おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
冬の間、頑張ってくれたコタツちゃん
昨日片づけました
コタツを見つめるマロウ君
「お疲れ様!」なのか
「もうちょっといてほしかった」なのか (笑)
今日の話は
【シンスプリント 脛骨疲労性骨膜炎】スネの痛みの解決策は!
走る競技に多い スネの内側の痛み
シンスプリント 脛骨疲労性骨膜炎
選手間では、略して シンス なんて呼ばれるスポーツ障害です。
先日のシンスプリントの患者さんはバスケ部の選手で
シンスプリントかな・・・ とスネに違和感を覚えたのが半年前
悪化させてはならない!と思い
ふくらはぎ 後脛骨筋のストレッチをし
スネノ内側の消炎のためにアイシングをした。
治まりそうな感じもあったが、
ジャンプ時 着地時にスネが痛むようになり
週に3~4回のペースで治療院に通い加療をする。
痛みが引かず、走る系の練習も休んでいたが
復帰のめどが立たず、当院に来て下さいました。
シンスプリントは、スネの内側に痛みが生じるもので
後脛骨筋の緊張
地面からの突き上げによって
オーバーユーズ
偏平足 回内足
などがシンスプリントの原因と言われ、それぞれに対処するように
ストレッチ 筋肉へのアプローチ
クッション性のあるインソール
走ることを休む
それらをこなしていくのが、シンスプリントの対処になっていると思います。
経過が良い方もいれば、
なかなか思うように足の痛みがなくならない・・・
という選手もいて、長期に渡ってシンスプリントに悩まれる方もいます。
シンスプリントを解決するにあたって大事なことは
患部の炎症を鎮める
後脛骨筋の緊張 下腿三頭筋の緊張を緩めることも大切ですが
スネの内側にストレスが掛かる足の問題を正常に戻すこと
コレが出来ていないとシンスプリントの経過は鈍くなりがちです。
スネの内側にストレスが掛かる足の問題って・・・?
膝から足首まで2本の骨 脛骨 腓骨 があり、
この2本の骨が膝下を支えてくれます。
もし外側の骨 腓骨 の膝下を支える機能が下がったら
内側の 脛骨 の仕事が増えてしまいますよね。
その状態でバスケを頑張ってしまったら・・・
当然、スネの内側の骨 脛骨や後脛骨筋が疲れてしまい
炎症を起こすことも不思議ではありません。
これ等のことをみていくと、
消炎や筋肉調整も必要だと思いますが
膝下の2本の骨が、しっかり支えられるようになって初めて
シンスプリントにならなくてよい状態に戻りますし
その状態がシンスプリントの症状をラクにさせる条件で
腓骨の調整がしっかりできると
スネの内側の痛みは引いてきます。
痛みがある スネの内側 の問題ではなく、
スネの外側の骨 腓骨にシンスプリントを解決していくカギがあるのです。
今回のバスケ選手のシンスプリントも
腓骨の調整で痛みがラクになり、腓骨の重要性をご理解いただけました。
でも、これで終了ではなく・・・
どうして腓骨の調整をしなければならない状態になったのか?
コレを残していては根本的な解決に繋がりません。
その場所を修正し歩いてもらうと
足が軽く、真直ぐ前に出るよな感覚も戻り、
シンスプリントの痛みだけでなく、足の機能的な問題もクリアできました。
シンスプロントでお悩みの方、
痛みや筋肉の緊張をケアするのもいいですが、
シンスプリントになってしまう足の構造を見直せると
良い結果が出ることも多かったりします。
ぜひ参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
週末は、マロウ君・マンゲツさんを譲ってくださった里親会に行きました。
可愛いネコちゃんがいっぱいいて、
お客さんも沢山いて、飼い主さんが決まるのを少し見ていました。
幸せなネコちゃんが増えると良いですね!
今日の話は
【シンスプリント】スネの内側の痛み素早く解決するには!
