 膝蓋腱炎 ジャンパー膝にお悩みの方、
膝蓋腱に負荷が掛るようなカラダのデザインの修正
コレを見直していくとスムーズな解決に繋がりますので
参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
なんか・・・ ナメクジみたい・・・
ここ最近 少し寒いから、密着率高めです!
今日の話は
【ジャンパー膝】膝のお皿の下の痛みでお悩みの方に!
ジャンパーズ膝 ジャンパーズニー 膝蓋腱炎
太ももの筋肉 大腿四頭筋の中の大腿直筋が収縮し
その牽引力を保ったまま膝を酷使してしまい
お皿の下の 膝蓋腱 に炎症が生じてしまう。
跳躍動作 ストップ&ゴー などを繰り返す競技に多いスポーツ障害で、
患部の安静 アイシング 消炎剤
大腿四頭筋を緩めるために、マッサージ ストレッチ
患部の保護のためにテーピング サポーターの装着
電気治療や超音波治療で回復を促進させる
これ等が一般的なジャンパーズニーに対しても対処になります。
ある程度日数をかけ、しっかり通院治療し
家でやれるケアもしっかりこなしたけど
膝の痛みはプレーするとまた出現してしまう・・・
そんな患者さんが来て下さいます。
治療を受けても良くならない・・・
程度が深かったりするから・・・
蓄積がいっぱいあるから・・・
効果が出るのが遅いのでは・・・???
とお考えの方、もしかしたら・・・
ジャンパーズ膝が回復できるような状態になっていない
そういう見方があるかもしれません。
炎症をとればいいんでしょ!
太ももの筋肉を緩めればいいんでしょ!
炎症の場所を休ませ、保護すればいいんでしょ!
これ等はジャンパーズ膝になった結果に対しての処置で、
ジャンパーズ膝になってしまった原因には全くコミットしていません。
原因をそのままに、結果を変える
素早く治して復帰につなげるにはチョット苦しい方法ですよね。
治療を受けているのに、
思うような結果がついてこないのはそのためなのかもしれません。
ジャンパーズ膝をスムーズに回復させ、
素早く復帰ができるようにするには、
ジャンパーズ膝の原因を見つけられるかどうか
その原因をしっかり修正できるかどうか
この2つが重要になります。
そんな施術を用意してますので、
ジャンパーズ膝でお困りの方、ぜひご相談くださいね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
仮住まいの狭い我が家
5人と2匹が狭いリビングで過ごしています。
最初は狭いことに不満たらたらでしたが、
全員が狭い空間に揃うことに違和感がなくなり、
むしろ家族との濃い時間が過ごせるのが心地よかったりします。
慣れるもんですね (笑)
座って半畳 寝て一畳
昔の人は良いことを言ってますね。
ネコには専用の靴箱をあげました (笑)
今日の話は
【ジャンパーズ膝】プロフットサル選手のご来院
こんなご時世なので、
アスリートたちは予定してた大会がなくなったり
練習すらできなくなってしまったり
特にプロで戦う選手たちは
「この先、どうなってしまうんだろう・・・」
って不安があったり、
今この状況だから、カラダをしっかりリセットするために時間を使おう
という選手もいたりして
先日の患者さん、プロフットサルいわゆるFリーグの選手が来て下さいました。
膝蓋腱炎 ジャンパーズニーで苦労されていたらしく
試合には鎮痛剤を飲んだり、座薬を使って痛みをごまかしてきたけど
パフォーマンスが下がってきてるのが自分でもわかる。
行きつけの治療院やハリ、整形外科などにも行っていたけど
時間が作れたし、ブログにあったネコのトコ行ってみよう!
以前から気になってはいたそうです。
膝蓋腱炎 ジャンパーズ膝 の治療の場合、
膝蓋腱 大腿四頭筋にフォーカスしてしまうと
いつまでたっても・・・
と、なりかねませんし実際そうだったわけです。
この選手を調整したのは・・・
カラダのパーツではなく、体の軸です。
カラダの軸をセンターに戻した瞬間に、膝の痛みはなくなってきました。
ご本人からは
「ありえねぇ…マジだったんすね・・・!」
って若者らしい嬉しい反応をいただきました。
この方法のメリットは、自分でもできるということと知り
簡単に結果が出る、しかも通院に時間を割くことが必要なくなります。
新シーズンが始まったときの彼の活躍に期待ですね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
里親募集で譲ってもらった兄弟ネコ マロウ君 マンゲツさん
2匹とも笹かま模様ですが、
大きさが違います。
この違いは…食生活でしょうか… (笑)
今日の話は
【ジャンパー膝】もう少し具体的に解決方法を書きますね(笑)
前回のジャンパー膝の記事を見てくださり
何名かの選手が来てくださいました。
施術が上手くいき、自分でも治せるようにケアも教え
「ブログ、ホントだったんですね!」
「膝蓋腱・大腿四頭筋じゃなかったんですね!」
なんて話になり、その中で
「なんかブログの内容では抽象的過ぎて」
「もっと具体的にジャンパー膝の治療のことを書いたら!?」
「その方が分かってもらえそうですよね~!」
こんな意見をいただき
少し具体的に書いていこうかと (笑)
ジャンパー膝 膝蓋腱炎
このスポーツ障害は、大腿四頭筋の緊張があり
その牽引力が膝蓋腱に影響し炎症が出てしまう
といわれていて、
その原因が運動過多だったり、ストレッチ不足といわれています。
このジャンパー膝
両側に同時に起こることはありません。
ほとんどが片方の膝の痛みから始まります。
コレが大きなヒントで、
コッチの足ばかり負荷かけているから!
