TEL

Blog記事一覧 > こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛 > 【内転筋の緊張】頑張る必要ありません!解決方法は2つです

【内転筋の緊張】頑張る必要ありません!解決方法は2つです

2020.12.01 | Category: こども,スポーツ障害,セルフケア,女性の悩み,当院からのお知らせ,痛み,肩こり・腰痛

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

朝の通勤でかかった曲

聴き手に魂とカラダを動かしてしまう魔法を使う J.B

今の時代JBというと、ジャスティンビーバーだが

スクーター運転中に

ステップを踏ませる衝動に駆られる状況を作れるのは

ジェームスブラウンだけ!

もちろんステップ踏むことはできませんが (笑)

マロウ君が 「ココロ穏やかにいけよ!」

ということで、横道にそれず行きますね。

今日の話は

【内転筋の緊張】頑張る必要ありません!解決方法は2つです

先日の患者さん

バレエに復帰するため、カラダの柔軟性を作っていこう

ということで各部の筋肉をストレッチし始めたら

左の内転筋の緊張が強く、股関節が拡がらない。

右足は開くのに、なんで左足だけ開かないのだろう・・・

左だけ内転筋の固さがあること

ストレッチして柔らかくしようと試すも

伸ばすと切れそうな感覚があり、怖くて伸ばせない。

現役の時に腰を痛めていたこともあり、

このまま復帰してもまた腰を痛めるかもしれないし

足が開かない状態で頑張ったらケガをしてしまいそう。

ということで来て下さいました。

ブランクがあって関節や筋肉の柔軟性がなくなるのであれば、

それは両側に起こるのが自然ですよね。

それが片側だけに大きく起こるということは、

ブランク明けだからというわけではなく、

実はコレ、無理にストレッチしたりすると良いことありません。

「筋肉が固まってるなら、ストレッチするしかないんじゃ!?」

ってなりがちですが、

少しだけ考え方を変えると良い結果が生まれることが多いです。

今回の場合、どうして内転筋が緊張しているの?

内転筋の役割って、どういうことなの?

その役割が過剰に働いているなら、何がそうさせているの?

それを見つけて解除していきましょう!

ということに。

まず、内転筋の働きを理解する必要があります。

難しく考えるのではなく、

内転筋は、足を内側にもっていく足を閉じるための筋肉であり

外側に行かないようにする筋肉でもあります。

この内転筋の緊張が強いということは、

足が外側に行かないように止めている

足が外側に行ってはマズイ状態だから守ってくれてる

という側面もあります。

それをストレッチして無理やり伸ばそうとすれば

強い抵抗があり、反発するはずです。

それでも頑張って伸ばそうとすれば、切れたり損傷する可能性も。

ならば考えていくことは、何を守って内転筋が緊張してるのか?

それがなくなれば、

内転筋が緊張して足を開かせないようにすることを解除できるのでは!

その方がスマートですよね。

内転筋を過剰に働かせるようにしてる場所の調整をすると、

股関節の開きが良くなり、内転筋の緊張も減ってきました。

これだけではなく

あともうヒトツ必要なんです。

それは… 内転筋の働きの迷いを解除する。

今まで頑張ってきた内転筋が

もう頑張らなくてもいいんだよ! ってなっても

おっ! もういいのか! じゃ緩めます!

一気にそうなることはありません。

今まで張り切ってきたことが必要がなくなっても

どうすればいいの? って迷いがあるはずなので、

内転筋本来の機能を思い出させることが大切で、

誘導してあげること更に柔軟性が出て

内転筋の緊張は、ほぼなくなってきます。

この二つの方法は、痛かったり頑張ったりすることはありません。

硬いから伸ばす! ではなく

硬さはなんで起こってるの?

何を守ってるの?

それを解除して、本来の筋肉の働きに戻す!

コレができると柔軟性は一気に戻ってきますよ!

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/ 

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順