先週は何名かシンスプリントの患者さんが来て下さいました。
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い、
スネの内側の骨、脛骨の骨膜に炎症が出たり
後脛骨筋の緊張により痛みが出たり
走ったり、ジャンプをする競技に多いスポーツ障害です。
そして・・・ ケアしてきても経過が良くないケースが多い障害になります。
先週の患者さんも、当院が最初の通院ではなく
病院や接骨院でしっかりケアしてもらいながらも一進一退を繰り返している選手ばかりでした。
シンスプリントの痛みを解決し、復帰できるようになるまでの
一般的なケア方法として
患部を休ませるために、休息を入れる
患部の消炎のためにアイシング
下腿三頭筋 後脛骨筋 などのストレッチ
超音波 微弱電流 などの電気治療・ハリ治療などの物療
足底アーチの形状 地面からの衝撃を緩和させるためのインソール
これ等で痛みを引かせてから、筋肉強化のトレーニングなどをして
復帰につなげていく。
セオリー通りにしっかりケアしても
また走り出したら・・・ ジャンプしだしたら・・・
シンスプリントをぶり返してしまい、また通院の繰り返し・・・
競技をしている限り良くなることはないのか・・・
ある程度ガマンが必要なのか・・・
悪化させないように現状維持していく・・・
そうお考えの方が多いように思います。
シンスプリントの痛みがケアしているのに一進一退になるのは
シンスプリントになってしまう原因を残したまま
痛みや症状に対してケアしている
そういったケースが多くみられます。
シンスプリントになってしまう原因って
走り過ぎ ジャンプし過ぎ 足の疲労で筋力の低下
などと思われていますが、
腓骨(スネの外側の骨)と脛骨(スネの内側の骨)の位置関係が
大きく関わっており、
その関係性を崩しているのが、足首の関節の問題だったりします。
シンスプリントの施術は、
脛骨 腓骨の位置関係 と 足首の関節の問題をクリアできると
脛骨の骨膜の炎症がラクになり
足が軽く前に出るような感覚が戻ってきます。
痛みや症状をケアするより、
シンスプリントになってしまう条件を解決した方が
シンスプリントの経過は良い ということなんです。
シンスプリントに悩まれている選手は
痛みや症状に対してのケアのなっているのか
シンスプリントになってしまう状態を改善で来ているのか
コレを見直していけると、良い結果が出るかもしtれません。
是非参考にしてみてください。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
日曜日はツーリングメインのチョイ釣りに乙浜港
まさか釣れると思っていなく、
クーラーと保冷剤なしで釣りしたら・・・
釣れました! シマアジ
隣の釣り家族にあげて帰ってきましたが、
「オマエ、どうしようもないナ!」
「シマアジ食いたかったのに!」
って感じのマロウ君でした(笑)
今日の話は
【シンスプリント】運動選手のスネの内側の痛みを素早くラクにするには
走る競技に多いスネの内側に痛みが生じる シンスプリント
脛骨過労性骨膜炎とも言われ、
なかには疲労骨折にまでなってしまう選手もいたりします。
シンスプリントになってしまってケアしたり通院治療したり
少しでも早く良くなるようにと出来ることをしっかりやり
また痛みなく走れるように!と継続加療をするけど
イマイチ調子が良くない・・・
痛みが引かない・・・
何カ月も経っているのに良くなる感じがない・・・
回数券を購入ししっかり治療してきたけど・・・
そういうお悩みの方が来て下さったりします。
シンスプリントというと・・・
後脛骨筋の過緊張
走り方の問題
シューズと足の関係の問題
地面の硬さの問題
ストレッチ アイシングなどのケア不足
などへの対処で、
後脛骨筋のストレッチ 超音波・電気治療 テーピング・インソール
シンスプリントへの対処としてこういった感じになるのかと。
良くなる選手もいれば、そうではない選手も。
シンスプリントの経過は思わしくないケースの方が多いように思います。
どうしてシンスプリントの経過が悪い選手が多いのか?
