おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝起きると、扉の前で待ち構えているマロウ君
転がってくねくねして挨拶してくれます
律儀なヤツです(笑)
今日の話は
【足首の捻挫】足首の捻挫での悩みの相談と施術が増えています
新学期が始まり学生さんが新しい雰囲気に慣れてきたころ。
部活やクラブで新たなステージで周りの選手負けないよう
頑張っているのではないでしょうか。
その中で最近多い相談が
足首の捻挫が治らないんだけど・・・
足首の捻挫を少しでも早く治したいんだけど・・・
治ったはずがプレーすると足首が本調子でない・・・
そういったご相談だったりします。
足首を捻挫しました。
足首が腫れて痛みもあり、先ずは骨折の有無など病院で検査をし
捻挫の状態 靱帯損傷の程度など見ていただき
しっかり固定をして電気治療などの物療を経過をみていく。
固定期間が終わり、
固定によって起こる関節の拘縮(関節の可動の固さ)を戻すために
リハビリをし、タオルギャザーなどで機能回復訓練をする。
少しずつプレーも再開し、ケガする前のコンディションに戻そうとするも
痛みや不安定感があり
足首への信頼感がなく
またケガをするのではないか・・・
という恐怖で思い切ったプレーが出来ない・・・
ずっとこのままなの・・・?
こういったご相談なんです。
上記の様な足首を捻挫をしたときの対処は
間違えではありません。
しかし
治りが悪くお悩みになってしまうのは、
決定的に足りていない要素があるから
ということが多く、
今回はそのことを書きたいと思います。
足首の捻挫 とは、
足首を捻ってしまい、その外力によって
靱帯損傷 軟部組織損傷 筋肉・腱の損傷
場合によっては 剥離骨折 裂離骨折 なども起こします。
損傷する ということは、
部分的な断裂 完全断裂 してしまうことで、
損傷した場所からは出血し、それが内出血と言われ腫れとして出てきます。
内出血を防ぐために患部を圧迫し
良肢位で固定をし、炎症を鎮めるために冷却をし
患部に負担が掛からないようにする。
出血が落ち着き、腫れが引いて
物療で痛めた組織の回復を促し、復帰を期待する。
こういった感じで全く問題ないようにみえ
でも、しっかり良くならない
それには決定的なことが足りない・・・
その 足りない というのが
骨格の問題をクリアしたのかどうか
ということ。
先日の 突き指の治し方 の記事でも書いたように
捻って靱帯や軟部組織が損傷するくらいだと、
当然、骨格 関節内での骨の位置関係が乱れているのは当たり前です。
足首を捻ったときの 骨格の問題 関節内での骨の位置関係
足首を捻って、このことをしっかり対処できていないと
足首の中がズレたまま
になってしまうということです。
捻挫をしてから予後が悪い・・・ というケースは
殆どの場合、この問題をクリアせずに経過を追っている方が多く
施術として必要なことは、関節のズレを修正すること。
捻挫してすぐにできるのが理想ですが、
予後が悪い捻挫を解決するときにも必須になります。
この 足関節のズレ を修正できると
歩いた感じから変化を感じ、足首にチカラが入り
安定感が出るようになり、
可動範囲も拡がってきます。
足首の捻挫からのトラブルでお悩みの方
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
今朝のお味噌汁が不思議に美味しく
奥さんにお味噌変わったの? ときくと・・・
「愛情入れてるから!」って言った後に噴出して笑っていた
そのみそ汁の先にはマンゲツさんが寝てました
今日の話は
【足首の捻挫】靱帯損傷から少しでも早く復帰するには先ずコレを!
先日の患者さん
中学生のサッカー選手で、2週間前に足首を捻ってしまい
足首の前距腓靭帯の損傷
中度の足関節捻挫 と診断され、4週間は競技を休んでください。
と言われる。
4週間休んだら、総体に出られないし
最後の試合に出場しないままサッカー部が終わってしまう
どうにか試合に間に合わないか・・・!
ということでネットを見ていくと、このブログがみつかり来て下さいました。
足首の捻挫について何回も記事としてあげているのは、
足首の捻挫をできるだけ早く治し、
早期の復帰を目指すにあたり大切なことが出来ていない方が多いので
知っていただくために書いています。
特に今回の患者さんのように
どうしてもこの大会には出たい! でなくてはならない!
