おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
出勤前のマロウ君
もう寝る気満々です!
夜中の運動会が激しかったから
眠いんでしょうね(笑)
その分、ワタシやチビ達が眠れなかったのですが・・・
でもネコには怒れないので
ネコの役得ですね (笑)
今日の話は
「ぎっくり腰 こんな経験したことありませんか?」
先日の患者さん
1週間前にぎっくり腰になり
治療院にいって、電気治療 ハリ治療をしてもらったそうです。
治療中はとても気持ちが良くて
これなら早く治るだろう・・・
と思っていたそうで、
でも、起き上がるときに起き上がれなくなり
帰らなくてはならないので、無理にでも起き上がって
逆に腰がもっと痛くなった・・・
これを何回か繰り返し、
「このままでいいの・・・???」と思ったらしく
ネットで当院をみつけてくださって来てくれた患者さんでした。
こういう経験をされているぎっくり腰の患者さん
意外に多いです。
もちろん治療がダメ!というわけではありませんが、
あることが大きな要因になっているのです。
それは・・・ うつ伏せで治療をすること。
腰の治療ですから、当然うつ伏せでするでしょ!?
って思いますよね!
それが場合によって良くないことがあるのです。
まず、ぎっくり腰ってどういうことなの?
ここをしっかり理解しなければなりません。
簡単に結論から言うと、
腰が痛くて動けない・・・!
ではなく
動かせないから動かすと痛みが出る!
というのがぎっくり腰なんです。
もう腰に負担をかけないでね!
って、腰周りの筋肉が防御反射で過緊張してしまう状態。
緊張が強い状態なので動かすと無理が掛かり
猛烈な痛みが襲ってくるのです。
なので、まず最初にしなくてはならないことは
その防御反射を外してあげること。
少し詳しく言うと
腰の動きを思いださせてあげるようにすること。
それが最初になってきます。
動きを思いださせる時に
むやみにうつ伏せで動きを止めてしまうと
更に固まってしまい、もっと動けなくなります。
そこから腰を使って起き上がろうとするのですから・・・
かなりキツイですし
そうなってくると、防御反射も強くなってきます。
この方の場合は
座っての施術で、腰の防御反射をはずさせていただきました。
そうすると・・・
歩いても痛みがなくなり
腰も軽く使えるようになってきました。
もちろん、ぎっくり腰になってしまうような体の状態を
これから修復していくことも大切です。
ぎっくり腰の場合、
何が一番きついのかは・・・
動けないこと 働けないこと 家事ができないこと
ですよね。
それを解除することが
治療の1歩目になってきます。
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
http://tokitaseikotsuin.com/ です。
先日釣れた謎の緑色のお魚さん・・・
名前が分かりました!
「アナハゼ君」 です (笑)
口元がカラフルになるのが特徴で
地域によって色の出方が変わってくるそうです。
ちなみに、あまりおいしい魚ではなく
どうしても食べたいのなら・・・
カラッと唐揚げにすれば何とか食べられますよ! と。
おそらく、あまり食べないお魚さんなんでしょうね (笑)
ネコたちも 「今度は美味い魚を釣れよナ!」
って背中で語ってます (笑)
今日の話は
「腱鞘炎 長母指伸筋腱炎(ドケルバン病) その場で回復させるには」
腱鞘炎・・・
手を使いすぎているから・・・とか
手先を使うしごとをしているから・・・とか
病院に行って湿布をもらったり
接骨院などで治療してもらったり
サポーターで患部のケアをしていたり
腱鞘炎だから、痛むけどなんとなく軽傷なんだろう・・・
ガマンすれば何とか使えるし・・・
そんな感じで過ごしていて
でも未だに良くなっていくことがない・・・!
どうしたら良くなるのだろう・・・???
ってお考えの方も多いかと思います。
先日の患者さん
腱鞘炎という診断で、詳細を見ていくと
長母指伸筋腱炎 いわゆるドケルバン病の患者さんでした。
簡単に言うと親指を動かすとき
手首を動かすときにビリっとチカラが抜けるような鋭い痛みがある症状です。
腱鞘炎をみていくとき
その患者さんが、腱鞘炎だけが気になっている・・・
ということはありません。
例えば肩コリ 背中の張り 腰痛 足の張り ほか
いろんな症状を持っている方がほとんどです。
たくさん手を使っているから腱鞘炎になるのか!?
もちろんそれもありますが
たくさん手を使う仕事をしてても
腱鞘炎になっていない方も多いはずです。
で、その差って何なの!? ですよね。
それは・・・
腱鞘炎になってしまう部分に負担が掛かっているカラダのデザインになっているかどうか
です。
簡単に言うと
肩甲骨 肩 腕 肘 前腕 手首 指
それらが動くにあたってストレスなく動けているか
ということ。
そしてその要因を解決していくことが
腱鞘炎を良くしていく最初の一歩になってきます。
この方の場合も腰痛や肩コリがあって
腱鞘炎の施術をする前に体全体の調子を整えると
腱鞘炎の治療はしていないのに
手の痛みは軽くなってきました。
これがまず施術のベースで
そこからが腱鞘炎の施術になってきます。
この長母指伸筋腱炎の場合、
直接的に調整しなけばならないのが
橈骨です。
橈骨のしなりを戻していくと・・・
親指を動かしたり、手首を動かしても痛みがなくなりました。
腱鞘炎というと、手の問題・・・ではなく
体全体の影響があっての最終的に腱鞘炎になってしまっている
ということです。
ですから、
手 腕 だけを治療してる方が
なかなか良くならないのよね・・・
というのが、こういった理由になります。
腱鞘炎だから・・・
そのときはカラダ全体の問題もみていくと
回復は早くなっていきますよ!