というわけでもありません。
確かに大腿四頭筋の緊張から始まってしまう膝蓋腱炎ですが、
その時、左右の下肢は50対50のバランスではなく、
緊張がある側に負担が掛かっているから、
そういった結果になってしまうのです。
簡単に言えば、
左右対称性がなく シンメトリー ではない!
ということなんです。
例えば
右足 40 : 左足 60 の比率であれば
当然左足に負荷が掛かっていますから、
ジャンパー膝になってしまう確率は高くなってきますよね。
右足も左足も 50:50 であれば、
どっち足に負担が掛かるということはなくなり
大腿四頭筋の緊張もなくなっていきますし、
炎症の回復がし易い状態になります。
コレを狙った施術になりますので、
太ももを緩めるようにしていこう!
膝の炎症をとりましょう!
ということではないのです。
で、ここまでが施術の半分です。
大切なのは、
左右対称性を崩さなければならない原因は何なのか?
それが残っていては、その場ではいいけどまた痛みだす…
という結果に繋がってきてしまいます。
この原因は、選手によって違ってきますので
一概に「コレ!」とは言えません。
ジャンパー膝の選手たちの 「コレ!」 を的確に見つけられるかが
カギになってきます。
電気をかけて
温めたり冷やしたり湿布したり
ストレッチ マッサージ で処置したり
テーピング サポーターで保護したり
それらとは全く考え方と方法が違いますよね。
どっちがいい 悪いではなく、
ジャンパー膝について少しだけ深く考えていくと
回復のみならず、選手としてのパフォーマンスに対しても
良い結果を生み出すことができますよ!
少しだけ具体的に書きました (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
なぜかネコの写真を載せているのですが (笑)
いつも寝ているところばかり…
うちのネコ、良く寝ています…
いつ行動しているのか?
夜中なんです! 運動会です!
なので朝から爆睡なんです (笑)
今日の話は
【ジャンパー膝】休んでも…リハビリしても…なかなか良くならない選手に!
先日の患者さん
ジャンパー膝を半年前から患っていて
病院でのリハビリ ストレッチ アイシング サポーターなどで対処
部活も4カ月休んで回復を待ったが
未だに膝蓋腱の痛みが取れず。
ということで来て下さった患者さんです。
ジャンパーズニー 膝蓋腱炎とも言います。
膝のお皿の下にある膝蓋腱に炎症があるもので
運動過多 大腿四頭筋のストレッチ不足
でなってしまうといわれているスポーツ障害です。
なので、
運動を休みストレッチをし炎症をとるために冷やしたり湿布を張る
でも現実的にはジャンパー膝は良くなっていないわけです。
では、どうすればいいの???
答えは簡単です。
ジャンパー膝になってしまう原因さえなくなれば
膝蓋腱の炎症はその場でとれてしまいます。
大腿四頭筋が固くなり、膝蓋腱がけん引され炎症が出る
その原因がなくなればいいのです。
この方の場合も、歩行にその要因は分かりやすくありました。
それは患部ではありません。
その場所の調整で、膝の痛み・腰の可動域まで回復し
明日から復帰になります。
ワタシもスポーツ障害についての勉強はしてきました。
そして治療をしていくセオリーを学びました。
でも、
そう施術しても回復が緩慢だったりし、
時間がかかる… どうして良くならないんだろう…
と悩んだ時期もあります。
ジャンパーズ膝 膝蓋腱炎 という結果に対しての対処では治りません。
ジャンパー膝になってしまう原因を見つけて解決していこう!
とみていったときに、
スピーディーな回復が起こることにたどり着きました。
マニュアルも大切ですが、
どうしてそうなったの?