というタイミングでの足首の捻挫をされる方は少なくなく
捻挫で選手としての結果を棒に振ってしまうのではなく
しっかり大会に出場し、
悔いのないように 悔しい思いをしないように
早期の復帰をさせる必要があります。
今までも書いてきましたが、
そのために必要なことは・・・
損傷した靱帯・軟部組織へのケア
アイシング 圧迫 固定 電気治療などの物療
これ等も大切なことですが、その前に必ずしなければならないコト
それが 足首の関節の整復 でしたよね!
捻って靱帯が損傷するくらいの外力があったわけですから
関節の中の問題 足首の関節の噛み合わせ
当然、正常ではないことが殆どで
関節の整復をしないまま、足首の捻挫の経過をみていくと
どうも治りがよろしくなかったり
痛みがいつまでも行かなかったり
足首の不安定さに悩まされたり
足首へのケアはしているが、いまいち調子が良くない
となりがちです。
この選手の場合も、
損傷した靱帯などのケアをしっかりしていたが
試合に間に合わなそうな経過になっていたのが
足首の噛み合わせの問題で、
足首の整復をした直後には、足首にチカラが入り
痛みなく地面にしっかり着地している感覚が出てきて
これならすぐに復帰できそう! という手ごたえを得たようです。
もちろん捻挫の程度や種類によっても施術の仕方や経過は変わりますが、
足首の捻挫を葬式に解決し、早期の復帰を狙うには
足首関節の整復
コレが非常に重要です。
もし、足首の捻挫の経過でお困りの方がいたら
関節の噛み合わせをしっかり合わせましたか?
コレがカギになるかもしれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近少し忙しく更新できない日が続きました
ボチボチ書いていきますね!
「言い訳か… ダサいナ…!」
って顔のマロウ君です。
今日の話は
【足首捻挫】捻挫してしまった選手・捻挫が治らない選手の治療で大切なこと
総体 インターハイ リーグ戦など
大会や試合のハイシーズンになってきて、
外傷の選手の患者さんの施術依頼が多くなりました。
その中でも多いのが・・・
足首の捻挫 足首に捻挫からのトラブル
足関節の問題でのお問い合わせが多いです。
足首を捻挫しちゃいました・・・
〇日の大会に出られるようになりますか・・・?
以前にした足首の捻挫を治療していたけど・・・
良くならなくて・・・
試合までにどうにかなりませんか・・・?
足首のトラブルについて検索した時に当院が引っ掛かったり
チームの仲間から当院を紹介してもらったり
遠方からのご来院もあったりします。
足首の捻挫を素早く治していくには!
治らない足首の捻挫を解決していくには!
このブログの記事をみてくださる選手もいます。
足首の捻挫を少しでも早く落ち着かせ、
試合に間に合うようにしていくには
損傷した靱帯 軟部組織 にフォーカスするだけでなく、
捻挫が治りやすい足首の状態に戻すことが重要で、
捻って靱帯を痛めるくらいの外力があったわけですから、
損傷した場所だけがダメージを受けているというのは考えづらく
関節内での骨と骨の位置関係も正常でないことが殆どです。
捻挫をして 靱帯を損傷したから・・・
冷やして 圧迫をして 湿布を貼って 固定をして
この処置も大切なことですが、
関節内での骨と骨の位置関係が正常でないままで足首を固定したら・・・
痛みも引きづらいですし、損傷した靱帯の傷口も合わさりづらくなったり
不安定な足首の関節が出来上がってしまうことも。
まず大切なのが、
足首の関節の噛み合わせをしっかり合わせることで
キチンと整復できるかどうかで、経過が大きく変わり
しっかり整復できた足首の捻挫は、その場で痛みがラクになり
負荷を掛けられるようになることも多かったりします。
そして治りも早く、復帰も早いです。
足首の捻挫後に、
いまいち治りが良くないんだけど・・・
痛みは軽くなったけど、足首が不安定で・・・
捻挫を繰り返すことが多くなって・・・
そういう経過になっている場合、
足関節の整復をしていない もしくは出来ていないことが殆どです。
足首の関節がしっかりきまり、
関節内にストレスがない状態で捻挫の経過をみていく。
足首の捻挫の痛みをラクにし
機能的に使える足首に戻すために
足首の関節の整復
コレを大事にしてあげると宜しいかと思います。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
最近、寝ている写真しか撮れていません
よく寝るネコ達です
夜は暴れますが・・・(笑)
今日の話は
【足首の捻挫でお悩みの方に】大切なことが抜けていませんか?
