TEL

Blog記事一覧 > こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経 > 【イップス】 心理的な要因がプレーに影響 その解決方法とは!

【イップス】 心理的な要因がプレーに影響 その解決方法とは!

2025.01.28 | Category: こども,スポーツ障害,女性の悩み,当院からのお知らせ,未分類,自律神経

おはようございます

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

我が家のコタツの主・・・

マロウ君ですw

コタツはオレのモンだ!

くらいのたたずまい

今日の話は

【イップス】 心理的な要因がプレーに影響 その解決方法とは!

イップス

スポーツの動作に支障をきたす運動障害が代表的ですが

ビジネス 普段の生活にも起こることもあります。

心理的な要因が原因で思うように身体が動かない症状で

いつもできていたことが、できなくなる。

強い不安や緊張を伴うこともあります。

その原因は

心の葛藤  外部からのストレス  過度の緊張

などと言われており、

治療方法としては

薬物療法  カウンセリング  心理技法  電気治療

などがあります。

それらを実践し、良くなる方もいれば

回復が思わしくなく、余計に不安が強くなり症状が強くなってしまう方も。

そういう方のご相談があったりします。

イップス を解決するにあたり大切なことは・・・

・ イップスになっている原因の特定

・ 特定できた原因をどう外すか

この2点になります。

当たり前のことに聞こえますが、

なかなか出来ていないのではないでしょうか。

リラックスをできるように心理的なトレーニングをしたり

ゆっくり時間をかけて気持ちを落ち着かせたり

神経伝達がスムーズになるように物療をこなしても

もしイップスになってしまう原因が残っていたら

経過は思わしくないように思えませんか?

イップスになってしまう原因を

ストレス  プレッシャー  心因的な問題

と大きく片付けないで、

具体的に何が影響しているのか

それをどう排除するのか

そんな施術もご用意してます。

イップスになってしまう原因が抜けると、

その場でカラダの変化が大きく出ることも少なくはありません。

是非参考にしてみてください。

ときた整骨院

https://tokitaseikotsuin.com/  

047-340-5560

当院へのアクセス情報

ときた整骨院

所在地〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-35
電話番号047-340-5560
駐車場駐車場はありません
予約完全予約制 お電話にて受付致します
休診日日曜・祝日
院長鴇田 晶

当院までの道順