それをしっかりと見つけて解決していく
スポーツ障害を早期に解決し復帰させるには
非常に有効な考え方になりますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
何やら・・・企んでいる・・・
マロウ君とマンゲツさん (笑)
そんな写真が撮れました!
今日の話は
「ジャンパー膝 良くするためには○○が大切!」
先日の患者さん
サッカー選手で、プレー中に左膝が痛くなり
病院での診察・検査で
水が溜まっているかも・・・!
という診断。
週末には大切な試合も控えているので
どうにか出場できるようにならないか・・・?
ということで来てくださいました。
走るのが痛く、
膝の屈伸運動 正座でも膝の前面に痛みを感じ
痛む部分を触ってもらうと
膝蓋腱の部分。
膝蓋腱炎の可能性 いわゆるジャンパー膝です。
このジャンパー膝
一般的には太ももの前の筋肉
大腿四頭筋の緊張が膝蓋腱を牽引し炎症が起こるので
大腿四頭筋をストレッチし緩ませ
炎症の部分はアイシングで抑えていく
ということですが、
みなさん、それで良くなっていくことがないようです。
もちろん大腿四頭筋の緊張をとることは非常に大切なのですが、
なんで大腿四頭筋が緊張してしまうのか???
なんで左足の大腿四頭筋が緊張してしまうのか???
それが残っている限り
一時的に大腿四頭筋の緊張をとったり
炎症を起こしている膝蓋腱をケアしたりしても
なかなか良くならないのが現実です。
なぜ左足にストレスが掛かるようになったのか???
それは・・・
体の軸のブレ
体の軸がぶれてしまって、
そのデザインが左足にストレスが掛かる状態になっているだけ。
ですので、
体の軸を戻すと・・・
その場で左足にストレスが掛からなくなり
痛みはその場で軽くなっていきます。
当然、膝や膝蓋腱 大腿四頭筋は触っておりません。
その方法を、付き添いのお母さんにも知っていただき
やってもらうと
膝を曲げても、正座をしても痛みはなくなりました。
で、コレでおしまいではないんです。
なぜ軸がずれてしまうような状態になってしまったのか?
これを見つけて解決し行くことが
根本的なジャンパー膝の解決方法になっていきます。
それを戻してあげると
足の動きは飛躍的に変わってきます!
それは・・・
また今度にでも (笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
ツイストしながら寝ているマロウ君
この柔らかさはうらやましい!
お腹をモフモフして起こしちゃいましたけど(笑)
暖かくなってきたんですね~!
今日の話は
「ジャンパーズニー 太腿の筋肉の問題!? ではないんです!」
スポーツ障害の中でもポピュラーなのが
ジャンパーズニー (膝蓋腱炎)
このジャンパーズニーの患者さんも多く来てくれます。
でもその患者さんのほとんどは、
病院・整形外科に通っているけど・・・
接骨院で電気治療・マッサージなどしているけど・・・
ストレッチ・アイシングなどのケアもしっかりやっているけど・・・
それで治らなく、
練習も休んだり、試合に出られなくなったり
これではマズイ・・・!!!
と思い、当院を探してくれた方がほとんどです。
ジャンパーズニーをケアすることをネットなどの情報で調べると
やはり、休息・ストレッチ・アイシング・テーピングなどが
ジャンパーズニーを解決していく方法だと。
それで良くなれば何よりですが、
そうでない選手がほとんどです。
だから何カ月も通院したり
何カ月も練習に参加できなかったり
レギュラーから外されたりしているのです。
なぜ良くならないのか、知っていますか???
「太ももの前の筋肉が固いから!」
「ストレッチ不足だから!」
「練習をやり過ぎているから!」
「今までクールダウンを怠ったから!」
そんなことを言われるようだと
残念ながら・・・
アウトです!
確かに太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)が緊張し
そのテンションが膝蓋靭帯にかかり炎症が起こるから
ですが、
なぜ、そっちの足だけジャンパーズニーになるの?
なぜ太ももの前の筋肉が緊張しちゃうの?
その原因をみつけようとせず
結果だけを変えようかとしているからです。
先日お見えになってくれたジャンパーズニーの患者さんの場合も
その原因を見極めてから
付添いのお母さんになぜそうなるのか。
そのときの対処の方法を教え
お母さんにやってもらい
痛くなく膝が曲げられるようになりました。
ちなみに・・・膝と太ももは触ってはいませんよ(笑)
ココが痛いから、どうなっているんだろう?
って患部をみていくより
なんで膝に負担が掛かってしまうんだろう?
と考えていって解決したほうが
結果が出やすいし、
回復が凄く早くなりますよ!
そして、思い切りプレーできるようになっていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560