先日、足首の捻挫の患者さんが何人か来て下さいました。
足首を捻ってしまい、すぐに来て下さった方もいれば
先ずは病院でしっかり検査をし、骨折の有無を確認してからの来院の方
何か月か前の足首の捻挫の経過が良くなく、未だに良くならないとお悩みの方
色んなタイプの足首の捻挫でのお悩みの方々でした。
このブログでも書いていますが、足首の捻挫は
靱帯損傷 軟部組織の損傷 筋・腱の損傷
それによって起こる 炎症(内出血・腫れ・熱感・疼痛)
コレを治めるために、
アイシングや包帯・ギプスなどの固定・電気治療・松葉づえ
などで処置をしていく。
もちろん、これらのことは足首の捻挫に足しての処置として間違っていません。
ファーストエイドが上手くできたときは
捻挫の治りの早さにも差が出てきます。
今回のお題にあった 大切なことが抜けていませんか?
というのは、上記のことではなく
足首を捻ってしまって靱帯損傷・軟部組織の損傷があったときに
損傷したことの一歩後ろにあることに目を向けて
そのことも修正出来ていますか?
という意味なんです。
足首を捻って靱帯損傷をするくらいですから、
関節内での骨の動きも必ずあり、
関節内での骨と骨の位置関係が正常な状態であることは稀です。
簡単に言うと、
派手に足首を捻ってしまって、関節がズレている ということで
発生している関節のズレを戻さぬまま固定をしたり、
炎症をとるために加療したりしても
仮に痛みが軽くなっても、しっかり頼れる足首には戻っていないですよね。
しかもこの状態は、捻挫の経過に大きなマイナス要因になってしまいます。
足首を捻って、関節の動きのキャパの限界を超えたから
関節を支える 靱帯繊維 軟部組織 が損傷してしまうのですから
キャパを超えた関節の骨の問題も、戻さなければならなく
コレを 整復 と言って、
足首を捻って捻挫してすぐに来て下さった方
病院で検査してシーネと松葉杖の方
何カ月前の捻挫の経過が良くない方
それぞれ必要な足首の整復をさせていただき、
来るときは足を着けなかった方が、足を着けて帰れるようになり
シーネと松葉づえなしで痛みなく歩けるようになったり
足首の不安がなくなり、しっかりとした歩調で歩けるようになったり
足首の感じの変化をしっかり確認出来たようでした。
損傷した場所が、その場で治るのか!
ということではありません。
足首の整復がしっかりできると、
その瞬間から損傷した場所の復元がしやすい状態になるので
痛みもラクにり、足首の安定感が出てきて
経過もスピーディになるのです。
足首の捻挫は、関節を構成する骨が動くことで靭帯損傷をします。
靱帯損傷へのケアも大切ですが、
動いた骨の問題を残していませんか?
足首の捻挫でお悩みの方、
もしかしたら今回の記事が足首のお悩みを解決するカギになるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ダンボールを片付けようとするとこんな感じに(笑)
中にはマンゲツさん
上にはマロウ君
解体したいのに・・・ なかなかできません
今日の話は
【足首の捻挫癖】足首の捻挫が治らない…何回も捻挫しちゃう…そのワケは
2学期の始まり、
部活・クラブチームで頑張っている選手たちの試合・大会の季節になりました。
夏に思い切り練習をし、カラダを鍛え、技術を学び
試合に勝てるようにトレーニングを積んできた選手も多いのでは。
先日の患者さん
サッカークラブチームで活動している中学生
この夏休みに2回足首の捻挫をし、しっかり活動することが出来なかった。
その前にも足首を捻ることが多かったらしく、
だいたい捻ってしまうのが左足首。
懇意にしている先生からは
足首を動かす筋肉が弱いから、強化していきなさい。と言われ
足首周りのトレーニングもしてきたが、捻挫癖が治らず
足首の捻挫で検索して当院の記事を見て来て下さいました。
なので、
捻挫をしてケアはしてきたけど、
足首の整復 噛み合わせの調整はしてもらったことがないので
足首の整復をしてくれませんか? とご依頼。
なんか、とんとん拍子で話が進むようでしたが
足首の状態を確認し、
ご本人にも歩行動作と正座の時の足首の痛みの現状を確認してもらい
足首の整復をし、歩行の比較をしてもらうと・・・
「足がビタッと着いてる感じで、足が前に出やすくなってます」
「このことなんですね~!」
「ガって地面を強く踏めそうです!」
なんてリアクション。
正座での足首の違和感もなくなり、実際に体感されてご納得もいただいたようでした。