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
マロウ君、火事ですよ!!!
ではなく(笑)
たき火をしてたら窓に火が映り
ちょうどマロウ君がいたところと被ったので
写メをとってみました。
決して虐待ではありません (笑)
今日の話は
「立ち仕事の腰痛 ズバリ○○の問題です!!! 腰ではありません!」
立ち仕事での腰痛・・・
結構そういう方が多いですよね。
実は立ってって痛む腰痛・・・
あまり腰が痛くなったことはなかったのですが
ワタシも一度だけ経験しており、
そのときに勤めていた整形外科での検査もしっかりし
そのデータを見ても異常がなかったことがあり
なんで腰に異常がないのに腰痛になるんだろう!?
しかも立っている時に起こる腰痛って・・・!?
当時、徹底的に自分のカラダで
どうすれば治っていくのかを検証してみたことがあります。
最初はもちろん腰周りの筋肉を柔らかく使えるように
電気治療やストレッチ PNF などもしてみました。
でもやっぱり立っていると痛むんです。
で、骨盤の矯正もしてもらい骨盤も正しい位置に来た!
と見てもらいました。
でもやはり痛むんです(笑)
骨盤骨の傾きを調整する腸脛靭帯の調整・・・
背骨の調整・・・
これらも、痛みがなくなった! とはならなかった。
で、立っている時に痛む・・・
これについてよくよく考えてみると・・・
立っている時に一番負担がかかっている場所ってどこなの?
そう考えたときに
足の裏 足底が地面を踏んで立つことができる。
もし足底の状態が不安定であれば
立っていることはツラくなってくるはず!
ということで
足首から足底の状態を調整してみました。
不思議に腰の痛みはなくなって、
腰痛って、腰の問題だけじゃないんだ!!!
と思った瞬間です。
先日の患者さん
飲食業で立ち仕事での腰痛。
やはり足底の調整で腰の痛みはなくなってきました。
たまたま自分の痛かった時と被ったので
昔のことを思いだしたんです (笑)
でも・・・
私の場合・・・
嫁といったUSJで4時間並んだ時に痛くなりだしたので
動機が宜しくないですね(笑)
もうそれからT○L とか、行ってないです。
並ぶのが嫌なんで(笑)
ときた整骨院
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
ネコたちに新鮮な魚を食べさせてあげよう!
ということで (笑)
竹岡に釣りに行きました。
結果・・・
緑色の魚・・・ これ食べられるの・・・?
とか
逃がさなきゃかわいそうなメバルさん・カサゴさん
そんな釣果でした。
毎度!って感じでしたね(笑)
今日の話は
「胸郭出口症候群 腕の痛み・シビレ ココの調整でなくなりました」
先日の患者さん
肩から腕の痛み・シビレ
肩甲骨周辺のコリ 首のコリがあり
病院で診察してもらったところ
胸郭出口症候群 という診断でした。
物療をしてもらい、接骨院にも通ったということでしたが
良くなっているのか、そうでないのか
判断しずらい結果になっていて
いつまでこんな感じが続くのか・・・?
ということで当院を探してくれた患者さんです。
胸郭出口症候群
調べると、色んな事が出てきます。
胸郭出口、鎖骨の下に走っている動静脈・筋肉・神経
これらがなにかしかの障害が出て
症状として腕の痛みやシビレとなって出てきてしまうことです。
一般的に、生活習慣を改善していく
例えば、姿勢を良くしたりとか
スマホ・PCの仕様を控えるとか
重い荷物を持たないように心掛けるとか。
もちろん大切なことですが
そうしても良くなってきた!
ということは、なかなか無いのが現実です。
胸郭出口の大切な器官の流れを良くしていくこともイイですが、
そもそも
胸郭出口になぜ障害が出るようになったの???
これが回復させるために省かなければならない
一番大切なことです。
そしてそれが胸郭出口にあるわけでもありません。
この方の施術は
肘の調整
肘の調整で、肩が挙がるようになり
腕のシビレ・痛み 肩甲骨のコリ感がなくなってきました。
この方の場合は、
胸郭の出口を狭くしてしまう原因が肘関節だった
ということです。
簡単に言うと、
肘が上手く使えていない分を
胸郭出口周辺の筋肉・骨格がフォローしていて
耐えきれなくなって症状が出てしまったケースです。
もちろんその方によって原因が違ってたりしますが、
胸郭出口症候群を回復させていく場合、
患部も大切ですが
胸郭出口に負担をかけているのはナニ?
を解決していくとスムーズに回復できますよ!
ときた整骨院
047-340-5560