TEL

ホーム > Blog記事一覧 > 2022 7月の記事一覧

【足底筋膜炎】問題は足底アーチ?走り方の問題?足底筋膜炎の原因は?

2022.07.05 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

晩酌に付き合ってくれるマンゲツさん

6歳なのに、風格がハンパない! (笑)

そんなマンゲツさんを見てると・・・

大好きだったおばあちゃんを思い出す・・・

こんな顔だったのかな・・・

今日の話は

【足底筋膜炎】問題は足底アーチ?走り方の問題?足底筋膜炎の原因は?

先日の患者さん

陸上部の中学生の女の子

半年前から走った後に左の足裏の違和感があり、

痛くはなかったので継続して練習をしていたが、突如タイムが出なくなり

走り終わった後の足裏の痛み 張り感が強くなり

病院で検査するも骨には異常なし。

足底筋膜の緊張が強いから、しっかりケアして柔らかくするように

との指示と湿布をもらいしっかりこなしていくが痛みが取れず

別の医療機関で、

キレイな足底アーチを保つために足を計測してインソールを作りましょう

インソールを履いて走ると、前よりは良いが走った後の痛み・張りが変わらない。

かかとの痛みで来てくれてた同僚に当院を進められ来て下さいました。

運動選手の足底筋膜炎・・・

足底アーチの問題  走り方の問題  インソールでアーチの保護

足底アーチが地面からのショックを吸収する役目があり

そのバネになるのが足底筋膜

足底筋膜炎に対していろんな情報や対処方法があるが、

なかなか良くならなく、時間がかかってしまう選手が多かったりします。

足底筋膜炎の場合

足底筋膜の固さや炎症を見ていくのも大事ですが、

どうして足底筋膜炎になってしまったのか?

走るときは両足使うのに、どうして左足だけ痛くなってしまうのか?

足底筋膜炎になる原因をそのままにして、足底筋膜の状態をみていくと

経過が非常に悪かったりします。

何が原因だと思う? 患者さんに聞くと

足のアーチが弱くて偏平足だから・・・

走り方 走りすぎだから・・・

という返答がほとんどで、

まず最初にしなければならないことは、足底筋膜炎の原因を知ってもらうこと

そして、その原因を補正した時に痛み・張りがどう変わるのか

その場で体感してもらうことです。

足底筋膜の痛みがある場所を押してもらい痛みを確認してもらい

歩いたとき ジャンプしたときの足裏の感じを覚えてもらい

アキレス腱より少し上の場所を調整すると・・・

足底筋膜の押しての痛み 歩行 ジャンプでの痛みは激減しました。

では、アキレス腱の少し上の場所が足底筋膜炎の原因だったの・・・?

コレはもっと深く見るべきで

アキレス腱のチョット上がどうしてこうなってしまったのか?

これも解決すべきで、上手く施術ができると

更に足底筋膜炎の痛みが減ってきました。

足底筋膜炎が良くなっていく準備ができ、すでに良化が始まっているわけです。

もちろんインソールがしっかりキマッて

足底筋膜炎がラクになる方もいるとは思いますが、

そうではない場合、

足底筋膜炎になってしまう原因を見つけ深く修正していけると

今回の方のようにスムーズな経過を見込めるかもしれません。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【起立性調節障害】学校に行くのが楽しみなんです!ってなった女の子

2022.07.04 | Category: こども,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,痛み,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です

日曜日は勝浦の興津海浜公園に釣りに。

キスがつれました!

でも1匹・・・

鱗をはがして、内臓の処理をして、1日熟成させ

今夜焼いていただきます。

ネコと分けたら・・・ ほとんど食べる場所ないですね。

患者さんに教えてもらった勝浦の韓海焔さんのカルビラーメン

旨辛で飲み干してしまいました!

今日の話は

【起立性調節障害】学校に行くのが楽しみなんです!ってなった女の子

お子さんの起立性調節障害

お子さんによってスムーズな回復が出来たり

多少の時間と回数がかかる場合ももちろんあります。

先日の患者さん

めまいの症状で倒れてしまい、吐き気  低血圧 

起床できない  ネガティブ思考  夢見が悪い

4年前から起立性調節障害と診断された方

色んな病院で診てもらい、カウンセリングやクスリで対処してきたが

学校に行けない・・・

学校に行きたくない・・・

めまいと吐き気  カラダのダルさ  気持ちの落ち込み

それらをどうにかしたい!

ということで当院に来て下さり

昨日が、5回目のご来院でした。

5回目の施術に入る前に、最近調子どうなの? と聞くと、

林間学校も楽しかったし、学校に行くのが楽しみで!