それは・・・
スネノ内側の痛み・炎症を鎮めることにフォーカスして
シンスプリントになってもおかしくない足の状態の修正が出来ていないから
シンスプリントは走りすぎているからではなく、
シンスプリントになる足のデザインになっているからなんです。
それを戻さず痛みにフォーカスしても、
シンスプリントになりやすい状態だったら、痛みが引いてもすぐに再発しますよね。
このシンスプリントになるような足のデザインを修正するべきで
コレが出来たときにスネの痛みはラクになっていき、
足の運びも軽くなっていきます。
そのために必要なことのヒトツが腓骨でしたよね
過去の記事にも書いてありますので是非参考にしてみてください。
シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎
スネの内側が痛いのに、スネの外側腓骨の調整なの・・・!?
そこに良くならないシンスプリントの答えがあるかもしれません。
シンスプロントに悩みの選手は、このことも知っておくとイイですよ。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
休診のお知らせです
8月24日~9月1日 内装工事のため休診いたします。
夏休みも中盤が過ぎて
ユルイ宿題を終えた末っ子はヒマをもてあそぶ
外でセミでも捕まえてきてくれ!
って、マロウ君が言ってます(笑)
今日の話は
「シンスプリント 夏合宿で走れなくなった選手の回復」
夏合宿でコンディションを崩された選手
ケガされた選手 うまく練習を積むことができなかった選手
など、運動選手の来院が多くなっています。
走る競技のスポーツ障害で多いのが
シンスプリント
シンスプリントの選手たちの患者さんが何人か続きました。
シンスプリント・・・
脛骨過労性骨膜炎 スネの内側の骨膜に炎症が出てしまう。
なので、
スネの内側を冷やしてみたり、
ふくらはぎの筋肉をストレッチしてみたり、
地面からの突き上げを軽減させるためにインソールを入れてみたり、
超音波で治療してみたり。
で、
シンスプリントが良くなったのか? というと
良くなったような気がするけど、走ると痛みが出てしまう…
休んで療養しても、復帰するとまた痛みが…
という選手がほとんどで、長期に渡って苦労されている選手がほとんどです。
シンスプリントに関しては何回か書いていますが、
スネの内側の炎症をとること
ふくらはぎの筋肉(後脛骨筋)を柔らかくすること
これらも大切なことですが、
それだけでは良くなっていくには時間がかかりすぎる
もしくはいつまでたっても…
ってなってしまいます。
シンスプリント
後脛骨筋の牽引によって脛骨の骨膜に炎症が出てしまうのですが、
なぜ後脛骨筋の緊張が始まってしまうのか?
これが残ったままだと、患部をケアしても再発してしまいます。
その後脛骨筋の緊張が始まる原因を解決してあげたその時から
患部の痛みはラクになっていきます。
その原因は、ふくらはぎの筋肉や地面からの突き上げ
ではありません。
もちろん患部の脛骨でもありません。
先日のシンスプリントの患者さんの場合も
患部を調整する前にシンスプリントになってしまう原因をとると
すでに患部の痛みはなくなっていました。
「ストレッチはした方がいいですか?」
「アイシングも続けた方がいいですか?」
という質問もありましたが、
やって悪いことはありませんが、一切する必要はありません。
「え~!ほんとにいいんですか???」
ってなりますが(笑)
それはシンスプリントになってしまった結果に対処していることで
シンスプリントを治していくことにはなっていないから、
必要がないのです。
むしろアイシングで組織や筋肉は固くなってしまいます。
秋の大会に向けて良い合宿ができるように
そして実力をつけるためにしっかりと練習ができるように
シンスプリントが…
なんて状態だと、もったいないですよね。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
夜に暴れて、朝に寝る・・・
そんなルーティンで過ごすネコたち
毛づくろいをしあって、爆睡体制な朝。
今日の話は
「シンスプリント いつまで通院しても良くならない方の共通点」
昨日の患者さん
陸上部で長距離走の選手で、2年前からシンスプリントに。
病院で消炎剤を処方されたり
接骨院で電気治療・マッサージをしたり
時にはハリを打ってもらったり
スポーツ障害に特化している医療機関で運動指導・ストレッチをしたり
インソール 靴選び フォームの確認をしたり
それらを2年かけてしてきたけど
未だにシンスプリントの痛みで思い切り走れない・・・
というわけです。
陸上選手のシンスプリント・・・
なってしまうとなかなか良くならないイメージって持っていませんか?
