
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
なんだかんだで
ウチに来て10年になります
いつまでも仲良くね
今日の話は
【ケガ予防】 ケガをする人にはケガをしてしまう理由があります だから!
スポーツをしていると、ケガは付きもの・・・
どうしても避けられない場合もあったりしますよね。
でも、
周りの選手よりケガの頻度が高い とか
大事な試合の前にケガをしてしまう とか
対したケガではなかったけど、ずっと治らない とか
がんばっているから・・・!
タイミングが悪かった・・・!
運がなかった・・・!
体が硬いから・・・!
普段からクールダウンやケアができていないから・・・!
そんな風に思っていたりしませんか?
ケガをするのは、しょうがないこと だと。
もちろん、運が悪く・・・ ということもあります。
でも、
ケガをする人 ケガの多い選手 など、
ケガをしてしまう理由というのは
案外しっかり存在する場合が多かったりします。
人によってその因子は違ってきますが、
その中でも多いのが
体の軸がブレている ということ。
自分のカラダの軸がブレているのに、整っていないことに気付かず
全力でプレーをしていたら・・・?
ケガをしてしまう確率は上がってしまうことが想像できませんか?
例えが上手くありませんが、
写真を撮られるときカメラマンに
「正面向いて下さい!」
と言われたけど、正面を向いているつもりだし
修正されたら 「コレが正面なの?」 と
正しい向きが違和感に感じる
そういったことを体験される方もいると思います。
自分ではカラダに不備はない!
と思っていても
実際にはそうではなかった。
体はしっかり軸が撮れている!
しかし実際は軸が歪んでおり、体幹すら使えていなかった。
だから
ケガをするリスクが増え、
ケガをしてもなかなか良くならない・・・
そういったケースになることも。
では、どうすればいいのか・・・?
体の軸をしっかり整え、体幹がつかえるように。
軸がしっかり決まれば、前後左右のバランスが整い、
動きにフリクションが掛からなくなり、
思ったように動けるようになり、
ケガをするリスクはかなり減ってくる。
アスリートとしてしっかりと軸が取れるようなら、
パフォーマンスも上がってきますし、疲労も抜けやすくなりますよね。
では、
体の軸を整える って、どうすればいいの?
そんな施術もご用意してます。
大事な試合前になると、ケガをする・・・
この問題の解決策も近く書きますね。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560