という返答をいただきました。

みんなの前で発言ができる元気も出てきたし

自分から早く学校に行くことをお母さんに言ったんです

悪い夢も観なくなりました。

嬉しい報告で、お母様もニコニコしていたのが印象的でした。

体調にも少し波はありますが、

毎日学校に行けるようになるまで4回の通院施術。

これには少し補足があるんです。

ご来院してもらい体の状態をチェックし施術することも大事ですが、

4回の来院施術以外に

お母さんに自宅で娘さんの施術をしてもらう

というオプションがあるのです。

密にご来院いただき、施術させていただくのも良いですが

起立性調節障害のお子さんにご来院してもらう手間と時間は取りずらかったりします。

自宅でお母さんがお子さんにしてあげられること。

簡単で効果的な方法があり、

自宅で気負いなく起立性調節障害の施術をお母さんにしてもらうのです。

来院して施術し調子が良くなってきたことを安定させるため

また悪い方向に戻らないようにするため

コンスタントに施術できた方が結果が出やすいですよね。

クスリに頼ることなく、

お母さんと一緒にお子さんの起立性調節障害を克服していく

そんな方法もあることを知っていただけるのも宜しいかと思います。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【オスグッド病】このブログが気になり来て下さったサッカー選手

2022.07.02 | Category: こども,オスグット,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,痛み

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

もう梅雨終わったのかな・・・

このままだと取水制限とか・・・

電力ひっ迫とか・・・

どうなっちまうんだい!?

なんて話し合ってる笹カマ兄弟

なのかもしれません(笑)

今日の話は

【オスグッド病】このブログが気になり来て下さった野球選手

先日の患者さん

少年野球を頑張っている小学6年生

守備をどこでもこなしてきて、バッティングにも自信がある

しかし6年になってから膝の前が痛くなりオスグッド病の診断。

痛みを出さないように練習に参加し、

オスグッド病のケアに医療機関に通いながら

自宅でもストレッチとアイシングをしっかりこなし

良くなることを期待していたがもう7月に入るのに痛みがなくならない

親御さんが息子さんのオスグッド病について色々調べ検索し

当院のこのブログもご存じだったみたいでしたが、

「オスグッド病は親御さんが簡単に治せますよ・・・」

という記事に、

そんなわけないでしょ・・・!? という印象だったみたいです。

もうすぐ小学生にとって大事な試合も近づき、

このままオスグッド病で試合にも出られず終わってしまうのか・・・

とお考えの時に、

そういえば・・・簡単に親が・・・と思いだし来て下さいました。

オスグッド病の脛骨粗面を押したときの痛み 

膝の曲がる角度と痛み 正座の状態 を確認してもらい、

付き添いのお母さんに教えながらやっていただき

最初の1セット目が終わると・・・

膝を押しての痛みが半分以下になり、正座も楽にできるように。

2セット 3セットとやってもらうと・・・

正座をしても痛みが気にならず、

どこが痛かったのか分からななくなりました・・・!

という反応でした。

ここまでで、実は私は患者さんに触っていません。

お子さんとお母さんがオスグッド病をラクにさせ、

なんで子供さんがオスグッドになったのか? も理解されたのです。

「まさか・・・こんな簡単なんて・・・」

「未だに信じられない・・・」

「今までが何だったの・・・」

なんてことも言ってました。

もちろんここから私も手を加え、更に良い状態になるよう調整しますが

お子さんのオスグッド病をラクにしたのは、

お母さんとお子さんです。

こんな方法もあることを知っておいてくださるとありがたいです。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

【試合前に出来ること】少しの差が大きな違いになることも!

2022.07.01 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,当院からのお知らせ,未分類

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

暑い中、脱走を企てたマロウ君

暑さのあまり遠くに行けないようで

転がっていました。

でも、近づくと逃げます!

3~4回繰り返して、マンゲツさんに説得してもらい

家に帰ってきました (笑)

今日の話は

【試合前に必要なこと】少しの差が大きな違いになることも!

選手たちのケアをしていく中で、よく聞かれることは

【 試合前に何をしたらいいですか? 】

という質問。

この質問に関して、答えは1択です。

それは ・・・

【 これからの試合に勝っているイメージを作ること 】

試合前にはこれ以外にする必要がない! 

というくらい大事なことになります。

人は経験したことを反復することに気負いや疲れを感じづらくなります。

ならば、

これからの試合に勝つイメージを作り頭の中で再生させると

再現しやすくなります。

コツとしては、

出来るだけ詳細に試合運びをイメージして

良い結果で終わっているところまで頭の中で鮮明に作ってください。

そうすると勝ち試合に向かうレールができるので、

余計なりきみや、過剰な緊張は発生しずらくなります。

自分が勝つことをイメージするなんて・・・

油断に繋がるのでは・・・?

と思うかもしれませんが、コレは油断とは少し意味合いが違います。

静かに目をつぶりながら

今まで練習で培ってきた技術を思い出し、

これから始まる試合・競技会で積み重ねてきたことを

思う存分発揮して、しっかり勝って

そのことに喜んでいるところまでイメージしていくと良いのと、

もうヒトツ上をいくなら、

先程の勝って喜んでいるところから逆再生し、

今の試合前の自分にまで戻す。

コレも詳細にできるほど効果は高くなります。

イメージングで間違えてほしくないことは

【 絶対に負けないっ! 】

と考えること。

負けず嫌いで良いんじゃないの!? って思うかもしれませんが

このワードでフォーカスしていることは・・・

負けることなんです。

気持を高めて、負けることにフォーカスしても勿体ないですよね。

負けない! より 勝っちゃった!

と思う方が効率イイですよ。

なんか変な精神論なの!? なんて思うなかれ!

はじめて通る道より、通ったことがある道の方が

進みやすいですよね!

勝つ道をイメージングで詳細に作ってその道を通ればいいんです。

是非、お試しあれ。

「最近調子悪いからな・・・」

「アイツ・・・強いんだよナ・・・」

なんて試合前に思っているようでは、まず実力は出せません。

気を付けてくださいね!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順