少しずつ足首の捻挫における大切なことを知っていただけて
患者さんにも直接 整復して! なんて言われるようになりました。
足首の捻挫の時に
痛めているのは、靱帯 軟部組織 筋肉 だけではありません。
捻挫してしまった場合、ほとんどのケースで足首の噛み合わせも狂います。
それが足首の捻挫の経過を遅らせたり、
足首の捻挫を再発させてしまう大きな要因になり
ご自身のパフォーマンスを下げてしまう結果にもなってしまいます。
ネンザだから・・・
ではなく、カラダを支える大事な土台になる場所なので
しっかりなおせるとイイですね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君とマンゲツさん
2匹で寄り添ってみる夢は・・・
広場で思い切り遊んでいる夢
おいしいゴハンをたらふく食べている夢
お母さんの温もりの中で甘えている夢
勝手に色んな想像をしてます (笑)
何かは叶えてあげたいですね
今日の話は
【足首の捻挫の早期回復】大切な試合が近いが捻挫が治らない選手に
学生さんにとって相変わらず制限されている部分もありますが、
部活 クラブでの試合 なども開催できるようになり、
修学旅行も行けるようになってきたようで
学生さん 応援する親御さんのモチベーションも
高くなってきているのではないでしょうか。
そういったなかで、
大事な試合が近くなったところでケガしてしまった・・・
最後の総体前なのに体の不調が良くならない・・・
というご相談が多く、特に多いのが、
足首の捻挫が治り切れていない
プレーは出来るけど足首の状態がしっくりこない
しっかり治療してきたけどまだ痛いし、捻りそうで怖い
足首に関してのトラブルで来て下さる患者さんが目立ちます。
皆さんに共通して言えることが、
捻挫したことに対してしっかり対応してきた。
病院で検査をし、電気治療 消炎剤 固定 リハビリ
しっかりこなしてきた。
あまり休んでもいられないし、
このままでは試合から外されてしまう不安でガマンしながらプレーする
そしてまた痛みだす悪循環に。
こういったことがないようにするべきことは、
早期に捻挫を回復させること。
当たり前のように聞こえますが、実際にそうなっていない選手が多く
焦りや、悩みの種になり
時間だけが過ぎていき、大事なタイミングを無駄にしてしまうこともあるわけです。
そんなこと言って、じゃどうすればいいの!?
ですよね。
治療や処置、セルフケアをしていても回復できないのは
回復できるようになるために必要なことが出来ていないから。
色んな手を加えているが、足りないことがあるからなんです。
それが何なのか?
キチンと見つけることができ、修正できると
回復の速度は加速していきます。
よくはなっているんだけど・・・
自分の足首に信頼感を持ってプレーができない・・・
そんな選手にお応えできる施術もご用意してます。
せっかく頑張ってきた部活・クラブですから、
今まで培ってきた自分の実力がしっかり出せるように
選手として悔いが残らない時間を過ごせるように
カラダを見つめなおすのも非常に有効です。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
いつもは布団の中に入ってくるネコ達
昨夜は和室の毛布の上で寝ていたようです
寒くなかったのかな・・・
ネコ用ホットカーペット買ってあげよう!
今日の話は
【捻挫が治らない】腫れや痛みが引いたけど、いまいち安心できない足首
先日の患者さん
3カ月前に足首の捻挫をしたサッカー選手
外くるぶしの靱帯を2か所損傷して
病院での検査後、少しでも早く治るように毎日接骨院に通って
電気治療 超音波 タオルギャザー など物療をこなし
腫れも痛みも引いてきて、テーピングをしての運動再開をする。
最初は、足首が安定せず気を抜くことができない
かばいながら走ったりプレーしたり
ケガ明けだから仕方がない・・・
やりだせば自然に慣れてくるだろう・・・
という意識でプレーしていたが、3カ月たっても足首の不安がなくならず
明らかに走力が下がり、足が遅くなった。
このまま信頼できない足首と上手く付き合いながらプレーするしかないのか・・・
自分の実力を出し切ることが難しくなってしまうのか・・・
レギュラー争いや、進路にも影響が出てしまうのか・・・
それを相談すると
足首を支える筋肉が、捻挫してで落ちてるから、
不安定さが残ってるのでは???