しっかり治療に通っても良くなっていかない選手たちの共通点は
・ 患部にアイシングをしている
・ 後脛骨筋 下腿三頭筋のストレッチをしている
・ インソールでごまかしている
この3つが、シンスプリントで長期間良くなっていかない選手たちの共通点です。
「え! シンスって筋肉に骨膜が引っ張られてなるんじゃないの?」
選手たちや親御さんはシンスプリントに対して調べたことで
こうお考えになっているようです。
もちろんそれは間違っていませんし、
シンスプリントを解決していく上で非常に大切なことです。
でも・・・
後脛骨筋の緊張をとって、患部の炎症を取る作業をしても
実際のトコロ、良くなってない訳ですし、
それを信じて通院治療しても変わってないということ。
なので、
後脛骨筋の緊張をとって、暗部の炎症をとっていきましょう!
ということは、シンスプリントを解決していくことの
根本的な答えになっていないのです。
大切なのは
なんでシンスプリントになってしまったのか?
(走り過ぎとかフォーム・靴の問題ではありませんよ!)
なぜ後脛骨筋・下腿三頭筋が緊張してしまうカラダになっているのか?
それらをみつけて解決してからが患部の問題ですよね!
結果だけを変えようとしても原因が残っていては・・・
もっとシンスプリントになってしまうことを掘り下げて
根本的に治していくことができていない
ということなんです。
その根本的な原因がなくなってきたとき、
シンスプリントの回復は、その場で大きく始まります。
痛みがなくなっていくだけでなく、
足の運びも変わっていくことに気が付くくらいです。
シンスプリントが・・・
治療はしてるけど・・・
いつになったら走れるの・・・
そんな悩みの陸上選手は、
ストレッチ アイシング ではなく、根本的な原因を掘り下げて考えていく
そうしていくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ウチにはネコが2匹います。
マロウ君とマンゲツさん・・・
同じようなネコなので、
「この写真はどっちのネコだ!?」
ってクイズがきます。
正直ワカリマセン (笑)
今日の話は
「シンスプリント 1カ月休養し治療したけど良くなっていない選手」
この時期、陸上選手の患者さんが多くなります。
特に、シンスプリント。
大会がすぐそこに迫っていて、
どうにかなりませんか?
といった患者さん達です。
シンスプリントについては、
このブログで取り上げていくことが多いですが、
練習を休んだのに・・・
治療にも通っていたのに・・・
それでも走り出すとまた痛んできて、
思うように走れないし、出場も微妙な感じに。
しっかり休んで、
しっかり治療をして、
それで回復していない・・・。
そういった選手たちの話を聞くと
今までは、シンスプリントの痛みと炎症を取ってもらう治療をしてもらいました。
痛む患部に対しても治療をしてきたということ。
ハリを打ったり、超音波したり、筋肉をマッサージしたり。
痛みや炎症をとっていく治療をしていけば、
当然、痛みはひいてきます。
競技を休んで、走りませんから。
でも、復帰し走るとまた痛むということは、
痛みを引かすことは出来たが、
シンスプリントは治っていないということなんです。
コレ、非常に重要です!
痛みが引けばいいのではなく、
シンスプリントを治していくこと。
シンスプリントになってしまう状態を戻していくこと。
運動選手なら、むしろこちらの方が大切ですし、
それがないので走り出したら 「あれ!痛いんだけど・・・!」
ってなってきてしまうのです。
その選手にとっての
シンスプリントになってしまうシステムを変える・戻すこと
これを治療として行うと回復は非常に早いですし、
1カ月も走らない・・・
なんてことはなくなると思います。
選手としての時間は、案外短いですから、
効率よく解決していくこと。
早く復帰ができること。
当たり前ですが、大切なことですよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
全国的に地震が多いような気がします。
特に千葉県はスロースリップ現象などもあって
このところ小さな地震が頻発しています。
避けられない自然災害は
なったときの対応とその準備が大切です。
我が家でも、もしもの時を話して集合場所とか
防災グッズなどの用意をしました。
ネコの野生のカンも頼りにしてますが、
とても野生のカンがありそうではないですね(笑)
今日の話は
「シンスプリント 痛みがなくなるのは当然! 大切なのはその先」
シンスプリントを施術させていただくとき、
はじめに・・・
その場で痛みがなくなっていくこと。
患者さんの目下の希望ですよね!
