
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
子ども達のお見送りは
母親とネコ達の仕事
二匹は抱っこできないのでマロウ君でした。
当たり前のことが、当たり前にあること
その有難さにチビ達は気付いているのだろうか!?
って、マロウ君が言ってました(笑)
今日の話は
【受験生の発熱】入試に影響が出ないように必要なこと
受験生にとって、一番大事な時期がやってきました。
しっかり勉強をして、
しっかりカラダにも気を遣って、
入試に向けて良い準備をしていこう!
今まで頑張ってきたことをフルに発揮できるように!
健康に対して一番気を遣う時期かもしれません。
風邪やインフルエンザに気を遣いながらも運悪く罹ってしまう
そんな方も少なくはなく、
熱が下がり諸症状はなくなってきたが
なかなか本調子に戻らない・・・
集中力が持続できない・・・
頭がモヤモヤしスッキリしない・・・
体もだるくて、やる気が起こらない・・・
思考も体もチカラが出ない・・・
このまま試験を迎えるのはどうしたものか・・・
こういう受験生の悩みのご相談も増えていたりします。
風邪ひいたから、インフルエンザに罹ったんだから
病み上がりで本調子が出ないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、
時間に任せて回復を待つ余裕がない場合どうすればいいのか?
今回はそのことについて書きたいと思います。
体内にウィルスが侵入し感染してしまう。
侵入したウィルスを排除するために
発熱をしたり、
咳 鼻水などで再度ウィルスの侵入を防いだり
ウィルス感染から体を守るために
沢山の仕事をしてくれ、これらを免疫とも言います。
おそらく症状が出ているときは
無理せずゆったり過ごしているとは思いますが
体の中では感染に対してフル稼働しているわけで、
ゆったりしていても体力・気力は減る一方なんです。
諸症状が落ち着き、熱も下がり
これでまた頑張れる! もう大丈夫だろう!
と思っても、
なんとなく本調子にならないのは
感染に対処するために浪費した体力・気力が戻ってないからで
分かりやすく言うと・・・
カラダや思考を動かすエネルギーの ガス欠 になっている状態です。
こういう状態を東洋医学では 【 気血不足 】 といい
検査などでは示されない調子の悪さで
満たされるまでには時間を要します。
気血を満たすことで、
感染前の調子が良かった時に戻ることができ
思考や行動にもムラがなくなり
何より頭がスッキリし、気持ちと体に力が入るようになります。
気血を満たして、風邪やインフルエンザからの復帰をスムーズにする。
こんな施術も用意しており
体調を崩した受験生からのご依頼も増えています。
入学試験は、やり直しがききませんから
折角頑張って積み上げてきた知識を思う存分発揮でないと
勿体ないですよね。
風邪やインフルエンザ
感染症から体調は振るわない・・・ という受験生に
こんな施術もあることを知っておくのも良いかもしれません。
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560
おはようございます
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/ です。
朝は寒くなってきました
朝の土手ウォーキングと
ネコのブラッシングは続けています
マンゲツさん、飽きないのかな・・・(笑)
今日の話は
【コロナ・インフルエンザなどで高熱を出した後の問題】最近目立ちます
今回は、最近増えた患者さんの例を書きます。
少し前に、インフルエンザやコロナなどの感染症で
学級閉鎖が起こるような事態がありました。
今は落ち着いているようで、
高熱を患ったが回復できて部活に復帰したり
クラブに練習に行けるようになったり
熱が下がって、休養もしっかりし、しっかり食事もできるようになって
よし! これから休んだ分を取り戻そう!
と頑張ろうと復帰して・・・
あれ!? なんか調子が出ないんだけど・・・
疲れやすいし、なんでこんなところが痛いの?・・・
思うように体が動かなくて でも回復しているわけだし・・・
以前とは感覚が変わってしまった・・・
という選手たちのお悩みでのご来院が目立ちました。
しっかり休養し熱を下げて栄養補給もしたのに
どうして体が言うことを聞かないの・・・?
という感じみたいです。
高熱出した後の病み上がりだから仕方がないのでは?
じきに体力も戻ってくるのでは?
でも、ある程度の期間を経ても状態が変わらないということなんです。
病気の後の問題を解決していく
コレは、東洋医学的な考えが役に立つことが多く
こういう時に調べるのは・・・
気血の問題 なんです。
東洋医学では、
体の基礎となる物として 気 血 があり、
両者のバランスにより生命活動が滞りなく行われている
という考えがあります。
気 とか 血 とか・・・
簡単に言うと、
カラダを運営させるためのエネルギーだと思ってください。
高熱や感染症を起こしているとき、
体の中では、体外から来た敵と戦うわけです。
その手段の一つとして、高熱を出し敵を退治する。
そのために蓄えているエネルギーを惜しみなく使うわけで
そのあとは ガス欠状態 スッカラカン
になってしまうんです。
熱が下がって、体調も戻り、そろそろいけるかな!?
でも体内のエネルギーは満たされていない状態で
その状態で復帰して頑張っても良い感触なんかは期待できないどころか
ケガをするリスクも高くなり、
どこかが痛くなったり ということも起こっても不思議ではありません。
コロナ・インフル明けの選手たちのこういったお悩みには
書いた通り、 気 血 を揃えることが施術になり、
ガソリンを満タンにする感じの施術が有効になります。
気血が揃い、満タンになると
体にしっかり力が入り、しっかりプレーができる感じになります。
病み上がりだから・・・・
気合と根性で!
サプリで!
タンパク質多めで!
エナジードリンクぶち込めば!
ではなく、
東洋医学で言う 気血を整える
コレが非常に有効なのを覚えておいてください。
力強く カラダが軽くなりますよ!
ときた整骨院
https://tokitaseikotsuin.com/
047-340-5560