もっと足首を動かす筋肉 脛骨筋 下腿三頭筋を鍛えなさい!
でも、それもしっかりやってるのに・・・
というところで、当院に来て下さいました。
足首の捻挫から調子を崩す選手、非常に多いです。
この選手のように、しっかり治療をして腫れ・痛みが引いても
プレー中に痛みが気になる・・・
違和感を感じながらプレーしている・・・
思い切り走れなくなった 走力が落ちた・・・
足首の捻挫以降に膝・股関節・腰が痛くなった・・・
それを、
足首のリハビリが足りていないから!
捻挫して足首周りの筋肉が落ち、足首も固くなったから!
ということで対処していながら解決できていないわけです。
どうして、こういうことが起こるのか?
それは、足首の捻挫を治すにあたって必要なことができていないから。
靱帯損傷 軟部組織損傷のための治療
足首の腫れや痛みに対しての治療
足首を支える筋肉を強くするリハビリ
その前に、決定的に必要なことができていないからです。
以前からこのブログを読まれている方や、
当院にかかったことがある方なら
フンフン、アレだよね~! って感じですよね。
その一手間があるのか、ないのかで
足首の捻挫の予後は大きく変わってきます。
ハッキリ言って、それが修正で来ていない限り足首に安心感は持てませんし
運動選手ならスペックダウンは免れません。
今回の患者さんも、
必要なのにできていなかったことがあり、
その施術の後に歩かせてみると・・・
「足首が安定して、しっかり感が分かります!」
って喜ばれていました。
股関節の可動域も増え、足全体が軽くなるオマケつきで
これなら足首のことを考えずにサッカーが出来そうです!
と言ってました。
ネンザ 捻挫 足首の捻挫
捻っただけがから、腫れが引けば・・・
軽く見ていると、あっという間に何カ月も苦労し
しかも自分らしいプレーが出来なくなったり
そんなリスクがあることと、
どうすればいいのか? その解決方法もあることを知っておくのも
宜しいかと思います。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます。
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
我が家の長男ネコ
マロウ君
チョット人見知りだけど
マンゲツに優しいところもあったりします。
よく食べるけど、
未だに体重3.8キロ・・・
うらやましい(笑)
今日の話は
「左半身に不調を訴える患者さんの原因」
先日お見えになってくださった患者さんで、
左肩 左背中 左腕 左腰 左股関節に
不調があって・・・
という患者さん。
問診票で不調な部分にしるし付けてもらうと
左半身全体に〇がついていました
本人は脳血管障害かもと思い、
脳外にも相談し、診察してもらったら異常はなかったのこと。
整体 マッサージ カイロプラクティックにも通い
背骨 骨盤の調整をし、
マッサージで筋肉をほぐしてもらってたけど
変化なし。
お友達の紹介で来てくれました。
各部分を検査し、
可動域もチェック
歩行をみさせていただくと
ある部分が気になりました。
Q 「左足首を捻ったことありませんか???」
A 「・・・特にやってしまったという記憶はありませんが・・・」
左足首のかみ合わせをチェックさせていただくと、
明らかに右とは違う感じ。
左足首に力が入らない状態。
その左足首を調整させていただくと・・・
左半身の症状は・・・
ほぼなくなりました。
こういうケース、実は結構多いです。
本人も思いだしたのか、
「そういえば痛くはなかったけど捻ったことがある!」
「それ以来から左の不調が始まった気がする!」
と。
足首を捻った場合、
もちろん靭帯損傷があったら痛みと腫れが出ますが、
靭帯損傷がない場合、あまり痛みはありません。
でも、運悪く関節のかみ合わせが崩れてしまうことがあり、
そのことによって
体全体のデザインが変わってきてしまうこともあります。
この方の場合、
痛いところを治療してても
なかなか良くならなかったのが
これがあったから。
足首を捻ってしまった場合、
痛くないから~・・・
って放っておくと
体全体に影響が出てしまうこともありますよ!
ときた整骨院
047-340-5560