今まで色んな治療に通ってて、
それでも良くなっていかない・・・ 痛みがなくならない・・・
もう良くならないのでは・・・
運動ができなくなるのでは・・・
痛みがなくなっていくことで
患者さんのこれからの希望を持っていただくことが
第一になります。
でも、シンスプリントを良くする場合、
これでは・・・
50点なんです。
その理由は・・・
今まで痛みをかばって運動をしていた・・・
痛みが出ないように運動のスタイルを変えていた・・・
だいたいの方が、体の軸やバランスが
正常な状態ではないのです。
そして、そのような状態があると
またシンスプリントになってしまうのです。
治療してて良くなったけど、今度は反対の足が・・・!
というのは、こういった理由によることが多かったりします。
運動選手として
軸・バランスが崩れてしまっている状態。
それは再発の危険性があるということ。
あとは、選手として良いパフォーマンスが出しずらくなりますよね。
せっかく痛みがなくなったのに、
以前の好調だった時のように動けなければ
なんとなくもったいないです。
シンスプリントの痛みが解消する
シンスプリンガ再発しないようになる
選手として良い結果が出せるカラダになる
この3つが満たされて
シンスプリントの施術として
100点に近くなると私は思っており
そういう状態に持っていくことが大事だと考えています。
折角ですから、
痛みもスッキリなくなって、
キレキレの状態で走れるようになった方が
イイに決まってますよね!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
夜、帰宅すると・・・
末っ子とネコが一緒に寝てました。
なんかホッコリする感じ(笑)
でも、布団で寝てくださいね!
もう重くて運べませんから(笑)
今日の話は
「シンスプリント いつまでも良くならないのは痛みの部分を・・・!」
先日の患者さんで
陸上部長距離選手のシンスプリント。
かれこれ1年以上シンスプリントに悩まされ
コンスタントに通院もし
良くなってきた感があると、今度は反対の足が・・・
そんなことを1年以上も続けて
当然、記録も出せていない・・・ タイムも下がる一方・・・
高校最後の大会に向けて
これで大丈夫なの・・・? と考えたらしく
当院のホームページをみつけてくださり
来ていただきました。
必ず問診時に聞かせていただくことは・・・
「シンスプリントになって、どんな治療・ケアをしてきましたか?」
です。
返ってくることとしては・・・
アイシングをしてました
超音波をかけてました
ふくらはぎのストレッチをしました
ハリを打ちました
テーピングをしました
フォーム改善のを試みました
しっかり休みました
靴・インソールなどで工夫しました
骨盤の調整もしました
などです。
ほぼほぼこの答えが返ってきます。
そして現在まで良くなっていないわけです。
シンスプリントの場合、
何回か書いていますが、患部をどうのこうのしようとしたら
良くなっていきません。
施術で症状が改善していく過程で、
患部には触りません。
この回の投稿を参照してください
↓ ↓ ↓
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=7374667733896014776#editor/target=post;postID=435342418618995555;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=4;src=postname
今回の陸上部の選手も
患部ではないところでの調整で
シンスプリントの痛みがなくなり、あしも軽く動くようになりました。
最後に・・・
シンスプリントなどのスポーツ障害を解決していくとき
その場で変化のないことを長時間・何回やっても
良くなっていきません。
時間かけてしっかり治療することも良いですが、
短期で治した方が選手としても成功しやすいですよね。
カギは、なぜシンスプリントになる体になっているのか?
それを見直していってください!
ときた整骨院
047-340-5560